中型・大型モンスター攻略情報

参考:ゲームラボ(三才ブックス)解析データ


 ドスジャギィ  クルペッコ  ロアルドロス  ボルボロス  チャナガブル  ドスバギィ  ラギアクルス  リオレイア  ギギネブラ  リオレウス  ベリオロス  ディアブロス  ウラガンキン  アグナコトル  ナバルデウス  ジエン・モーラン  イビルジョー  アルバトリオン

モンスターの主な弱点属性

◎印は特に効果的な属性

火:◎ロアルドロス ◎ボルボロス(泥無) チャナガブル ◎ラギアクルス ◎ギギネブラ ◎ドスバギィ ◎ベリオロス
 イビルジョー アルバトリオン(空中)
水:クルペッコ ◎ボルボロス(泥有) ギギネブラ ディアブロス ◎アグナコトル ◎ウラガンキン
 ジエン・モーラン イビルジョー アルバトリオン(地上)
氷:◎クルペッコ ラギアクルス アグナコトル ◎ディアブロス ウラガンキン
 ◎ジエン・モーラン ◎アルバトリオン(地上)
雷:クルペッコ ◎チャナガブル リオレイア リオレウス ドスバギィ ベリオロス ディアブロス
 ナバルデウス ジエン・モーラン ◎イビルジョー
龍:ラギアクルス ◎リオレイア ◎リオレウス ディアブロス ◎ウラガンキン
 ◎ナバルデウス ◎ジエン・モーラン ◎イビルジョー ◎アルバトリオン(空中)

<大型モンスター戦の基本>

正面に立たない

大型モンスターはブレスや突進などで主に正面に対して素早く攻撃してくる。正面に立っていると非常に危険
ほとんどのモンスターは攻撃する前にターゲットを正面にとらえてから攻撃してくる
常に横に回りこみ、攻撃を空振りさせて隙に反撃を狙っていくと比較的安全に効果的にダメージを与えられる

オンラインでは、自分が直接狙われていなくても、ちょうど攻撃の射線上に移動してしまうと巻き込まれてしまう事がある
むやみに逃げ回るのではなく、味方の位置、モンスターの向き、振り向きの方向で判断して安全そうな方向に逃げるようにしよう
一箇所に固まらず、取り囲んだり挟み撃ちになるような位置取りができると攻撃を避けやすくなり、攻撃のチャンスも増やせる

追い詰められると危険

大型モンスターの攻撃はどれも強力で、当たると転倒したりふっとばされてしまう事が多い
壁際や袋小路に追い詰められてしまうと逃げ場がなく、連続で攻撃されて一気にキャンプ送りにされてしまう
常に自分がいる位置を把握し、逃げる方向を考えながら戦おう
追い詰められてしまったら武器をしまってダッシュで大きく回りこむようにしてなんとか逃げよう

怒ったら近寄らない

大型モンスターはダメージを受けると怒り状態になる事があり、攻撃力や行動スピードが大きく上昇する
通常時とは違う怒り状態専用の強力な攻撃も使ってきたり、ただでさえ強いモンスターがさらに凶暴化する
防御力に不安があるなら早めに別エリアに逃げてしまい、怒りがおさまるまでしばらく待ったほうが良い

怒った時は口から煙を出したり、動きを急停止したり突然咆哮したりと各モンスターそれぞれ特徴的な行動をする
怒ると直後に咆哮するモンスターは同時に高確率で強烈な反撃をしてくるので、体力はこまめに回復して最大近くを維持しておこう

咆哮に注意

大型モンスターは強烈な声で咆哮(バインドボイス)する事があり、咆哮の効果範囲にいるとひるんでしばらく硬直してしまう
咆哮の強さや効果範囲はモンスターによって違うが、硬直してしまうと高確率で追撃されてしまって危険
しかも怒った直後に咆哮するモンスターが多い。常に体力の残りに注意し、反撃されても耐えられるようにしておこう
咆哮する前には首を上げることが多く、ガードすれば防げる。反応してガードできるように練習しよう
咆哮は口から出しているので頭側を向いてガードする必要がある。密着時は注意

聴覚保護スキルがあると咆哮されても硬直しなくなる。ガードのできない武器はなるべく発動させておきたい
咆哮には小と大があり、咆哮を良く使うモンスターはだいたい大なので耳栓では防ぎきれない
できれば+15「高級耳栓」を発動させよう

スタミナ切れを狙う

大型モンスターにはスタミナが設定されており、攻撃したりして暴れると減っていき、スタミナが切れると能力が大幅に低下する
動きが遅くなったり止まったり、攻撃後に大きな隙ができたりするようになり、かなり戦いやすくなる
スタミナ切れになったモンスターはヨダレをたらし、休息したり、エサとなるモンスターを狩ったりする事で回復しようとする
うまく攻撃して休息や食事を中断させればスタミナの回復をおさえる事ができる
ただし怒り状態になるとスタミナが少し回復し、怒っている時はスタミナ切れの影響もなく暴れまわるので注意
見失ってしまうとスタミナを大幅に回復されてしまう。必ず最初にペイントし、5分程度でペイントしなおして切らさないようにしよう

ハンマーや盾など鈍器での打撃属性攻撃はモンスターのスタミナを大幅に奪う効果がある
打撃攻撃のある武器は序盤は積極的に打撃攻撃を使い、早めにスタミナ切れにさせると戦いを有利に進められる

アイテムの使用は慎重に

体力を回復する回復薬、斬れ味を回復する砥石などは、使うと一定時間動けなくなり大きな隙ができる
体力が減ったからといってあわてて回復しようとすると攻撃されてしまい、回復もできずに逆に大ピンチになってしまう
別のエリアに逃げる等してまず安全を確保し、しっかり回復してから再挑戦しよう
どうしても戦闘中に回復する必要がある場合は、突進を避けた直後など大きな隙ができる攻撃を空振りさせてから使おう

特に砥石はかなり時間がかかるので非常に危険、できればエリア移動する時などにあらかじみ使っておこう
防具スキルの研ぎ師+10「砥石使用高速化」を発動させると砥石がかなり短時間で使える
スロットが5個あれば装飾品で簡単に発動するので、斬れ味の落ちやすい片手剣を使うときは発動させておきたい
食事で発動するネコスキルの研磨術も同様の効果がある

合流されたら逃げる

狩猟環境が不安定なクエストでは、高確率でターゲット以外の大型モンスターが出現する
1匹なら楽に狩れるモンスターでも、2匹同時に攻撃されると非常に厳しくなる
合流されたら両方ともペイントして分かれるのを待つか、こやし玉を何発も当てて強制的に移動させよう
場合によってはターゲットより格上のモンスターも出現する
合流を防ぐ対策としては、効率良く攻撃して短時間でクリアしてしまうのがベスト

ターゲット以外のモンスターを倒すと、通常とは別にそのモンスター関連の報酬アイテムももらえる
普通に討伐した時とほぼ同程度の報酬が出るので、戦力に余裕があるのなら先に狩ってしまおう

罠アイテムを効果的に使う

罠アイテムの落とし穴、シビレ罠に大型モンスターをかけると一定時間動きを止めて一方的に攻撃できる
設置にやや時間がかかるので使うタイミングには注意が必要だが、うまく罠にかけられれば見返りは大きい
中型のモンスターは落とし穴に落ちると捕獲用麻酔玉が当たりにくいので、捕獲する時はシビレ罠を使おう
シビレ罠は同じ相手に何度も使うと効果時間がどんどん短くなるので注意

大タル爆弾は強力な爆発により大ダメージを与えられる爆弾。水中でも使用可能
甲殻が堅い相手にも肉質(防御力)を無視して一定のダメージを与えることができるので強力
設置したら攻撃などの衝撃を与えると爆発する
巻き込まれると自分も大ダメージを受けるので、小爆弾かペイントボールを投げて起爆すると良い
オンラインでは適当に設置すると大迷惑なので、爆弾を使う時は必ずチャットで仲間に知らせてから使おう

小タル爆弾はダメージが小さいが、設置すると一定時間後に自動的に爆発する。水中でも使用可能
単体で使ってもあまり効果は期待できないが、大タル爆弾を起爆するのに適している

閃光玉を使うとモンスターによっては行動をかなり制限でき、反撃を止めたり攻撃チャンスを作るのに役立つ
ただし相手によっては通常時と変わらないかそれ以上に暴れる事もある。特に怒り時は無理に攻撃はしないほうが良い
怒り時に他のアイテムを使う時間を稼いだり、邪魔な小型モンスターごと動きを止めたりといった使い方が効果的
飛んでいるモンスターに当てると地上に落ちるのでホバリング対策として便利

どの罠アイテムも、スタミナ切れにさせてから使ったほうが効果時間が長くなる
尻尾を切断する等、はっきりした目的がないなら罠アイテムは終盤に使ったほうが良い
逆に行動速度が上がる怒り時だと効果時間が短くなってしまう

音爆弾は強烈な音を発生させる特殊な罠で、音に弱いモンスターに使うと驚かせて動きを止めることができる
地中に潜ったり、水中にいるモンスターは音に敏感になっており、音爆弾を使うと飛び出してくる事が多い
ただしラギアクルスは水中で音爆弾や爆弾を使うと非常に怒りやすくなるので注意

生肉と状態異常アイテムを調合して作れる毒生肉、眠り生肉、シビレ生肉は、置いておくと一部のモンスターが食べて状態異常にできる
ただし基本的に戦闘中には食べようとしてくれないのであまり有効な罠ではない
ドスジャギィ、チャナガブルなど一部のモンスターはスタミナが切れると戦闘中でも罠肉を食べる。シビレ生肉で麻痺を狙うと良い

こやし玉はモンスターが嫌がるニオイを出す特殊なアイテム
大型モンスターに当てると嫌がってエリア移動していく事がある。モンスターリストの危険度が低いモンスターほど効果が高い
狩猟環境が不安定なクエストでは高確率で2匹目の大型モンスターが出てくるので、合流対策として持っていくと便利
他に、リオレイア等に拘束された時に使うと早く振りほどくことができる

武器・防具を強化する

モンスターに与えるダメージは、基本的に通常攻撃力に比例して大きくなる
武器の斬れ味もダメージに大きく影響し、斬れ味が黄色以下だと場合によっては通常の50%以下のダメージしか与えられない
攻撃のダメージが大きく減少してしまうと武器が弾かれて大きな隙ができ、斬れ味も大幅に減ってしまいさらに不利になる
武器は優先的に強化し、緑ゲージがあるものを早めに用意しよう

武器には通常攻撃力の他に属性がついている物がある
火、水、氷、雷、龍の属性は、その属性による追加ダメージを与える。弱点属性ならかなり大きなダメージになるので強力
火属性と雷属性は弱点とするモンスターが比較的多くておすすめ
毒、麻痺、睡眠の属性は、攻撃を続けて当てることでそれぞれ状態異常にできる
毒は体力を奪い、麻痺は一定時間動きを止め、睡眠は眠らせて最初の1撃のダメージを倍化する。オンラインなら麻痺がかなり有効

防具は、基本的に防御力が高いほど受けるダメージを減らすことができる
ただし火、水などの耐性というものがあり、これが低いとそれぞれの属性の攻撃のダメージが数値の%分増えてしまう
属性攻撃を受けると、ダメージだけでなく「属性やられ」という状態異常になって色々と不利な状況にされてしまう
この属性やられ状態も耐性が低いほど影響が大きくなる
それぞれのモンスターが使う属性攻撃を事前に確認し、あまりにも耐性が低いようなら他の防具を組み合わせたりして耐性を上げよう
素材とお金に余裕が出てきたら耐性の全然違う防具をセットで用意しておき、相手によって変えると良い

モンスターリストに登録する

モンスターリストは、クエスト中(モガの森も含む)でモンスターを見つけると入手できる
モンスターの生態や狩りに役立つ情報など様々な情報が書かれているので、新しいモンスターを見つけたら必ず登録しておこう
メニューからハンターノートを開き、モンスターをポイントしてAボタンを押し、そのまま右下の「登録」まで持っていくと登録される

<鳥竜種 ドスジャギィ> 

弱点:頭 火属性 龍属性×
部位破壊:頭部
有効な罠:落とし穴 シビレ罠 閃光玉 罠肉

小型の肉食モンスター、ジャギィのボス
雄の中で特に大きく成長したものが群れのリーダー「ドスジャギィ」になる
鳴き声で子分のジャギィやジャギィノスを統率し、大型の草食モンスター等を狩猟する

あまり隙がなく、至近距離にいると連続で尻尾攻撃やタックルをされて大ダメージを受けてしまうことが多い
防御力が低いうちは、鳴いて仲間を呼んでいる時に攻撃していこう
移動速度や攻撃速度はあまり速くない。危なくなったらすぐに武器をしまって別のエリアに逃げてしまおう
火属性に最も弱いが、龍属性以外の属性はどれでも効果がある

<武器別攻略ピックアップ>

<ガードのない武器>
人数が多ければ問題ないが、怒り時に追い込まれて連続でタックルされるとほぼ逃げられない
常に逃げ場を確保し、できればエリア出口付近で戦って危なくなったらすぐ別エリアに逃げてしまおう

<ハンマー>
鳴いている時などは頭がやや高い位置にあるので届かないが、ほとんどの場合は頭に攻撃をヒットさせる事ができる
仲間の邪魔にならない程度に積極的に気絶を狙おう

<ランス>
攻撃が単発なので、1対1ならキャンセル突きでガードしながらかなりの手数を出せる
ジャギィが多い時は突進で通り抜けてしまおう

<主な攻撃>

「尻尾回転攻撃」
軽くジャンプして尻尾を大きく振り回す。スーパーアーマー状態ならひるまず攻撃できる
180度ずつ時計回りに1回転するので右側にいると対処しやすい

「タックル」
左を向いて体の側面を叩きつける。ダメージが大きく、当たるとふっとばされてしまう
出るのは遅いが攻撃範囲はけっこう広いので、追い詰められて逃げ場が無くならないよう注意して戦おう

<部位破壊等>

「頭部破壊」
トサカがボロボロになる。やや高い位置にあるのでリーチの短い武器は狙いにくい
スタミナが切れると頭を下げて動きを止めるので狙いやすくなる

「怒り状態」
動きを止めて足をかき、短時間威嚇するように鳴く

「スタミナ切れ」
戦闘中でも罠肉を食べる

「瀕死状態」
足を引きずって巣へ逃げて眠る

「落し物」
瀕死時、抜け道を通って逃げる時に落し物をする事がある

<剥ぎ取り・報酬>

「剥ぎ取り」 3回
(村)ドスジャギィの皮 ドスジャギィの爪 ジャギィの鱗 鳴き袋
(上位)ドスジャギィの皮 ドスジャギィの爪 鳥竜種の尖爪 ジャギィの上皮

「捕獲報酬」
(村)ドスジャギィの皮1 ドスジャギィの爪1 鳴き袋2
(上位)ドスジャギィの皮1 鳥竜種の尖爪1 鳴き袋2 鳥竜玉1

「頭部破壊報酬」
(村)王者のエリマキ1 鳴き袋1
(上位)王者のエリマキ1 鳥竜玉1 鳴き袋2

「落し物」
(村)竜のナミダ ジャギィの鱗
(上位)竜のナミダ ジャギィの上皮

<鳥竜種 クルペッコ (彩鳥)> 

弱点:(切断)頭、胸、腹 (打撃)頭 (弾)腹、胸 氷属性・水属性
部位破壊:頭部 翼の火打石
風圧:大 属性攻撃:火
有効な罠:落とし穴 シビレ罠 閃光玉 音爆弾 罠肉

鮮やかな羽根を持ち、クチバシや尻尾が丸くて独特な形をしたユーモラスな鳥。魚が大好物
胸にある袋をふくらまし、柔らかいクチバシをラッパのように広げて様々な鳴き声を出す
外敵が来ると大型モンスターの鳴きマネをし、仲間と勘違いしたモンスターを呼び寄せて相打ちさせようとする
地上にいる事が多いが、低空飛行でホバリングして攻撃してくる事もある

右側(向かって左)から攻撃していくと比較的反撃を受けにくい
鳴いている時以外はあまり隙がないので、振り向いている時に接近してある程度の反撃を覚悟で接近戦をいどもう
密着しながら後ろに回りこむようにしていると当たらない攻撃も多い

<主な攻撃>

「液体」
口から可燃性の粘液を連続で吐き出す。右から左になぎ払うように吐く
飛距離はあまり無いが、ホバリングしている時は高い位置から吐くのでかなり飛距離が伸びる
当たってしまうと体に液体が付着して火耐性が大きく下がり、火をつけられると炎上して大変なことになる
少し距離が離れている時は左側にいるようにしたほうが良い

「尻尾回転攻撃」
時計回りに180度ずつ1回転して、うちわのような尻尾で叩く。リーチが短いので少し離れていれば当たらない

「火打ちキック」
翼の火打石を2回打ち付けて火花を出し、ジャンプキックを2、3連発する
当たると火属性やられ状態になり、少しずつ体力が減ってしまう。毒とは違い体力の黄色いゲージが減る
火消しの実を使うとすぐ回復できるが、普通に回復薬などで体力を回復してしまったほうが良い
連続でキックした後は隙ができる事が多いので避けられたら反撃しよう。バックジャンプする事もある

「火打ちバックジャンプ」
素早くバックジャンプすると同時に翼の火打石で攻撃してくる
出されてから防ぐのは難しいので正面近距離にとどまらないようにしよう。当たると火属性やられ状態になる

