ボス戦の基本  小型モンスター  ボスモンスター  飛竜攻略  古龍攻略

参考 : モンスターハンターポータブル 2nd G 公式ガイドブック

モンスターハンターポータブル2ndG 古龍攻略情報

クシャルダオラ  ラオシャンロン  ナナ・テスカトリ  テオ・テスカトル  キリン  オオナズチ
 シェンガオレン  ミラボレアス  ミラバルカン  ミラルーツ  ヤマツカミ

ギルドでは、目撃数が少なく生態が不明なモンスターを「古龍種」と分類している
天災に匹敵する存在でドンドルマの街や砦にも時々襲来してくるため、気球でその生態や動向を観察している
古龍の巻き起こす風は龍風圧と呼ばれる強烈な風で、通常の風圧無効効果では防ぐことはできない
性質は色々だが、捕獲は不可能で落とし穴やシビレ罠も効果がない点は共通している

クシャルダオラ等一部の古龍は、大ダメージを与えると討伐できなくても撃退する事ができクエストクリアになる
(クシャルダオラ、ナナ・テスカトリ、テオ・テスカトル、オオナズチの4種)
残り時間が25分を切った時点で大幅に体力が減っていると逃げていく
他のマップに出現する事があるが、クエストは別でも同じ個体なので体力は減ったまま。撃退を繰り返せば討伐できる
クエスト失敗しても体力は回復せず、部位破壊なども引き継がれる。その場合、破壊報酬は次のクエストクリア時に貰える
ただし体力には最低値が設定されており、残り体力1で撃退したとしても次のクエストでは最低値までは回復する(約3割弱)
討伐に成功すると討伐専用の追加報酬が貰える。古龍の血などのレアアイテムも出る事がある

シェンガオレン等は、制限時間までに十分なダメージを与えれば撃退成功でクリアになる
次のクエストでは体力等リセットされるので、剥ぎ取りをするためには時間内に討伐成功させる必要がある
キリン、ヤマツカミは撃退できない

クシャルダオラ(鋼龍) 

弱点:(切断)頭>腹・尻尾 (打撃)頭>腹 (弾)尻尾>頭・背中 (属性)龍>雷
有効な罠 :閃光玉
咆哮(小) 風圧(大)(龍風圧) 雪だるま攻撃(雪山のみ)

うかつに近づくと龍風圧で転倒させられて強烈な反撃を食らう。近接武器は毒武器を使うか風圧無効の装備が有効

<MHP2からの主な変更点>

バックジャンプしながらブレスを吐く事がある
亜種は雷属性でなく水属性が弱点になっている

基本攻略

風をまとう古龍。風を起こしながら飛び回り強烈な風ブレスを吐き、素早く突進する
体の回りには強烈な風が吹いていてまともに近づくこともできず、弾や矢は弾き返されてしまうこともある
(通常弾、火炎弾、状態異常ビンを装着していない矢が対象。頭、翼の先は弾かれない)
頭を攻撃して転倒させるとしばらくは体の風が消える。ブレス攻撃の隙を狙うと良い

状態異常にしても風が消えるので、毒属性武器で頭を集中攻撃すると効果的
出会ったらまず最初に 閃光玉で足止め→支給品の毒投げナイフ連射 で確実に毒にしてしまおう
風がなくなった後はパンチに気をつけて横から足を狙い、攻撃後は尻尾側に回避すればほぼ安全
自信があるならそのまま頭を攻撃すれば転倒させることができる。頭部を破壊すれば風は復活しなくなる

怒ると同時に咆哮してくる。動きはそれほど速くならないが攻撃力が上がって危険
運良く次の攻撃をかわしたらそのまま別エリアまで逃げてしまおう
回復薬や砥石を使う状況になった時も別エリアへ逃げたほうが無難

雪山ではブレスを食らうと雪だるま状態になってしまう
回復時に勝手にポーズをとってしまって非常に危険なのでダッシュで急いで別エリアへ逃げよう。スタミナは減らない

武器攻略ピックアップ

<太刀>
横から斬り下がりを当てれば、攻撃の直前でもかなり安全に頭を狙えるので戦いやすい
転倒したら気刃斬りからの連続攻撃でダメージを与えよう。武器が強ければすぐまた転倒させる事ができる
飛んだ時は、体力と防御力に余裕があるなら真下から縦斬りで攻撃しよう

<ランス・ガンランス>
風を受けると転倒してしまうので風圧完全無効の装備を用意しないと厳しい
飛んだ時のキック攻撃はガード方向が逆になってしまう事があり危険。反撃もしにくいので飛んだら武器をしまって逃げよう

<狩猟笛>
龍風圧無効の旋律効果を演奏できる武器(ピンク+青+黄)があるとかなり楽
頭を集中攻撃し積極的にめまい状態を狙っていこう
頭を破壊するまでは演奏効果が切れたら別エリアへ逃げて演奏しなおそう

<ボウガン>
通常弾は弾かれてしまうが貫通弾を使っていれば問題ない。拡散弾を使うと簡単に翼を破壊できる
飛ばれても攻撃できなくはないが別エリアに逃げるか閃光玉などで落としてしまったほうが良い

<弓>
相性が悪い。頭を壊すまでは他の武器を使ったほうが良い
毒ビンを使って毒状態にして、なるべく早く頭を破壊しよう

主な攻撃

<地上にいる時>
常に斜め前方で一定距離まで離れて逃げていれば全攻撃を回避できる
「正面にとどまらない」「近づきすぎない」の2点に気をつけて、隙ができるまでとりあえずは回避に専念しよう

「突進」(攻撃力65 威力30)
高速で走って体当たり。振り向いている間に正面から逃げておかないと避けきれないことが多い
ギリギリで避けられても風圧に当たってしまうと転倒して危険
遠距離で突進されたら急いで武器をしまってダッシュで垂直方向へ逃げよう
正面以外はほとんど攻撃判定がなく、体の横にいればほとんど当たらない

