初心者向けストーリー攻略3 モンスターハンター4攻略メモ

シナト村へ  チコ村  ザボアザギル狩猟  ガララアジャラ狩猟  ゴア・マガラ狩猟

シナト村へ 

次の拠点を目指して出航すると、出発前に忠告されたように予想通り大型モンスターが出現する。
敵の攻撃を受けると特殊な状態異常「ウイルス」にかかってしまい、病気が進行すると非常に不利な状態になってしまう。
敵を武器攻撃する事でも進行を軽減できるが、実は船の上から落ちると自動的にキャンプに戻るのでベッドで眠れば普通に全快する。
通常のクエストと同様に3回やられるか50分タイムアップで失敗なのでそれほど急ぐ必要はない。体力が減ってきたらわざと横から飛び降りてしまうと良い。

船にはバリスタ、大砲、撃龍槍という兵器が装備されている。
どれも強力な兵器なので武器攻撃よりも大きなダメージを与えられる。武器を使う事は考えず敵の位置に応じて大砲、撃龍槍を狙っていこう。

<バリスタ>
専用の弾を発射する設置型の大型ボウガン。パッドで狙いをつけてAで発射、弾がなくなるかBで構えを解除する。
弾は船前方の槍のような所で採取できる。使用中も全然無敵ではないので敵が遠距離にいる時に使わないと危険、このクエストでは無理に使う必要がない。使う場合は敵に攻撃されるまでに全弾撃ち尽くすつもりで使おう。

<大砲>
船後方で採取できる大砲の弾を運搬してAボタンでセットすると発射される。狙いは全くつけられないがダメージはバリスタより大きい。敵が大砲の前に移動したら2発ほど使っておこう。
弾は落とすと爆発するので、邪魔になった場合は前転回避で手放そう。

<撃龍槍>
スイッチを押すと船前方から巨大な槍が飛び出す大型兵器。強力だが当然敵がそこにいなければ意味がない。しばらく時間が経つと再使用が可能になる。
船での戦いでは必ず撃龍槍を狙えるチャンスもある。敵の行動パターンを予測して確実に決めていこう。

敵は船の甲板上で暴れ、船の側面、船の前方と移動しながらウイルス弾などで攻撃してくる。
敵が船の側面から前方に飛んでいったら船の最大兵器「撃龍槍」のチャンス。ダッシュで船の前方にある階段を登り、敵が槍の前に下りてきた時に赤いスイッチをAボタンで叩いて起動させよう。
超大型モンスターを想定した兵器だけに武器攻撃とはケタ違いの特大ダメージを与えることが出来る。撃龍槍を何度か当てるだけでも撃退できるので、じっくりチャンスを待って確実にヒットさせていこう。

チコ村 

シナト村に行く前に、アイルーたちがのんびり暮らすチコ村にたどり着く。しばらくはここの村が拠点になる。
村の外れの小島でもイベントがある。マップにふきだしは表示されないので忘れずに立ち寄っておこう。

竜人の商人からアイテム納品の依頼がある。達成するとアイテムを増やす効率がアップ、簡単な内容なのでさっさとクリアしてしまおう。
原生林でのクエストが多くなるが、原生林はエリア5などに毒の沼地があり足を踏み入れただけで毒状態になってしまう。出ればすぐ回復するが敵との戦いに夢中になっているといつの間にか体力がごっそり減る事があるので注意しよう。
虫捕りでは「キラビートル」が捕れるようになる。武具の素材に必要になる事があるので集めておくと良い。

ストーリーを進めるにはピンク色の奇妙な猿型モンスター「ババコンガ」を倒す必要がある。
臭いニオイの攻撃で回復薬など口に入れるアイテムが使用不能になってしまう面倒な相手。雑貨屋に売り出された「消臭玉」を使うとニオイが消えるので5個ほど買って持っていこう。