「鳴き声」
他のモンスターの鳴き声をマネすることで、仲間と勘違いさせてモンスターを呼び寄せる
細かく高い声を連続したときはジャギィ、長い遠吠えはドスジャギィ
低く「ゴーッ」というような鳴き声の時は要注意。非常に強い飛竜のリオレイアが登場する
リオレイアの炎ブレスと突進はダメージが大きく、1匹だけの時に相手にしても倒すのはかなり難しい
両方ペイントしておいて、リオレイアは無視してクルペッコ1匹の時に攻撃していこう
こやし玉を当てると弱いモンスターなら逃げていくので、合流されたらクルペッコのほうに当てて移動させよう
自動マーキングのスキルがあると合流を防ぎやすい
鳴いている時に音爆弾を当てるとしばらく動きを止めることができる
上位クエストでは凶悪な強さのイビルジョーも呼ぶ事がある。鳴くのを防げなかった時は逃げる準備をしておこう

「踊り」
左右に楽しそうにステップして踊ってから鳴く。音波の色によって周囲のモンスターに色々な影響を与える
赤は能力アップ、緑は体力回復。他に防御力アップの鳴き声があり、武器が弾かれやすくなってしまって地味に厄介
音爆弾を当てると踊りを中断させ、しばらく動きを止めることができる
膨らんでいる胸を攻撃して鳴き声を中断させると踊りが失敗し、踊りの効果がハンターにかかる
あわてて逃げて転んで落し物をする事もあるので狙ってみよう

「連続ついばみ」
前進しながらクチバシで4連続でつつく
当たってもダメージは低いが、ガードしてしまうと連続ガードでスタミナが一気に無くなって危険な状態になってしまう

「バックジャンプ」
頭を低くした後バックジャンプする。尻尾で風圧が起こるが攻撃力はなく、風圧に当たっても追撃を受ける事はない

「ホバリング」
バックジャンプ後などに低空でホバリングして攻撃する
液体攻撃、滑空して体当たりなどをしてくる。真下で攻撃すると反撃されにくい
体力と防御力に余裕があるなら武器で攻撃して叩き落してしまおう

<部位破壊等>

「頭部破壊」
頭部を攻撃するとクチバシの先端が割れる

「火打石破壊」
翼を攻撃すると翼の先についている火打石が壊れる。片方壊せば報酬が出る

「怒り状態」
軽くジャンプして翼を広げて鳴き威嚇する

「スタミナ切れ」
突進後に転倒したり、火打ち石が空振りする事がある
孤島エリア10の水辺などで魚を食べて回復しようとする

「瀕死状態」
首の後ろの飾り羽根が倒れ、足を引きずって巣へ逃げて眠る

「落し物」
踊り中に胸を攻撃して中断させ、逃げて転んだ時に落し物をする事がある。中断後に怒り状態になったりすると逃げないので注意

<剥ぎ取り・報酬>

「剥ぎ取り」 3回
(村)彩鳥の羽根 極彩色の羽根 彩鳥の鱗 へんなクチバシ 竜骨【中】
(上位)彩鳥の翼 極彩色の羽根 彩鳥の上鱗 ステキなクチバシ 竜骨【中】

「捕獲報酬」
(村)彩鳥の羽根1 極彩色の羽根1 火打石1 へんなクチバシ1 鳴き袋2
(上位)彩鳥の上鱗1 彩鳥の翼1 火打石1 ステキなクチバシ1 鳴き袋2 竜玉1

「頭部破壊報酬」
(村)へんなクチバシ1 竜骨【中】1
(上位)へんなクチバシ1 ステキなクチバシ1 竜骨【中】1

「火打石破壊報酬」
(村)彩鳥の羽根1 極彩色の羽根1 火打石1
(上位)彩鳥の翼1 極彩色の羽根1 火打石1 竜玉1

「落し物」
(村・上位)竜のナミダ 彩鳥の羽根 極彩色の羽根

<海竜種 ロアルドロス (水獣)> 

弱点:(切断)タテガミ、腹、尻尾 (打撃)頭、尻尾 (弾)頭 火属性
部位破壊:トサカ、タテガミ 尻尾切断
水流:小、大 属性攻撃:水
有効な罠:落とし穴 シビレ罠 閃光玉 音爆弾 罠肉

水辺に棲む巨大なトカゲ型のモンスター
雄のロアルドロス1頭が巣をつくり、雄を中心に複数の雌のルドロスでハーレムを作る
ロアルドロスは首の周りに海綿(スポンジ)質のタテガミ状の鱗があり、大量に水を溜めておくことができる
水中での活動が主だが、タテガミの水を利用することで陸上でも長時間活動できる
このためタテガミが破壊されると体が乾いてしまい、水中に逃げようとする
スタミナが無くなった時はタテガミがしぼんで小さくなる。水中に逃げるとすぐ回復してしまうので追いかけて追撃しよう

基本的には正面にいなければ攻撃されにくいが、横にも攻撃してくる事がある
振り向き時に頭を狙って横に回避したり、ある程度の反撃は覚悟で突進後の隙などに横から攻撃していこう
怒り時はかなり動きが早くなり攻撃自体も色々と強化されるので、なるべく近寄らないようにしよう

水弾や水煙など水の攻撃を受けると「水属性やられ」状態になり、スタミナの回復が遅くなる
被害は小さいがルドロスとの同時攻撃でどうしても食らってしまいやすい。時々スタミナを確認するようにしよう

<武器別攻略ピックアップ>

<ガードのない武器>
怒り時の転がりタックルは高速で攻撃範囲が広く、少し離れていても巻き込まれてしまう
油断すると素早い連続攻撃で一気にキャンプ送りにされる事があるので注意
追い込まれないよう気をつけて、常に横や後ろに回り込んでから攻撃をしかけていこう
水中の突進は回避で逃げるのが難しいので、回復薬グレートを大量に持っていって当たってしまったらすぐに回復しよう

<ハンマー>
首が太くて頭が小さく、地上でも素早く動き回るので気絶を狙うのは難しい
攻撃位置にこだわらずに攻撃を当ててスタミナを削っていこう

<ランス>
攻撃を見切るのは難しくないが、怒り時は動きが早いので無理に攻撃すると回転攻撃などでふっとばされてしまいやすい
怒ったら無理せず武器をしまって対応し、突進後などに武器出し攻撃を狙おう

<ボウガン>
火炎弾、貫通弾が有効
地上では突進も遅いので特に怖い攻撃はないが、怒り時の転がりタックルには注意

<主な攻撃>

「突進」
方向転換した後で正面に突進する。方向転換しながら連続で突進することがある

「水弾」
口から水弾を吐き出す。正面だけでなく連続で斜めにも吐いてくるので、少し離れていても油断しないようにしよう
着弾地点の水煙に当たっても水属性やられ状態になるので注意

「ジャンプ」
身構えた後、前方に大きくジャンプする。着地後の隙は大きいので横に避けて反撃しよう

「水弾突進」
水弾を右左に交互に吐きながら突進する厄介な攻撃。何度も振り向いて突進してくる事が多い
突進をギリギリで避けていると水弾に当たる。武器をしまってダッシュで大きく逃げよう

「転がり」
少し頭を上げて震わせた後、倒れこんで一回転する。怒り時に下敷きになると痛い
突進した後などに使ってくる事が多いが連発することもあり、正面だけでなく横に長時間いるのも危険

「転がりタックル」
怒り時、横を向いてタックルするように高速で転がってくる。見切るのが難しくダメージも大きい
正面近くにいる時は逃げ切れないのでガードするか、ギリギリで前転して無敵時間で通り抜けを狙おう

「倒れこみ」
立ち上がって前に倒れこむ。遅いので直撃することはあまりないが、倒れた時の水煙に当たると水属性やられ状態になる

「尻尾振り」
尻尾を振り上げて右、左と振って後ろをなぎ払う。当たるとふっとばされる

「とぐろ巻き」
とぐろを巻くように体を大きくひねって丸くなり、尻尾を伸ばして戻る時に方向転換する
攻撃範囲はあまり広くないが出るのが早いので当たってしまいやすい。特に水中では注意

<水中での攻撃>
主に突進、水弾を使う。不意にダメージを受けやすいので体力は最大近くを維持しておこう

「突進」
方向転換した後、かなり高速で正面に突っ込んでくる
体の周囲に水流が発生し、直撃しなくても水流に当たってしまうと次の突進を避けにくくなる
方向転換が早く、必ず目標を真正面に捕らえるわけではないので回避が難しい
遠くにいる時は向いている方向を確認して大きく逃げ、当たりそうならしっかりガードしよう

「かみつき」
体を大きく回転させながら噛み付く

<部位破壊等>

「尻尾切断」
切断武器で切断できる。地上で突進後に倒れているところを狙おう

「トサカ破壊」
トサカ部分が折れる

「タテガミ破壊」
タテガミのあちこちが欠けてボロボロになる。攻撃が他の部分に当たる事が多く、トサカに比べて壊れにくい

「怒り状態」
口から水煙を出し、少しの間動きを止めて威嚇する

「スタミナ切れ」
タテガミがしぼんで黒っぽくなる
水中にいると水を補給して回復が早くなる

「瀕死状態」
足を引きずって逃げ、巣や水中で休む
水中では体を傾けて足を引きずるようなモーションで泳いで逃げる

「落し物」
水中で音爆弾を当てるか、タテガミが壊れたときに落し物をする事がある

<剥ぎ取り・報酬>

「剥ぎ取り」 3回
(村)水獣の鱗 水獣の爪 海綿質の皮 上質な海綿質 狂走エキス
(上位)水獣の上鱗 水獣の鋭爪 海綿質の上皮 上質な海綿質 狂走エキス

「捕獲報酬」
(村)水獣の鱗2 上質な海綿質1 海綿質の皮1 狂走エキス1
(上位)上質な海綿質1 海綿質の皮1 海綿質の上皮1 高級なトサカ1 狂走エキス2 竜玉1

「尻尾剥ぎ取り」 1回
(村)水獣の尻尾 水獣の鱗
(上位)水獣の尻尾 水獣の上鱗 竜玉

「トサカ破壊報酬」
(村)水獣の鱗1 水獣のトサカ1
(上位)水獣の上鱗1 水獣のトサカ1 高級なトサカ1

「タテガミ破壊報酬」
(村)上質な海綿質1 海綿質の皮1 狂走エキス1
(上位)上質な海綿質1 海綿質の皮2 海綿質の上皮1 狂走エキス1

「落し物」
(村・上位)竜のナミダ 水獣の鱗 狂走エキス

<獣竜種 ボルボロス (土砂竜)> 

弱点:腕 尻尾 氷属性 (火、水)
部位破壊:頭部(打撃属性) 前足 尻尾切断
咆哮:小 属性攻撃:水、泥
有効な罠:落とし穴 シビレ罠 閃光玉

泥の中に棲み、体に大量の泥をまとっている大型モンスター
頭頂部に鼻の穴があり、主に泥の沼地の水中に身をひそめて頭頂部だけを水面から出して呼吸している
スコップのような前足で地中に潜って移動する
体全体の甲殻が堅く、特に頭の冠のような部分はほとんどの武器を簡単に弾き返してしまう
テリトリーに侵入した外敵に対しては非常に攻撃的で、堅い頭で頭突きをして追い払おうとする
アリに似た虫型モンスターのオルタロスを主食にしていて、強烈な突進でアリ塚を破壊して中のオルタロスを食べる

泥に当たると水属性やられになり、さらに「泥やられ」状態になって攻撃などの行動ができなくなってしまう
しばらくすると回復するが、回復時にポーズを取るのでかなり大きな隙ができる
支給品にある消散剤を使うか、ダッシュしてもスタミナが減らないので別のエリアに逃げてしまおう
味方や敵の攻撃を受けても壊せる。村でもチャチャをつれていれば攻撃して泥をとってくれることもある

怒り時はかなり動きが早くなり、攻撃が少し遅れると振り向かれてしまい武器が頭に当たってしまいやすい
武器を弾かれるとほぼ反撃確定になってしまうので、怒ったら回避に専念したほうが良い
真っ直ぐに逃げると突進で簡単に追いつかれるので回りこむように逃げよう
よほど自信があるのでなければ別のエリアに逃げてしまったほうが良い

攻撃を当てていくとその部位についた泥が落ち、部位破壊に成功するとその部分には泥がつかなくなる
泥のない部分からは泥ばらまき攻撃の時に泥が飛びにくくなるが、全く飛ばないわけでもないので注意
弱点属性が特殊で、泥が付いている部分は水属性、付いていない部分は火属性に弱くなる

<武器別攻略ピックアップ>

<大剣>
突進を避けたら左後ろから追いかけて、尻尾に気をつけて武器出し攻撃を当てよう。怒り時も多少難しくなるが同様に攻撃できる
遠くから突進された時は無理せずガードで防ごう

<ハンマー>
頭は打撃にも強いが、頭の破壊を狙うならハンマーでないと難しい
ある程度のダメージは覚悟して、振り向き時などに溜め3静止攻撃を当てていこう

<ランス>
突進をガードで安定して防げるので楽。慣れればキャンセル突きでも簡単に対応できる
至近距離では尻尾回転に気をつけて上段突きで腕や尻尾を攻撃していこう
突進も有効だが味方を巻き込んでしまうので注意

<ボウガン>
頭は硬いので頭以外の部分に攻撃を当てよう。貫通する水冷弾、貫通弾が有効
近づかなくていいので楽だが、怒り時は突進1発で即死しかねないのでかなり慎重に立ち回る必要がある

<主な攻撃>

「頭突き」
走って接近し、堅い頭を地面に叩きつける
泥が飛び散るので、遠くまで逃げて頭付近にはいないようにしよう

「尻尾回転」
時計回りに180度ずつ1回転して尻尾で攻撃する
なるべく左側から接近するようにしよう

「突進」
頭を低くして突進し、大きく頭を振り上げて目標に強烈な頭突きをする。移動速度が速く誘導性も高い
攻撃後に大きな隙があり、回避できればかなり安全に攻撃できる数少ないチャンス
止まる時に大きく尻尾を振り、その尻尾にも攻撃判定があるので注意。左側から近づこう
攻撃が終わって尻尾が止まるタイミングを狙って反撃しよう

振り向く時に少し後退する事が多く、尻尾を狙って攻撃が遅れると頭で弾かれてしまいやすい
尻尾先端を狙うか、逆に密着するくらいまで接近してから攻撃し、連続回避で通り抜けてしまうと良い

怒り時は連続で同じ相手を狙う事があるらしく、食らうと立った所にまた突進が当たって何もできないままキャンプ直行になる
ガードのできない武器は怒り時にうかつに近づかないようにしよう

「泥ばらまき」
頭を小刻みに震わせ、あたりに泥をまき散らす
頭付近に落ちることが多いが前方はかなり遠くまで飛び、後ろ側にも広範囲に落ちてくるので近づかないほうが良い
部位破壊したり攻撃して泥を落とした部分はあまり泥が飛ばなくなる

「体当たり」
頭を少し右上に振り上げ、体ごと左へ大きく振る。尻尾に注意

「威嚇」
軽く頭と体を上下させて鳴く。完全に無防備なので攻撃チャンス

「エリア移動」
エリア移動する時は、走った後に頭を左右に振って地面を掘って地中を移動する
すぐ追いかければ潜っているところを攻撃できるが、怒ると飛び出してきて大ダメージを受けてしまうので注意

「泥浴び」
体に泥がついていない時に泥エリアに行くと、ゴロゴロ転がって体に泥をつける
尻尾の先あたりに攻撃判定がある

<部位破壊等>

「尻尾切断」
切断武器で切断できる。突進後や威嚇時に狙おう

「前足破壊」
前足の上側の甲殻が欠けて白くなる。両方壊すと報酬が出る

「頭部破壊」
打撃攻撃で頭部を攻撃すると、頭部の冠部分が落ちる。剥ぎ取りが可能
頭は打撃にそれほど弱いわけでないので難しいが、ハンマーの溜め3静止攻撃で気絶を狙っていればだいたい壊れる

「怒り状態」
足をかいて咆哮し、頭から湯気が出る。動きがかなり早くなる

「スタミナ切れ」
アリ塚を壊して中の虫を食べて回復しようとする

「瀕死状態」
体力が減るとかなり怒りやすくなる
足をひきずって巣へ逃げて眠る

「落し物」
攻撃で体のドロが落ちた時に落し物をする事がある

<剥ぎ取り・報酬>

「剥ぎ取り」 3回
(村)土砂竜の甲殻 土砂竜の背甲 土砂竜の爪 土砂竜の頭殻
(上位)土砂竜の堅殻 土砂竜の堅甲 土砂竜の鋭爪 土砂竜の頭殻

「捕獲報酬」
(村)土砂竜の甲殻1 土砂竜の背甲1 土砂竜の頭殻1 土砂竜の尻尾1
(上位)土砂竜の甲殻1 土砂竜の堅殻1 土砂竜の堅甲1 土砂竜の頭殻1 土砂竜の尻尾1 竜玉1

「尻尾剥ぎ取り」 1回
(村)土砂竜の尻尾 土砂竜の背甲
(上位)土砂竜の尻尾 土砂竜の背甲 土砂竜の堅甲 竜玉

「頭部剥ぎ取り」 1回
」 (村)土砂竜の頭殻 土砂竜の背甲
(上位)土砂竜の頭殻 土砂竜の背甲 土砂竜の堅甲 竜玉

「前足破壊報酬」
(村)土砂竜の爪1 土砂竜の甲殻1
(上位)土砂竜の鋭爪1 土砂竜の爪1 土砂竜の堅殻1

「落し物」
(村・上位)竜のナミダ 土砂竜の背甲 肥沃なドロ

<魚竜種 チャナガブル (灯魚竜)> 

弱点:チョウチン (弾)腹 雷属性>火属性
部位破壊:提灯 尻尾切断
水流:小 属性攻撃:水 麻痺
有効な罠:落とし穴 シビレ罠 音爆弾 罠肉

チョウチンアンコウとハリセンボンを足したようなモンスター
回りの地面に擬態する能力があり、水草そっくりのヒゲを出し、近づいてきた草食モンスターを巨大な口で丸飲みにしてしまう
完全に潜っているわけではなく擬態しているだけなので、地面、水底の模様を良く見れば居場所が分かることがある
頭のチョウチンのような発光体からは非常に強い光を出し、見た者を気絶させてしまう
巨大な口でのかみつき攻撃、背中の針を利用した体当たり、麻痺針がついた尻尾での攻撃と、強力な攻撃がそろっている