「パンチ」(攻撃力40 威力30)
方向転換しながら手を振ってパンチ、尻尾も振ってくる。尻尾はダメージは小さいが転んでしまう
パンチはそれほどリーチがないので不用意に近づいていなければ当たらない

「ブレス」(攻撃力100 威力40)
頭を持ち上げてから正面にブレスを吐く。この時は風がなくなり、隙も比較的大きいので攻撃のチャンス
少し離れて斜め前方でブレスを待ち、吐いたら武器出し攻撃で一撃離脱を狙っていこう
逃げ遅れて風圧に当たると転倒→ブレス直撃があるので無理な攻撃は自殺行為

「バックジャンプ→威嚇」
バックジャンプして着地したらほぼ確実に威嚇してくる。追撃したり回復薬を使うチャンス
ただ威嚇の隙はそんなに大きくないので無理は禁物
風が消えていて怒ってなければ、爆雷針や打上タル爆弾で翼破壊も狙える

<空中での攻撃>
飛んでいる時も素早く攻撃してきて危険。地上にいる時と同様に、離れて横に回りこんで回避に専念しよう
真後ろ、真下は比較的安全なので、体力に余裕があれば追いかけて尻尾や足を攻撃しよう
一度飛ぶとなかなか降りないので閃光玉を使い落としてしまったほうが良い。ブレスを吐いた直後や、振り向きの時を狙って当てよう
閃光玉がなければエリア移動して少し待てば一定位置に着地する

「ブレス」(攻撃力100 威力40)
正面に吐くか、なぎ払うように左右交互にブレスを吐く、近距離にいるとその場で回転しながら吐くときもある
左右に吐く時は前進してくるので追い詰められないよう注意して回り込んで逃げよう
必ず左→右→左と吐くので、距離が近い時は向かって左へ逃げるようにしていたほうが良い

「キック攻撃」(攻撃力35 威力30)
上体を反らして前方へジャンプするような感じで素早くキック。早めに逃げておかないと危険
距離によってはガード方向が逆になるのでランスでも防ぎきれない事がある

「滑空」(攻撃力65 威力30)
滑空でかなり素早く突撃してくる。遠くにいる時は注意

「回り込み」
急激に方向転換して位置を変える。見失って死角から攻撃されないよう注意
クシャルダオラの移動した方向へ追いかけるように移動しておけば横を取れることが多い

部位破壊等

<頭部破壊>
体力がある程度減ってから攻撃すると壊れる(60%以下)
風がある状態では振り向き時を狙うと風圧で転んで危険なのでブレスの隙に一撃離脱していこう

<翼破壊>
かなり硬く、転倒中、麻痺中、飛行中はいくらダメージを与えても壊れない
ボウガンで拡散弾1や2を調合しながら撃つのが楽
閃光玉で動きを止めて爆雷針、打上げタル爆弾で狙うのも手

<尻尾切断>
かなり体力が減っていないと切れない(30%以下)
1人だと直接狙うのはなかなか難しい。頭部が壊れたら、頭を攻撃して転倒したところを狙っていこう

<落し物>
密林のエリア7で食事した時にアイテムを落とす事がある

剥ぎ取り・報酬

体4回 :鋼龍の甲殻 鋼の龍鱗 鋼龍の爪 古龍の血 古龍骨
 (上位)鋼龍の甲殻 鋼龍の堅殻 鋼龍の尖爪 鋼の上龍鱗 鋼龍の宝玉 古龍の血
 (G級)鋼龍の重殻 鋼龍の堅殻 鋼の厚龍鱗 鋼龍の尖爪 鋼龍の宝玉 古龍の血 古龍の大宝玉

尾1回 :鋼龍の甲殻 鋼龍の尻尾 朽ちた龍鱗(250)
 (上位)鋼龍の尻尾 鋼龍の堅殻 鋼龍の甲殻 鋼龍の宝玉
 (G級)鋼龍の重殻 鋼龍の堅殻 鋼龍の靭尾 鋼龍の宝玉 古龍の大宝玉

頭部破壊報酬 :鋼龍の角1 古龍の血1
 (上位)鋼龍の角1 古龍の血1 鋼龍の宝玉1
 (G級)鋼龍の剛角1 鋼龍の宝玉 古龍の大宝玉

翼破壊報酬 :鋼龍の翼膜1 鋼の龍鱗1 鋼龍の爪2
 (上位)鋼の翼膜1 鋼の上龍鱗1 鋼龍の尖爪1 鋼龍の宝玉1
 (G級)鋼龍の剛翼1 鋼の厚龍鱗1 鋼龍の尖爪2 鋼龍の宝玉1 古龍の大宝玉1

落し物 :鋼の龍鱗 古龍の血 朽ちた龍鱗(250) 龍秘宝(800)
 (上位)鋼の上龍鱗 古龍の血 龍秘宝(800) いにしえの龍秘宝(4000)
 (G級)鋼の厚龍鱗 古龍の血 古龍の大宝玉 龍秘宝(800) いにしえの龍秘宝(4000)

亜種(錆クシャルダオラ)

集会所星5クエスト等で出現するクシャルダオラは体色が違い、弱点が雷でなく水になっている
ノーマルよりもやや怒りやすく、バックジャンプして威嚇せずに攻撃してくる事がある
他は基本的に同じ。入手できる素材にも違いはない

ナナ・テスカトリ(炎妃龍) 

弱点 :(切断)頭>腹・尻尾 (打撃)頭>腹 (龍属性)尻尾>頭 (水属性)頭・尻尾
有効な罠 :閃光玉
咆哮(小) 龍風圧 地形ダメージ

<MHP2からの主な変更点>

突進、ジャンプ攻撃の前に準備モーションがある
怒り時はブレスが大幅に強化される。尻尾攻撃時に爆炎が発生する
爆炎は、近距離の時には粉塵の色が赤く、遠距離の時には黄色になり判別可能になった

