PS2 ワンダと巨像攻略メモ
フレームあり入口
操作関係
巨像戦での基本
その他の情報
初回プレイでは意地でもノーヒントでクリアすることを強くおすすめします
巨像別 倒し方(ややネタバレ防止)ヒント集
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
* 以下ネタバレ注意 *
ファミ通情報、開発者インタビューからの抜粋
攻略など記事がお役にたちましたら当ページからamazonでなんか購入して頂けると管理人が喜びます。¥1,500以上送料無料
PS2 ワンダと巨像
ICO (廉価版)
サウンドトラック ワンダと巨像 大地の咆哮
作曲 大谷幸 http://www.face-music.co.jp/2_artist/ohtani.htm
42曲収録
ICO~霧の中の旋律~
<公式サイト>
http://www.playstation.jp/scej/title/wander/
PlayStation.comインタビュー
http://www.jp.playstation.com/psworld/game/interview/wander.html
ファミ通.comプレイリポート(5/21)
http://www.famitsu.com/game/event/2005/05/21/264,1116683059,39527,0,0.html
操作関係 △
<必須な基本操作>
○ :剣をかかげる、他色々アクション
△ :ジャンプ(長く押すと飛距離が伸びる)
□ :武器で攻撃
× :馬を呼ぶ
近いと声、遠いと口笛になる
R1 :しゃがむ、物につかまる
高い所から落ちるときは所々で何回かつかまって落ちると安全
足がつかない不安定な姿勢でつかまっていると腕が疲れるので注意
座っていると、足場が揺れたりしても体勢をくずしにくい
R1ボタン+△ :前転、つかまりながらジャンプ
つかまり時に△を押しながら左スティックでジャンプする方向を指定できる
左スティック下に入れて△を離すと後方ジャンプ。柱から柱へ飛びうつるような時はR1を押しっぱなしでOK
横に大きくジャンプで移動したいときは、跳んだ直後にR1を離してあらためてつかまろう
方向ボタン左右 :武器変更
「素手」「剣」「弓」「素手」の順に並んでいる
右スティック :視点変更
スタートボタン :ポーズ、マップ表示、ムービースキップ他
<覚えると便利な基本操作>
方向ボタン上下 :剣装備/素手
R2 :視点ズーム
L1 :巨像に注視して視点固定。そのまま×ボタンで口笛
L2 :主人公が向いている方向に視点リセット(押したままだと常に正面視点)
<馬の操作>
アグロはかしこいので障害物などはある程度勝手に避けてくれる。助走すればジャンプも可能
○ :なでる(素手)
△ :乗り降り
横で停止してからでないとジャンプに化けるので注意。前転中でも乗れる
ジャンプしてR1でつかんで飛び乗ることもできる
× :加速
×ボタン+方向ボタン下 :急発進、急停止(騎乗モーション中でも可能)
いったん静止しないと急発進にならないので注意。急停止中に左スティックで急転換可能
R1ボタン+△+左スティック上 :立ち乗り(弓で攻撃可能)
R1ボタン+△+左スティック左右 :横乗り
<水泳の特殊操作>
潜水していたほうが早く移動できる
R1 :潜る
<巨像との戦いでの特殊操作>
R1ボタン+□ :つかまりながら剣をかまえる/突き刺す
長くかまえてタメるほどダメージが増加する。腕力ゲージが多いとそれだけタメ最大値が増加する
基本 △
<探索>
光が当たる場所で剣をかかげて光が集まる方向を確認、移動してまた確認、と繰り返していれば巨像にたどり着く
スタートボタンを押してマップを表示して、地形や橋の位置なども確認しよう
3D酔いしやすい人はマップ画面との切り替えの時は画面を見ないほうが良い
<弱点・急所>
巨像には「弱点」と「急所」があり、剣をかかげると光が集まり確認できる。出会ったらまず探し出そう
「弱点」に剣を装備して近づくと紋章が浮かび上がり、つかまって剣を突き刺すとダメージを与えられる
なるべくタメてから□ボタンを離すと大ダメージ。腕力ゲージのワクが光るまでタメれば最大になる
弱点は複数あるので、紋章が消えたらいったん離れて他の弱点を探そう
「急所」は光っていて攻撃を当てると動きを止めたり体勢を崩せる等の効果がある
基本的にはダメージ無関係なのでタメずに何回か攻撃してみよう
<登る>
巨像には体毛や出っ張りがあり、しがみついて体を登ることができる
体勢が崩れない足場を探して腕の力を回復させながら登ろう。しゃがむと回復が早く体勢も安定する
背中や肩など平らな部分は走って移動も可能。落とされそうになったらすぐR1でどこかにつかまろう
腕力の最大値は尾の光っているトカゲの尾を取ると少し上昇する。見晴らし台や谷間にいることが多い
<主人公の体力>
体力は時間経過で回復する。大ダメージを受けたら遠くまで逃げるか岩陰などに隠れてR1で座って回復しよう
巨像はこちらを見失うと目の光が消えるので、目を見ながらなるべく遠くまで逃げよう
果実を食べると最大量が少し増加するので道中で周りを見渡して大木があったら実を探してみよう
その他メモ色々 △
OPなどのムービーの最中でも視点変更やズームが可能。スタートボタンを押せばスキップできる
神殿の像は巨像と1対1で対応している。像は全部で16個
巨像を倒していくと腕力と体力が増える。主人公の姿とハトにも影響あり。ちなみにハト等の動物はつかめる
タイトル画面で放置してると流れるデモは、最後にセーブした場所の周辺を走り回る
トカゲは矢が近くに当たるとひっくり返る。尾を切ってあると起き上がれない
光るトカゲの尾は、尾だけ切って離れて24時間放置するとまた生えるらしい(ファミ通情報 未確認)
以下ネタバレ注意
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ファミ通NO.885 インタビュー記事抜粋 △
・PS2用ゲーム
「ICO」
のデータと連動
メモリカードにICOのデータがある状態でニューゲームを始めると、アグロの額の模様がICOの「I」になる
・巨像を倒した時の声は少女の声。ワンダを止めようと訴えかけている
・開発当初の巨像の数は48体。「巨像」らしさ、攻略法などで淘汰した(クモ型とかもいた)
・巨像の開発段階での呼び名や変更点、コンセプト
1「ミノタウロス」 毛はもっと多かった。難易度を下げるため体型、背中の形状などを調整
2「マンモス」 馬から足へジャンプして攻略する予定だった。弱点が複数あることを強調
3「騎士」 首の鎧も取れた。存在感を出すために足をリファイン
4「麒麟」 2体目、地形を利用して胸から登る予定だった
5「鳥」 羽ばたき攻撃があり、地形を利用して潜って尾から登る予定だった
6「ミノタウロスB」 1体目から派生。建物に手を入れたかったけど技術的な問題で断念
7「ウナギ」 長いので制御が難しくて苦労したらしい
8「ヤモリ」 もう1体、壁を登ってるときに後ろから追ってくる巨像がいた
9「カメ」 登って角で移動させる攻略法になっていたので尾からも登れた。これも制御に苦労
10「ナーガ(蛇)」 目がなく音に反応していた。馬を使った戦闘はもっと入れたかったとのこと
ゲーム攻略メモ置き場TOP