地上では動きが鈍く、突進後などにはかなり大きな隙ができる
倒れたところで尻尾を攻撃すれば簡単に尻尾を切断できるが、尻尾攻撃に当たると麻痺してしまうのでやや危険
攻撃後は早めに逃げて反撃にそなえよう

魚なのでさすがに水中では移動が早く、逃げに専念していても逃げ切れない場合がどうしても出てくる
水中での長期戦は不利なので、防御力と体力を上げて強引に接近戦をしかけていこう
怒り時は攻撃力が高くなるので陸地のあるエリアに逃げてしまうと良い。地上なら怒り時でもあまり怖くない
水中を移動した後は地面に擬態して休むことが多い
攻撃したり近づくと飛び出して攻撃してきて、この攻撃を受けると麻痺してしまう
音爆弾を使えば出てくるので、あやしい水草付近に投げて地中から飛び出させよう

瀕死で眠っている時は攻撃すれば飛び出してひっくり返るので反撃を受ける心配はない

釣りカエルが好物で、こちらに気づいていない時に使うと食いついて自動的に釣り上げることができる
しばらく地上でピチピチと跳ねて無防備になるので大ダメージを与えられる。落し物をする事もある

<武器攻略ピックアップ>

<片手剣>
頭が巨大なので、盾の打撃攻撃連発で簡単に気絶を狙える
水中でも狙えなくはないが、振り向き時にかみつかれる事があるので危険

<大剣>
頭が巨大で、地上での動きはかなり遅いので横殴りで気絶を狙うのもそれほど難しくない
武器出し攻撃→横殴りを当て、追撃できそうならさらに溜め攻撃→横殴りを連発しよう
余裕があれば振り向き時には溜め攻撃を狙ってみよう。自分が狙われていればチョウチン部分にヒットする

<ハンマー>
地上なら攻撃も単調で避けやすく気絶も狙いやすいが、水中ではかなり不利
水中では溜め3静止攻撃を置いておくか、チャナガブルの上や下から攻撃し、怒ったらむやみに近づかずに逃げ回ろう

<ランス>
地上ではこまめに武器をしまって追いかけて武器出し攻撃をあて、反撃はガードで確実に防ごう
水中では逃げられても突進で簡単に追いつける
怒り時は無理せずガード移動でしのごう

<ボウガン>
貫通弾、雷撃弾が効果大。チョウチンを貫通させるようにすれば破壊も比較的簡単に狙える
水中での突進はかなり離れていても危険なので、できるだけ陸上で弱らせてしまいたいところ

<主な攻撃>

「尻尾振り」
尻尾を右、左と振る。当たるとほぼ確実に麻痺してしまう
尻尾を切断しないとかなりリーチが長く、上のほうにも攻撃判定がある
後ろから攻撃する時は左後ろから近づき、尻尾振りが来たらタイミング良く回避で通り抜けを狙おう

「転がり」
背中の針を立てて横に倒れ込んで一回転する

「突進かみつき」
前方に突進してかみつく。地上では動きが遅いので簡単に避けられる
水中では密着して攻撃したら素早く横に回りこむかガードで防ぎ、遠い時はダッシュを連発して逃げよう
地上でも水中でも、攻撃後に少し隙がある。後ろから尻尾を狙うと良い

「潜りかみつき」
地面に潜って移動し、口を開けながら飛び出す
潜る時にハンターがいた場所を狙ってくるので、潜ったら回り込むように逃げよう
実際は完全に潜っているわけではなく保護色なので、良く見ると周りの地面と違う色をしている
攻撃後の隙が比較的大きいので、打撃攻撃のある武器は先回りして空振りさせて頭を狙おう

「閃光」
地面に潜り、頭のチョウチンを出して発光させる。効果範囲にいると確実に気絶してしまう
遠くまで逃げるかガードで防ぎ、気絶してしまったらスティックを素早く入力して急いで回復しよう
攻撃判定は一瞬だけなのでタイミング良く前転回避すれば防げる

「潜り吸い込み」
水中で地中に潜り、顔を出して口からものすごい勢いで水を吸い込んでから飛び出して体当たりする
吸い込まれたり、飛び出した時に当たると大ダメージを受ける
やはり潜る時にハンターがいた場所を狙ってくるので、潜ったら回り込むように逃げよう
斜め上に口を向けるので海底スレスレを泳いでいると当たりにくい
うまく後ろを取れたらチョウチンを狙うチャンス

「前転かみつき」
水中で、針を出して前転しながらかみつく。前方だけでなく上下にも広く攻撃判定がある

<部位破壊等>

「尻尾切断」
切断武器で切断できる。地上にいる時に切断しておこう

「提灯破壊」
頭部にあるチョウチンを破壊できる。地上では打撃攻撃で気絶させてから狙うと良い
リーチの長い武器なら地上で振り向き時に狙うこともできる

「ヒゲ剥ぎ取り」
擬態している時は、水草のようなヒゲから剥ぎ取りが可能。瀕死で眠っている時は剥ぎ取れない

「怒り状態」
体をふくらませて棘を立てる。背中のトゲは切断、弾属性に強くなり、打撃属性に弱くなる
水中では振り向く時にかみつくので残り体力に注意

「スタミナ切れ」
戦闘中でも罠肉を食べる

「瀕死状態」
背中を曲げるようにして泳いで巣へ逃げて擬態して眠る

「落し物」
釣りカエルで釣った時に落とすことがある

<剥ぎ取り・報酬>

「剥ぎ取り」 3回
(村)灯魚竜の棘 灯魚竜の皮 灯魚竜のヒゲ 灯魚竜のヒレ 麻痺袋
(上位)灯魚竜の棘 灯魚竜の上棘 灯魚竜の上皮 灯魚竜のヒゲ 灯魚竜のヒレ 麻痺袋

「捕獲報酬」
(村)灯魚竜の皮1 灯魚竜のヒゲ1 灯魚竜の棘1 麻痺袋1
(上位)灯魚竜の皮1 灯魚竜の上皮1 灯魚竜のヒゲ1 灯魚竜の上ヒレ1 灯魚竜の上棘1 麻痺袋1 竜玉1

「尻尾剥ぎ取り」 1回
(村)灯魚竜の皮 灯魚竜のヒレ 灯魚竜の棘
(上位)灯魚竜の皮 灯魚竜の上ヒレ 灯魚竜の棘 灯魚竜の上棘

「ヒゲ剥ぎ取り」 無制限
(村・上位)灯魚竜の皮 灯魚竜のヒレ 灯魚竜の棘

「提灯破壊」
(村)提灯球1
(上位)提灯球1 高級提灯球1

「落し物」
(村・上位)竜のナミダ 灯魚竜の棘 麻痺袋

<鳥竜種 ドスバギィ> 

弱点:頭 火属性
部位破壊:頭部
属性攻撃:睡眠
有効な罠:落とし穴 シビレ罠 閃光玉 罠肉

凍土に適応した鳥竜種。ジャギィと似た種で、基本的な行動パターンは一緒
バギィ種は口から獲物を昏睡させる液体を吐く能力があり、集団で獲物を追い込んでから眠らせる方法で狩りをする

液体にあたると昏睡状態になって何もできなくなり、数秒後に完全に眠ってしまう
お互いに攻撃して目を覚まさせながら戦おう

<主な攻撃>

「尻尾回転攻撃」
軽くジャンプして尻尾を大きく振り回す
180度ずつ時計回りに1回転するが、半回転で止まる事もある

「タックル」
左を向いて体の側面を叩きつける。ダメージが大きく、当たるとふっとばされてしまう

「回転かみつき」
体を大きく回転させて振り向きながらかみつき攻撃をしてくる事がある
攻撃範囲が広く回避が難しいので、無視して攻撃してしまおう

「液体」
口から吐き出す液体にあたると昏睡状態になり、数秒後に眠ってしまう
眠る前に攻撃を受ければ目が覚めるので、仲間が眠りそうになったら攻撃して目を覚まさせよう
眠る前に元気ドリンコを使っても眠気を覚ますことができる
子分のバギィも同じ攻撃を使ってくるのである程度仕方ないが、とにかく正面には立たないようにしよう
睡眠+10「睡眠無効」スキルがあれば格段に楽になる。ポイントの高い護石を入手できたら発動させてみよう

<部位破壊等>

「トサカ破壊」
トサカ部分が壊れる。バックジャンプを多用して逃げてしまって壊しにくいので反撃覚悟で接近戦をいどもう

「スタミナ切れ」
戦闘中でも罠肉を食べる

「瀕死状態」
足を引きずって巣へ逃げて眠る

「落し物」
トサカを破壊した時に落し物をする事がある

<剥ぎ取り・報酬>

「剥ぎ取り」 3回
(村)ドスバギィの爪 バギィの皮 バギィの鱗 睡眠袋
(上位)ドスバギィの上皮 バギィの皮 バギィの鱗 鳥竜種の尖爪 昏睡袋

「捕獲報酬」
(村)ドスバギィの爪 バギィの皮 睡眠袋
(上位)バギィの皮2 鳥竜種の尖爪1 昏睡袋1 鳥竜玉1

「トサカ破壊報酬」
(村)王者のトサカ1 睡眠袋1
(上位)王者のトサカ1 昏睡袋1 鳥竜玉1

「落し物」
(村)竜のナミダ バギィの鱗
(上位)竜のナミダ ドスバギィの上皮

<海竜種 ラギアクルス (海竜)> 

弱点:胸 頭 尻尾先端 火属性>龍属性
部位破壊:頭 胸 前足 背中 尻尾切断
咆哮:小 水流:小、大 属性攻撃:雷、水
有効な罠:落とし穴 シビレ罠 閃光玉 罠肉 音爆弾

モガの村で恐れられている水棲モンスター。代表的な海竜種として「海竜」の別名で呼ばれる
強く帯電するほどに背中の棘が青白く光り、強烈な電撃は海水を沸騰させ、近くを通る船を沈めてしまう事がある
泳ぎも得意で力も非常に強く、突進などの攻撃は水中の岩を破壊してしまうほどの威力がありダメージも大きい

陸上での動きは比較的単純で猪突猛進なので、正面にいなければ致命傷は受けにくい
攻撃を避けたら足の横や後ろから攻撃して素早く逃げよう

水中では高速で泳ぎまわり、不規則に突進やかみつき攻撃をしかけてくる
相手のテリトリーなのでかなり不利だが、地上では狙いにくい首や腹などは比較的防御力が低く、ダメージを与えやすい
一度攻撃を受けてしまうと距離をとるのが難しく、連続で攻撃を受けてしまう事も多い
攻撃するなら反撃されてもいいように体力を最大まで回復してから接近しよう
正面から攻撃したら右側(向かって左)に逃げておくと反撃を避けやすい
スタミナが減るとエピオスを狩ったり、地上で休んで回復しようとする

水中では、怒っていない時に音爆弾を当てると短時間ひるませることができる
ただし非常に怒りやすくなってしまうので注意
怒って暴れるとスタミナを大きく消費するので、逃げる自信があるなら最初に怒らせて逃げ回り疲れさせてしまうのも手

<武器別攻略ピックアップ>

<片手剣>
水中の振り向き時の手が厄介。腹のあたりから接近して突進斬りからの連続攻撃を当てよう

<ハンマー>
接近が必要なのでリスクは非常に高いが、気絶させたりスタミナ切れにさせれば一気にダメージを与えられる
怒ってない時にやや遠くから頭に溜め3静止攻撃を狙ったり、腹に密着して連続攻撃を当てていこう

<ランス>
ほとんどの攻撃の前に準備モーションがあるので戦いやすい
ガード移動で接近して突きまくり、危険を感じたらカウンター突きで防ごう
ガードはとても頼りになるが、帯電時の電撃、怒り時の連続タックルはガードでは防げない事があるので注意

<ボウガン>
火炎弾、貫通弾が有効
近づかなくてもいいので水中でも戦いやすいが、怒り時の突進や連続タックルはかなり厳しい
怒ったら武器をしまって回避優先で立ち回ろう

<主な攻撃>

「連続かみつき」
首を左右に振りながら前進してかみつく。前方の左右広範囲を攻撃するので、正面にはいないようにしよう

「とぐろ巻き」
ロアルドロスのように、首を振ってとぐろを巻くように体を丸めて方向転換する
首と尻尾が長いので攻撃範囲が広く、特に水中だとかなり前方まで伸びてくる
ガードできる武器はとっさにガードできるよう準備しておこう

「電気ブレス」
首を持ち上げて口に電気をため、電気の玉を吐き出す
陸上なら単発なので横に避ければ簡単に避けられるが、隙が小さいので反撃は難しい
モーションを見切ったら素早く近づいて、できれば胸を攻撃しよう
水中では狙いをつけながら2連発してくる事がある

「タックル」
右を向き、体を波打つように動かして体の左側面でタックルする
水中だととぐろを巻くように体を丸めてからタックルする。怒り時には準備せずに2連続でタックルしてくる事がある

<地上での攻撃>
水中に比べれば動きが遅いが、攻撃の速度は結構早い。体力には余裕をもたせておこう

「はいずり後退」
そのまま素早く後退する。横にも攻撃判定がある
ダメージは小さいが見切るのは難しい。当たってしまったら次の攻撃への対応に集中しよう

「突進」
バタバタと足を動かしながら前方に突進する
この後は横に倒れて1回転するか、首を伸ばしてかみつき攻撃をする事が多い

「スライディング」
首をすくませて背中を丸め、前方へ勢い良く突進して滑り込む
かなり早いので正面にいると避けるのが難しいが、攻撃後の隙は比較的大きい

「倒れこみ」
首を持ち上げて前方に倒れこむ。簡単に避けられるが当たるとかなり痛い

<水中での攻撃>
水中では自由自在に泳ぎ回り不規則に攻撃をしかけてくる
泳ぐだけで激しい流れが発生し、後退するときの尻尾で巻き起こる水流に当たると水属性やられ状態になってしまう
とぐろ巻きやかみつき攻撃のリーチが長く、ガードできない武器は連続で攻撃を受けてしまいやすい
方向転換の時の手にも攻撃判定がある。ダメージを受けたらなんとか逃げてこまめに回復しよう
突進の後などは胸を狙い、早めに離れて次の攻撃が来たら左にタックルで移動すると反撃を回避しやすい

「突進」
遠距離から高速で一気に近づいて体当たりをする。きりもみ状態で激しく水流をまきおこす事もある
ダメージが大きいので武器をしまって逃げるかガードでしっかり防ごう
ゆっくり泳いで距離をとってから突進してくる事が多い

「とぐろ巻き」
右から左にかみつきながら体を丸め、体をひねって回転する。尻尾はやや下を攻撃する
反応して防ぐのが難しいので、食らってもいいように体力を維持しておこう
正面にいる時は、かみつきを通り抜ける感じで左に回避すると避けられる事が多い

「放電」
背中の棘を青く帯電させて体の回りに放電し、帯電状態になる。当たると雷属性やられ状態になる
腹の下にいるなら下に逃げると逃げ切れる事もあるが、ガードできる武器なら無理せずガードで防ごう
弱い放電ならほぼ胴体の周囲にしか攻撃判定がないので急いで体の横方向に逃げると結構逃げ切れる
帯電状態ではタックルなど他の攻撃の時に放電しながら攻撃してくるようになる
帯電が強くなるほど背中の光が強くなり、攻撃威力も強くなる
ためた電気を一気に放出する放電は丸い玉それぞれに攻撃判定があり、ガードで防ぐのが難しい
背中が青く光っている時には近づかないようにしよう

<部位破壊等>

「尻尾切断」
切断武器で切断できる。地上にいる時は動きが鈍いので狙いやすい
突進を後ろから追いかけて攻撃しよう

「角破壊」
角が折れる。頭を狙うのはリスクが高いので、装備が十分整ってから破壊を狙おう
自分が狙われていない時なら水中で横や上から攻撃すれば反撃を受けにくい

「爪破壊」
前足を攻撃すると爪が壊れる。水中で胸を狙っていると壊れることが多い。片方壊せば報酬が出る

「胸部破壊」
首の付け根あたりを攻撃すると傷がつく

「背中破壊」
背中のトゲが壊れる
かなり壊れにくいが、壊れると一定量までしか帯電しなくなる

「怒り状態」
動きを止めて咆哮する。口から電気がもれる

「スタミナ切れ」
地上で休む。水中ではエピオスを狩って回復しようとする

「瀕死状態」
体を傾けて足を引きずるように泳いで巣へ逃げて眠る。体力が減ると水中で眠って回復する

「落し物」
エピオスを狩った時か、水中で音爆弾を当ててひるませた時に落とす事がある

<剥ぎ取り・報酬>

「剥ぎ取り」 3回
(村)海竜の鱗 海竜の皮 海竜の爪 海竜の背電殻
(上位)海竜の上鱗 海竜の上皮 海竜の鋭爪 海竜の背電殻 海竜の高電殻

「捕獲報酬」
(村)海竜の皮1 海竜の背電殻1 海竜の逆鱗1 竜骨【大】2
(上位)海竜の皮1 海竜の上皮1 海竜の高電殻1 海竜の逆鱗1 海竜の蒼玉1 竜骨【大】2

