「POOKA PRINCE 呪われ王子の冒険」攻略 オーディンスフィア レイヴスラシル攻略メモ能力と操作1章 | 2章 | 3章 | 4章 | 5章 | 6章 | 終章 コルネリウス能力 △タイタニア王国の王子。亡国バレンタインの王女ベルベットと恋仲になる。地位を投げうつ決意で彼女の元へと向かうが、なぜか獣のような姿で死の国で目覚める事になる。 ベルベットとの再会を果たすため、身にふりかかった呪いの謎を明かすため剣のサイファーを振るう <基本攻略> グウェンドリンのように自由に空は飛べないが剣術に優れたクセのないキャラ。 攻撃速度はやや遅いものの剣のリーチが長くて攻撃範囲が広く攻撃後の隙も小さい。 移動速度がかなり速くアビリティでさらに強化されるので地上での機動性を生かした戦いが得意。 上昇攻撃からの連続攻撃のつなぎがやや遅くグウェンドリンに比べると空中戦は苦手。 空中の敵には直接ジャンプからの空中攻撃も使って対応しよう。 ボス戦では上昇攻撃から前方回避すると背後を取りやすい。 体の大きな敵が浮いた時は上昇攻撃から空中4発→スパイラルクロー→空中4発…が繰り返しヒットする。 落下までにごっそりHPを削れるので積極的に狙ってみよう。 「ジャンプ」 × ×ボタンでジャンプ、頂点付近で再び入力すれば2段ジャンプできる。 Xボタンを押したままにすると剣をプロペラのように高速回転してホバリングで滞空できる。 走って加速してからジャンプすると通常より少し高く遠くに飛べる。 敵の攻撃で吹き飛ばされてしまったら空中でXを押すと素早く立て直せる。 「下突き」 ジャンプ中に下+× 剣を下に構えながら落下する。×を押したままだと剣も出したままになる。 着地時の隙は小さいが攻撃としては頼りない。無理に出さずに着地後の攻撃の準備をしたほうが確実。 「回避」 R 他の行動をある程度キャンセルして素早く後転移動、無敵時間もある高性能な回避行動。 移動方向に回避でき3回まで連続入力できる。 スキル後の隙をキャンセル、さらに回避モーションをジャンプで瞬時にキャンセルする使い方も可能。 「ガード」 □を押し続ける 前方からの攻撃を完全に防ぐ。攻撃後の隙が大きい敵ならガードからの反撃で安全にダメージを狙える。 ガードすると逆に不利な攻撃もあるのでガードすべき攻撃を見極めて使おう。ダッシュ攻撃の暴発に注意。 「連続攻撃」 □ 地上、空中で連続4回攻撃が可能、最後の1発は威力が高くクリティカルになる事もあって強力。 地上連続攻撃も2発目以外は上のほうまで攻撃判定があり空中の敵にも当てやすい。 攻撃範囲も広めで複数の敵をまきこみやすい。メインのダメージ源として使っていこう。 敵が小さい場合は踏み込みが大きすぎて通り抜けてしまう事がある。1発当てたら足を止めて攻撃すると良い。 「上昇攻撃」 上+□ 素早く上昇しながら攻撃、そのまま連打で空中攻撃を狙える。 空中の敵を狙う他にも、浮いた敵への追撃にも役立つ。 ただしグウェンドリンと比べると空中攻撃へのつなぎが少し遅く、空中で攻撃を続けるのには不向き。 「下降攻撃」 空中で下+□ 真下に素早く落下しながら剣を振り下ろす。横方向への攻撃範囲が広い。 地上の敵が近づいてくるところに出してそのまま地上攻撃を狙うと良い。 「スライディング」 下+□ 前方にスライディングで短く移動しながら攻撃する。 敵のガードを崩したら連続攻撃か上昇攻撃から確実に追い打ちしよう。 「ダッシュ攻撃」 □を押しながら横 横回転しながら剣を振り回し一定距離を移動する。空中だと円形に縦回転する。 グウェンドリンのように超高速ではないが、敵との距離を素早く詰めたい時は積極的に使っていこう。 「チャージ攻撃」 下+□で溜め、離して攻撃 最大3段階まで力を溜めて強力な突進攻撃を出す。溜めている間は無防備になるので使いどころが難しい。 浮かせて追撃後に近くに他の敵がいないようなら、敵の起き上がりに2段階まで溜めて使ってみよう。 ストーリー攻略序章チュートリアルの章第1章 死の国エンデルフィア △死神や亡者のうごめく死の国、明かりがないと完全に何も見えない部屋もある。敵の体力は少ないのでシャインの効果が高い。部屋のクリア報酬で出る事が多いのでケチらずに使っていこう。 緑色の沼は毒沼で足を踏み入れただけで毒状態になってしまう。敵が出てこない場所でも足元には常に注意。 空中戦をすると落ちやすいので、マップを見ながらへこんでる部分を避けて戦うと良い。 <入手可能アイテム> (限定アイテムのみ、必ず入手する物は一部省略) スキル:スパイラルクロー アークホイール(隠し) スパークボルト(クリア時) <1章マップ攻略> 敵の能力は低いがコルネリウスも弱い。全部の部屋を探索してレベルを上げていったほうが良い。 チュートリアルはないがアビリティを修得可能。 厳しいと感じたらワールドマップに戻りスタート付近の部屋を繰り返しクリアして実を食べよう。 中央のレストステージは装備品を販売している。性能は低いが所持金に余裕があれば買っておこう。 ボス前の部屋には隠し通路がある。あやしそうな部分は注意深く見て探そう。 <主な敵> 「ホーント」 体のほとんどが骨だけになった兵士の亡者。 移動自体は遅いが瞬発力は非常に高く、離れると毒液を飛ばしてくるので素早く片付けないと反撃を受けやすい。 さすがに1章でHPが少ないので放置しなければ問題ない。出現したらすぐに倒すようにしよう。 似たような姿でガイスト男がいるが特に違いを気にする必要もない。 「グールズ」 動物の亡者。体が小さくHPは少ないが大量に出現して体当たりしてくる難敵。 霊体化するので無傷で倒すのは非常に困難、囲まれると逃げるのも難しい。 すぐにシャインを使うか、ある程度のダメージは覚悟して確実に数を減らす事を優先しよう。 「クリープス」 触手のような植物のような物体。地中から現れて近づくと長く伸びて攻撃してくる。 一度生えても再び地中に潜って移動が可能なので、遠いからと安心していると不意打ちされる。 攻撃も鬱陶しいががボス戦では移動の邪魔になるので余計に鬱陶しい。 他の敵の攻撃に注意しながら連続攻撃で素早く片付けてしまおう。 「ガイスト女」 女性の亡者。霊体化してゆっくりと空を飛んで炎を飛ばし、実体化すると激しく攻撃を始める。 