クエスト「垂皮油の納品」

垂皮油は原生林にいる緑色のサイのようなモンスター、ズワロポスから剥ぎ取れる。1匹につき2回剥ぎ取りができる。
ズワロポスはエリア3、4、5に出現する。5はコンガもいて邪魔なので3と4を往復して集めると良い。

ズワロポスは草食で基本的におとなしい性質だが、オスは好戦的でテリトリーに外敵が入ってくるとしつこく攻撃してくる。ズワロポス自体は強くないが大型モンスターがいる時などは非常に危険なので先に倒してしまおう。

このクエストを初めてクリアすると竜人の商人の荷車が増えて、アイテムを2種類同時に増やせるようになる。
アイテムを増やすと目的のアイテム以外に「ペピポパンプキン」など特殊な素材を入手できる事もある。流通度を上げるためにも早めに荷車を増やしてフル稼働させておくようにしよう。

クエスト「ノラオトモ、危機一髪!」

クリアするとオトモアイルーが1匹仲間になり、以降はフィールドでノラオトモを雇えるようになる。
ぽかぽか島のオトモを使った便利な施設も開放されるので早めにクリアしておこう。

ピンク色の猿コンガのボス、ババコンガを倒すクエスト。
フンを投げたりオナラをして臭いニオイを発生させる。当たると回復薬などが使えなくなってしまうので消臭玉を使って解除しよう。
また、キノコを食べるとそのキノコの性質を使った属性攻撃をしてくる。毒対策に解毒薬も持っていこう。

初回のみ10にいてムービーが発生するまで移動しない。巣は6。

ババコンガの攻撃は基本的に直線的で単調、大振りで隙も多いが、前方は鋭い突進と爪攻撃、後方はオナラと近距離にいると危険。
ある程度距離を保って様子を見て攻撃を空振りした隙を狙って攻撃していくと良い。
ツタの足場がある場所では上で戦っていると勝手に暴れて勝手に動かなくなる。エリアによっては下に毒沼があるのでなるべく上で戦うと良い。
尻尾やフィールドに生えたキノコを食べた後は口から前方広範囲に属性攻撃ガスを吐くようになる。前方近距離にいると回避は非常に難しいので、常にババコンガの側面に回り込むように立ち回ろう。ガス攻撃時に横や後ろに回ってしまえば完全に無防備なので一方的に攻撃できる。

倒れこみ攻撃時は広範囲に震動が発生して足止めされてしまう。体に直接当たらなければダメージはないので落ち着いて次の攻撃に対処しよう。
左右連続パンチは攻撃後に必ず左側、向かって右側に頭を向けて倒れる。空振りさせれば安全に頭を狙えるチャンス、頭を破壊したい場合や打撃武器は確実に反撃を入れていこう。

頭、爪を破壊可能。尻尾にアイテムを持っている時にひるませると落し物をする。
スタミナが無くなってくるとクンクンと匂いをかいで突進し食事をしようとする。この時の突進に当たってもダメージを受けるので注意しよう。

ノラオトモ

ババコンガのクエストでノラオトモが1匹仲間に加わり、以降はクエスト中のフィールドにあるネコの巣や探索でノラオトモを雇えるようになる。
レギュラー枠が5匹なのでとりあえず5匹は早めに集めたい。最大で20匹仲間にできるので最初は能力にこだわらず見つけたオトモはどんどん仲間に加えよう。クエストに行ったら必ずネコの巣に立ち寄っておけばすぐ頭数はそろえられる。
オトモをクエストに参加させるか、レギュラーにして特訓させるとレベルが上がり能力もアップしていく。テンションが高いと合体技が発動しやすくなるメリットがあるが、まずは可能な限り特訓させて早くレベルを上げてしまおう。
クエストに連れて行けばどんどんレベルが上がるので優秀なスキルを多く持っているオトモは積極的に連れて行って成長させよう。