「尻尾剥ぎ取り」 1回
(村)海竜の尻尾 海竜の鱗 海竜の逆鱗
(上位)海竜の尻尾 海竜の上鱗 海竜の逆鱗 海竜の蒼玉

「角破壊報酬」
(村)海竜の鱗1 海竜の角1 海竜の逆鱗1
(上位)海竜の上鱗1 海竜の角1 海竜の尖角1 海竜の逆鱗1

「爪破壊報酬」
(村)海竜の鱗1 海竜の爪1 竜の爪4
(上位)海竜の上鱗1 海竜の爪 海竜の鋭爪1 竜の爪8

「胸破壊報酬」
(村)海竜の皮1 海竜の鱗1
(上位)海竜の皮1 海竜の上皮1 海竜の上鱗1

「背中破壊報酬」
(村)海竜の背電殻1 海竜の鱗1
(上位)海竜の背電殻1 海竜の高電殻1 海竜の上鱗1

「落し物」
(村・上位)竜のナミダ 海竜の鱗 海竜の逆鱗

<飛竜種 リオレイア(雌火竜)> 

弱点:頭 足 (弾)腹 龍属性>雷属性
部位破壊:頭 翼爪 尻尾切断
風圧:大 咆哮:小 属性攻撃:火 毒
有効な罠:落とし穴 シビレ罠 閃光玉 罠肉 こやし玉

シリーズではおなじみの飛竜種。雄はリオレウス、雌はリオレイア
飛行能力も脚力も強く、大型の草食モンスターを捕獲して軽々と持ち去る
尾に毒針があり、口からは炎のブレスを吐く
リオレイアは地上での攻撃が主だが低空飛行することも多く、大きな隙を見せることは少ない
エリア移動も良くするので必ずペイントしておいて追いかけよう

基本的には正面にいなければOK。攻撃前には2段階くらいで振り向くので、その間に横に逃げれば良い
少し離れて常に横に回りこみ、突進やブレスの隙に攻撃していこう
滑空攻撃で捕まると食われて致命傷になるので、ホバリングしたらとにかく逃げ回ろう
ブレス時はかなり隙がある。転倒狙いで足を攻撃してもいいが、打撃攻撃のある武器は頭を攻撃して気絶を狙っていこう
スタミナ切れになるとホバリングしなくなったりブレスが飛ばなくなったりと大きく弱体化する
打撃攻撃を多用し、スタミナ切れになったら罠アイテムを使って一気にたたみかけよう

<武器別攻略ピックアップ>

サマーソルト後は、後ろから近づいて尻尾の先端を攻撃すれば怒り時でもかなり安全に尻尾を狙える
ホバリング時はサマーソルトに気をつけて縦斬り、斬り上げ系の攻撃を当てて叩き落そう

<ハンマー>
スタミナ切れになってもすぐ怒って暴れ出し、エサを狩りに飛んで行ってしまう。頭以外を攻撃しても効果が低い
やや危険だが、尻尾回転が当たらない程度の距離で待ち、振り向きに合わせて溜め3静止攻撃で頭を積極的に攻撃して気絶を狙っていこう
孤島ではエリア8で卵を取るとすぐに8に移動して来るので、着地を狙えば簡単確実に溜め3静止攻撃を当てられる

<ランス>
どの攻撃もガードで安定して防げるので、無理をしなければ戦いやすい相手
尻尾切断後は、こちらの攻撃がギリギリで当たる程度の距離を保って攻撃していれば尻尾回転されても当たらない
ホバリング時は、暇なら他の仲間に気をつけて突進で下を通り抜けてみよう。サマーソルトにも注意

<ボウガン>
貫通弾、電撃弾が有効。体の中央を狙って腹にヒットさせよう
ホバリングされても問題なく攻撃できる。自分が狙われてない事を確認して狙撃して叩き落そう

<主な攻撃>

「突進」
前方に素早く突進する。突進後は急停止するのであまり大きな隙はない
スタミナが減ると急停止できずにそのまま倒れこんで隙が大きくなる
切断武器なら急いで追いかけて後ろから尻尾を狙おう
方向転換を繰り返しながら連続で突進してくる事もある

「かみつき」
近距離にいると走ってきて右から左にかみつく。このとき右の翼が下がる
リーチの短い武器で翼爪破壊を狙いたいならこの時を狙うと良い
尻尾にも攻撃判定があり、当たると転倒してしまうがダメージは小さい

「サマーソルト」
少し後退し、前進しながらバック転して尻尾の毒針を叩きつける。当たると大ダメージ+毒状態になってしまう非常に危険な攻撃
正面にいなければ当たらないので、常に横に回りこんでいればあまり意識しなくても避けられる
風圧無効のある武器は着地時に頭を狙えるが、2連発してきたり、そのままホバリングしたりする事があるのでリスクは高め
尻尾を切断するとリーチが見た目よりもかなり短くなる
ホバリング時には準備モーション無しで素早くサマーを出すので、正面にいると非常に危険

通常時はサマーソルトの後はそのまま着地するかホバリング状態になる。怒り時は着地してすぐに2発目のサマーを出す事がある
いずれの場合もサマー空振り後に早めに近づけば空中で頭を狙えるが、そのままホバリングされると次の攻撃が避けづらくて危険
横から攻撃しておけば比較的安全だが、密着しすぎると着地時に踏まれてふっとばされるので注意

「尻尾回転攻撃」
時計回りに180度ずつ1回転する。なるべく右側にいるようにすると避けやすい
尻尾を切ればかなりリーチが短くなって近距離で戦いやすくなる

「ホバリング→滑空」
ジャンプした時だけでなく、サマーソルトからそのまま飛んだり、突進後などにも良く低空飛行してホバリングする
ホバリング後は目標に狙いを定めて滑空で突っ込んでくる事が多い
連続で攻撃してくる事もあれば、何もせず着地する事もある。たまにサマーソルトをする事もある
風圧に当たっても危険なので、とりあえず距離を取って回りこんで逃げ続けよう
足を伸ばした滑空攻撃で捕まってしまうと地面に押さえつけられて身動きできなくなってしまう(拘束攻撃)
草食モンスター同様に食われてどんどん体力が減り、しかもスタミナを回復されてしまう
スティック入力で暴れてゲージを0にすれば振り切れるが、体力が最大近くないとそのまま食われる
仲間が捕まってしまったら食われる前に攻撃して助け出そう
捕まっていてもこやし玉だけは投げる事ができ、使うと短時間で振りほどける

「ブレス」
首を後ろに振りかぶり、正面に火炎弾を吐く。出るのはやや遅く、正面にいなければ安全なので攻撃チャンス
3連発で吐く事もあり、この時は中、左、右と斜めにも吐いてくるので突っ込まないよう注意
リーチの長い武器なら頭の横から攻撃すれば1発でも3発でも安定して頭を攻撃できる

「怒りブレス」
怒り時、少し後退してからナパームのような強力なブレスを吐くことがある
前方広範囲が爆炎に包まれ、前にいると逃げ切るのは困難。怒り時は武器をしまってなるべく近づかないようにしよう
他の攻撃を近距離でさばけるならなるべく近距離で戦い、横や後ろ側に逃げてしまえば簡単に回避して反撃を狙える
ガードは普通に可能

「威嚇」
足をかいて尻尾を振って威嚇する。攻撃チャンス
他のシリーズではこの後ブレスを吐く事が多いが、3ではこの後の行動は特に決まっていない。攻撃したら早めに逃げよう

<部位破壊等>

「尻尾切断」
切断武器で切断できる。突進の後などに後ろから追いかけて攻撃しよう

「頭部破壊」
頭を破壊できる。ブレスの隙に狙うと良い

「翼爪破壊」
翼を攻撃すると翼の爪が壊れる。左右両方とも破壊すると報酬が出る
リーチの短い武器は、かみつきで右の翼が下がった時を狙うと良い

「怒り状態」
翼を広げて咆哮する。正面で硬直してしまうとかなり危険

「スタミナ切れ」
ホバリングをしなくなり、ブレスも飛ばなくなる
草食モンスターを狩って回復させようとする
ハンターが捕まっている時も、かまれる度にスタミナが回復する

「瀕死状態」
足を引きずって巣へ逃げて眠る

「落し物」
草食モンスターやハンターを狩った時に落し物をする事がある

<剥ぎ取り・報酬>

「剥ぎ取り」 3回
(村)雌火竜の鱗 雌火竜の甲殻 雌火竜の棘 雌火竜の翼膜 火炎袋
(上位)雌火竜の上鱗 雌火竜の堅殻 雌火竜の棘 雌火竜の上棘 雌火竜の翼膜 爆炎袋

「捕獲報酬」
(村)雌火竜の鱗2 雌火竜の甲殻1 雌火竜の棘1 雌火竜の逆鱗1 火竜の骨髄1
(上位)雌火竜の上鱗1 雌火竜の堅殻1 雌火竜の上棘1 火竜の骨髄1 火竜の延髄1 雌火竜の逆鱗1 雌火竜の紅玉1

「尻尾」 1回
(村)雌火竜の鱗 雌火竜の棘 雌火竜の逆鱗 火竜の骨髄
(上位)雌火竜の上鱗 雌火竜の棘 雌火竜の逆鱗 雌火竜の紅玉 火竜の延髄

「頭部破壊報酬」
(村)雌火竜の甲殻1 雌火竜の鱗1 雌火竜の逆鱗1
(上位)雌火竜の堅殻1 雌火竜の上鱗1 雌火竜の紅玉1

「翼爪破壊報酬」
(村)火竜の翼爪1 雌火竜の鱗2 竜の爪
(上位)火竜の翼爪2 雌火竜の上鱗1 竜の爪5

「落し物」
(村・上位)竜のナミダ 雌火竜の鱗 雌火竜の逆鱗

弱点:(切断・弾)腹、頭、尻尾 (打撃)頭 火属性
部位破壊:頭+胸 尻尾
風圧:小 咆哮:大 属性攻撃:毒
有効な罠:落とし穴 シビレ罠 罠肉

ギィギの親。暗闇を好み、主に洞窟にいることが多い
体の裏面には毛のような鱗が無数に生えており、洞窟の天井を自由に這い回ることができる
天井や壁にへばりついて移動したり、上から突然落ちてきて不意打ちする
目は退化しているが他の感覚器が発達していて、正確に獲物の位置を把握して攻撃してくる
目、胸、尻尾には毒を放出する毒線があり、暗闇では紫色に光る
頭が弱点だが、尻尾にも目玉模様があり頭に擬態していて、前後どちらか見分けにくくなっている

毒を使った攻撃が得意で、地面に落ちた毒がかなり長時間残ることがある
少し油断すると毒状態にされてしまい、強力な毒で体力を大幅に減らされてしまう
攻撃のダメージ自体は小さいことが多いので解毒薬をしっかり用意しておこう
頭、胸、尻尾を破壊する事ができ、破壊した部分は毒が弱体化して短時間で回復するようになる

咆哮は非常に強力でかなり長時間硬直してしまうが、動きが遅いので追撃を避けられる事も多い

足を攻撃するとひっくり返って腹をむき出しにして転倒する。弱点の腹を攻撃するチャンス

<武器攻略ピックアップ>

<片手剣>
ジャンプ攻撃で密着して攻撃すれば胸も攻撃でき、部位破壊を狙いやすい
毒になった時に素早くアイテム使用もできて便利

<ハンマー>
尻尾が頭とそっくりなので、攻撃モーションで前後を判断しよう。頭に当たれば黄色いヒットマークになる

<ランス>
振り向き時に蹴られて転倒させたれたり、毒ガスはガードできないのでやや相性が悪い

<ボウガン>
火炎弾、貫通弾が有効
ジャンプ攻撃は範囲が広くてダメージも大きく、壁際に飛ばされて連続でジャンプされるとどうしようもない事がある
なるべく壁際には近づかないようにし、かみつき攻撃が当たらない程度の距離を保って戦おう

<主な攻撃>

「突進」
四足でバタバタと走り、かみつき攻撃などをする
移動速度が遅いので左右に避けて横から攻撃しよう

「倒れこみ」
上体を起こし、毒ガスを放出しながらゆっくり倒れこむ。倒れこんでしばらくすれば近づいても大丈夫
立ち上がる直前に攻撃するか、リーチの長い武器の先端で翼や頭を攻撃しよう
毒ガスを出さずにただ倒れるだけの事もある。こちらは出が早いので避けにくいが、当たっても毒にはならない

「毒ブレス」
前方に毒液を吐く

「バックジャンプ毒液」
バックジャンプすると同時に毒を吐く。顔のあたりにいると危険

「ジャンプ」
ジャンプして飛びかかる。方向転換しながら着地し、すぐに他の攻撃をしかけてくる
ジャンプしたら素早く視点を移動させて捕捉し、次の攻撃にそなえよう
壁際にいる時にジャンプを連発されると追い詰められて非常に危険なので、特に怒り時には自分のいる位置を意識して戦おう

「かみつき」
首を大きく右、左と振ってかみつく
左側は非常にリーチが長くて攻撃範囲が広く、横のほうにいても当たってしまう。なるべく右側に位置取るようにしよう
攻撃自体はあまり早くないので、ランスで至近距離で戦う場合は左側にいたほうが反応しやすい
首付近にいれば多少ダメージを受けるだけですみ、体に密着していれば当たらない

「卵産み」
少し後退して尻尾を地面につけ、白い卵を産み付ける。しばらくするとギィギが出てくる
武器で攻撃すれば壊せるので、産み始めた時点から連続攻撃して素早く壊してしまおう

「毒卵」
紫色の卵を産み付ける。こちらの卵は攻撃しても壊せない
しばらくすると爆発し周囲に毒ガスが発生するので近づかないようにしよう

「威嚇」
動きを止め、姿勢を低くして威嚇する。あまり時間は長くないが攻撃チャンス

「天井落下攻撃」
天井にへばりついて移動し、飛び降りて体当たりする
視点を上にするか、影を見て位置を確認して逃げよう

「天井首攻撃」
天井にへばりついて前方に首を伸ばして左右広範囲を攻撃する
かみつかれると飲み込まれてしまい、抜け出すのが遅れると毒状態になる
巨大な口は4人のハンター全員を同時に飲み込むことができるので、天井にいる時は近づかないようにしよう
逃げ遅れたら影の真下に入ってしまうのも手
天井では首を縦に振って毒液を飛ばしてくる事もある

<部位破壊等>

「怒り状態」
動きを止めて咆哮する。体全体が黒っぽくなる
体力が減ると非常に怒りやすくなる

「瀕死状態」
足を引きずって巣へ逃げて眠る

「スタミナ切れ」
毒ブレス、産卵ができなくなる

「頭+胸破壊」
頭部と胸の発光部分が壊れる。両方とも破壊すると報酬が出る
胸は密着して横振り系の攻撃を当てると壊しやすい
光る部分が小さくなるので暗い場所だと判別しやすい

「尻尾破壊」
尻尾が壊れる
光る部分が小さくなるので暗い場所だと判別しやすい

「落し物」
胸を破壊した時や、エリア7で休息した時に落し物をする事がある

<剥ぎ取り・報酬>

「剥ぎ取り」 3回
(村)ブヨブヨした皮 アルビノエキス 不気味な皮 不気味な爪 毒袋
(上位)ブヨブヨした上皮 アルビノエキス 不気味な皮 不気味な上皮 おそろしいクチ 不気味な鋭爪 猛毒袋

「捕獲報酬」
(村)不気味な皮1 不気味な爪1 アルビノエキス1 毒袋1
(上位)不気味な皮1 不気味な上皮1 不気味な爪1 アルビノエキス1 猛毒袋1 竜玉1

「頭+胸破壊報酬」
(村)おそろしいクチ1 ブヨブヨした皮1 不気味な皮1 アルビノエキス1
(上位)おそろしいクチ1 不気味な皮1 不気味な上皮 アルビノエキス1

「尻尾破壊報酬」
(村)ブヨブヨした皮1 不気味な皮1 毒袋1
(上位)ブヨブヨした上皮1 不気味な皮1 不気味な上皮1 猛毒袋1 竜玉1

「落し物」
(村・上位)竜のナミダ アルビノエキス

<飛竜種 リオレウス(火竜)> 

弱点:頭 腹 足 龍属性>雷属性
部位破壊:頭 翼爪 尻尾切断
風圧:大 咆哮:小 属性攻撃:火、毒
有効な罠:閃光玉 落とし穴 シビレ罠 罠肉

シリーズではおなじみの飛竜種。リオレイアと対になる雄の火竜
飛行能力が高く、地上より空中から攻撃してくることが多い
足には毒爪があり、上空から滑空して爪攻撃で大型の獲物も一撃で仕留めてしまう
口からは炎ブレスを吐く。空中からのブレスは地面でしばらく燃えていて、火に当たると火属性やられになるので注意
かなりエリア移動するので必ずペイントしておいて追いかけよう

基本的にはリオレイア同様に正面近距離にいなければOK
素早くバックジャンプしながら下に吐くブレスは頭があった付近の広範囲を吹き飛ばす
少し離れて常に横に回りこみ、地上での突進やブレスの隙に攻撃していこう
ブレスは必ず単発でかなり隙があるので打撃攻撃のある武器は頭を攻撃して気絶を狙っていこう
ホバリング時は逃げたほうがいいが、余裕があるなら風圧無効でリーチの長い攻撃で真下から足を攻撃してみよう
滑空攻撃などは当たってしまうが、ひるませて叩き落とすことが出来れば大チャンスになる

低空飛行でホバリングして攻撃する事が多いが、たまに垂直に高く飛ぶことがある
ここからは連続ブレス、爪攻撃をするか、そのままエリア移動していく
垂直に上昇してから急降下する爪攻撃はダメージが高く、毒状態になって気絶までしてしまう
しかも狙いが正確なので普通の回避行動では逃げ切れず、ガードしても威力が大きすぎて防ぎきれない事がある
武器をしまって逃げ、足を向ける動作を見せたらダッシュしてジャンプ回避でタイミング良く避けよう
垂直に飛んだら影の真下に逃げ込めばかなり安全