密着すれば高速の連続攻撃、遠距離では青い炎を飛ばしてくるので数が多いと大きな脅威になる。 連続攻撃の先端を当てるように間合いを調整して待ち伏せ気味に1体ずつ倒していこう。 ただし他の敵と一緒の時などは強引に連続攻撃やスキルで暴れて少しでも数を減らしたほうが良い。 <中ボス攻略 レイス> 死の女王の使いとして死者を死の国に送り込む死神。 鎌の攻撃は範囲が広くてダメージ大、死霊を操ってさらに広範囲を攻撃する多彩な技も使う。 霊体のためかダメージを受けても浮く事がなく、すぐ消えて逃げるので防御面でも強い。 他の敵と一緒に襲ってくるので厳しいが、能力自体は弱いので強引に力押ししたほうが楽に倒せる。 反撃を察したら回避で素早く離脱して被ダメージを減らそう。 空中攻撃を多用して前方回避で飛び越えると反撃されにくい。 <中ボス攻略 ポルターガイスト> 物を操る騒霊。ボロ布の中には触手や亡者や骨など様々な物がきっしり詰まっている。 体の周囲に大量の物をまとって飛ばしたり触手で攻撃、ダメージを与えると姿を消して移動してしまう。 さらに消えた時にばらまいた触手がそのまま地面に生えるのでかなり戦いづらい。 あまり移動しないので魔法薬が連続で当たりやすいが自分も動きにくくならないよう注意。 幸い1章でHPが少ないので連続攻撃で強引に攻めれば体力勝ちできるはず。 ジャンプ攻撃で本体と物を同時に攻撃していこう。 地面の触手は壊してもキリがないのでボスへの攻撃にまきこむ程度で基本無視しよう。 <ボス攻略 オデット> 死の国の女王、生き物の生と死を司る存在。 さすがにグウェンドリンの時ほど本気ではないのか、攻撃の内容は大幅に弱くなっている。 グールズを大量発生させる攻撃を多用する。出てくると厄介だが無防備状態も非常に長い。 基本的に連続攻撃でひたすら攻め立てて、危険な攻撃をしてきそうな時だけ早めに逃げよう。 逆さになると素早い宙返りからカマを前方に飛ばし、かなり長時間前進しながら残り続ける。 大きな攻撃の前には準備モーションがあるので空中攻撃して前方回避で飛び越えればだいたい回避できる。 第2章 魔王の都市ネビュラポリス △屋根の上を飛んで渡る場所など立体的なマップ。屋根から落ちると下の部屋に移動し、いくら高くジャンプしても上の部屋に登る事はできない。 <入手可能アイテム> (限定アイテムのみ、必ず入手する物は一部省略) スキル:ラウンドブレード アサルトハイ(隠し) プラズマサークル(クリア時) アイテム:奇跡の果実C <2章マップ攻略> 立体的に複雑なマップになっているので途中のレストステージで必ずマップを買っておこう。 北に進むと行き止まりだが2段ジャンプから上昇攻撃すればある程度まで登っていける。 鍵のある場所へは大きく東から迂回しないと辿り着けない。 南西の星4の部屋は早歩きのベルトが手に入るが飛空艇部隊との厳しい戦闘になる。 先に南東のレストステージに行きヒールと耐火のペンダントで準備してから出直そう。 元々の移動速度が速いので無理に取る必要もない。面倒なら無視して問題ない。 ボスの部屋の右上、屋根を渡る部屋には隠し部屋がある。下+Xで屋根を降りて入り口を探そう。 北東の星5の部屋は最高難易度にふさわしい敵と報酬が待っている。 中ボス戦で戦ったバーサーカーが2体同時、さらにワルキューレも呼んで大変な状態になる。 まともに2体同時を相手にしては勝ち目がないので可能な限り引き離して戦おう。 1体を集中攻撃で倒してしまえば後は中ボス戦と変わらない。 浮いたら上昇攻撃から空中攻撃4発→スパイラルクローで一気にHPを削ろう。 クリアすれば希少な高性能の果実を入手できるが、無くても先の章で食事をすればいいだけ。 小部屋の宝箱も特に必須な物ではないので無理そうなら迂回しよう。 <主な敵> 「ワルキューレ」 とにかく数が多くて動き回るので、他の敵に気を取られて不意打ちを受けやすい。 走って素早く近づいて地上で連続攻撃、他の敵がいる時はそちらを優先して地上で巻き込むように倒そう。 高く飛んでいる時も無理に上昇攻撃を狙わず、滑空攻撃が当たらない距離まで逃げて地上で対応したほうが良い。 青いワルキューレはリーダー格で他のワルキューレを呼び寄せる事がある。最優先で倒そう。 「ドワーフ」 戦闘よりも物作りが得意な妖精族。動きは遅いが爆弾や魔法を使って攻撃してくる。 ダウンした時にも爆弾を落とすのが非常に厄介で、かなり注意していないと爆発に巻き込まれてしまう。 素早く接近して連続攻撃をしながら前進していればだいたい蹴散らせるので不用意に移動しないようにしよう。 いったん仕切り直したいなら止まらずに画面外まで逃げてマップ表示で状況を確認するようにしよう。 「ウォーリアー」 斧を持ち戦闘に特化した妖精族。ひるみにくいタフさと斧での高い攻撃力を併せ持つ。 斧の攻撃はめまい状態になりやすく、飛んだ斧に当たるだけで非常に危険な状況になる。 レベルが低いと連続攻撃中にほぼ反撃されてしまう。こまめに前方回避で背後に抜けながら戦おう。 <中ボス攻略 バーサーカー> 丈夫な鎧を着こんだ大型の狂戦士。スライディングなどグウェンドリの時より攻撃が多彩になっている。 近距離戦はもちろん得意、斧を連続で投げてくるので中途半端な距離にいるのも不利。 さらに盾をドラのように鳴らして他の部隊を呼び出す事があり、ドラの音に当たってもダメージを受ける。 コルネリウスは空中攻撃が得意ではないので回避行動で飛び越えられず、背後を取るのも難しい。 地上で連続攻撃、敵が構えたら回避で対処というのが比較的有効。 単発の攻撃が多いので連続前方回避すれば当たりにくく、すぐ反撃を狙っていける。 動きを止めた時はドラを警戒して後転回避で離れよう。 敵が多い時はいったん遠くまで逃げてバーサーカー以外を先に減らすのも手。 ダメージで浮いたら上昇攻撃よりもスパイラルクローで直接追いかけたほうが追撃しやすい。 うまく上昇攻撃で拾えたら空中攻撃→スパイラルクロー→空中攻撃…の連続ヒットを決めよう。 <中ボス攻略 飛空艇部隊> 戦闘用の飛空艇に大量のドワーフとワルキューレ、バーサーカーまで加わった強力な部隊。 レベル5程度で勝てなくもないが厳しい戦いになる。 十分な回復アイテムを用意し炎上対策もできてから出直したほうが無難。 