基本攻略

炎をまとう古龍。体の高熱により接近しただけで体力を奪われてしまう
素早く突進して炎のブレスを吐き、あたり一面を吹き飛ばす爆炎を使う
地上での動きはクシャルダオラと基本的に一緒だが、エリア移動以外ではあまり飛ぶことはない
熱は少しずつ体力が減るだけなのでクシャルダオラよりは接近戦を挑みやすい

2ndGでは突進やジャンプの前に首を振る準備モーションがあり、対応しやすくなっている
のけぞりながら方向転換をした場合はカーブして突進してくるので反対側へ避けよう

頭部を攻撃して転倒させるとしばらく炎がなくなり、頭部破壊すれば完全に消える
状態異常の時も消えるが、クシャルダオラと違って毒の効果時間が短いのであまり有効ではない
近接武器で頭を安全に狙えるチャンスは少ないので無理に頭を狙わずブレスの隙に横から攻撃していこう
隙の少ない武器なら、突進後の振り向きに攻撃して横回避すればかなり安定して頭を攻撃できなくもない
ランスはブレス等を正面でしっかりガードして反撃を狙おう
熱のダメージは「地形」スキルで軽減できる

閃光玉の効果時間はやや長め。が効果中もジャンプ等で激しく暴れてしまって攻撃しづらい
他のアイテムをゆっくり使いたい時などに利用しよう

武器攻略ピックアップ

<大剣>
とっさにガードできるので戦いやすい
転倒させたら顔に最大溜め攻撃を当てればまたすぐに転倒させる事ができる。連続攻撃でもいいが確実に当てるのが難しい
怒り時は攻撃が遅れると最大溜めが間に合わずに反撃される事があるので注意
振り向き時に頭を狙う場合は「回避距離」スキルがあればほぼ反撃を受けずに攻撃していける

<ランス>
ガード性能+があればブレス以外はガードで防げるので確実にガードしてガード攻撃で反撃していれば倒せる
頭付近にいる時に首を振ったら頭の左側へガード移動で移動しよう。うまくいけばブレスに当たらないですむ
近距離爆炎は至近距離だとガード方向が逆になる事があるので少し離れてガードしよう

主な攻撃

「突進」(攻撃力70 威力50)
首を振った後、走ってそのまま体当たりする。近距離では常に必要以上に避けるようにしよう
多くの場合は首を振ってからスタートするが、振りながら前進してくる事もあるので密着時は注意
のけぞっている間に方向転換したらそちらの方向へカーブしながら突進してくる
  カーブした時は途中で方向修正はしないので、左右逆方向に逃げれば確実に避けられる

「ジャンプ」(攻撃力65 威力39)
非常に早い速度で正面へ長距離を一気にジャンプする。常に横に逃げていれば当たらない
素早く反応して視点調整して追いかけよう
見失ってしまった場合はとりあえず垂直方向へ逃げておくと良い

「尻尾振り」(攻撃力40 威力39)
頭を後ろに向けて、身をかがめて尻尾を上げた後に尻尾を左→右と振る
尻尾にしか攻撃判定がなく、後ろにいなければ当たらないので腹の下へ逃げてしまおう
ターゲットが前にいる時にも出してくるので、頭の動きで見切ることができれば攻撃チャンス
怒り時は尻尾の先が当たった地面が爆発して攻撃範囲がかなり広くなる。尻尾を切断すると爆発しなくなる

「ブレス」(攻撃力100 威力70)
頭を振る予備動作から、左→右となぎ払うようにブレスを吐く
前方以外は無防備で隙も大きく、回り込んで避けてしまえば反撃チャンス。アイテムもかなり安全に使える
右を向いて再度正面を向く前に炎が止まるためうまく接近すれば顔を攻撃する事も可能
1回ガードすれば攻撃判定がなくなるのでランス等はガードが安定。ただし威力は非常に大きいので反撃は難しい
至近距離にいるなら頭に押されるようにして頭の左側へ移動すると炎に当たらずに密着できる事もある

「パンチ」(攻撃力35 威力20)
方向転換しながら手を振ってパンチ、尻尾も振ってくる

「バックジャンプ→威嚇」
バックジャンプして着地したらほぼ確実に威嚇してくる。追撃したり回復薬を使うチャンス
ただ威嚇の隙はそんなに大きくないので無理は禁物

「空中ブレス」
飛んだ後、たまにブレスを吐きながら前進してくる。体力が減ると連発することがある
左右になぎ払うように吐くこともあるので離れながら横に回りこんで避けよう

「空中尻尾」
飛んだ後、たまにゆっくり接近してきて尻尾で攻撃してくる。正面にいると危険

<爆炎> (攻撃力80 威力30)
身構えて周囲に可燃性の鱗粉を飛散させ、口で着火して周囲を爆炎で包み込む
ナナの正面から始まって8方向に次々と爆発する。向かって左方向へ逃げたほうが避けやすい
爆発パターンは「近距離(反時計回り)」「近距離」「遠距離」の3通り
距離は鱗粉の色で見分けられる。黄色い時は遠距離、赤い時は近距離で爆発する
遠距離の場合は近づけば当たらず、爆炎の間隔が広がるので爆炎と爆炎の間に入って避けることも可能
見切ったら素早く近づいて弱点の頭を攻撃しよう

動きが止まって赤い鱗紛が広がるのが見えたら武器をしまってダッシュで離れよう
逃げられそうにないならタイミングよく緊急回避したり、いっそ密着してガードしておくのも手
距離を見切れるようになったら、近距離の爆炎が当たらない距離まで離れたら正面から少し横に移動すれば安定して避けられる
近距離の爆炎がギリギリ当たらない距離で待てば、最初の正面への爆発後に接近して頭を攻撃できる
攻撃力が十分なら、何人かで顔を攻撃すれば爆発前に転倒させることもできる

部位破壊等

<頭部破壊>
体力がある程度減ってから龍属性の攻撃を当てると角を破壊できる(60%以下)
火山のエリア6で食事をすると破壊した角が再生する事がある

<翼破壊>
転倒中、麻痺中はいくらダメージを与えても壊れない
ボウガンで拡散弾1か2を調合しながら撃つのが楽。ブレス中に「打上げタル爆弾」連発で狙うのも手

<尻尾切断>
かなり体力が減ってからでないと切れない(40%以下)
1人だと直接狙うのはなかなか難しいので、頭を攻撃して転倒した時に尻尾を狙っていこう
リーチの長い武器ならブレスの隙を狙うと良い