投網マシーン

ぽかぽか村の施設「投網マシーン」が解放される。オトモに協力してもらって投網を発射して魚を捕獲する。
魚以外にも水系素材アイテムや、オトモ用の装備を作れる端材が手に入る事がある。
使用回数は最大3回ストックされ、クエストをこなすと少しずつ回復する。旅団ポイントを使うと入手量が増えるが基本はタダで使えるのでどんどん使ってしまおう。

投網マシーンを使うとカーソルが表示され、狙いをつけたらAボタンで投網を発射。ヒットした魚影が多ければアイテム入手量も多くなる。
時間制限はないので、魚影が全部重なるポイントを見つけて待ち構えてタイミング良く発射しよう。
まれに海面に巨大な魚が出現することがあり、この時に投網マシーンを使えばレアな魚素材を入手できるチャンス。ボードをチェックした時にエサが使用できなくなっているのも出現の目印。
動きが早いがカーソルが頭に重なったくらいでボタンを押せば確実に捕らえられる。

氷海へ

氷に覆われた極寒のマップ、氷海のクエストが解放される。
氷結晶など寒い地域独特の素材やモンスターが登場、虫捕りでは「キラビートル」、レア採掘ポイントからは「ドラグライト鉱石」が採掘できる。
ゆっくり新しい素材を集めたいところだが、寒い地域ではホットドリンクを使わないとスタミナの最大値がすぐに低下してしまう。スクアギル討伐クエストはドリンクが支給され大型モンスターも出ないのでこのクエストで集めよう。
しっかり準備を整えたらモンニャン隊救出のためザボアザギルを狩猟しよう。

ザボアザギル狩猟 

モンスターに襲われているモンニャン隊を救出するため、氷海のザボアザギルアを狩ることになる。
氷をまとった突進、水中からの突き上げなど素早い動きで暴れまわる。不意に攻撃を受けやすいので回復アイテムは多めに用意しておこう。
寒い地域ではスタミナ最大値がすぐ減るので対策にホットドリンクも忘れず持っていこう。雑貨屋で購入できる。
氷属性攻撃を多用するので氷耐性が高いとやや有利。基本は防御力の高い防具を優先しておこう。
逆に耐性が低いとスタミナ消費量が増える「氷やられ」状態になりやすい。スタミナが必要な武器はウチケシの実で対応しよう。

初回のみ2にいてムービーが発生するまで移動しない。巣は7。

ザボアザギルはサメとカエルを合わせたような性質のモンスター。カエルのような弾力のある皮膚に鋭い牙と背びれを持つ。
体に氷をまとう能力があり、前足は氷に守られて非常に硬くなり、頭には鋭い氷の槍が付く。
水中に潜って氷の下から飛び出して攻撃してくる事もある。潜ったら武器をしまい、背びれや地吹雪を見て攻撃を回避しよう。
地中や水中にいるモンスターは音に敏感になっていて音爆弾で飛び出してくる事が多い。支給品にあれば使用のチャンスもあるという事、怒ってない時に使ってみよう。

体をひねって力を溜めた後は突進や氷ブレスなど強力な攻撃をしかけてくる。
突進は横方向への攻撃範囲も広いので、構えを見たら遠くに逃げるか後ろのほうまで回り込んでしまうと良い。ブレス中は前方以外無防備なので後ろ足あたりにしっかり反撃を入れておこう。

氷がなくなると本来の柔らかい皮膚がむきだしになって防御力が低下、風船のように腹をふくらませ大きくふくらむ。
その状態でも転がったり氷を飛ばしたりして攻撃してくるがほとんど移動しなくなる。部位破壊は狙いにくいが体力を削るチャンス、ある程度の反撃は覚悟で柔らかい腹に連続攻撃で大ダメージを与えよう。

背ビレ以外に頭、足、尻尾と破壊可能な部分が多数ある。
サブターゲットの背ビレは乗りからのダウンで狙おう。水中に潜った時にも支給品の音爆弾を当てると飛び出してダウンさせる事ができる。
頭も普通に狙うとリスクが高いのでダウンさせてから狙ったほうが良い。