飛空艇は浮力を得るための2個の気球部分が弱点になっている。 2段ジャンプで飛空艇の上に乗れるが他の敵からの攻撃を避けるのが難しくなる。 まず爆弾が厄介なドワーフをジャンプ攻撃で強引にでも片付けてしまったほうが良い。 ドワーフはいくらでも復活するのである程度無視しよう。 ある程度のダメージを与えると飛空艇にバリアが発生し、バーサーカーとワルキューレの増援部隊が現れる。 飛空艇に近づくだけで吸い寄せられてしまうので遠く離れて全滅させよう。 ここのバーサーカーは中ボスより少し弱いので多少強引に連続攻撃で攻めたほうが良い。 他の敵を倒すと飛空艇の攻撃が本格的に始まり、激しい爆撃に火炎放射に誘導ミサイルと手がつけられなくなる。 無理に近づいても火炎放射で焼かれるだけ、マップで敵の動きを確認しながらひたすらガードで耐えるしかない。 めまい状態になってしまったら素早く回復して回避連続で逃げると被ダメージを抑えられる。 火炎放射は回転しているので回避することも一応できるが、船の下の装置が壊れれば止まる。 攻撃が緩んだら強引にでも近づいて反撃、空中攻撃とダッシュ攻撃を駆使して気球にダメージを与えよう。 誘導ミサイルを跳ね返すとターゲットが敵に変更されるので、そこから反撃のチャンスを見つけ出そう。 ミサイルはスキルがなくてもガードで跳ね返すことができる。 気球の近くで武器で跳ね返すと爆発に巻き込まれる事になるので注意。 <ボス攻略 ブリガン> 素行に問題があるにもかかわらず魔王軍の将を任されているだけあって非常にタフな戦士。 まず胸の4つの盾が外れないと全くダメージを受け付けない。 せっかく外れてもワルキューレ達がまた装着してしまうので長期戦は避けられない。 酒を飲んでいるのでワルキューレ編よりも動きは鈍いが、それでも戦闘力はあなどれない。 基本的に背後を取れば有利なので2段ジャンプで飛び越えて背後から攻撃していこう。 素早い杯での攻撃は食らっても仕方ないが、前後広範囲に衝撃波を出す踏みつけ攻撃は確実に逃げよう。 ワルキューレリーダーが注いだ酒を飲むと狂暴化して連続ジャンプ攻撃などで暴れるようになる。 コルネリウスの連続攻撃は範囲が広いのでうまくリーダーも巻き込みながら攻撃していこう。 他のワルキューレもあまり気にせず地上で連続攻撃をしていればだいたい片付く。 酒を飲ませなければ長時間動きを止める事が多いのでかなり有利に戦える。 第3章 イルリットの深い森 △レストルームに鐘が出現しモーリィの店で食事ができるようになる。ミルク等は手に入らないが鶏肉はタマゴを育てれば入手可能なのでポトフも食べられる。 前のマップで種を集めるか、マルベリーの種を買いタマゴを増やしながら鶏肉も育てよう。 ボス戦もフォゾンプリズムの部屋もかなり難易度が高いのでHP400程度にはしたほうが良い。 食べる前にグルメのアビリティは習得しておこう。 ゴブリンやグリズリ等は連続攻撃4発で倒しきれずに浮くと逃げられて遠距離から反撃される恐れがある。 上昇攻撃で追い打ちしてもいいが今度は他の敵に対応しにくい。 スパイラルクローでの追撃は有効だが敵が多いとPOWの回復が間に合わない事がある。 少し難しいが3発でいったん止め、一瞬待って再び3発を狙えば浮かせずに短時間で大ダメージを与えられる。 至近距離での反撃があまり強くない敵には有効なので使い分けてみよう。 <入手可能アイテム> (限定アイテムのみ、必ず入手する物は一部省略) スキル:サンダークラウド スパイラルフォール ストリークスラッシュ(クリア時) レシピ:ポトフ(購入) アイテム:カバン拡張 テキスト:「タイタニアの法律」 <3章マップ攻略> ポシェットのある部屋は死の国のように真っ暗闇で光源がないとほとんど何も見えない。 シャインを用意するか、敵のHPゲージは表示されるのでそれを目安にして戦おう。 2つ目のレストステージの商人は吸血の指輪を売っている。あるとなかなか便利。 星5のフォゾンプリズムの部屋はマンティコア2体同時という恐ろしい部屋。 倒せても大損害は必至なので、十分な準備がないなら章クリア後に挑戦したほうが良い。 <主な敵> 「ゴブリン」 悪い心を持った小鬼。毒を塗ったナイフで攻撃、素早く投げて遠距離攻撃も狙ってくる。 体力は少ないが完全にノーダメージで倒すのは結構難しく、毒でHPを削られてしまう事になる。 マップで確認して素早く近づいて連続攻撃やスキルで倒し、後ろの敵を振り切るよう走りながら戦うと良い。 倒した時に飛ばすナイフに当たってもダメージを受けるので注意。 リーダー格のレッドキャップは体力が多いのでなかなか倒れない。ひとまず無視して他を倒すのも手。 「グリズリ」 ハチミツ大好きなクマ。現実のグリズリーと比べるファンシーな見た目だが猛獣なのは間違いない。 基本的に連続攻撃で片付くが、倒し損ねると遠距離から反撃される事もある。 ハチミツに当たると動けなくなって危険なので不意打ちに注意しよう。 「ハチ」 空を自由に飛んで鋭い毒針で攻撃してくる。 地上攻撃してると勝手に突っ込んでくるので基本的に気にせず、移動のついでに倒す程度で問題ない。 巣を見つけたらとにかく最優先で壊そう。上昇攻撃か直接ジャンプで素早く近づいて空中連続攻撃が有効。 「フロッガー」 毒を持ったカエル。高くジャンプしながら複数で突撃してくるのが結構いやらしい。 ジャンプの軌道を予測して少し離れて待ち、着地を狙って連続攻撃で片付けよう。 コルネリウスの場合、走って移動しようとして邪魔される事が多い。出る部屋ではジャンプ移動を多用しよう。 <中ボス攻略 アルラウネマン> 足のような根と頭のような花を持った巨大な人食い植物。 頭を振り回して攻撃、口の部分からは毒液を吐き、立ち上がって移動しながら暴れる事もある。 飛ばした種は小型のアルラウネマンになり、放置すると育って襲い掛かってくる。 基本的には背後が弱点なので2段ジャンプ等で後ろに回り込んで連続攻撃を狙っていこう。 攻撃の範囲が広いので1発2発食らうのは覚悟して攻撃を優先したほうが戦いやすい。 上昇攻撃や飛び越える時は口からの毒液に注意。 動き自体はかなり鈍く、ダメージで頭が破壊されると復活するまでかなり長時間無防備になる。 攻撃力がそれなりに高ければゴリ押しで圧倒できるので苦戦するようなら攻撃力を強化しよう。 <中ボス攻略 マンティコア> 色々な動物が混ざったようなグロテスクな魔法生物。 ジャンプや突進で一気に長距離を移動し、尾から大量の毒針を広範囲に飛ばして攻撃する。 正面にいると伸びる口での攻撃と素早い突進攻撃を使い分けてくる。 回避では両方に対処するのは難しく、正面からまともに戦うのは危険。 近づいたら2段ジャンプで飛び越えて背後から空中攻撃→地上連続攻撃を狙おう。 連続攻撃中に反撃されそうな時はジャンプだと逃げ遅れる事があるので上昇攻撃から回避で飛び越えると良い。 突進などを追いかける時は、走ってそのまま距離を調整して2段ジャンプで背後に着地したいところ。 ダメージで浮いた時にうまく上昇攻撃で拾えたらスパイラルクロー連続ヒットでごっそりHPを削ろう。 敵がジャンプしたらこちらもジャンプで移動し、うまくパターンに持ち込めればノーダメージも狙える。 西の星5の部屋はこのマンティコアを2体同時に相手にする事になる。 どちらか一方を集中攻撃したいところだが突進やジャンプで暴れまわるので難しい。 とにかく2段ジャンプで近づいて背後から攻撃をしかけ、両方同時に注意を払いながら戦おう。 あまり無駄に飛び回ると逆に毒針などで危険なので反撃ギリギリまで粘って地上攻撃していくと良い。 浮いたら積極的に上昇攻撃からスパイラルクローを狙いたい。運が良ければ2体同時に浮く事もある。 <ボス攻略 ベルベット> 森の魔女と呼ばれる美女。鎖のサイファーの所持者で魔法も多用する。 無制限に魔法薬を連発するので不用意に動くと炎や毒の中に突っ込んでしまう事になる。 マップ上の表示を常に確認し、敵の位置と周囲の状態を考えながら戦おう。 だいたい常にベルベットの周囲には魔法があると思ったほうが良い。 サイファーの攻撃も背後まで届くので背後を取ってもほとんど意味がなく、一撃離脱が無難な戦法。 基本的に遠く離れて待ち、ベルベットが走って近づいてきたら自分も近づいて迎え撃とう。 連続攻撃して早めに回避連発で離れればだいたい反撃から逃げきれる。 ただ逃げるばかりだとヒールを使われて大幅回復されるので、少し離れたらガードで様子を見ると良い。 鎖で振り子のように移動攻撃した時は着地を狙うのが有効だが、ガードできれば体勢を崩せる。 連続攻撃で浮いたら上昇攻撃から追い打ちを入れたいところだが安定して当てるのが難しい。 スパイラルクローで追いかけて上昇攻撃と振り向きで位置調整しながらできるだけ空中攻撃を当てよう。 第4章 ウィンターホルンの尾根 △ウィンターホルンの山は非常に寒く、ほとんどの敵が凍結状態にする攻撃を持っている。動きが鈍くなったり完全に動けなくなったところに追撃されて危険なので対策したほうが無難。 ボスまでの道のりは長くて険しく、中ボスが大きな壁として立ちはだかる。 レベル20を超えてくるとレベル自体を上げてもあまり戦力には大きく影響しなくなってくる。 無理に食材を集めて食事するより、弱い敵を相手にフォゾンを稼いでスキルを強化したほうが良い。 大トロルを素早く倒せる程度までは他のマップでレベル上げしておこう。 ストリークスラッシュのレベルを上げておくとザコの集団を相手にする時に便利。 隙をキャンセルすればボス戦で背後に回り込むのにも使える。 スパイラルクローも高レベルだと敵をひるませやすく消費も少ないので色々な場面で頼れる。 魔法薬で道を切り開かないと先に進めない場面が出てくる。 テキストアーカイブで情報を確認して障害を取り除こう。 マテリアルと各種マンドラゴラを常に2個程度持ち歩けば色々な場面に対応できる。 <入手可能アイテム> (限定アイテムのみ、必ず入手する物は一部省略) レシピ:オニオンヌグラタンスープ(購入) ニョッキ トプフェンパラチンケン スキル:リバースクロー スキルリンク(隠し) スタンエンハンス(クリア時) アイテム:奇跡の果実C カバン拡張 <3章マップ攻略> 上から下に落ちると登れない一方通行の部屋がある。 マップを出ると敵も復活してしまうので、先に進んでチェックポイントを活用しよう。 ローズマイルが自生している事もあるので適当な種を常にいくつか持っていたほうが良い。 中央星4の中ボスは攻撃力が高く、小トロルが大量に襲ってくるので相当レベルが高くないと苦戦する。 挑んでみて無理そうなら素直に出直してレベル上げしよう。小トロルを素早く蹴散らせるとだいぶ楽になる。 南東の星5の部屋は希少な果実が手に入るが、中ボスのバグベア2体同時で非常に難易度が高い。 移動が遅いだけに分断が難しく、回避優先だとエレメンタルを出されてしまって逆に不利になりかねない。 基本的に体力勝負になるのでレベルが高くないと無理。試してみて無理そうなら無視しよう。 <主な敵> 「小トロル」 小型の雪男。丸い体で転がって体当たりしたり冷気を吐いて攻撃してくる。 体当たりをガードすれば体勢を崩すが複数で襲ってくるので積極的に連続攻撃で倒したほうが安全。 コルネリウスは踏み込みが大きいので前進しながら連続攻撃すると通り抜けてしまいやすいので注意。 雪に潜って地中を移動してくる事があるので囲まれないよう注意しよう。 「アイスエレメンタル」 氷の精霊。当たるだけでも消えるが当然ダメージを受けて凍結してしまう。 大量に出現する事が多いが攻撃1発で倒せるので素早く近づいて倒していくのがベスト。 至近距離で倒すと消えるまでに当たってしまうので、足を止めて連続攻撃の先端を当てるようにしよう。 数が多い時はストリークスラッシュが効果的。 「大トロル」 大型の雪男。能力が高くなっているだけでなくパンチや雪玉投げなど攻撃も多彩になっている。 雪玉を作っている間は他の行動はしないが連続攻撃している時はパンチの反撃に注意しよう。 雪玉は射程範囲が長いうえに転がるほど大きくなるので大トロルが出る場所では常に警戒が必要。 囲まれると対応が難しく放置しても遠くから雪玉が転がってくるので強引にでも早く数を減らさないと危険。 ある程度の反撃は覚悟して近くの敵から連続攻撃で確実に倒していこう。 「グリフォン」 鳥と獣の中間のような魔物。地上では鋭いクチバシと強靭な後ろ足で素早く攻撃する。 まともに近距離で戦うと攻撃に対応しにくく、離れれば冷気や雷の魔法で遠距離攻撃してくる。 