<怒り状態>
怒ると行動をキャンセルして振り向き、咆哮する。正面にいると反撃確定になってしまう
横にいれば硬直してしまっても攻撃を回避できる事が多いが、できればガードできる武器は素早くガードしよう

<瀕死状態>
砂漠エリア4など巣へ逃げて眠る。こちらに気付いてない時は足をひきずる

<落し物>
炎をまとう行動をした時にアイテムを落とす事がある

剥ぎ取り・報酬

体4回 :炎妃龍の甲殻 炎妃龍のたてがみ 炎龍の翼膜 炎龍の爪 炎の龍鱗 古龍の血
 (上位)炎妃龍の堅殻 炎妃龍のたてがみ 獄炎の龍鱗 炎龍の爪 炎龍の宝玉 古龍の血

尾1回 :炎妃龍の尻尾 炎妃龍の甲殻 古龍骨
 (上位)炎妃龍の尻尾 炎妃龍の甲殻 炎妃龍の堅殻 炎龍の宝玉 古龍の血

角破壊報酬 ;炎妃龍の角1
 (上位)炎妃龍の尖角1 炎妃龍の角1

翼破壊報酬 :炎龍の翼膜1 炎龍の爪1
 (上位)炎妃龍の翼膜1〜2 炎龍の塵粉1 炎龍の爪1

落し物 :炎の龍鱗 古龍の血 龍秘宝(800)
 (上位)獄炎の龍鱗 炎龍の宝玉 古龍の血 龍秘宝(800) いにしえの龍秘宝(4000)

テオ・テスカトル(炎王龍) 

<MHP2からの主な変更点>

怒り時はブレスが大幅に強化される
爆炎は、近距離の時には粉塵の色が赤く、遠距離の時には黄色になり判別可能になった

基本攻略

雌のナナ・テスカトリと対になる雄。動きや性質はだいたい一緒
突進やジャンプの準備モーションがなく素早く攻撃してくるので不意に大ダメージを受けやすい
火山6で休むと角が再生する事がある

主な攻撃

「突進」
走ってそのまま体当たりする。ナナ=テスカトリと違い準備モーションが無いので見てからの回避は非常に難しい
振り向いている間に正面から逃げておかないと避けきれないことが多く、完璧に逃げ切るのは困難
たまにカープを描くような軌道で突進してくる事もあるので近距離では常に必要以上に避けるようにしよう
遠距離だと非常に大きくカーブする事がある。武器をしまってダッシュで斜めやや前方向へ必死で逃げよう
カーブした時は途中で方向修正はしないので、距離があれば曲がったのを見てから左右逆方向に逃げれば避けられる

「ジャンプ」
非常に早い速度で正面へ長距離を一気にジャンプする。常に横に逃げていれば当たらない
素早く反応して視点調整して追いかけよう
見失ってしまった場合はとりあえず垂直方向へ逃げておくと良い

「爆炎」
G級では遠距離と近距離のパターンだけでなく、遠距離の最後にハンターを狙って近距離でも爆発させてくる事がある
粉塵が黄色の時に油断して頭を攻撃していると危険。近くに粉塵が集まっていたら爆発前に逃げよう

「パンチ」
怒り時は前足に炎をまとって炎のパンチを繰り出す。性能的には大きな変化はないが怒っているので当たると痛い

剥ぎ取り・報酬

体4回 :炎王龍の甲殻 炎王龍のたてがみ 炎龍の翼膜 炎龍の爪 炎の龍鱗 古龍の血
 (上位)炎王龍の堅殻 炎王龍の甲殻 炎王龍のたてがみ 炎龍の爪 炎龍の宝玉 獄炎の龍鱗 古龍の血
 (G級)炎王龍の重殻 炎王龍の堅殻 獄炎の厚龍鱗 炎龍の剛爪 炎龍の宝玉 古龍の大宝玉 古龍の血

尾1回 :炎王龍の甲殻 炎王龍の尻尾 古龍骨
 (上位)炎王龍の堅殻 炎王龍の甲殻 炎王龍の尻尾 炎龍の宝玉 古龍骨
 (G級)炎王龍の重殻 炎龍の堅殻 炎王龍の靭尾 炎龍の宝玉 古龍の大宝玉 太古龍骨

頭部破壊報酬 :炎王龍の角1
 (上位)炎王龍の尖角1 炎王龍の角1
 (G級)炎王龍の剛角1 炎王龍の尖角1

翼破壊報酬 :炎龍の翼膜1 炎龍の爪1
 (上位)炎龍の翼膜1 炎龍の爪1 炎龍の塵粉1
 (G級)炎龍の翼膜2 炎龍の剛爪1 炎龍の塵粉1〜2

落し物 :炎の龍鱗 古龍の血 龍秘宝(800)
 (上位)獄炎の龍鱗 炎龍の宝玉 古龍の血 龍秘宝(800) いにしえの龍秘宝(4000)
 (G級)獄炎の厚龍鱗 炎龍の宝玉 古龍の大宝玉 古龍の血 龍秘宝(800) いにしえの龍秘宝(4000)

キリン

弱点 :(切断・打撃・弾)角>頭 (火・水)頭・首
麻痺攻撃

頭以外は結構硬く武器を弾かれやすいので斬れ味の良い武器が必要。怒り時の驚異的なスピードの攻撃を避けられるようになろう

<MHP2からの主な変更点>

落雷攻撃が大幅に変更されている。準備モーションで見切れるが、遠くにいても狙われることがある

基本攻略

雷をあやつるシカのような一角のモンスター。分類は古龍だが風圧攻撃は一切しない
特殊攻撃に耐性があり、麻痺は無効、毒はほとんど体力を奪えない。睡眠は有効
火、水属性攻撃も、他の属性よりはダメージを与えられるがあまり有効ではない