モンニャン隊

控えアイルーで挑戦する特殊クエスト「モンニャン隊」を利用できるようになる。助けたモンニャン隊メンバーも雇うことができるので話しかけておこう。
ハンターが入手する通常の素材ではなく、オトモ用の装備に必要な端材を入手できる。
食料を使う事で3段階まで遠出することができ、遠いほど強力なモンスターが出現する。
参加できるのは最大5匹、もちろん数が多いほうが有利。アイルーが少なければレギュラーのアイルーを一時控えにまわして毎回5匹で出発させよう。
威力の大きいスキルを持ったアイルーを3色バランス良く選び、休憩させてテンションを回復させておくと成功しやすくなる。

今までのシリーズでは出発させたら後は自分のクエストをこなして帰還を待つだけだったが、今回はハンターが戦闘のおおまかな指示を出せるようになっている。
攻撃時のスキルを指示することができ、スキルとモンスターの性質は「赤・青・黄」の3種類あってジャンケンのような関係になっている。相性と威力との総合力で勝てば敵にダメージを与えるが、負けると逆にダメージを受けてしまう。
赤の攻撃は青のモンスターに有利、青は黄色に、黄色に赤に有利。なるべく有利なアイルーをメンバーに加えて的確に指示してクエストの成功を目指そう。とりあえず肉球マークが付いている物を選べば間違いない。
1段階遠出するごとに1つ食料を消費、途中でモンスターに負けても次のクエストに挑戦できる。
食料はハンターがクエストをこなすと少しずつ回復する。なるべく1回に3個つかって遠出させ自分で指示すると良い。

アイルー達にまかせてしまう事もでき、その場合は自分がクエストをクリアすると帰還して報酬を受け取れる。この場合はマイハイスのルームサービスでも受け取ることができる。

オトモアイルー用装備

端材を使うとオトモアイルー用の武具を生産できる。ハンター同様に武具の性能が違えば戦闘能力もかなり変わってくるので、クエストに連れて行く2匹にだけでも性能の良い武器と防具を用意してあげよう。
端材は主にモンニャン隊クエストでしか入手できず、基本となる「素朴な素材」は大量に必要になる。モンニャン隊は1クエストごと1回利用できるので、素朴な端材が足りないうちは毎回近場に冒険させて集めておこう。

釣りクエスト

各地の住民から依頼された魚納品クエストをクリアしていると、チコ村でも新しい魚納品クエストを依頼される。
これをクリアすると投網マシーンでより多くの魚が獲れるようになる。魚+乳の食事で釣り上手スキルが発動していれば1発で魚が食いついて比較的簡単にクリアできるので、早めにクリアして素材集めの効率を上げておこう。

ウルクススを狩る

氷海にはウサギのような大型モンスターのウルクススが出現する。
狩らなくてもストーリーは進められるが、氷系の武具の生産強化に素材が必要になる事がある。
新しく出現した大型モンスターは一度は狩ってみて素材を入手し、生産リストで関連武具をチェックしておくと良い。

初回のみ3にいてムービーが発生するまで移動しない。巣は5。

ウサギのような耳だがクマに近いような姿で、ソリのようになっている腹を利用して雪原を高速で滑って遠距離から突進する奇襲が得意。
連続移動されると移動の遅い武器は近づくのも難しい。武器をしまって立ち回り、立ち上がって威嚇した時などに武器出し攻撃からの連携を狙っていこう。
突進は最大3連続、その後にはやや隙がある。近距離で止まった時は反撃のチャンス。
近距離では左回転しながらのパンチ、両手ではさむようなパンチなどを多用する。右側か後ろから攻撃していくと反撃をかわしやすい。時々真後ろにヒップアタックする事もあるので注意。
手を上げて体をひねった時は手を支点に大きく円を描くように滑って高速で広範囲を攻撃する。横から攻撃されるので近距離だと回避は難しいが、向かって右方向に逃げてタイミングよく前転回避すると避けやすい。