とにかく強引にでもダメージを与えて何もさせずに倒してしまうのが手っ取り早い。 基本的に反撃は気にせず正面からの連続攻撃でダウンを狙ってそのまま倒し切ってしまおう。 高レベルのスパイラルクローが効果的。 <中ボス攻略 バグベア> 黒い影のような謎の敵。消えたり現れたりしながらゆっくり近づき強力な接近攻撃をしてくる。 攻撃は基本的に1発か3連発で、腕を動かしたらタイミング良く前方に回避すればほぼ回避できる。 連続攻撃を当てていると結構ひるむ事も多いので基本ゴリ押しで反撃はできれば回避というのが手軽。 POWがある時はストリークスラッシュで攻撃しながら背後に回り込むのも有効。 目が光った時は広範囲にHP吸収攻撃、吸い寄せられるので急いで範囲外まで離れよう。 時々ダッシュで攻撃したり口からエレメンタルを吐く事もあるので遠距離にいても注意。 星5の部屋では2体同時。1体に攻撃を集中、もう1体の攻撃は余裕があれば回避する程度で攻め続けよう。 <中ボス攻略 フロストベン> 巨大な雪男。鼻にある赤い角が弱点。 巨大なパンチやキックは雪を巻き上げ、吐く冷気はケタ違いに強力、素早い3連続ジャンプ攻撃まで使ってくる。 攻撃の種類が非常に多彩で準備モーションも見分けにくく、雪や冷気での追加攻撃で攻撃範囲も広い。 出現時は頭の上に大トロルが乗っていて雪玉を投げて邪魔してくる。 出現直後に空中攻撃で全部落としてサイファースキル連発で素早く片付けてしまおう。 大量に小トロルが出現するので無視して戦っていると袋叩きにされてしまう。 フロストベンから遠く離れて大トロルも小トロルも全部片付けてしまおう。 鼻の部分に乗れば地上攻撃で弱点を狙えるが、軽く首を振ってかなり早い反撃で落とされてしまう。 ジャンプ空中攻撃で弱点をひたすら狙い、反撃されそうな気配があったら連続回避で逃げると良い。 ただし少し距離があると口からエレメンタルを吐くのが地味に厄介。 一度出されてしまうと安全に処理するのは難しいので離れすぎないように戦うのがベスト。 出されてしまったら無視して弱点に空中連続攻撃を狙って巻き込んで倒そう。 <ボス攻略 ワーグナー> 空を自在に飛び竜巻を操る巨大な竜。知性は高いが狂暴性も高く、竜の中でも特に恐れられている。 巻き起こす竜巻、口から吐く炎は直接的に危険なだけでなく大量のエレメンタルを発生させる。 攻撃は遅いがどれも強力で特に竜巻と炎はエレメンタルも発生するので圧倒的不利になる。 幸い近くにいれば直接攻撃や滑空攻撃をしてくる事が多いので、なるべく離れないように戦おう。 正面にいると噛みつき等の反撃が危険だが背後を取るのも難しいので強引に攻めてしまったほうが楽。 ジャンプでひたすら追いかけながら空中攻撃+スパイラルクローが有効。 ゆっくり後退した時は大きな攻撃の準備、そのまま追いかけてワーグナーの後ろ側に抜けると良い。 第5章 亡国バレンタインの首都 △プーカの街で食事ができるようになる。HP回復用に銀貨を10枚程度残してあとは全部使って食事をしておこう。 装備品「岩石のブーツ」は能力は微妙だが一部の部屋の謎解きに必要。レストステージでも購入できる。 魔王軍と妖精軍が激しく戦っており、どちらの勢力からも敵とみなされ攻撃されてしまう。 開始早々から飛空艇戦、廃墟になった建物の上から爆弾を投げるドワーフ等ダメージを受けやすい。 むしろバトルステージではない部屋で襲われてHPを削られるとリトライできないので厄介。 一度での攻略は難しいのでチェックポイントを活用して探索を進めていこう。 回復を節約したいならこまめにセーブし、ダメージを受けすぎたらロードで再挑戦するのも手。 レベルは30程度、パッシブスキルとスパイラルクローとストリークスラッシュは5レベルにしておこう。 <入手可能アイテム> (限定アイテムのみ、必ず入手する物は一部省略) スキル:テンペスト ライトニングセイバー(隠し) スタンストライカー(クリア時) アイテム:カバン拡張 レシピ:魚介類のサラダ <5章マップ攻略> レストステージでマップを購入したら鍵を目指して進んでいけばOK。 フォゾンプリズムやカバンの部屋も特別に厳しいわけではないのでついでに探索してしまおう。 ボスの部屋近くに隠されたフォゾンプリズムでライトニングセイバーを修得できる。 時間限定だが能力が底上げされるので便利。ボス戦前に入手してレベルを上げておくと良い。 星5の部屋は以前と同様、中ボス2体を倒すと希少な果実が手に入る。 今となっては苦労して取るほどの物でもないので無視しても問題ない。 当然かなり厳しいが、浮かせた時に確実に大ダメージを与えればヒール等を浪費しなくても勝てなくはない。 <主な敵> 「ワルキューレ」 とにかく数が多くて動き回るので、他の敵に気を取られて不意打ちを受けやすい。 走って素早く近づいて地上で連続攻撃、他の敵がいる時はそちらを優先して地上で巻き込むように倒そう。 高く飛んでいる時も無理に上昇攻撃を狙わず、滑空攻撃が当たらない距離まで逃げて地上で対応したほうが良い。 青いワルキューレはリーダー格で他のワルキューレを呼び寄せる事がある。最優先で倒そう。 「ドワーフ」 戦闘よりも物作りが得意な妖精族。動きは遅いが爆弾や魔法を使って攻撃してくる。 ダウンした時にも爆弾を落とすのが非常に厄介で、かなり注意していないと爆発に巻き込まれてしまう。 素早く接近して連続攻撃をしながら前進していればだいたい蹴散らせるので不用意に移動しないようにしよう。 いったん仕切り直したいなら止まらずに画面外まで逃げてマップ表示で状況を確認するようにしよう。 建物の上から爆弾等を投げられるとかなり遠距離まで飛んでくるので注意。 「ウォーリアー」 斧を持ち戦闘に特化した妖精族。ひるみにくいタフさと斧での高い攻撃力を併せ持つ。 斧の攻撃はめまい状態になりやすく、飛んだ斧に当たるだけで非常に危険な状況になる。 レベルが低いと連続攻撃中にほぼ反撃されてしまう。こまめに前方回避で背後に抜けながら戦おう。 数が多い時は連続攻撃4発→ストリークスラッシュだとかなり安全にダメージを与えられる。 「エルフナイト」 緑色の一般兵。特別な攻撃はしてこないが基本能力が高いので反撃されると痛い。 連続攻撃で押し切れるようレベルを上げて、他の敵とまとめて片付けていこう。 