素早い動きでの突進、周囲への落雷攻撃をしてくる。振り向いている時を狙って一撃離脱しよう
怒るとさらに加速して攻撃力も高くなり、フットワークの良い武器でないと逃げるのも難しい
1分ほどで怒りがおさまるので武器をしまって逃げ回るか、無理せず別のエリアに逃げて待とう

体力は古龍種としては比較的少なく、眠らせて大タル爆弾Gで爆破する戦法が効果的
睡眠時に最初に当たった攻撃のダメージは3倍になる。起爆用の攻撃を当ててしまわないよう注意しよう
爆弾強化でボマーのスキルを発動させ、睡眠属性の片手剣を使うとやりやすい

武器攻略ピックアップ

<片手剣>
ハイガノススパイクなど睡眠属性の武器で眠らせて大タル爆弾Gで爆破する戦法がかなり有効
起爆用の攻撃で起こしてしまわないよう少し離れた場所に爆弾を設置してペイントボール等で起爆しよう

<ハンマー>
最大溜め静止攻撃で角を積極的に狙っていこう
落雷時でもうまく横から狙えば結構反撃されずに攻撃できる
ダウンさせた時は溜めながら追いかけて、角に溜め2を狙うと良い

<ボウガン>
散弾はなぜか角に吸い込まれるように当たって非常に効果的にダメージを与えることができる
ライトボウガンで逃げ回りながら散弾1と2を撃つと意外と楽に倒せる。3は反動やリロードの隙に注意
ヘビィボウガンは回避距離スキルを発動させ、装填速度の遅くない武器を使おう
MH2では雪山エリア6の段差上に安全地帯があったが、MHP2Gでは利用できなくなっている
エリア8の穴の向こう側から斜め上に散弾を撃てばほぼ一方的に攻撃する事も一応可能だが落雷は当たる

主な攻撃

「突進」(攻撃力40 威力16)(頭突き攻撃力40 威力40)
まっすぐ突進してくる。ダメージは大きいが威力がないのでガードが安定
近距離ではあまりガードに頼ってると直後に落雷したりするのでなるべく回避しよう
止まった直後は、振り向くか目の前への角攻撃しかしてこない。避けて近くで停止したら攻撃チャンス
後ろから攻撃して、振り向いたらそのまま前転回避して後ろに回り込むと良い

「ジャンプ」
ケルビとよく似た動きで左、右と5回ジャンプしたところで止まる。隙は少ない
近接武器は向かって右方向、遠距離にいる時は左方向へ回り込んでいれば蹴られにくい
1回ジャンプすれば遠くまで跳んでいくので、砥石などのアイテムを使う時はこの攻撃の隙を狙おう
怒り時で近距離にいるとほとんど見切れずダメージも大きいので注意

「威嚇」
止まって足をかいて威嚇。正面に回りこんで弱点の角を狙おう

<落雷> (攻撃力40 威力29)
ダメージが大きく、麻痺することもある危険な攻撃。準備モーションで落ち方を判別して反撃していこう

・頭を上に振った場合
キリンの正面に3発落雷する。落ちるまでが非常に早いが正面近距離にいなければ当たらない

・前足を上げて鳴いた場合
キリンの近距離に次々と8回落雷する。近づくと危険
G級では足を上げた直後に素早く突進しながらキリンの通った位置に落雷させてくる事がある(攻撃力70 威力40)
遠くにいても正面には立たないようにしよう

・頭を下げて振った場合
キリンの体か、前方広範囲に5回落雷する。横からリーチの長い攻撃を当てれば落雷には当たらない
前方の場合はキリンのすぐ前方から遠距離まで広範囲に落ちるので正面は危険
横で様子を見て、遠くに落ちたのを確認してから攻撃すると安全

・頭を上下に大きく振り、前足を上げて鳴いた場合
ハンターを狙って落雷する。角を帯電させずに1回空振りするので対応はしやすい
狙いが正確なので前転回避のタイミングがあまり早すぎると回避後に当たってしまう。光ってから逃げよう
動きの早い武器なら移動し続けていれば当たらない

部位破壊等

<瀕死状態>
体力がかなり少なくなるとなかなか怒らなくなる

剥ぎ取り・報酬

2回 :キリンのたてがみ キリンの雷尾 キリンの皮 キリンの雷角 ライトクリスタル
 (上位)キリンの蒼角 キリンの雷角 キリンのたてがみ キリンの雷尾 キリンの皮 キリンの上皮 ノヴァクリスタル
 (G級)キリンの蒼角 白銀のたてがみ キリンの特上皮 キリンの上皮 キリンの靭雷尾 ピュアクリスタル

オオナズチ(霞龍) 

弱点 :頭、後ろ足 (属性)龍・火>雷
有効な罠 :閃光玉 音爆弾
疲労攻撃 防御力低下攻撃 毒攻撃 アイテム盗み

見えないところからブレスや舌が飛んでくる。けむり玉を使い、位置を予想しながら戦おう
姿が見えていても大ダメージの突進や舌、毒ガスでの広範囲攻撃があるので油断は禁物

<MHP2からの主な変更点>

脚を攻撃して転倒させたり、けむり玉を使うと姿が見えるようになった。怒り時にも半透明になる

基本攻略

保護色?で普段は完全に姿を隠しており、消えている時は防御力もやや高い
まず最初に探し出すのが非常に難しいので、千里眼の薬で探し出して確実にペイントしておこう
千里眼「自動マーキング」スキルがあればどこのエリアにいるかという事だけは常に分かって便利
たまに光の反射でうっすら見えることがある。また、飛んでエリア移動する時には風圧で位置を確認できる
怒り時は半透明になる