どうしても倒せなければ、閃光玉を素材まで持ち込んで調合して使えばかなり楽に狩れる
閃光玉を当てると地上で尻尾回転、かみつき攻撃、バックジャンプブレスしかしなくなり、高確率で威嚇もしてくる
尻尾を切断しておけば尻尾は怖くない
閃光玉は光蟲+素材玉で調合できる

<武器別攻略ピックアップ>

<ハンマー>
スタミナ切れになってもすぐ怒って暴れ出し、エサを狩りに飛んで行ってしまう。頭以外を攻撃しても効果が低い
やや危険だが、尻尾回転が当たらない程度の距離で待ち、振り向きに合わせて溜め3静止攻撃で頭を積極的に攻撃して気絶を狙っていこう
孤島ではエリア8で卵を取るとすぐに8に移動して来るので、着地を狙えば簡単確実に溜め3静止攻撃を当てられる

<ランス>
地上の攻撃はガードで安定して防げるが、突然飛んでブレスを吐いたりするので厄介
武器をしまって追いかけり、地上ブレス時などに武器出し攻撃を当てていこう
尻尾切断後は、攻撃がギリギリで当たる程度の距離を保って攻撃していれば尻尾回転されても当たらない

<ボウガン>
貫通弾、電撃弾が有効
ホバリングされても問題なく攻撃できる。自分が狙われてない事を確認して狙撃して叩き落そう
リオレイアと違い素早いブレス攻撃があるので、まずは回避に専念し、自分が狙われて攻撃を避けた直後に攻撃していこう
垂直に飛んだ時は素早く武器をしまい、爪攻撃はジャンプ回避で避けよう

<主な攻撃>

「突進」
前方に素早く突進する。突進後は急停止するのであまり大きな隙はない
スタミナが減ると急停止できずにそのまま倒れこんで隙が大きくなる
切断武器なら急いで追いかけて後ろから尻尾を狙おう

「かみつき」
近距離にいると走ってきて右から左にかみつく。このとき右の翼が下がる
リーチの短い武器で翼爪破壊を狙いたいならこの時を狙うと良い
尻尾にも攻撃判定があり、当たると転倒してしまうがダメージは小さい

「尻尾回転攻撃」
180度ずつ1回転する。リオレイアと違い回転方向が決まっていない
尻尾を切ればかなりリーチが短くなって近距離で戦いやすくなる

「バックジャンプブレス」
バックジャンプすると同時に斜め下にブレスを吐く
正面だけでなく、方向転換しながら吐く事もあるので近距離にいるときは常に焼かれる危険がある
特に怒り時は地上ブレスの隙など確実な隙以外ではうかつに近づかないようにしよう

「ホバリング→滑空」
ジャンプした時だけでなく、突進後などにも良く低空飛行してホバリングする
空中での攻撃はリオレイアよりも多彩でしつこく、空中で素早く方向転換して回り込んでくることも多い
風圧に当たっても危険なので、とりあえず距離を取って回りこんで逃げ続けよう
なかなか地上に降りないこともある。体力と防御力に余裕があるなら下から足や尻尾を攻撃しよう

足を伸ばした滑空攻撃で捕まってしまうと草食モンスター同様に食われてどんどん体力が減ってしまう
スティック入力で暴れてゲージを0にすれば振り切れるが、体力が最大近くないとそのまま食われる
仲間が捕まってしまったら食われる前に攻撃して助け出そう
こやし玉だけは投げる事ができる

「地上ブレス」
首を後ろに振りかぶり、正面に火炎弾を吐く。出るのはやや遅く、正面にいなければ安全なので攻撃チャンス
必ず単発なので頭の横から近づいて攻撃すれば反撃される心配がない

「威嚇」
足をかいて尻尾を振って威嚇する。攻撃チャンス
他のシリーズではこの後ブレスを吐く事が多いが、3ではこの後の行動は特に決まっていない
攻撃したら早めに逃げよう

<垂直上昇からの攻撃>
地上にいる時に、足踏みをしてから高く垂直に飛びあがることがある
ここから3連続ブレス、爪攻撃をしてくる事が多い。そのまま何もせずエリア移動する事もある
影の下にいればかなり安全。ブレスは移動しながら吐くので影から出てしまわないよう注意

「3連続ブレス」
斜め下にブレスを3発吐く。遠くまで逃げるか、横へ逃げ続けよう
真下にいれば当たらないが、前進や後退しながら吐く事があるので影の位置には注意

「爪攻撃」
空中で足をジタバタさせ、次の瞬間ものすごい速さで滑空してきてキックする。当たると毒+気絶になってしまう
誘導性が非常に高く、普通の回避ではまず逃げ切れない
威力が高く、連続ヒットするのでスタミナが少ないとガードでは防ぎきれない事もある
飛んだらとりあえず武器をしまい、足が動いたらタイミング良くジャンプ回避で避けると良い

「旋回」
空中をしばらく飛びまわり、遠くからハンターめがけて急降下する
タイミング良くジャンプ回避すれば避けられるが、見失ってしまいやすくて危険
安定するなら別のエリアに逃げてしばらく待とう

<部位破壊等>

「尻尾切断」
切断武器で切断できる。突進の後などに後ろから追いかけて攻撃しよう

「頭部破壊」
頭を破壊できる。ブレスの隙に狙うと良い

「翼爪破壊」
翼を攻撃すると翼の爪が壊れる。左右両方とも破壊すると報酬が出る
リーチの短い武器は、かみつきで右の翼が下がった時を狙うか転倒時に狙おう
打撃属性に強いのでハンマーだと壊しにくい

「怒り状態」
翼を広げて咆哮する。正面で硬直してしまうと高確率でバックジャンプブレスで焼かれてかなり危険

「瀕死状態」
足を引きずって巣へ逃げて眠る

「落し物」
草食モンスターやハンターを狩った時に落し物をする事がある

<剥ぎ取り・報酬>

「剥ぎ取り」 3回
(村)火竜の鱗 火竜の甲殻 火竜の翼膜 火竜の骨髄 火炎袋
(上位)火竜の上鱗 火竜の堅殻 火竜の翼膜 火竜の延髄 爆炎袋

「捕獲報酬」
(村)火竜の甲殻1 火竜の翼膜1 火竜の骨髄1 火竜の尻尾1 火竜の逆鱗1
(上位)火竜の上鱗1 火竜の堅殻1 火竜の骨髄1 火竜の延髄1 火竜の尻尾1 火竜の逆鱗1 火竜の紅玉1

「尻尾剥ぎ取り」 1回
(村)火竜の鱗 火竜の尻尾 火竜の骨髄 火竜の逆鱗
(上位)火竜の上鱗 火竜の尻尾 火竜の延髄 火竜の逆鱗 火竜の紅玉

「頭部破壊報酬」
(村)火竜の甲殻1 火竜の鱗1 火竜の逆鱗1
(上位)火竜の堅殻1 火竜の上鱗1 火竜の紅玉1

「翼爪破壊報酬」
(村)火竜の翼膜1 火竜の翼爪1 竜の爪4
(上位)火竜の上鱗1 火竜の翼爪2 竜の爪5

「落し物」
(村・上位)竜のナミダ 火竜の鱗 火竜の逆鱗

<飛竜種 ベリオロス(氷牙竜)> 

弱点:頭>尻尾 火属性・雷属性
部位破壊:牙 翼爪 尻尾切断
咆哮:小 風圧:大 属性攻撃:氷
有効な罠:落とし穴 シビレ罠 閃光玉 罠肉

凍土に適応した白い飛竜
2ndGのナルガクルガに似た姿と性質がある
ネコ科の動物のような姿で、優れたジャンプ力を利用して素早く動き、死角から飛びかかってくる
鋭い牙と爪を持ち、爪をスパイク代わりに氷の上を素早く移動し、圧倒的なスピードで獲物を狩る

鋭い牙と翼爪、ムチのような尻尾での攻撃はかなり遠距離にいても当たってしまう
ガード以外で完全に防ぐのはほとんど無理なので、比較的反撃されにくい側面に強引に密着してやられる前に倒そう
振り向くときはさすがに移動が止まるので、ある程度の反撃を覚悟で振り向きを狙う方法もおすすめ
密着して攻撃したら早めに前転で通り抜けると突進などが当たらない事が多い

地上だけでなく、低空飛行でホバリングからのブレスや突進もよく使ってくる
ブレスは離れていれば問題ないが、突進はかなり早く、着地時に変則的に方向転換して次の攻撃をしてくる
飛んだら回り込んで逃げ、素早く視点変更して捕捉しよう
エリア移動の直後も高く飛んで高台にいる事が多く、急いで追いかけると空からの奇襲を受けてしまう
ペイントのマークが中央のほうに移動してからエリアに入ろう

口からは強力な冷凍ブレスを吐き、直撃しなくても地面に当たると大きな竜巻が発生する
どちらも当たると雪だるま状態になり、ほとんどの行動ができなくなってしまう
しばらく暴れていると回復するが回復時にポーズを取ってかなり大きな隙ができる
仲間に攻撃して壊してもらうか、消散剤を使うか、ダッシュで別エリアへ逃げよう

<武器別攻略ピックアップ>

<片手剣>
とっさにガードできるので戦いやすい。後ろや横からジャンプ攻撃し、攻撃後は前転で通り抜けるようにすると反撃を受けにくい
落とし穴を使ったり、麻痺で動きを止めたら頭に打撃攻撃を当てて気絶を狙おう

<ハンマー>
スタミナ切れにさせれば頭を狙いやすくなる。まずは丁寧に攻撃を当ててスタミナを削っていこう
振り向きに溜め3静止攻撃を狙えなくもないが、攻撃範囲が前方に広い攻撃が多いのでリスクが高い

<ランス>
基本的にガードでOKだが攻撃威力が高いので、ガード性能スキルがないと反撃は難しい
後ろや横を取ったら突進で通り抜けてしまうのも手

<ボウガン>
火炎弾、貫通弾が効果的
遠くからでも一瞬で距離を詰められて攻撃されるので、シールドや回避系のスキルがないと相当厳しい

<主な攻撃>

「ブレス」
首を少し後ろに引き、正面に強烈な冷凍息を吐く。地面に当たると周囲に氷の竜巻が発生する
当たると氷属性やられ状態になり、さらに雪だるま状態になってしまう
近くにいる時はできるだけ側面に回りこむか体に密着してしまい、やや離れていても正面には立たないよう注意しよう

「突進」
少し足をひきずるようなモーションで前進して牙で攻撃する
ダメージはやや低いが横への攻撃範囲が意外に広く、武器を構えて接近戦をしている時はほぼ避けきれない
攻撃後はゆっくり尻尾を振って少し隙ができるので、避けられたら後ろから反撃しよう

「尻尾攻撃」
体をひねって尻尾を後ろにかまえ、なぎ払うように反対側に叩きつける。当たると氷属性やられ状態になる
リーチが長くて攻撃範囲が広いが、攻撃が早い分タイミング良く回避行動すると通り抜けられることも多い
尻尾を切断すればリーチが大幅に短くなる

「かみつき」
体ごと叩きつけるように大きく頭を振ってかみつく。横にも攻撃判定があるので見切りづらい
右側にいると空振りする事が多い

「翼攻撃」
前足を少し引いて身構え、引いたほうの前足から素早く交互に出してジャンプしながら翼で攻撃する
速度があり攻撃範囲が見た目以上に広く、かなり遠くにいても一瞬で接近されて攻撃されてしまう
武器をしまっておいてダッシュで横に逃げればかなり安定して回避できる
連続2回以上攻撃した後は短時間威嚇するので、横を通過していったら追いかけてしっかり反撃しておこう
爪を破壊すると、攻撃後に滑って大きな隙ができるようになる

「三角跳び」
高く飛び、ジャンプして壁を蹴る等して空中で急旋回して飛びかかる
着地時に反転しながら翼を振るので攻撃範囲が広く、攻撃速度も速いので分かっていても防ぐのは困難
特に洞窟などの狭い場所ではさらに対応しにくく、追い詰められてしまいやすい。狭い洞窟内で戦うのは避けよう

エリア移動直後は高台に着地し、すぐに追いかけると高台から三角飛びで飛びかかってくるので注意

<部位破壊等>

「尻尾切断」
切断武器で切断できる

「牙破壊」
頭を攻撃すると牙が折れる。落し穴に落として攻撃すると良い

「翼破壊」
翼を攻撃すると爪が壊れる。片方壊せば報酬が出る
片方壊れるとふんばりが効かなくなり長時間転倒し、横ジャンプ時にバランスを崩すようになる
両方壊れると三角跳びの時にも大きくバランスを崩し、この時に落し物をする事がある

「怒り状態」
動きを止めて姿勢を低くし、上体を持ち上げて咆哮する

「瀕死状態」
体を大きく揺らしながら足をひきずって巣へ逃げて眠る
突進前のモーションと似ているので捕獲を狙う時は注意

「スタミナ切れ」
ポポを狩って回復しようとする

「落し物」
翼爪を両方とも破壊後、三角跳びでバランスを崩した時に落とす事がある

<剥ぎ取り・報酬>

「剥ぎ取り」 3回
(村)氷牙竜の毛皮 氷牙竜の甲殻 氷結袋 琥珀色の牙
(上位)氷牙竜の毛皮 氷牙竜の上毛皮 氷牙竜の堅殻 凍結袋 琥珀色の鋭牙

「捕獲報酬」
(村)氷牙竜の毛皮1 氷牙竜の爪1 氷牙竜の棘1 琥珀色の牙1 氷結袋1
(上位)氷牙竜の上毛皮1 氷牙竜の鋭爪1 氷牙竜の棘1 琥珀色の鋭牙1 凍結袋1 竜玉1

「尻尾剥ぎ取り」 1回
(村)氷牙竜の甲殻 氷牙竜の棘 氷牙竜の尻尾
(上位)氷牙竜の堅殻 氷牙竜の棘 氷牙竜の尻尾 竜玉

「頭部破壊報酬」
(村)氷牙竜の毛皮1 琥珀色の牙1 氷牙竜の甲殻1
(上位)氷牙竜の上毛皮1 琥珀色の鋭牙1 氷牙竜の堅殻1

「翼破壊報酬」
(村)氷牙竜の毛皮1 氷牙竜の棘1 氷牙竜の爪1
(上位)氷牙竜の上毛皮1 氷牙竜の棘1 氷牙竜の鋭爪1

「落し物」
(村・上位)竜のナミダ 氷牙竜の棘 氷結袋

<飛竜種 ディアブロス(角竜)> 

弱点:腹 (切断、弾)尻尾 氷属性 火属性×
部位破壊:角2本 尻尾切断
咆哮:大 風圧:大 振動
有効な罠:落とし穴 シビレ罠 閃光玉 音爆弾

砂漠に棲み、砂の中を移動する飛竜。主にサボテンを食べる草食性だが非常に縄張り意識が強い
テリトリーに入った者は2本の巨大な角で排除しようとするため、砂漠の暴君と恐れられている

ブレスは吐かないが強烈な咆哮を使い、素早い突進、地中からの突き上げ攻撃などで遠くからでも一気に接近して攻撃する
咆哮を受けてしまうとかなり距離があっても高確率で追撃されてしまうので、ガードできる武器は反応してガードで確実に防ごう
地中に潜られると位置が分からず非常に怖いが、怒り時でなければ音爆弾を当てると落し穴に落ちたような状態にできる
必ず音爆弾を持っていき、潜ったらすぐに使えるように準備しておこう
地面から出たら前方に閃光玉を投げれば確実に決まり、さらに動きを制限することができる
スタミナ切れの時は効果時間が長くなるので特に効果的。一気に大ダメージを与えよう

至近距離では、右側にはタックルやかみつき攻撃、左側には尻尾回転攻撃で素早く攻撃してくる
死角がないがどちらかといえば左側のほうが被害が少ないので、向かって右から接近するようにしよう

スタミナが切れると動き全体が非常に遅くなり、何かした後に威嚇することが多くなる
砂原エリア9の草むらで食事をして回復しようとする

<武器攻略ピックアップ>

<大剣・スラッシュアックス・太刀>
地面に潜る時は風圧が発生するが、スーパーアーマーを利用すれば攻撃チャンス。ただし逃げ遅れると非常に危険
ちょっと攻撃したらディアブロスの後ろ側に移動してから回り込むようにして逃げよう

<片手剣>
普段は基本的に足しか狙う場所が無い。尻尾振りの時に右足を徹底的に狙って転倒させよう
怒ってない時に地面に潜ったら音爆弾を確実に当てよう

<ハンマー>
頭が打撃に対して非常に硬く、突進の攻撃範囲が広いので振り向きも狙いにくい。かなり相性が悪い
とにかくスタミナ切れにさせて、閃光玉や音爆弾を当てたら気絶を狙って一気にたたみかけよう
気絶を狙う時以外は足を攻撃し、角の破壊は切断武器にまかせよう

<ランス>
突進や尻尾振りはガードで安定して防げるので楽。キャンセル突きもかなり有効
ディアブロスの突進はタイミング良くキャンセル突きで防げば高確率で尻尾に攻撃が当たる。振り向いて上突きでさらに尻尾を攻撃しよう
少し離れていても適当に上突きを出しておくと翼膜や頭に攻撃が当たる事が多い
ガード性能+1スキルがあれば飛び出し攻撃以外は問題なくガードで防げる

<ボウガン>
氷結弾、貫通弾が有効。角は氷結弾や徹甲榴弾を使うと壊しやすい
突進で狙われると回避では逃げ切れない事が多く、咆哮からの攻撃も厳しい
怒り時は無理に攻撃せず逃げ回り、怒りが収まってスタミナ切れになったら音爆弾や落とし穴、閃光玉で拘束して攻撃しよう