動きが早くて頭の位置が高く、前方への攻撃も得意なので近接武器だと頭の破壊は難しい。
スタミナが切れて疲労状態になると無防備に頭を下げるようになるので、まずは打撃攻撃を当ててスタミナを削ろう。
乗り状態での攻撃でも頭にダメージを与えられる。ランスや操虫棍だと段差がなくてもジャンプ攻撃できるので狙いやすい。

フルフルを狩る

フルフルは電気を操るヒルのような大型モンスター。
狩らなくてもストーリーは進められるが、電気袋、アルビノエキスなどフルフルから入手できる素材は利用価値が高い。
ガード可能な武器で慎重に戦えばそれほど強敵ではないので、雷耐性があまり低くない防具を用意して挑戦してみよう。
火属性に非常に弱いので火属性武器があると狩りやすい。

初回のみ6にいてムービーが発生するまで移動しない。巣は6。

フルフルは巨大なヒルのような性質のモンスター。暗い洞窟で獲物を待ち構えて捕食する。
天井からの奇襲、発電器官での強力な電気攻撃が得意。電撃ブレスは3ウェイでガード不能なので遠距離ではかなり脅威になる。
咆哮の硬直時間が非常に長いので硬直したところに強烈な一撃を食らってしまう事が多い。できればガード可能な武器のほうが戦いやすい。
目は退化しているので閃光玉は無効。

少し首を後ろに上げると直後に広範囲に届く強烈な咆哮を使う。至近距離で硬直してしまうと高確率で追撃されるので、至近距離では常に警戒していつでもガードできるようにしておこう。ガードできない武器は硬直が解けた瞬間に回避行動でなんとか追撃を回避しよう。

基本的には動きがにぶいので少し距離を取って横に回りこみ、首を伸ばして前方をなぎ払うようなかみつき、ガード不能のブレスに気をつけていればほとんどの攻撃は簡単に回避できる。ブレス時には顔の前方以外無防備なので攻撃チャンス。
至近距離にいると体全体をおおうように放電攻撃を多用してくる。比較的出るのが早いので攻撃したらすぐに離れておかないと危険。
放電している時間は基本的に一定なので、慣れてきたら放電の終わり際の隙を狙って再び攻撃を仕掛けよう。攻撃判定は1回だけなので一度ガードすれば安全。ガード性能スキルのあるランスなら即座に反撃が可能。
ただし放電が終わった直後に短時間だが2連続で放電してくる事もあるので注意。

壁などに張り付いた時はこちらを正確に狙ったジャンプ攻撃やブレスを使ってくる。距離を取りロックオンカメラでフルフルの動きに注意して的確に回避しよう。
天井からぶら下がってヨダレをたらした時は落し物をするが、もちろんヨダレに当たれば非常に危険。フルフルが降りてくるまで待ってから隙を見て回収しよう。

怒り時は行動速度がかなり上がって咆哮からの攻撃も早くなり、歩き→噛み付きやジャンプ攻撃を放電しながら出すようになり非常に危険。
体力が減ってくるとやや怒りやすくなるのが厄介だが、自信がなければ無理せず別エリアで怒りが収まるまで時間をつぶそう。

瀕死になると巣へ逃げるが、その前には突然放心したようになって長時間動きを止める。
この時にひるませる事ができると再び放心するのでさらに追撃のチャンス。巣に逃げる前に倒すのが理想的。
巣では天井からぶら下がって眠るので通常の近接攻撃は当たらない。壁をのぼってツララに飛び移り、そこからジャンプ攻撃を当てて叩き落そう。