攻撃時には姿を見せるのでエリア一杯に逃げ回って攻撃を空振りさせて反撃を狙おう
基本的には常に後ろ側に回りこんでさえいれば尻尾攻撃以外に当たることはなく、移動速度も行動もかなり遅い
振り向きはじめたら体のすぐ横を通り抜ければ簡単に背後に回りこめる
オオナズチがどこにいるかだいたい把握できるようになったら常に至近距離で後ろ側にまとわりついて隙を狙うと良い
横から後ろ右足を攻撃し、転倒したら弱点の頭を攻撃していこう
龍属性と同程度に火属性も有効なので、強力な双剣で乱舞しつづければ1人でも短時間で討伐できる

大きな音に弱く、姿を見せた時にうまく音爆弾を当てるとほんの少しの間ひるませることができる
その後はしばらく保護色能力が働かなくなる。攻撃の瞬間にうまくヒットさせよう
爆弾攻撃のオトモアイルーが非常に相性が良い
姿が完全に見えている時はやや防御力が低下して攻撃を弾かれにくくなる
遠くまで逃げると姿を見せながら突進してくるので、その時に正面から当てるのも手
頭などを攻撃してひるませた時にも保護色能力がなくなる。他の古龍と違い毒状態にしても駄目なので注意
姿が見えたら閃光玉を当てると、効果中は消えず、パンチか尻尾攻撃くらいしかしないので攻撃しやすくなる
角と尻尾を両方とも破壊すると常に姿が見えるようになる

怒った時は半透明になって位置を確認しやすくなる
ただし動きが不規則になって攻撃が避けづらくて危険なので別エリアへ逃げたほうが良い

武器攻略ピックアップ

<双剣>
通常攻撃力、火属性ともに高い武器で後ろ足に乱舞を当てると非常に効率良くダメージを与える事ができる
強走薬を使って、砥ぎ師スキルなどで斬れ味を維持しながら横に密着してひたすら乱舞すれば短時間で倒せる
コウリュウノツガイならG級オオナズチを1戦目で討伐することも難しくない

<ランス>
機動力がないのでやや厳しい。強走薬を使って突進を連発するのも手

<遠距離武器>
舌なぎ払いのリーチを覚えて、攻撃範囲にはなるべく入らないようにしていれば戦いやすい
不意をつかれて攻撃されると致命的ダメージを受けるのがやや厳しい
龍属性の弓を使えば簡単に角を破壊できる

主な攻撃

「舌」(攻撃力40 威力40)
長い舌を素早く伸ばして攻撃してくる。当たるとアイテムを盗まれてしまう
前方近距離にいないように、風圧に気をつけて横に回りこむか遠くまで離れよう
レア度4以下のアイテムを盗み、回復薬やこんがり肉など食用アイテムを優先して盗む

「舌なぎ払い」
舌で 左→右 と前方を一気に広範囲になぎ払う。攻撃後の隙はやや大きい
横にいても当たり、ガードしてもアイテムを盗まれてしまうかなり厄介な攻撃
オオナズチの位置がよく分からなくなった時は遠くまで逃げよう
転倒させられた後など逃げ切れそうもない時は、足元へ回避しておくと蹴られるだけで被害を減らせる事もある

「突進」(攻撃力65 威力40)
離れていると姿を見せズリズリはいずって前進する。それほど早くないがダメージは強烈
バックジャンプした直後に突進してくる事もあるので注意
音爆弾を当てたい時は、遠く離れて待ち早めに音爆弾を投げると簡単に当てられる

「尻尾→舌」(攻撃力40 威力40)
うちわのような尻尾で地面を叩き、強烈な風を起こす。風に当たると転倒してしまう
舌攻撃はかなり正確に狙ってくるので、風圧で転倒してしまったらギリギリまで引きつけて回避行動で避けよう
4回叩く→舌攻撃と必ず同じパターンで攻撃してくるので風圧に気をつければ横か後ろから反撃可能
大剣や太刀なら、武器の先端をうまく当てれば風圧に当たらずに安全に頭を狙う事も一応できる
音爆弾は、舌攻撃の瞬間を狙って投げると当てやすい
風圧完全無効スキルがあると長時間一方的に攻撃できるようになる

「ブレス」(攻撃力70 威力40)
前方に向かって、毒液の塊を吐くか、ガス状の毒を吐きつづける
毒液は着弾までガード不能で、当たると防御力が低下してしまう。吐いた後は隙がほとんどないので音爆弾を狙うときは注意
ガスに当たると疲労状態になりスタミナ最大値が最低になってしまう
ガスは目の前まで接近していれば当たらないのでリーチの長い武器なら頭を攻撃するチャンス
防御力低下は防御力アップのアイテムで打ち消せる。疲労状態は元気ドリンコかいにしえの秘薬で回復する

「ジャンプ毒ガス」(攻撃力30 威力40)
ジャンプして毒ガスを吐く。出が早く範囲が広いため近接武器だとどうしても避けづらいい
強力な毒で体力を大幅にうばわれてしまうがダメージ自体は小さいので解毒薬を持っていけば安心
尻尾の先端あたりにいれば当たらない

「保護色移動」
身をかがめて姿を消し、少しして別の位置に出現する。音爆弾などの効果は消えてまた姿を隠してしまう
怒り時に転倒させると、起き上がり時にはほぼこの行動をする
ほぼ確実に見失ってしまうのが厄介だが攻撃力は無く、出現位置はエリアによってだいたい一定
モーションを見切ったら、移動される前に頭を攻撃しておこう
G級ではその場で姿を消すだけで移動しない事があるので横から足を攻撃したほうがリスクが低い
角と尻尾を破壊した後は出現時に姿が見えるようになる

部位破壊等

<頭部破壊>
角が折れる。龍属性武器でないと壊せず、転倒中、麻痺中はいくらダメージを与えても壊れない
近接武器だと直接攻撃するチャンスが少ないので、足を攻撃して転倒したときにダメージを与えておこう
壊す時は、舌なぎ払い、ジャンプ毒ガス攻撃の着地の隙を狙うと良い。段差を利用するのも手
大剣や太刀ならブレスの隙などにも直接狙えてやや壊しやすい。龍属性の弓なら簡単に壊せる