<主な攻撃>

「咆哮」
頭を少し震わせながら首を振り、周囲に強烈な咆哮を響かせる
当たると長時間硬直してしまい、怒り時だと遠距離にいてもかなり危険な状態になる
ガードできない武器は反応して武器をしまい、ダッシュ中のジャンプ回避でなんとか追撃の回避を試みよう
できれば聴覚保護スキルで「高級耳栓」を発動させて防ごう

「突進」
前方に突進する。従来シリーズと違って準備モーションなしで突進する事が多く、突進後の隙も小さいので注意
怒り時には素早く方向転換しながら3連続で突進してくる事がある
ガードできる武器でも、逃げられそうなら武器をしまってダッシュで逃げ回ったほうが良い
砂原エリア9にある柱など、壁に向かって突進させると角が刺さってしばらく動けなくなる

「尻尾回転」
時計回りに180度ずつ1回転する。尻尾が長いのでリーチが長い
近距離ではある程度は必要経費と割り切って、できればガードで防いだり前転回避で通り抜けたりして被害を減らそう

「タックル」
体を斜めにして右前方に素早くタックルする。左側前方にいれば空振りする
攻撃後はゆっくり元の位置に戻るので、避けたりガードで防いだら反撃を狙おう

「大かみつき」
頭を右上に振り上げ、体ごと一気に左に振り下ろしてかみつく。尻尾も同時に大きく振る
右側には前方も後方も広い攻撃判定があり、当たると大きくふっとばされてしまってかなり危険
左足の外側付近は安全。片手剣やランスは至近距離では左足の横をキープするようにすると良い

「左右かみつき」
大かみつきから続けて、前進しながら右にもかみつく
前方にいるとほとんど逃げ場がない。ガードできない武器はあきらめて次の攻撃への対応に専念しよう
左足の外側付近にいるとやはり当たらない

「地中潜り→突き上げ」
潜った時にハンターがいたあたりから飛び出し、足元から突き上げ攻撃をしかける
他のシリーズと比較すると、潜ってから攻撃までの時間がかなり短いので注意
急いで武器をしまって横に逃げるとほぼ避けられるが、逃げ遅れたらガードやジャンプ回避で避けよう

「地中潜り→飛び出し」
地中に潜り、標的を通過して方向転換してから勢い良く飛び出し、前方に体当たりしてくる
突き上げをガードで防ごうとすると真後ろから攻撃される事がある
かみつくように体を振ってくるので攻撃範囲が広く、横に逃げていても当たってしまう事が多い
地中移動時には振動が発生するので、足の下を通過されると動けなくなってしまう
確実に防ぐのは難しいので、当たっても耐えられるよう体力を最大近くに維持しておこう

<部位破壊等>

「尻尾切断」
切断武器で切断できる
高い位置にあり直接狙うのが難しく、大剣の縦斬りなどリーチが長くてスーパーアーマーの攻撃でないとかなり切りにくい
リーチの短い武器は足を攻撃して転倒したところを狙ってみよう

「両角破壊」
角が2段階で壊れる。2本とも折ると報酬が出るが、壁に突き刺さらなくなってしまう
打撃攻撃に対してかなり堅いので、音爆弾、落とし穴を使ったり、壁に突き刺して切断武器で攻撃しよう
大タル爆弾を当てると破壊しやすい

「怒り状態」
動きを止め、足をかいて尻尾を振り威嚇する。追撃するチャンス
体力が減ると非常に怒りやすくなり、1発攻撃しただけで怒るようになる

「瀕死状態」
1発攻撃しただけで怒る。砂原11の巣へ逃げて眠る

「スタミナ切れ」
エリア9にあるサボテンを食べて回復しようとする

「落し物」
壁やアリ塚などに角が刺さった時に落し物をする事がある。3回くらいは落とす
砂原エリア9で岩の柱を盾にするようにして待ち、もがくような声がしたら動けないうちに回収しよう

<剥ぎ取り・報酬>

「剥ぎ取り」 3回
(村)角竜の甲殻 角竜の背甲 角竜の牙
(上位)角竜の甲殻 角竜の堅殻 角竜の堅甲 角竜の牙

「捕獲報酬」
(村)角竜の甲殻1 角竜の骨髄1 角竜の背甲1 角竜の尾甲1 角竜の牙1
(上位)角竜の堅殻1 角竜の骨髄1 角竜の背甲1 角竜の堅甲1 角竜の牙1 竜玉1

「尻尾剥ぎ取り」 1回
(村)角竜の甲殻 角竜の尾甲 角竜の骨髄
(上位)角竜の甲殻 角竜の堅殻 角竜の尾甲 角竜の骨髄 竜玉

「両角破壊報酬」
(村)ねじれた角1 上質なねじれた角
(上位)ねじれた角1 上質なねじれた角 堅牢なねじれた角

「落し物」
(村・上位)竜のナミダ 角竜の背甲

<獣竜種 ウラガンキン(爆鎚竜)> 

弱点:腹 水属性>龍属性
部位破壊:アゴ 尻尾 尻尾切断
咆哮:小 振動 属性攻撃:火、睡眠
有効な罠:閃光玉 落とし穴 シビレ罠

溶岩地帯に棲む、非常に堅い甲殻を持ったモンスター
岩を食べ、体に岩石を貼り付けている。岩を付ける理由は異性へのアピール、非常食など諸説あるらしい
特にアゴの甲殻が極端に発達していて、ハンマーのように叩き付けて外敵を攻撃する
動きは全体的には鈍いが、アルマジロのように体を丸めて高速で転がって攻撃することもできる

背中側や後ろ足はほとんどの武器を弾いてしまうほど堅いが、前足、尻尾の付け根あたりはかなり柔らかい
体に爆発性のある岩が付着していて、尻尾攻撃と同時に落としてくる事がある
そのままなら危険はないが、ウラガンキンの攻撃や振動に当たると爆発する
足元にも注意しながら戦おう

基本的にはアゴが当たらない距離で様子を見て、攻撃を空振りしたところをダッシュで密着して武器出し攻撃を狙うと良い
頭に気をつけて至近距離にいるのも比較的安全だがガスを出されると危険
怒り時の方向転換ローリングは避けるのが非常に難しくダメージも大きいので、怒ったら別エリアへ逃げたほうが良い

<武器攻略ピックアップ>

<大剣・片手剣>
攻撃部分が少しでもずれると武器を弾かれて危険な状態になる
武器出し攻撃・ジャンプ攻撃で尻尾の中央や腕部分を丁寧に狙っていこう

<ハンマー>
頭が硬いので厳しいが溜め3静止攻撃が有効。隙が大きい攻撃が多く、慣れれば頭を狙えるチャンスは多い
素早く溜め3静止攻撃を狙える程度の距離を維持し、気絶とスタミナ切れを狙おう
ガス、尻尾回転、単発アゴハンマーの隙が狙いやすい
ガスは頭の前方には届かないので、少し遠くから溜め3静止攻撃で頭を簡単に攻撃できる
尻尾回転は左側にいると岩が飛んできて危険なので右側から近づこう
アゴハンマーは振動に当たってしまうと溜めが解除されるので、遠くへ逃げてしっかり回避してから接近しよう

<ランス>
攻撃威力が高くガードで防ぎにくいので、武器をしまって隙を探し武器出し攻撃を狙っていくと良い
ガード性能+1があれば連続アゴハンマーはガード後にすぐ反撃できる
頭や尻尾の先端に当たると武器が弾かれてしまうので、振り向きに注意して尻尾や腕のあたりを攻撃していこう
アゴハンマーはほぼ密着していてもガード方向は尻尾側になる
爆発ガスは無理せずガードで防いだほうが良い。睡眠ガスは連続バックステップでなんとか逃げよう
岩の爆発は結構ダメージが大きいので注意

<ボウガン>
水冷弾、貫通弾が有効。アゴを壊したいなら水冷弾か徹甲榴弾を使おう
スタミナ切れになればかなり動きがにぶるので減気弾も有効
動きが遅いので、距離を取っていればローリング以外の攻撃はほとんど無視できる
ローリングはガード以外で安定して防ぐのは非常に難しい。怒ったら完全に回避に専念したほうが良い

<主な攻撃>

「ローリング」
上体を起こして、体をまるめて高速で前転して突っ込んでくる
準備モーションが通常より少し長い時は、途中で円を描くように方向転換する。ガード以外で防ぐのはかなり難しい
1回ガードするかヒットすれば攻撃判定が無くなるので連続で当たってしまう事はない
とにかく防御力と体力を上げてすぐに回復し、うまくかわしたら追いかけてしっかり反撃していこう
体の前方に攻撃判定があるので、スタート時にほぼ密着状態なら空振りする

「尻尾回転」
体を左前方に傾け、時計回りに素早く1回転する。出るのは遅いのでガードで防ごう
尻尾が比較的短く少し後退してから出すので、頭から離れていれば空振りする
尻尾を振るのと同時に爆弾岩が飛んできて、岩に当たってもダメージを受けるので注意
尻尾を切断すればリーチが短くなり、岩も飛ばなくなる

「かみつき」
体を右上に振り上げて、体ごと左に振り回してかみつく。右足付近は安全なので密着して右足を狙おう

「体当たり」
少し後退して前方に体当たりする。横を向くので攻撃範囲が広く、出も早くて防ぐのが難しい

「アゴハンマー」
ゆっくりと頭を持ち上げ、アゴを思いっきり地面に叩きつける
モーションが遅いので密着していなければ簡単に避けられるが、体の周囲に広範囲に振動が発生する
動きを止められても先に動き出せるので問題ないが、近くに落ちている爆発岩が次々に爆発するので巻き込まれないよう注意しよう
かなり密着していてもガード方向は尻尾側になる

「連続アゴハンマー」
方向転換しながら4連発で右左にアゴを叩きつける
出るのが早く、2発攻撃した後に大きく方向転換してくるので見てから避けるのは難しい
至近距離では側面後方にいるようにし、頭付近にいる時はとっさにガードする心構えをしておこう
攻撃後に短時間威嚇するので、後ろ側にいる時に空振りすればかなりの攻撃チャンスになる

「ガス攻撃」
立ち上がって頭を震わせ、体の周囲に睡眠ガスか爆発ガスを放出する
頭の先や尻尾あたりまで逃げれば当たらない。爆発ガスはガードすることもできるが2回攻撃判定があるので注意
ハンマーや片手剣は打撃攻撃で頭を攻撃して気絶を狙ってみよう
通常時は睡眠ガス、体力が減ってくると爆発ガスが増える模様
眠ってしまった時は足の間で眠っておくとローリングが空振りするので追撃を受けずにすむ事がある

「坂道ローリング」
火山エリア6で使用する
アゴで地面を掘って潜り、丘の上に移動してから高速でエリア中を転がり続ける。2周くらいしないと止まらない
ルートが一定でなく確実に回避するのは難しいので、潜ったら急いで別のエリアに逃げてしまおう

<部位破壊等>

「尻尾切断」
尻尾を破壊後、切断武器で切断できる
根元を狙うと腹に当たる事があり、先端は非常に堅い。確実に中央部を狙おう

「尻尾破壊」
尻尾付近の背中の棘が壊れる

「アゴ破壊」
アゴが欠ける。非常に堅いので落とし穴に落として大タル爆弾Gで爆破しよう

「怒り状態」
動きを止めて足踏みし、咆哮して地面にアゴを叩きつける。咆哮がかなり早いのでガードで防ぐのが難しい
口から黒い煙を出す

「瀕死状態」
足を引きずって巣へ逃げて眠る。非常に怒りやすくなる

「落し物」
尻尾の付け根あたりを攻撃し、ひるんでバランスを崩した時に落し物をする事がある

<剥ぎ取り・報酬>

「剥ぎ取り」 4回
(村)爆鎚竜の鱗 爆鎚竜の甲殻 爆鎚竜の顎
(上位)爆鎚竜の上鱗 爆鎚竜の堅殻 爆鎚竜の耐熱殻 爆鎚竜の顎 爆鎚竜の骨髄

「捕獲報酬」
(村)爆鎚竜の鱗1 爆鎚竜の甲殻1 爆鎚竜の顎1 爆鎚竜の耐熱殻1 爆鎚竜の骨髄1
(上位)爆鎚竜の上鱗1 爆鎚竜の堅殻1 爆鎚竜の顎1 爆鎚竜の耐熱殻1 爆鎚竜の骨髄1 爆鎚竜の紅玉1

「尻尾剥ぎ取り」 1回
(村)爆鎚竜の鱗 爆鎚竜の耐熱殻 爆鎚竜の骨髄
(上位)爆鎚竜の上鱗 爆鎚竜の耐熱殻 爆鎚竜の骨髄 爆鎚竜の紅玉

「アゴ破壊報酬」
(村)爆鎚竜の甲殻1 爆鎚竜の顎1 爆鎚竜の耐熱殻1
(上位)爆鎚竜の上鱗1 爆鎚竜の堅殻1 爆鎚竜の顎1 爆鎚竜の紅玉1

「尻尾破壊報酬」
(村)爆鎚竜の鱗2 爆鎚竜の骨髄1 爆鎚竜の耐熱殻1
(上位)爆鎚竜の上鱗2 爆鎚竜の骨髄1 爆鎚竜の耐熱殻1

「落し物」
(村・上位)竜のナミダ 爆鎚竜の甲殻 爆鎚竜の骨髄

<海竜種 アグナコトル (炎戈竜)> 

弱点:尻尾 胸 水>氷属性
部位破壊:頭 胸 尻尾 足 尻尾切断
咆哮:小 振動 属性攻撃:火
有効な罠:閃光玉 音爆弾 落とし穴 シビレ罠 罠肉

火山に適応した海竜種
クチバシが非常に硬く、リノプロスの硬い甲殻も簡単に割って食べてしまう
クチバシで地面を堀って潜り、ヒレ状の尾で溶岩の中を水中のように自在に泳ぎまわる
溶岩を体にまとっており、通常時は甲殻が非常に堅いが、溶岩で熱せられたりして高熱になると赤く焼けて少し柔らかくなる
部位破壊した部分には溶岩が付かなくなり、冷えても堅くならなくなる

動きは基本的に地上でのラギアクルスと似ているが、素早い連続頭突き攻撃は出が非常に早く防ぐのが難しい
常に横や尻尾に回りこみ、攻撃を空振りさせてから攻撃しよう
地中からの飛び出し攻撃も厳しいが、体内の高熱を吐き出すビーム状のブレスはダメージが非常に大きく脅威
潜って地中を移動し、体を半分地面に入れたまま首を振ってあたり一面を焼き尽くすブレスは避けるのも難しい
潜ったら別のエリアに逃げてしまうか、離れるように逃げ回ろう
怒っていない時は、潜ったらすぐに音爆弾を使えば飛び出してくる
怒り時は1発の攻撃が致命傷になったり、素早い連続攻撃で一気にやられる事が多い。いったんキャンプに帰ってしまうと良い

甲殻が堅くダメージを与えにくいが水属性にはかなり弱い
水属性の片手剣「シーストライカー」なら、村ならじっくり戦っても30分ほどで瀕死状態に追い込める。慣れれば部位破壊もしやすい

<武器別攻略ピックアップ>

<片手剣>
攻撃を避けたら後ろや横からジャンプ攻撃で斬りかかろう。攻撃後すぐに動けるのでかなり安定して攻撃できる
頭を破壊するなら地上ビームを吐いている時に横から狙ってみよう

<ハンマー>
溜め3静止を使っていけば、体が冷えている時もあまり気にせず攻撃できるのは強み
通常ダメージは激減するので水属性武器を用意しておこう
普段は頭を狙いにくく気絶させるのはかなり難しい。地上ビームを吐いている時に横から溜め3静止を叩き込もう

<ランス>
攻撃をガードして横や後ろから反撃すればOK
ビームはガードできないが、潜ったらすぐに武器をしまってジャンプ回避で対処すれば避けるのはそれほど難しくない

<ボウガン>
水冷弾、氷結弾、貫通弾が有効
地上にいる時は、距離を離しておけば怖い攻撃はほぼ無い
潜ってからの連続飛び出し攻撃と、ビームの事故には注意しよう

<主な攻撃>

「連続頭突き」
素早く左右に4連続で頭を地面に叩きつけながら前進する。非常に出が速く、頭付近にいるとほとんど防げない
最初はやや左を攻撃するので、正面にいる時は向かって左から回り込むようにしよう
攻撃後の隙はあまり無いので攻撃中に追いかけながら尻尾などに反撃していこう

「倒れこみ」
立ち上がって前方に倒れこむ。頭付近に振動が発生する
横に回りこむことができれば簡単に反撃できる
立ち上がる時に頭が下がり、少し隙もあるので頭を破壊したい場合は頭を攻撃しよう

「スライディング」
首をすくませて背中を丸め、前方へ勢い良く突進して滑り込む
かなり早くて誘導性が高く、正面にいると避けるのが難しいが、攻撃後の隙は比較的大きい
武器をしまって回り込んでいればほぼ確実に避けられる

「とぐろ巻き」
突進後などに、右から左にかみついて体を丸め、反転して伸ばす時に尻尾で攻撃する
正面右側にいれば空振りする事が多いので、尻尾に注意して密着して胸を攻撃しよう
左側に密着していれば当たらない事もある
尻尾を切断すればリーチが短くなって攻撃しやすくなる

「タックル」
右を向き、体の左側を叩きつけてくる。出るのはやや遅いが移動距離が長いので追いつかれやすい
常に向かって左に逃げるようにしていると頭側になり、尻尾側よりは攻撃範囲が狭いので逃げやすくなる