ガララアジャラ戦

チコ村の村長からの依頼でガララアジャラを狩猟することになる。このクエストをクリアすると食材のレベルが上がる。
名前のようにガラガラヘビに似た蛇のようなモンスター。尻尾から発生させる音と長い体、爆発性のウロコで広範囲を攻撃する。
実物のように毒は持っていないが尻尾の器官に特化していて、強力な音で獲物の動きを止めて巨大な体で囲い込んで追い詰める。
尻尾などは大きくて硬いウロコに覆われていて攻撃しにくく、リーチの長い攻撃は非常に回避しにくいので単純に体力勝負になりやすい。武具は可能な限り鍛えておき、回復アイテムは調合材料も持ち込んで万全にしてから戦いを挑もう。

また、クリア後はしばらく強制的にストーリーが進む事になる。他にやる事があれば済ませておこう。

ガララアジャラ狩猟 

初回のみ5にいてムービーが発生するまで移動しない。巣は8。

状態異常攻撃は使わないが長い体に囲まれてしまうと確実に追い詰められて強力な一撃を食らうことになる。囲まれそうになったら頭と尻尾の切れ間から素早く脱出しよう。脱出に失敗した場合は逆に暴れてひるませるしかない。
強烈な咆哮は硬直するだけでなく直撃するとダメージを受ける。長い体全体を使って攻撃するのでリーチが非常に長く、隙を狙って一撃離脱で戦うのはかなり不利になる。
近距離で一度ガードすると咆哮やウロコの爆発で連続でガードさせられてしまうので、ガード性能の高いランスですら攻撃を防ぎきれない。
尻尾から飛ばすウロコは近くで爆発するとダメージを受けるのでウロコに近づかないよう気をつけながらなんとかガララアジャラに近づき、相打ち覚悟で尻尾以外を攻撃してダメージを与えていこう。後ろ足への攻撃が効果的。
怒り状態になって口から白い煙が出たり、こちらの体力が減ってきたら一度キャンプに逃げて回復しよう。
乗りからダウンを奪えれば大きな攻撃チャンスになる。段差のある場所では積極的にジャンプ攻撃を狙っていこう。

体力が減っても外見では分かりにくいが、8の巣に逃げればチャンス。眠っていれば体力は残りわずかになっている。
眠ったモンスターの最初のダメージは倍加されるので、大剣やハンマーなら眠っている所に頭に最大溜め攻撃を叩き込み、いったん7へ逃げてまた眠らせれば楽に仕留められる
他の武器では大タル爆弾を使うと良い。大タル爆弾G(大タル爆弾+カクサンデメキン)ならさらに特大のダメージを与えられる。起爆用の攻撃で起こしてしまわないよう注意。

弱点属性は氷、水属性。弱点はそのモンスター素材の防具の耐性である程度判断できるようになっている。
武器種によってはこの段階でもそこそこ性能の高い氷、水属性武器が手に入るので、できれば弱点属性に合わせた武器で戦うようにしていこう。

ゴア・マガラとの再戦

以前船を襲った謎の大型モンスター「ゴア・マガラ」と再び戦うことになる。
ここでの目的はあくまで仲間の救出、探索なので時間制限はなく急ぐ必要もない。倒されても特に問題ないので、いずれ来る決戦の練習のつもりで相手の行動を観察しながら戦ってみよう。

船で戦った時とは違い船の兵器は使えないので武器で自力でダメージを与えるしかない。ウイルス状態は厄介だが、結局のところなるべく攻撃されないようにこちらの攻撃を当てる以外に対処しようがない。
ブレス連発に気をつけ、なるべく横から回りこんで反撃を狙っていこう。

撃退に成功しても仲間を安全に脱出させるまでは戦いが続く。戦いの準備を整えてから次のエリアに進んでいこう。

ゴア・マガラ狩猟 

ギルドからの依頼でゴア・マガラを狩猟する事になる。これまでのように特殊なクエストではなく今回は通常のクエスト、自分の力しか頼れず3回力尽きればクエスト失敗になる。
厳しいクエストだがこれをクリアすると火山にも行けるようになり、武器や防具が大幅に充実する。装備をある程度そろえて回復アイテム類を用意したら決戦に挑もう。火、雷属性の武器が有効。
オトモアイルーは攻撃よりも回復や防御を重視したほうが良い。できればオトモ用武具もそろえておこう。