<尻尾切断>
尻尾の先端部分が切れる
ある程度体力が減ってからでないと切断できない(30%以下)ので尻尾だけを集中攻撃してもなかなか切れない
頭や足を攻撃して体力を減らして1、2回撃退してから狙おう
透明な時のほうが肉質が少しやわらかい

<瀕死状態>
エリア移動前にしばらく放心状態になる。発見されていない時に足を引きずる

<落し物>
音爆弾をうまく当てた時にアイテムを落とす事がある

剥ぎ取り・報酬

体4回 :霞龍の皮 霞龍の翼膜 霞龍の爪 ドラグライト鉱石 古龍の血
 (上位)霞龍の皮 霞龍の上皮 霞龍の翼膜 霞龍の宝玉 ユニオン鉱石 古龍の血
 (G級)霞龍の特上皮 霞龍の上皮 霞龍の剛翼 霞龍の宝玉 メランジェ鉱石 古龍の血 古龍の大宝玉

尾1回 :霞龍の尻尾 ドラグライト鉱石 古龍骨
 (上位)霞龍の尻尾 古龍の血 霞龍の宝玉 ユニオン鉱石
 (G級)霞龍の靭尾 古龍の血 霞龍の宝玉 古龍の大宝玉 メランジェ鉱石

頭部破壊報酬 :霞龍の角1 ドラグライト鉱石1
 (上位)霞龍の角1 霞龍の尖角1 ユニオン鉱石
 (G級)霞龍の剛角1 霞龍の尖角1 メランジェ鉱石

落し物 :ドラグライト鉱石 龍秘宝(800)
 (上位)ユニオン鉱石 龍秘宝(800) いにしえの龍秘宝(4000)
 (G級)メランジェ鉱石 霞龍の宝玉 古龍の大宝玉 龍秘宝(800) いにしえの龍秘宝(4000)

甲殻種 シェンガオレン(仙高人 素材名:砦蟹) 

弱点 :(切断・打撃)胴体・脚 (弾)頭  (属性)龍>火・雷
振動

<MHP2からの主な変更点>

移動時の歩幅が広くなっている
拠点へのハサミ攻撃の攻撃速度がやや遅くなっている

基本攻略

ラオシャンロン?な巨大蟹。基本的にはハンターが何をしていようと気にせず前進していく
ラオシャンロンと違い、移動中たまにハサミで攻撃したりブレスを吐くことがある

所々で前後に方向転換して脚の動きが不規則になる。近接武器は脚や爪を攻撃するしかないのでよく踏まれる
防御力をできるだけ高くしておき、回復薬を十分に用意しておこう
爪はかなり堅く、たいていの攻撃は弾かれてしまう。狙うならハンマー溜め2攻撃など弾かれない攻撃方法で狙おう
どこの甲殻も堅いが頭・胴体部分は比較的柔らかい。最大の弱点は殻の口の中にある
遠距離武器は貫通系の攻撃で殻を貫通させて弱点を狙うと効率良くダメージを与える事ができる
ちなみに砦ではエリア5に到達するまではどれだけダメージを与えても一定量の体力が残るようになっている

武器攻略ピックアップ

<近接武器>
脚の動きを良く見て、動いた脚を後ろ側から攻撃していこう。耐震スキルがあると効率良くダメージを与えられる
体の真下に潜り込んで胴体を攻撃するのも手だが、動かした足は付け根部分まで攻撃判定があるので慣れないとかなり危険

<遠距離武器>
横や後ろにいれば、接近しすぎなければダメージを受ける心配は全くない。砦ではなるべく早く後ろ側に抜けてしまおう
貫通系攻撃を殻の口から胴体を狙うように撃ち込めば弱点に当たって大ダメージを与えられる
脚を破壊するなら火炎弾を撃ち込むと良い
火事場力+2スキルが非常に有効

主な攻撃

「移動」(攻撃力50 威力30)
脚を順番に動かして進む。うかつに接近すると 蹴り→震動→踏まれて死亡 ということがあり、かなり危険
体の動きから脚の動く方向を予測して、震動に注意して進行方向後ろ側の脚を後ろから攻撃していこう
移動中でもたまに方向転換などで不規則になることがあるので注意

「ブレス」(攻撃力120 威力50)
殻の口から酸性の弾を吐き出す
砦ではエリア移動直後に吐いたり、街ではエリアを越えて別エリアに攻撃する事もあるので注意

「片手ハサミ攻撃」(攻撃力60 威力30)
砦での移動中のみ、正面に向かって右か左のハサミを叩きつける
必ずゆっくり振り上げてから振り下ろすので良く見て反対側へ逃げよう

「方向転換」
その場でゆっくりと回転して方向を変える
回転方向に注意して脚の後ろ側か外側から攻撃しよう。爪は堅いがほぼ安全に攻撃できる

「拠点への攻撃」
立ち上がって移動して脚を止め、ふんばって体を固定してからブレスかハサミで攻撃する
どちらの攻撃をするかはランダムで、ハサミ攻撃は方向転換もせず準備モーションもあまりないので防ぐのが難しい
ハサミ攻撃は真後ろにいると当たるので注意
攻撃直前にひるませると攻撃をキャンセルさせることができる
拠点を壊されてしまうとクエスト失敗なのでがんばって脚を攻撃してひるませよう
だいたい何回攻撃したらひるむか数えておき、ひるむ少し前まで各脚に平均的にダメージを与えておくと良い

「ダウン」(転倒時攻撃力30 脚破壊時攻撃力70 威力30)
脚を破壊すると長時間転倒させる事ができるが、下敷きになるとかなり痛い。体力は十分に維持しておこう
胴体へのダメージで転倒させたときはそれほどでもない

部位破壊等

<殻破壊>
背負っている殻が2段階壊れると破壊報酬をもらえる。かなり壊しにくい割にメリットは少ない
遠距離武器は貫通系攻撃で弱点を攻撃していれば勝手に壊れる

<爪(脚)破壊>
脚にダメージを与えると赤くなり、さらに攻撃すると真っ赤になる
脚を4本とも真っ赤にして、立ち上がった時にさらに攻撃すると色が元に戻り、爪を破壊したことになる模様
長時間動きを止める事ができるので積極的に狙っていこう
火属性、龍属性の双剣が効果的。笛のスタミナ減少無効(音色:青)のサポートも相性が良い