「連続かみつき」
前進しながら右左にかみつく。攻撃後の隙はあまり無いが、だいたい空振りするので横から反撃しよう

「威嚇」
動きを止めて短時間威嚇する。他のモンスターと比べて隙が小さいので正面から攻撃すると危険

「ブレス」
少し頭を持ち上げ、口からガード不能の高熱の熱線をビーム状に吐き出す
地上では正面に吐くだけなので左右に逃げれば簡単にかわせる
ビーム部分以外は完全に無防備なので、吐いている間に胸や尻尾を攻撃しよう。吐いた直後は反動で少し後退するので注意
やや危険だが頭を破壊したい場合はブレス中に横から攻撃すると良い

「潜り→飛び出し」
地面に潜り、足元から飛び出してくる
大きく飛び出した時は天井を貫通して落下してくるので立ち止まらないようにしよう
着地時にはかなり大きな隙ができるが、そのまま潜って連続攻撃をしかけてくる事も多い

「潜り→突進」
体を半分くらい出して高速で前進する。ハンターを正確に狙うわけではないので逆に避けにくい
近くにいる時は回避が非常に難しいのでなんとかガードで防ごう

「潜り→連続飛び出し」
非常に高速で飛び出し、そのまま地面に潜ってまた反対側から飛び出してくる
速いだけでなく狙いが正確なので、移動の遅い武器は構えたまま逃げるのはほぼ無理
ガードで防いでも逆から攻撃されて当たってしまう
急いで武器をしまって、潜った地点と垂直方向にダッシュで逃げ続けると回避しやすい。またはタイミング良く前転回避で避けよう
3回か4回で1セットだが続けて潜って攻撃してくる事もあり、起き上がりに連続で重ねられてどうしようもない事がある

「潜り→半身ブレス」
少しハンターから離れた場所に移動し、上半身だけを出した状態でビームを吐く
右から左に首を振り回して周囲をなぎ払うように吐き、エリア内のどこにいても焼かれてしまう
必ずペイントしておき、地面に潜って離れた場所に出てきた時はすぐに武器をしまってブレスに対応するようにしよう
怒り時は首を振る速度が非常に速くなり、反応するのが難しくなる
攻撃判定は一瞬だけなので、どうしようもなければタイミング良く前転回避での通り抜けを狙ってみよう

潜ったら近距離で対応し、ブレスを判別できたらすぐに密着してしまうのも手
体に密着していれば当たらないが、吐いた直後に反動で少し後退するので頭付近にいると当たってしまう事がある
真正面からではなく右側や後ろから接近すると良い

ブレスは主に2パターンある。軌道を見切って早めのジャンプ回避で避けよう
「近距離→遠距離」 近距離から円を描いて遠距離まで吐く。2回転目を確実に避けよう
「遠距離→近距離」 天井に向かって吐き、遠距離から円を描いてくる

<部位破壊等>

「頭部破壊」
クチバシを破壊可能
頭部付近は素早い連続頭突き攻撃があるのでかなり危険。転倒させたり罠にかけてから狙おう
攻撃を当てるのはやや難しいが、頭突き攻撃でもクチバシが熱せられるのでダメージは与えやすい
地上ブレスの時も首付近を横から攻撃すればブレスに当たらずに頭を狙える

「胸破壊」
胸の甲殻が壊れる。地上ブレスを吐いている時や、とぐろ巻きの後の隙に攻撃しよう

「尻尾破壊」
背中の尻尾付近の甲殻があちこち壊れる。尻尾を攻撃していればOK

「尻尾切断」
背中を破壊後、切断武器で切断できる

「足破壊」
足を攻撃すると傷がつき転倒する。4本全てに傷をつけると報酬が出る
しっかり狙っていかないと破壊前に討伐してしまう。壊れた足は攻撃しないようにしよう

「怒り状態」
動きを止め、体を震わせて咆哮する
連続飛び出し攻撃を避けるのが非常に難しくなるので、無理せず別エリアへ逃げて怒りがおさまるまで待ったほうが良い

「瀕死状態」
足をひきずって巣へ逃げて眠る

「落し物」
草食モンスターを狩った時に落とす事がある

<剥ぎ取り・報酬>

「剥ぎ取り」 3回
(村)炎戈竜の燃鱗 炎戈竜の甲殻 炎戈竜の皮 炎戈竜の爪 紅蓮石
(上位)炎戈竜の燃鱗 炎戈竜の堅殻 炎戈竜の上皮 炎戈竜の鋭爪 紅蓮石 獄炎石

「捕獲報酬」
(村)炎戈竜の燃鱗1 炎戈竜の皮1 炎戈竜のヒレ 炎戈竜の爪1 紅蓮石1
(上位)炎戈竜の燃鱗1 炎戈竜の上皮1 炎戈竜のヒレ2 炎戈竜の上ヒレ1 炎戈竜の鋭爪1 獄炎石1 竜玉1

「尻尾剥ぎ取り」 1回
(村)炎戈竜の尻尾 炎戈竜のヒレ 紅蓮石
(上位)炎戈竜の尻尾 炎戈竜の上ヒレ 獄炎石

「頭破壊報酬」
(村)炎戈竜の碇口1 炎戈竜の甲殻1 竜骨【大】1
(上位)炎戈竜の碇口1 炎戈竜のの堅殻1 竜玉1

「胸破壊報酬」
(村)炎戈竜の皮1 炎戈竜の燃鱗1 紅蓮石
(上位)炎戈竜の皮2 炎戈竜の上皮1 炎戈竜の燃鱗1 獄炎石1

「背中破壊報酬」
(村)炎戈竜の皮1 炎戈竜の燃鱗1 炎戈竜のヒレ1
(上位)炎戈竜の燃鱗1 炎戈竜のヒレ2 炎戈竜の上ヒレ1 竜玉1

「足破壊報酬」
(村)炎戈竜の燃鱗1 炎戈竜の爪2 紅蓮石1
(上位)炎戈竜の燃鱗1 炎戈竜の爪3 炎戈竜の鋭爪1 獄炎石1

「落し物」
(村)竜のナミダ 炎戈竜の燃鱗 紅蓮石
(上位)竜のナミダ 炎戈竜の燃鱗 獄炎石

<古龍種 ナバルデウス (大海龍)> 

弱点:顔 胸 龍>雷属性
部位破壊:角 ヒゲ 首 尻尾
咆哮:大 属性攻撃:水、龍

天災に匹敵するような強大な力を持ち、生態が不明なモンスターをギルドでは古龍として分類している
深海に棲むと言われ、数百年目撃されていなかった伝説の古龍。クジラのような姿で、白銀の巨人などと言い伝えられている
モガの村の海底にある遺跡に出現する
巨大な2本の角を持ち、水を大量に吸い込んで強烈な水ブレスを吐く

動きは遅いが攻撃範囲が広く攻撃力も高い
、 水属性だけでなくタックルなど龍属性の攻撃もあり、当たると龍属性やられ状態になって攻撃能力が低下してしまう
防具は防御力重視で、水属性と龍属性が極端に低くならないものを用意しよう
ガードできる武器なら胸付近に密着してタックル等をガードで防げば、ブレス以外ではほとんどダメージを受けずに戦える
ガードできない武器も中途半端に離れるよりは胸ヒレ付近に密着していたほうが攻撃に対処しやすい

ヒゲの破壊に成功するとエリア3に追い込むことができる
部位破壊や与えたダメージはクエスト成功時だけでなく失敗してもリセットされないので、くじけずに何度も挑戦しよう

エリア3には対古龍用の撃龍槍と、その付近に大型兵器の水中用バリスタが2機設置されている
バリスタは巨大な設置型ボウガンで、付近で採取できるバリスタ専用弾を発射し大タル爆弾1発分程度のダメージを与えられる
バリスタの弾は村の交易でも入手することができる
スコープで狙いをつけることもできる有効な攻撃方法だが、安全地帯ではないのでブレスや突進で狙われると危険
撃龍槍は固定式の特殊な装置で、オレンジ色の場所にあるスイッチを押すと巨大な槍が飛び出して大ダメージを与えられる
通常時はブレスを使われたりして危険だが、怒り時だとゆっくり近づいて来る事が多くなり高確率でヒットする
怒り状態になったらすぐにエリア西のスイッチに移動して待ち構え、頭がすぐ近くに来るまで引き付けて起動しよう
何回でも使用できるが、再使用可能になるまで10分ほどかかる。確実に当てていこう

<武器攻略ピックアップ>

<ランス>
突進があるので水中での機動性能が高く、密着状態の維持、ブレスの回避が非常にやりやすい。おすすめ
移動中の攻撃は、2回ほど突いたら横ステップやバックステップをして位置と攻撃方向を調整しよう

<主な攻撃>

<移動中の攻撃>
基本的にゆっくり移動して時々暴れるだけだが、道を塞ぐ岩を壊すためにタックルやブレスを使う事がある
ハンターを威嚇するような攻撃をする事もあるので、動きが不規則になったらいったん離れて様子を見よう

「尻尾・前足」
巨大なヒレは泳いでいるだけでもかなりの攻撃力がある。後ろから近づく時は上や下から回り込んで近づこう
ヒゲや頭を攻撃中に置いていかれると前足に当たるので、常にアゴに密着できるよう移動を優先して攻撃していこう
首の後ろの破壊を狙うなら上から後頭部だけを攻撃しよう

「暴れ」
少し頭を振るわせた後、頭と体を左右にふって暴れる。胸や背中の辺りにいると当たらない

<通常時の攻撃>
「タックル」
体をひねりながら丸めて横にタックルする。動きが非常にゆっくりなので変な動きをしたらすぐ離れよう
攻撃範囲が広いのでガードのできない武器は逃げるのが難しい

「とぐろ巻き」
体をまるめるように勢い良く回転して振り向く。ラギアクルス等と似た攻撃だが尻尾の先には攻撃判定が無い
体が巨大なので攻撃範囲は広い。ガードできない武器はどうしようもない場合が多いので体力と防御力でカバーしよう
胸に完全に密着していると当たらない事もある

「振り向き」
胸ヒレで水をかいて反動で振り向く。ラギアクルス等と同様だが、ヒレでなく巨大な角に攻撃判定がある
中途半端な距離にいると角に当たってしまうので、胸のあたりで密着状態を維持して攻撃していこう
角が折れると右側の攻撃範囲は少し小さくなる

「ブレス」
強烈に水を吸い込んで前方に水ブレスを発射し、反動で少し後退しながら吐き続ける
腹のあたりなら大丈夫だが、頭や胸のあたりにいると当たってしまう
出るのが遅いが横幅がかなり広いので逃げるのが難しく、ガードで防ぐ事もできない
なるべく横にはりつき、ブレスを吐きそうな予感がしたらダッシュや連続回避でなんとか逃げよう
横に大きく逃げるのが確実だが、胸元に逃げこむように移動しても避けられる

「縦ブレス」
体をぐるっと横に回転させてからブレスを吐き、上から下になぎ払う
こちらのブレスは腹を攻撃していても食らってしまう。回転するような動きをしたらすぐに横に逃げよう

「尻尾攻撃」
少し後ろに下がり、尻尾を上に振り上げる。真正面にいると当たって水属性やられ状態になる

「突進」
遠距離で狙いをつけ、頭を少し振った後に高速で突進してくる
突進自体はかなり早いが攻撃まで時間がかかるので、接近して横に回りこむか、遠くまで逃げて対処しよう
ハンターを無視してエリア全体を回遊するように泳いでから突進してくる事が多い

<部位破壊等>

「怒り状態」
腹が赤く光り咆哮する
怒り時は撃龍槍を狙いやすくなる。待ち構えて頭がスイッチ付近に来たあたりで起動しよう

「角破壊」
角は非常に硬いが、かなり体力が減った状態で右の角を攻撃すると簡単に折れる。報酬は出ないが2回剥ぎ取りができる
撃退クリア時は演出をキャンセルできないので、やや危険だが戦闘中に隙をついて剥ぎ取っておこう

「ヒゲ破壊」
体力が一定以下になるとヒゲが壊れて短くなる。アゴ部分を攻撃する必要はない

「首破壊」
後頭部を攻撃すると首の丸い部分の後ろ側が欠ける。移動中のほうが狙いやすいので、移動中は常に後頭部を狙うと良い

「尻尾破壊」
尾びれの部分があちこち欠けてボロボロになる

<剥ぎ取り・報酬>

「体剥ぎ取り」 6回
(村)大海龍の甲皮 大海龍の鱗 神秘の発光体 深淵の龍玉

「角剥ぎ取り」 2回
(村)湾曲した龍角 大海龍の甲皮 大海龍の鱗

「ヒゲ破壊報酬」
(村)大海龍の鎧毛1 大海龍の鱗1 神秘の発光体1

「首破壊報酬」
(村)大海龍の鱗1〜2 大海龍の甲皮1

「尻尾破壊報酬」
(村)大海龍の尻尾1 大海龍の甲皮1

<古龍種 ジエン・モーラン (峯山龍)> 

弱点:首、腹 龍・氷属性
部位破壊:牙 足 背中
咆哮:大 属性攻撃:不明

砂の中に棲む巨大な古龍
砂嵐とともにロックラックの街付近に時々出現し、破壊と同時に繁栄ももたらすと言われている
砂を泳ぎながら有機物を飲み込み、それを狙ってデルクスが群がるので、デルクスの群れを追えばジエン・モーランにたどり着けるらしい
討伐や撃退は有能なハンターでも難しいが、背中に乗ると貴重な鉱石などの素材が採掘できる
このためジエン・モーランが出現すると漁師たちが砂上船で鉱石採掘に出かけてお祭り騒ぎになる
砂の中を高速で泳ぐため、狩りをする場合も撃龍船という戦闘用の砂上船を使った狩りになる

龍属性、氷属性に弱い
左右の牙、両前足、背中のヒビ部分を破壊可能。牙と足はバリスタで狙い、背中は爆弾を使うと良い
討伐時の剥ぎ取りは頭と体でそれぞれ4回ずつ可能。最初に前足よりも頭側に移動してから剥ぎ取ろう

体力がケタ違いに多いので1人では撃退すらほとんど無理だが、4人で挑み撃龍船の装備を活用すれば武器を全く使わなくても討伐可能
遠くにいる時はバリスタ、近くにいる時は大砲をとにかく連発し、ダメージを受けたら素早く回復しよう
高速収集、広域化+2のスキルがかなり有効。高速収集は討伐時の剥ぎ取り回数も増やせてお得

上位では、街に砂嵐が来た時に受注可能なイベントクエストでのみ戦える
体力はかなり多くなっているが、背中破壊を狙わなければ武器はあまり強くなくても討伐できる

<主な攻撃・移動中の戦い方>

<右舷>
船の近くを泳ぎ、砂の塊を飛ばしたり体の左側で体当たりで攻撃してくる
ジエンが砂の上に体を出している時はバリスタや大砲を連発してダメージを与えていこう
ジエンが船に密着した時は近接武器でも攻撃可能だが、甲殻が堅いのでバリスタなどの方がダメージを与えやすい

砂の塊は、地面をすくい上げたり、逆に倒れこんだ時にも飛んでくる
狙いが正確で攻撃範囲も広くてダメージも大きい。早めに逃げるかガードして防ごう
4人でなるべくバラバラに行動するようにしていれば当たらない事も多い。バリスタの発射時や弾採取時は注意

体当たりは船の左舷側に逃げると当たらないが、勢い余って落ちないよう注意
狙われた場所によっては船の中央部でも当たらないので、大砲の弾を採取している時は当たらない事も多い

右舷からの攻撃時は後ろ足の部分から、左舷からの攻撃時は牙から背中に乗ることもできる
背中には採掘ポイントがあり、シーブライト鉱石やジエン素材が採掘できる。ヒビ割れた部分を攻撃すると部位破壊もできる
対巨龍爆弾は巨大モンスターの体に直接設置する特殊な爆弾で、背中に設置すれば非常に大きなダメージを与えることができる
振り落とされて砂に落ちてしまうと大きくタイムロスしてしまうので、クリア優先なら無理に乗らないほうが良い

<左舷>
頭から突っ込んできて、密着時は頭を大きく振って攻撃する
大砲は外れる事が多いのでバリスタを連発し、牙の破壊も狙ってみよう
頭での攻撃はバリスタの弾がある付近でしゃがんでいると当たらない事が多い
体を大きく持ち上げて倒れこんでくる攻撃はダメージが大きく攻撃範囲が広い。ドラで中断させよう

<主な攻撃・決戦エリア>

撃龍船を停止させての決戦。ジエンは暴れ回りながらじわじわと接近し、撃龍船を破壊しようとする
接近されてしまうと連続攻撃で一気に耐久力を減らされてしまうが、攻撃してひるませれば少し後ずさるので接近までの時間を稼げる
全員でバリスタと大砲の一斉射撃でひるませて後退させよう
接近されてしまうと船の上は顔の近くになって非常に危険。バリスタはとっさに逃げるのが難しいので大砲を使おう

武器が強力なら、撃龍槍などを使う時以外は横から足を攻撃していくと良い
前足の先端部分を狙えば、密着していなければ足が動いてもダメージを受けない
ジエンが体を持ち上げたりしたら急いで武器をしまって逃げるかガードで防ごう
大ダメージを与えると転倒して長時間動かなくなる事がある。首、腹部分を攻撃すると大ダメージを与えられる
倒れている時は口から剥ぎ取りも可能

「砂飛ばし」
頭を地面に突き刺して振り上げ、砂の塊を飛ばす。狙いが正確なので急いで逃げるかガードで防ごう
3方向に飛んでくるが別々のターゲットを狙うわけではないので、4人で別々の場所にいれば当たらない事も多い
体を持ち上げて倒れこんで砂を飛ばす事もある
密着するほど至近距離にいれば飛んでこない