初回は7にいてムービーが発生するまで移動しない。巣は9。

ギルドの筆頭ハンター達すら撤退に追い込んだだけあって、まともに戦うと非常に強い。
瀕死に追い込んでも巣は地形的に逃げにくくて簡単に返り討ちにあう事があるのでそのまま捕獲してしまうと良い。シビレ罠と捕獲用麻酔玉を持っていき、巣へ逃げて眠ったらそのまま捕獲してしまおう。
クエスト開始からしばらくすると携帯用シビレ罠も支給される。

ウイルス状態はウチケシの実で軽減できるがいくら回復してもキリがなく、回復しようとして攻撃を受けたら元も子もない。無理せず逃げてキャンプのベッドをうまく利用して回復し、時間をかけて弱らせていこう。

遠距離からはブレスや突進、近距離は広範囲への爆発ブレスなど、素早い動きから強力な攻撃を連発してくる。
かみつきと同時に尻尾でもなぎ払ってくるのも厄介。かみつきを横に回避しても尻尾が直撃してしまう。
大型モンスターの腹の下は意外と死角になるので、隙をついて近づいたら腹の下あたりを攻撃して通り抜けて逃げると反撃されにくい。連続回避などで素早く爆発ブレスの範囲外まで逃げてしまおう。
左右2連続パンチは比較的速度が遅くて見切りやすい。遠くで空振りしたら反撃のチャンス。
ブレス時に頭を狙うのも有効だが、似たようなモーションから倒れこんで体当たりをしてくる事もある。距離を取ってブレス空振りを確認してから頭などに反撃、回避行動で素早く離れよう。
段差近くで戦って乗りダウンを狙う戦法が効果的。かなり暴れるがゲージのアイコンの色で確実に対応してダウンさせて攻撃していこう。

体力が減ってくると体の色が変わって凶暴化し、頭から触角が生える。触角はこの状態でないと部位破壊にならない。
さらに体力を減らすまでは時間が経過してもずっと凶暴化したままなので、強引に頭を狙うと簡単に返り討ちにされる。乗りでダウンを奪ってから攻撃しよう。

ウイルスが発症した状態で攻撃されると体力が自然回復せず、さらに一撃でとんでもない大ダメージを受けるようになる。ウイルスに感染してしまったら無理せずにエリア移動して逃げキャンプに帰って回復しよう。
素早い動きで広範囲に攻撃するので、オトモがやられて1人だけになると連続攻撃で体力最大から一気に力尽きる事もある。オトモが2匹ともやられてしまった時は体力も最大でもエリア移動して逃げよう。

ゴア・マガラの追撃は素早くて強力なのでモドリ玉(素材玉+ドキドキノコ)があると生存率がかなり違ってくる。調合材料と調合書も持っていくと良い。ただし使用直後に攻撃されると効果がキャンセルされるので注意。

9へ逃げたら体力は残りわずか。眠っていたらそのまま捕獲してしまえば楽だが、討伐するとなるとかなりリスクが高くなる。
大ダメージの攻撃で起こしてまた眠らせる戦法は有効だが壁を登る必要があるので危険。攻撃したら素早く出口への壁にダッシュで移動、登りながらBボタンのジャンプでとにかく急いで脱出しよう。出て30秒ほどでまた眠る。

火山へ

ゴア・マガラを無事狩猟するとギルドの問題が解決し、再び飛空船を作るための材料集めになる。

→ストーリー攻略4
www.gamemo.jp内検索
ウェブ検索
カスタム検索






ページTOP  モンスターハンター4攻略TOP

当サイトで公開している文章や図表は、当サイトまたはその文章や図表の著作権者が著作権を持っています
文章や図表の一部または全部を複製して自分のWebページで公開する等、法律で認められていない行為を一切禁じます