「エルフハンター」 空を飛ぶ女性のエルフ。似たような姿で色違いの魔法使い、ヒーラー等がいる。 遠距離攻撃が強力だが体力は少ないので素早く近づいて空中連続攻撃やスキルで片付けていこう。 上昇攻撃を当てればひるむので、狙えそうならまず上昇攻撃を当てよう。 空中ダッシュ攻撃やスパイラルクローで空中移動しながら戦うと地上の敵からの攻撃をある程度防げる。 魔法は出るのが遅いが高性能なので素早く倒すことが重要。間に合わなければいったん逃げよう。 ヒーラーは周囲の仲間全てを回復する力があり、回復量が多いので放置すると非常に不利になる。 体力の多いパラディンやボス等と戦っている時に出てきたら無理矢理にでも先に倒そう。 「パラディン」 白い鎧を着た聖戦士。一般兵とは格が違う能力を持ち強力なスキルも使ってくる。 地上でまともに戦おうとすると中距離からスキルを連発されてしまい、他の敵と一緒に袋叩きにされる。 空中への攻撃は不得意なので空中戦で他の敵を先に片付け、なるべく1対1の状況に持ち込もう。 ガードしたら大チャンス、確実にスライディングで浮かせて上昇攻撃からのコンボで仕留めよう。 <中ボス攻略 飛空艇部隊> 戦闘用の飛空艇に大量のドワーフとワルキューレ、バーサーカーまで加わった強力な部隊。 飛空艇は浮力を得るための2個の気球部分が弱点になっている。 2段ジャンプで飛空艇の上に乗れるが他の敵からの攻撃を避けるのが難しくなる。 まず爆弾が厄介なドワーフをジャンプ攻撃で強引にでも片付けてしまったほうが良い。 ドワーフはいくらでも復活するのである程度無視しよう。 ある程度のダメージを与えると飛空艇にバリアが発生し、バーサーカーとワルキューレの増援部隊が現れる。 飛空艇に近づくだけで吸い寄せられてしまうので遠く離れて全滅させよう。 逃げても飛空艇からの攻撃が危険なので多少強引に連続攻撃で攻めたほうが良い。 他の敵を倒すと飛空艇の攻撃が本格的に始まり、激しい爆撃に火炎放射に誘導ミサイルと手がつけられなくなる。 無理に近づいても火炎放射で焼かれるだけ、マップで敵の動きを確認しながらひたすらガードで耐えるしかない。 めまい状態になってしまったら素早く回復して回避連続で逃げると被ダメージを抑えられる。 火炎放射は回転しているので回避することも一応できるが、船の下の装置が壊れれば止まる。 攻撃が緩んだら強引にでも近づいて反撃、空中攻撃とダッシュ攻撃を駆使して気球にダメージを与えよう。 誘導ミサイルを跳ね返すとターゲットが敵に変更されるので、そこから反撃のチャンスを見つけ出そう。 ミサイルはスキルがなくてもガードで跳ね返すことができる。 気球の近くで武器で跳ね返すと爆発に巻き込まれる事になるので注意。 <中ボス攻略 ユニコーンナイト> 頑丈な鎧を着こんだ妖精族の騎士。角が特徴だが特に角を使った攻撃はしてこない。 槍を使った素早い攻撃やジャンプ攻撃、ガード不可の高速突進など多彩な攻撃をする。 ダメージを受けるとエルフ部隊を呼ぶ事がある。 槍の攻撃はバーサーカーに比べて出が早いので回避で対応するのは難しい。 対空攻撃がやや危険だが2段ジャンプで飛び越えて背後から攻撃していくと良い。 地上連続攻撃をメインに、POWが減りすぎない程度にスパイラルクローも使おう。 浮いた時は確実に上昇攻撃で拾い、空中攻撃→スパイラルクローを複数セット当てたい。 当たり方によってはさらに上昇攻撃→空中攻撃で追撃も狙える。 星5の部屋では2体同時、少しでも気を抜くとジャンプ攻撃や突進、エルフからも攻撃を受けてしまう。 基本的に2段ジャンプで移動し、女性エルフだけ上昇攻撃とスパイラルクロー等で素早く倒そう。 なるべくHPが減ったほうのユニコーンを狙って背後から攻撃、浮いたら確実に追撃を決めよう。 1体倒すまでは多少強引に攻めたほうがいいが、ユニコーンが突進を始めたら回避に専念したほうが良い。 <ボス攻略 メルセデス> ボウガンのサイファーを持つ妖精族の幼い女王。空をふわふわ飛びながら様々な弾を撃ってくる。 見た目の可愛さに似合わず攻撃能力は非常に高く、まともに食らえば一気にHPを削られてしまう。 1人だけなら接近戦に持ち込めば有利に戦えるが敵の本拠地だけあって大量のエルフが襲ってくる。 特に遠距離攻撃とHP回復を連発するエルフハンター系は最優先で片付けていこう。 できるだけ背後から攻撃を狙いたいところだがエルフ兵の攻撃もあるのでなかなか難しい。 打たれ弱いので連続攻撃やスキルでひるむ事も多く、エルフ兵をまきこんで減らせば少しは楽になる。 2段ジャンプで飛び越えて連続攻撃をしかけ、振り向かれても基本的に無視して攻撃してしまおう。 ダメージ優先ならスパイラルクロー、敵の数が多い時はストリークスラッシュが効果的。 強力な攻撃が来そうな時のみ前方回避して2段ジャンプで飛び越えると良い。 メルセデスのサイファーは他の主人公たちと違い弾切れになるとPOWを回復させる必要がある。 地上でリロードするかフォゾン吸収で回復するが、どちらも隙ができるので攻撃のチャンス。 エクストラフォゾンを使ってきたらRボタン長押しで吸収して横取りしてしまおう。 浮いた時の追撃は、空中攻撃4発目が当たると叩きつけてしまいスパイラルクローが当たらなくなる。 空中攻撃3発まででクローにつなぎクローのヒットを優先させよう。 難しくなるが、クロー後に自分が低くなりすぎていたら上昇攻撃で拾い直せばさらに追撃を狙える。 第6章 ボルケネルン溶岩洞窟 △ほとんどの敵が炎上攻撃を使うので対策しておいたほうが安心。拠点の商人が売っている他の装備は防御力は30近くて優秀だが能力的には微妙。 マップ内の商人のほうが良い装備を売っている。 お金に余裕があって防御を優先したいのでなければ耐火のペンダントだけにしたほうが良い。 洞窟は立体構造になっていて上から下へ一方通行になっている部屋が多い。 <入手可能アイテム> (限定アイテムのみ、必ず入手する物は一部省略) スキル:ブレイブハール クリティカルヒール(隠し) ストライクレイ(クリア時) アイテム:カバン拡張 奇跡の果実S レシピ:ラム肉のタルタルステーキ <6章マップ攻略> 北東の溶岩で閉ざされた宝箱には吸血の指輪+2がある。 HP吸収に攻撃力UPと優秀な能力、被ダメージも増えるがそれ以上の戦力アップを望める。 