「倒れ込み」
頭を大きく振り上げ、前方に倒れこむ。出るのは遅いが、下敷きになると非常に痛い
横で足を狙っているならすぐに離れれば当たらないが、正面は牙もあるのでかなりリーチが長い
頭を振り上げたら急いで武器をしまってダッシュで逃げ、ジャンプ回避の用意をしよう
船にいるならドラを使って中断させよう

「牙攻撃」
体を大きく右にひねり、頭を大きく左に振る
頭付近ももちろん危険だが、右足も大きく振るので注意

「咆哮」
体を持ち上げて咆哮する。倒れこみとモーションが似ているので、とりあえず離れておこう

<撃龍船の兵器>

船の前方には撃龍槍とバリスタの弾、後方には大銅鑼と大砲の弾がある
バリスタ等の兵器はタル爆弾と同様、甲殻が堅い相手にも一定のダメージを与えることができる
バリスタと大砲は無制限に使用でき、連発すれば武器で攻撃するより効率良くダメージを与えられる

「撃龍槍」
スイッチを押すと船の先端から巨大な槍が飛び出して特大ダメージを与えられる
正面に来ないと当たらないので移動中は1度しかチャンスがない。右舷、左舷から攻撃した後、正面から突っ込んでくる時を狙おう
正面に移動してから2回飛び上がった直後に起動すればクリーンヒットさせることができ、船への攻撃も阻止できる
一度使うと約10分使用できなくなってしまうのでボタンの押し間違いに注意
決戦エリアでは船にジエンの攻撃が当たる程度にまで近づいていれば普通にヒットする

「バリスタ」
船の横に設置された巨大ボウガン。ボウガン同様にスコープで狙いをつける事もでき、ジエン戦ではメインの攻撃方法になる
弾は槍のような物がある場所からいくらでも採取可能。アイテムとして使用してセットしたらxボタン等で発射する
弾が終わる前にバリスタから離れたい時はbボタンを押そう
支給品にあるバリスタ用拘束弾を発射して当てると攻撃を中断させて10秒ほど動きを止めることができる
一度使うとしばらく使えないが再使用が可能になったらどんどん使っていこう

「大銅鑼」
スイッチを押すと巨大なドラから強烈な音が出る。モンスターを驚かせて攻撃をキャンセルさせることができる
便利だが起動から発動までに少し時間が必要なのでとっさの緊急回避には使えず、1度使うとしばらく使用できなくなる
左舷や決戦エリアでゆっくり倒れこんで攻撃してくる時に使うと良い

「大砲」
大砲の弾を運搬してセットすると自動的に発射する。狙いはつけられないが近距離にいる時ならほとんどヒットする
ジエンが船の右舷にいる時はどんどん運んでどんどん発射しよう
弾はドラのすぐ横で採取できる

<部位破壊等>

「牙破壊」
左右の牙が折れる。両方壊すと報酬が出る。非常に堅いので武器で壊すのはほぼ不可能
左舷にいる時は牙に乗ったら対巨龍爆弾を牙にセットして爆破しておこう
危険だがバリスタを使えば簡単に牙を狙える。バリスタ用拘束弾を使い、後はダメージ覚悟でバリスタや大砲を連発しよう

「背中破壊」
背中のヒレに2箇所あるヒビが入った部分を攻撃すると、壊れて穴が開く。両方壊すと報酬が出る
ヒビ部分以外はかなり堅く、正確に攻撃しないと武器を弾かれてしまうので注意

「前足破壊」
足の横の甲殻が欠ける。左右両方壊すと報酬が出る
左足は右舷にいる時にバリスタ等でも攻撃できるので壊しやすい
決戦エリアでは牙の破壊に成功したらバリスタで足を狙うようにし、武器が強力なら武器でも攻撃しよう

<剥ぎ取り・報酬>

「体剥ぎ取り」 8回
(下位)峯山龍の甲岩殻 峯山龍の蒼鱗 たくましい龍牙 大地の龍玉
(上位)峯山龍の堅岩殻 峯山龍の蒼鱗 峯山龍の上蒼鱗 猛々しい龍鋭牙 大地の龍玉

「背中採掘」
(下位)峯山龍の甲岩殻 峯山龍の蒼鱗 シーブライト鉱石
(上位)峯山龍の甲岩殻 峯山龍の蒼鱗 シーブライト鉱石 デプスライト鉱石

「口剥ぎ取り」
(下位)峯山龍の蒼鱗 大地の龍玉 大きなヒレ モンスターのキモ
(上位)峯山龍の蒼鱗 峯山龍の上蒼鱗 大地の龍玉 上質なヒレ モンスターのキモ

「牙破壊報酬」
(下位)峯山龍の蒼鱗1 たくましい龍牙1
(上位)峯山龍の蒼鱗1 たくましい龍牙1 猛々しい龍鋭牙1

「足破壊」
(下位)峯山龍の腕甲1〜2 峯山龍の蒼鱗1
(上位)峯山龍の腕甲1 峯山龍の上腕甲1 峯山龍の蒼鱗1

「背中破壊」
(下位)峯山龍の甲岩殻1 峯山龍の蒼鱗1 シーブライト鉱石1
(上位)峯山龍の甲岩殻1 峯山龍の堅岩殻1 峯山龍の蒼鱗1 デプスライト鉱石1

<獣竜種 イビルジョー (恐暴竜)> 

弱点:頭 腹 雷・龍>火・水
部位破壊:頭 尻尾切断
咆哮:大 震動 属性攻撃:龍
有効な罠:閃光玉 落とし穴 シビレ罠 罠肉

上位クエストの狩猟環境が不安定なクエストに出現する。★5クエストでは討伐クエストも受注できる
その凶暴さにより詳しい生態が調査されていない謎のモンスター
大型の肉食恐竜のような姿をし、全身の筋肉が発達している
怒り時には背中の筋肉が大きく盛り上がり、さらに凶暴性と攻撃力が増す

動きが早く、どの攻撃も攻撃範囲が広いので安全に攻撃できるチャンスがほとんど無い
怒ってない時に罠アイテムや麻痺武器で動きを止めて一気にダメージを与えよう
ガードのできない武器はブレスを避けるのが難しいので、できれば龍属性の高い防具を使おう
かみつき攻撃などは足元には攻撃判定がないので、攻撃後は後ろ側に逃げておくと比較的反撃を受けづらい

ジャンプ攻撃で拘束されてしまうとまず逃げられない。こやし玉でなんとか脱出を試みよう
スタミナが減ると戦闘中でも罠肉を食べる。シビレ生肉や眠り生肉も持っていこう

<武器別攻略ピックアップ>

<ガードのない武器>
怒り時のブレスの対処が難しい。至近距離にいれば当たらないが、中途半端な距離にいると逃げ切れない
逃げ損ねたらタイミング良く左に前転回避してなんとか通り抜けよう
飛びかかり拘束攻撃は状況によってはほとんど逃げる事ができず、つかまってしまうと振りほどく前にまず食われる
こやし玉は必ず持っていこう

<片手剣>
リーチが短いのでほとんど足しか狙えない
怒り時は足の肉質が硬くなるので、うかつに近づかないようにしよう

<ランス>
ガード性能+1スキルでほとんどの攻撃を余裕でガードできるが、安全に攻撃できるような隙はほぼ無い
ある程度の反撃は覚悟して後ろや横から上突きで攻撃していこう
振り向き時の尻尾などもかなりのダメージを受けるので、体力が減ったら逃げてこまめに回復しよう

<ボウガン>
電撃弾、貫通弾が有効。減気弾で早めにスタミナ切れにさせると戦いやすい
徹底的に遠距離にいるようにすればほとんどの攻撃から逃げ切れるが、1度のミスが致命傷になるので注意

<主な攻撃>

「噛み付き」
左右左と体を大きく振って3連続で噛み付きながら前進する。近距離にいると逃げるのが難しい
ガードもなく逃げ切るのも無理そうなら、タイミングをはかって前転回避で通り抜けてみよう
尻尾の先にも攻撃判定があるので後ろから追いかける時は注意
怒り時は5連続で噛み付く事もある

「ブレス」
首を右から左に振り、龍属性の息で前方をなぎ払う
飛距離は短いがほぼ真横まで攻撃してくるので、回り込んで逃げるのはかなり困難
ガードできるならガードで防ごう。横から近づいてくるが攻撃は頭からなのでガードはイビルジョーの方向になるので注意
ガードできない武器は素早く離れ、逃げ切れなさそうなら前転回避でなんとか通り抜けよう
至近距離にいるなら足元に潜り込んでしまえば腹や足を攻撃できるチャンス

「尻尾回転」
時計回りに180度ずつ1回転する。リーチは長いがモーションが遅いので、右側にいれば簡単に対処できる
素早く近づいて足を狙おう

「踏みつけ」
右足をゆっくり上げて、やや前方の地面を踏みつける。攻撃範囲はそれほど広くないがダメージが大きい
密着して足を攻撃する時には常に警戒しておこう
遅いので見切るのは簡単だが、広範囲に振動が発生するので反撃は難しい

「ジャンプ攻撃」
ジャンプして踏みつける
拘束されると1回かまれるだけで大ダメージを受ける。こやし玉でなんとか脱出しよう

<部位破壊等>

「尻尾切断」
切断武器で切断できる。連続噛み付き後にダッシュで後ろから追いかけて武器出し攻撃を当てると良い。麻痺させると楽

「頭部破壊」 頭部が破壊可能。振り向きを狙うのは危険なので、麻痺させたり落とし穴を使って攻撃しよう

「怒り状態」
体が赤くなり、背中が大きく盛り上がる。体力が減ると怒りやすくなる
足や頭の肉質が硬くなるが、腹はかなり柔らかくなる

「スタミナ切れ」
戦闘中でも罠肉を食べる。シビレ生肉、眠り生肉が効果的

「瀕死状態」
足をひきずって巣へ逃げて眠る
凍土ではエリア1の壁を壊し、特殊エリアへ逃げる

<剥ぎ取り・報酬>

「体剥ぎ取り」 4回
恐暴竜の黒鱗 恐暴竜の黒皮 恐暴竜の鉤爪 恐暴竜の大牙 恐暴竜の宝玉

「捕獲報酬」
恐暴竜の黒皮1 恐暴竜の頭殻1 恐暴竜の鉤爪1 恐暴竜の宝玉1
「尻尾剥ぎ取り」 2回
恐暴竜の黒鱗 恐暴竜の尻尾 恐暴竜の宝玉

「頭部破壊報酬」
恐暴竜の頭殻1 恐暴竜の鉤爪1

「落し物」
竜のナミダ 恐暴竜の鉤爪 恐暴竜の宝玉

<古龍種 アルバトリオン (煌黒龍)> 

弱点:顔 胸 (地上)氷>水 (空中)龍>火
部位破壊:角 爪 翼 尻尾切断
咆哮:大 属性攻撃:火、氷、雷、龍
有効な罠:閃光玉

天変地異が巻き起こる、神域と呼ばれる特殊な区域に棲んでいる伝説の古龍
身にまとう属性が不安定で、稲妻のような姿とも、闇のような姿とも伝えられている
周囲の天候も変化させてしまうというまさに天災クラスのモンスター
全身の鱗は全て逆向きに生えていて非常に鋭い
動きや姿は過去シリーズのクシャルダオラに似ている

どの攻撃もダメージが大きいので、剣士は最低でも防御力300以上の防具を用意しておこう
攻撃属性が色々と変化するので耐性はあまり気にしなくて良い
慣れないうちは大剣や片手剣などガードができる武器がおすすめ
突進後、前足攻撃の後はかなり大きな隙があるので、逃げ回って足を狙って転倒させてから尻尾や頭を攻撃していこう
地上にいる時は正面にいなければ基本的には安全だが、広範囲のブレスとカーブ突進に注意

閃光玉は効果時間が短く暴れられてしまうが、飛んでいる時に当てれば地上に落とすことができる
運が悪いといつまでも飛んだまま空中で暴れられるので、ホバリング対策として持っていこう

神域エリアの端には段差があり、アルバトリオンを突進させると角が刺さってしばらく動きを止めることができる
怒ってなくて地上にいる時に隙をついて段差に登り、角笛で攻撃を引き付けて突進させよう
神域は暑いのでクーラードリンクを忘れないよう注意

<武器別攻略ピックアップ>

<ガードのない武器>
後ろ足のあたりを攻撃しておくと比較的反撃を受けづらい
ダウンしたところをブレスや突進で狙われると逃げられず、一気にやられてしまう事が多い
少しでも危なくなったら武器をしまってダッシュで逃げてしまおう

<ハンマー>
頭が高い位置にあるので狙いにくいが気絶は効果的。仲間に麻痺させてもらえば麻痺→気絶で大ダメージを与えるチャンスbr> 普段は無理に頭を狙わずに足を攻撃し、ブレスの隙などには頭に溜め1→振り上げや溜め2を丁寧に当てていこう
ダウン時は頭を激しく動かすので狙いにくいが、首のあたりで溜め3静止を頭側に出すと頭に当たりやすい
最初は溜め3静止を2発連続で当てれば気絶する。ハンマーが2人いるならクエスト開始時の威嚇で頭が下がるところを狙ってみよう

<ランス>
基本的にガードで安定だがブレスのガード方向が分かりづらいので事故が結構多い
こまめに武器をしまって足に武器出し攻撃を狙い、転倒させてチャンスを作ろう

<ボウガン>
他の武器では難しい翼の破壊を狙いやすい。地上では氷、水属性、飛行時は龍、火属性が有効な模様
近づかなくてもいいので楽だが、防御力が最高クラスでないと事故で簡単に即死してしまう
自分が狙われているかどうかを正確に判断して無理せず攻撃していこう。ブレスと滑空攻撃、カーブ突進は要注意
ホバリング時は無理に攻撃せず閃光玉で落としてしまったほうが良い

<主な攻撃>

「突進」
首を少し持ち上げ、体に龍属性をまとって突進し、停止時に頭と尻尾を大きく振って目標を攻撃する
ほぼ直進するがたまにカーブしてくる事があるので、遠距離にいても油断せずにダッシュで逃げるかガードで確実に防ごう
途中で方向を変える事はないので、カーブしてきた時は逆方向に逃げれば当たらない
攻撃のモーションが大きいので、追いかけて停止時に横から足を狙うか、後ろで待って尻尾が止まった所で尻尾を攻撃しよう
バックジャンプブレスから着地直後に突進してくる事も多い
スタート時は前方にしか攻撃判定がないので、後ろ足付近を攻撃しておけば突進されても当たらず比較的リスクが低い

「パンチ」
振り向きながら前足を横に振って前方を素早くなぎ払う。龍属性があり、尻尾にも攻撃判定がある
攻撃範囲が広いので近距離にいるときはどうしても食らってしまいやすい。あわてず次の攻撃を避ける事に集中しよう

「前足叩き付け攻撃」
前足を持ち上げて前方に叩きつける
出が早いので前方至近距離にいると逃げるのが難しいが、攻撃後にはかなり長時間硬直する
回り込んで空振りを誘い足を攻撃しよう

「ブレス」
少し後退して炎の塊を吐き出し、着弾すると円形に広範囲に広がる
少し離れた位置に落ちるので至近距離にいれば当たらない
バックジャンプと同時に吐く事もある

「ジャンプ滑空」
バックジャンプして高速で前方につっこんで着地後にスライディングする
かなり狙いが正確なのでダッシュで逃げたほうが良いが、無理そうなら少し引き付けてから前転回避連発で逃げよう

「怒り咆哮」
咆哮すると、しばらくして周囲から次々と溶岩が噴き出す。当たるとふっとばされるので足元に注意して逃げよう

「氷ブレス」
体に氷をまとい、ホバリングして冷凍ブレスを吐き出す。前方、左右交互、回転攻撃の3パターンある
回転以外はゆっくり前進していくので追いかけて尻尾や足に攻撃することもできる

「つらら攻撃」
空から氷の塊を次々と落下させる。影を見て避けよう
上空に高く飛んだ時はエリア全体につららを長時間落下させ続けるので、武器をしまって対処しよう
上空からの攻撃後は必ずエリア中央部の同じ地点に着地するので攻撃チャンス

「雷キック」
体に雷をまとい、ホバリングして素早くキックする。キックが当たった地面には穴が開いて溶岩が噴き出す
3、4連発してくる事が多く、1発目で当たってしまうと続けて攻撃されてしまってどうしようもない事がある
雷をまとってホバリングしている時は武器をしまって逃げ回ろう

<部位破壊等>

「角破壊」
頭を攻撃すると角が壊れる。2段階壊すと報酬が出る

「爪破壊」
足を攻撃すると爪が壊れる模様

「翼破壊」
翼膜に穴が空きボロボロになる

「尻尾切断」
尻尾を切断できる。高い位置にあるのでリーチの短い武器は転倒したところを狙おう

<剥ぎ取り・報酬>

「体剥ぎ取り」 6回
煌黒龍の逆鱗 砕けた天角 煌黒龍の堅逆殻 古龍の血 煌黒龍の尖爪 瑠璃色の龍玉

「尻尾剥ぎ取り」 2回
煌黒龍の尻尾 煌黒龍の逆鱗 瑠璃色の龍玉

「角破壊報酬」
煌黒龍の逆鱗1 砕けた天角1 天をつらぬく角1

「爪破壊報酬」
煌黒龍の逆鱗1〜2 煌黒龍の尖爪1

「翼破壊報酬」
煌黒龍の逆鱗1 煌黒龍の堅逆殻1 煌黒龍の翼膜1




ページTOP  モンスターハンター3攻略TOP


当サイトで公開している文章や図表は、当サイトまたはその文章や図表の著作権者が著作権を持っています
文章や図表の一部または全部を複製して自分のWebページで公開する等、法律で認められていない行為を一切禁じます