購入もできるが、入り方のヒントはテキストアーカイブにあるのでぜひ入手しておきたい。 隠し部屋のスキルはHPを微量ながら回復できるので、回復の手間のぶん攻撃の手数を増やせる。 入り口のすぐ近くに隠し部屋への通路がある。スキルのヒントを見て探そう。 星5の部屋はフェニックスライダー2体同時の超難関、宝物はこれまで同様にレアな果実が取れる。 体力勝負は避けられず、終章で装備を整えてからでないとレベル50近くても厳しい。 特にこだわりがないなら終章クリア後に挑戦したほうが良い。 <主な敵> 「ゴブリン」 悪い心を持った小鬼。毒を塗ったナイフで攻撃、素早く投げて遠距離攻撃も狙ってくる。 体力は少ないが完全にノーダメージで倒すのは結構難しく、毒でHPを削られてしまう事になる。 マップで確認して素早く近づいて連続攻撃やスキルで倒し、後ろの敵を振り切るよう走りながら戦うと良い。 倒した時に飛ばすナイフに当たってもダメージを受けるので注意。 リーダー格のレッドキャップは体力が多いのでなかなか倒れない。ひとまず無視して他を倒すのも手。 「サラマンダー」 燃える尾を持った火トカゲ。尾の炎を飛ばしてくる事がある。 あまり強くはないが数が多く全体的に敵のレベルが高いので連続攻撃4発で倒せず囲まれやすい。 他の敵との都合もあるが、足を止めずに一方向に走りながら連続攻撃で片付けていくと良い。 緑色の体の大きい個体は尻尾での攻撃も大幅強化されている。連続攻撃に割り込まれそうなら回避で逃げよう。 手間取ると他の敵も寄ってきて追いつめられるのでスキルを連発して素早く片付けたい。 「ファイヤーエレメンタル」 炎の精霊。氷の精霊とほぼ同じ性質だが当たると炎上状態になる。 動きが封じられる心配はないが直接HPを削られるので危険な事に変わりはない。 待ち伏せ気味に連続攻撃で倒し、数が多ければストリークスラッシュで片付けよう。 大きい個体は単純に体力が多いだけだが普通に連続攻撃で倒すとまず確実に当たってダメージを受けてしまう。 出現中に素早く移動して動き出す前に倒してしまうのが理想。 無理に回避して他の敵に攻撃されたら意味がないので状況次第では反撃覚悟で倒していこう。 「ボルケイン」 高熱の岩のような魔物。基本的にジャンプでゆっくり近づいてくるが転がって移動する事もある。 単純に体当たり攻撃するだけなので連続攻撃で押し返せば問題ない。他の敵に注意。 倒す事自体は難しくないが消滅する瞬間に自爆するので巻き込まれないよう心がけよう。 <中ボス攻略 バルカン> 炎の国の兵士で普段は人間の姿をしているが本質は炎そのもののような存在。 空をゆっくり飛んで炎の剣で攻撃し、角笛を吹いて大量のサラマンダーを召還する。 何もせず距離を取ろうとする事があり、追いかけながら空中連続攻撃すると一方的に攻撃できる。 剣の攻撃は構えてから攻撃するまでが早いので回避が難しく、ある程度無視して攻撃してしまったほうが良い。 剣を正面に構えた時は上昇してから地上に叩きつけて左右広範囲に火柱を発生させる。 すぐに逃げるか、逆に密着するように回避すれば火柱の中央に逃げ込める。隙は大きいので反撃を狙おう。 浮いた時の追い打ちは空中攻撃2、3発からのスパイラルクローを繰り返すと良い。 サラマンダーは放置すると炎を飛ばしてきて危険なので、出現したら地上攻撃でまとめて片付けよう。 <中ボス攻略 フェニックスライダー> 不死鳥フェニックスに乗った子供のような騎士。槍を操って炎の多彩な攻撃を繰り出す。 背後にも死角がなく、離れれば炎の竜巻や大量のエレメンタルで一方的に攻撃されてしまう。 強烈な一撃で地面の溶岩を噴出させる事があり、長時間火柱が残るだけでなく上からも火山弾が降ってくる。 火の鳥に変身した時は手が出せず、炎の海の中を逃げ回るしかない。 攻撃が強力で隙らしい隙もない強敵。ヒット&アウェイで離れすぎないよう地道に削るのが無難。 連続攻撃して反撃を感じたら後転回避、衝撃波がくる事があるのでジャンプで飛び越えて再度接近しよう。 正面よりは背後のほうがまだ安全なので2段ジャンプで後ろを取るのも有効。 火柱などが発生したらすぐに遠くまで移動して安全を確保してから戦うようにしよう。 空を飛んで突進する事があるが一定距離を取ってから攻撃しようとするのでうまく追えれば攻撃チャンス。 浮いた時の追い打ちは空中攻撃2、3発からのスパイラルクローを繰り返すと良い。 星5の部屋では2体同時なので防御的に戦っていてはとてもHPがもたない。 溶岩噴出や火の鳥は逃げるしかないが、それ以外は反撃される以上にHPを削る事を考えたほうが良い。 強引に1体を連続攻撃とスパイラルクローでゴリ押ししてひるませ、空中での追撃でさらにダメージを与えよう。 浮いた時の追い打ちは空中攻撃2、3発からのスパイラルクローを繰り返すと良い。 <ボス攻略 レヴァンタン> 終焉の竜とされている生まれたての竜。それでも戦闘能力はそれなりに高く、何より打たれ強い。 体が小さいので直接攻撃のリーチは短いが口から高熱のブレスを吐いてくる。 体力が減ると大型のサラマンダーを2匹も呼び寄せてしまうので、それだけでも対応が難しい。 ブレスは怖いが近距離にいれば背後に回り込むだけで簡単に防げて反撃も狙える。 飛ぶのはまだ得意ではなく空中でホバリングしている事が多い。 密着しないよう間合いを調整して垂直ジャンプして背後からの空中連続攻撃を狙っていこう。 振り向いて反撃してきたら前方に回避すれば大半の反撃は避けられる。 大型のサラマンダーは炎をばらまき、広範囲への攻撃もしてくるので素早く倒さないと逃げるのも困難になる。 ダメージ覚悟で1匹に攻撃を集中して倒していこう。スパイラルクロー連発でのゴリ押しが有効。 終章 タイタニア城下町 △スキルを連発しないと厳しい状況が多い。レベル最高にして消費量を減らし、太陽の首飾り等も装備しよう。ダメージ重視ならスパイラルクロー、攻撃範囲や安全性重視ならストリークスラッシュが役立つ。 タイタニアの最初のマップをクリアするとルーワートの種が確定で1個入手できる。 高性能な料理の素材として利用価値が高いので何度か出直して食事してレベルを上げよう。 ハーブに育てるには大量のフォゾンが必要になるので、直接ハーブをどこかで探すかフォゾンを集めよう。 <入手可能アイテム> (限定アイテムのみ、必ず入手する物は一部省略) スキル:カラドボルグ チェイスブロウ(隠し) メガスパーク(クリア時) マジックレシピ:ヴォルケーノ メタモルフォーズ レシピ:ウフ・ア・ラ・ネージュ(購入) 手長エビのチップスサラダ(隠し) アイテム:奇跡の果実G <終章マップ攻略> フォゾンプリズムの部屋に行くには隠された鍵を探し出す必要がある。 ヒントはハシゴの上、行き止まりなのに宝箱も何もなく逆に怪しすぎる部屋を探そう。 壊れかけた壁は魔法薬で壊せる。テキストアーカイブのヒントで確認してみよう。 南西の隠し部屋でレシピと一緒に隠されている幸運の石+2は防御力が50と優秀。 レベル上げのための素材集めにも役立つのでボス戦の前に入手しておきたい。 <主な敵> 「スチールアーマー」 鉄の全身鎧を着こんだタイタニアの兵士。金色の鎧のリーダーもいる。 攻撃力がそれなりに高ければ一般兵は連続攻撃で問題なく倒せるがリーダーはHPが多い。 連続攻撃に割り込まれると大ダメージを受けるので、リーダーがいる時はスキルで圧倒しよう。 金色の鎧のリーダーは別格の強さなので中ボス並みに警戒して対処しよう。 「ゴブリン」 終章だけあって攻撃力が高く、毒にならなくてもナイフに当たっただけで大きくHPを削られる。 左右に移動していると空中からのナイフ攻撃に当たりやすいので一方向に走りながら蹴散らそう。 「ウィザードアイ」 ゆっくり空を飛ぶ巨大な目玉の魔物。誘導性のある魔法を発射、回転して周囲を攻撃する事もある。 HPは少ないが手早く片付けないと大量の魔法が飛んできて近づくのも難しくなってしまう。 ジャンプから上昇攻撃と空中ダッシュ攻撃を駆使して素早く倒していこう。 他の敵を優先したい時は大きく移動して振り切ってから戦おう。 数が多い時は攻撃範囲の広い魔法スキルで早めに対処したほうが良い。 大型のイビルアイはHPが多く危険度が高い。上昇攻撃でひるませて一気にHPを削ろう。 「メイジ」 怪しげな魔法使い。ワープで移動して火炎弾などの魔法で攻撃する。 魔法攻撃は強力だがHPは少ないので、出現中に近づくことさえできれば連続攻撃で簡単に倒せる。 紫色のソーサラーは高位の魔術師でHPも高いが、接近戦に持ち込めれば連続攻撃するだけで問題ない。 魔法の剣は当たるとめまい状態になってしまうが弾き返せば逆に利用できる。 <中ボス攻略 キングウーズ> 魔法で作られたスライム状の生物ウーズの王的存在。 巨大な体は無数のウーズが集まって出来ており、ダメージを与えるたびにウーズが発生してしまう。 さらにHPが減ると2つに分裂、最大4体になって画面内が無数のウーズで埋め尽くされる。 不定形の体を素早く変化させて多彩な攻撃を使い、捕まってしまうと包み込まれて大ダメージを受ける。 捕まるとダメージが大きいのでまともに正面から戦うのは危険。2段ジャンプで飛び越えて背後から攻撃しよう。 身をかがめた時は針状に変身して全方向に攻撃するので注意しよう。 ボスへの攻撃もウーズを蹴散らすにも、攻撃範囲が広いストリークスラッシュが非常に役立つ。 吸血の指輪を装備しておけばウーズから大量のHPを吸収できるので多少のダメージは無視できる。 HPが減ると分裂して2体に増える。背後を狙うのは難しくなるのでストリークスラッシュを多用しよう。 さらにHPが減ると分裂して性質が変わり、衝撃を受けるたびに跳ね返り画面内を高速で飛び回るようになる。 狙って攻撃を当てるのは至難の業、連続攻撃とスキルを連発して敵が突っ込んでくれるのを待とう。 <中ボス攻略 アックスナイト> 長い柄のついた斧を持った騎士。斧での重い攻撃やジャンプ攻撃を使う。 動きは遅めだが衝撃波で攻撃範囲が広く、もちろんダメージが大きい。 なるべく上昇攻撃からの前方回避や2段ジャンプで背後から攻撃し回避も使って被ダメージを抑えよう。 浮いた時はできるだけ一気に大ダメージを与えたい。 上昇攻撃からの空中攻撃4発→スパイラルクローを落下まで当て続けるのが安定していておすすめ。 着地直前に上昇攻撃で浮かせ直せばさらに追撃も可能、最大5セットは当てられる。 星5の部屋では2体同時の戦いになる。 他の敵を呼び出す事がなく遠距離攻撃もあまり得意ではないので、1体の時と同様に背後を狙うのが有効。 2体が重なるほど接近していたら連続攻撃からクローでまとめで強引にダメージを与えるのも手。 運よく2体が浮いてくれれば2体同時に空中追撃でごっそりHPを奪えて大幅に有利になる。 <ボス攻略 べリアル> 人間以上に高い知性と、通常の武器では傷一つつかない強靭な鱗を持つドラゴンの一種。 べリアルは巨大な口で何でも強力に吸い込む能力があり、吐き出したガラクタも利用して攻撃する。 落ちているガラクタに当たってもダメージを受けてしまうので破壊するか近づかないようにしよう。 巨大なガラクタの玉は当たるとめまい状態になってしまうがサイクロン等で逆に利用する事も可能。 まずウィザードアイとソーサラーを倒さないと遠距離攻撃で邪魔されて危険。 途中で何度か出現するので、そのたびに手早く片付けよう。 基本的に後ろ側が安全なので上昇攻撃から前方回避か2段ジャンプで飛び越えて攻撃していこう。 少しでも危険だと思ったらダッシュ攻撃連発で急いで遠くまで逃げてしまおう。 上に表示されているマップを見れば敵の位置や状態をある程度確認できる。 べリアルが姿勢を低くした後は吸い込み攻撃、逃げきれず飲まれれば大ダメージを受けてしまう。 口と反対方向に走り続ければ大丈夫だが、飛んできたガラクタに当たるとひるんで吸い込まれてしまう。 近くにガラクタがあるようなら急いで連続空中ダッシュ攻撃などで離れよう。 離れている時などに地面に潜って地中から奇襲攻撃をしてくる事がある。 上のマップを見れば普通に位置がわかるので、完全に地上に出てくるまでは近づかないようにしよう。 ボスを倒すとコルネリウス編の物語は終了、次の主人公の物語をプレイできるようになる。 アイテム類は主人公ごとに別だがレシピ類は共有されるので全マップをしっかり探索しておいたほうが良い。 コルネリウスを強化するのは他の主人公でレシピを集めてからのほうが効率が良い。 →「妖精の国の物語」編攻略 |
|