<口内>
砦にある橋では、上にハンターがいると立ち上がって殻を開いてブレスを吐く
この時に口に飛び降りると剥ぎ取りをする事ができる
支給される対巨龍爆弾を設置すれば大ダメージを与える事も可能

<落し物>
砦を攻撃した時にアイテムを落とす事がある

剥ぎ取り・報酬

体5回 :砦蟹の甲殻 砦蟹の鋏 砦蟹の背甲
 (上位)砦蟹の堅殻 砦蟹の堅甲 砦蟹の鋏
 (G級)砦蟹の重殻 砦蟹の堅殻 砦蟹の重甲 砦蟹の鋏 砦蟹の天殻

口内3回 :老山龍の鱗 老山龍の甲殻 古龍骨

殻破壊報酬 :老山龍の甲殻1 老山龍の角1 古龍骨2
 (上位)老山龍の堅殻1 老山龍の角1 古龍骨2
 (G級)老山龍の厚鱗1 老山龍の重殻1 砦蟹の天殻1 太古龍骨2

爪破壊報酬 :砦蟹の尖爪1 砦蟹の鋏1
 (上位)砦蟹の尖爪1 砦蟹の鋏1
 (G級)砦蟹の剛爪1〜2 砦蟹の鋏

ラオシャンロン(老山龍) 

弱点 :(切断)腹>足・頭 (打撃)腹>足 (弾)背中弱点>腹>頭 (属性)龍>火>雷
風圧(大) 咆哮(大)

基本攻略

単に移動しているだけだが通った後にはガレキしか残らない、というまさに天災クラスの古龍
基本的にはハンターが何をしていようと気にせず前進するが、踏まれたり尻尾に当たると非常に痛い

砦を壊されずに時間内に一定ダメージを与えれば撃退成功になる
ちなみにエリア5に到達するまではどれだけダメージを与えても一定量の体力が残るようになっている
(バリスタ約10発分)
腹の防御力が比較的低いが1歩ごとに風圧が起きるので、ハンマーや大剣などでないと攻撃しにくい
足も風圧→蹴りが危険。基本的には頭を狙うと撃退しやすい

途中のエリアにある橋に登ると、立ち上がって攻撃してくる
撃退狙いのときは毎回立ち上がらせて時間を稼ぎ、砦への到着を遅らせよう

<腹の前部への攻撃>
出っ張った腹の前方部分は近接武器が攻撃できる部位の中では最も防御力が低く、弾かれることも少ない
ただし足に近づきすぎてしまうと風圧で尻尾の近くまで下がってしまって危険
ひるむと腹で押しつぶしてくるので、叫んだら横に回避しよう。当たってもダメージは低い

各エリアでは、ちょうど腹の真下あたりに橋などの上から落石がある。当たると結構痛いので攻撃を止めて避けよう

・腹への有効な攻撃法
「ハンマー」 溜め2攻撃連発で。後ろから腹のでっぱりにひっかかる感じで叩くと当てやすい
「大剣」 後ろから縦斬り(抜刀斬り)→斬り上げ または前から溜め攻撃。回避行動で位置調整しよう
「双剣」 強走薬を飲んで鬼人化して、腹に押される感じで乱舞
「片手剣」 縦斬り2発止め。風圧に当たるようならジャンプ斬りから2、3回づつ斬ろう
「ランス」 腹の前で上段突き2、3発→アナログパッド下バックステップ
「太刀」 腹の前で気刃斬り(→突き)→斬り下がり。弾かれるよりは空振りさせるくらいの遠目の間合いが安全
「ボウガン」 腹を狙うより弱点を狙おう

<頭への攻撃>
全く何もしてこないので安全に攻撃でき、ひるみやすい部位なので時間稼ぎがしやすい
甲殻は堅くあまり効果的にダメージを与えることはできないが撃退狙いなら頭を攻撃すると良い
頭を攻撃して顔の先端にある角を折ると追加報酬で角を入手できる

<足への攻撃>
やや防御力が低いが前進するときに蹴られたり踏まれたりすると特大ダメージ
風圧が邪魔で、ハンマーの溜め攻撃か片手剣のジャンプ攻撃でないと攻撃しにくい
前足を踏み下ろした直後に攻撃して早めに離脱しよう
大ダメージを与えると長時間転倒するが、腹の下にいる仲間ハンターも押しつぶされてダメージを受けるので注意

<背中>
各エリアにある高台から背中の平らな部分に飛び降りると剥ぎ取りが可能。○ボタンを連打しよう
飛び降りるときは落石に注意
高台の上にハンターがいると立ち上がって噛み付き攻撃をしてくるが、端のほうへ逃げておけば当たらない

砦 エリア情報

<エリア1>
遠距離武器なら攻撃可能。近接武器はやる事がないので、ヒマならエリア5への通路のイーオスでも狩っておこう

<エリア2>
大きく曲がった通路。ラオは通路のやや内側を移動するので右側のスペースがやや狭くなる
橋があり、エリア端に高台がある

<エリア3>
直線の短い通路。エリア端には西側に小さな見張り台、東側に高台がある
エリア出口はバリケードがあり、ラオは2回体当たりして破壊して進攻する
見張り台は低いので尻尾が当たってしまう事がある
高台は2段目まで登ると岩が直撃する事がある。1段目でも尻尾は当たらない

<エリア4>
エリア2同様に大きく曲がった通路。橋がある

<エリア5>
最終防衛ラインの砦。体当たりされて耐久力が0になってしまうとクエスト失敗になる
砦の上にはバリスタ発射台や撃龍槍の発射スイッチがあるが、ラオに砦が攻撃されるとハンターもダメージを受ける
ラオが立ち上がった時の攻撃では砦の耐久力は減らない

武器攻略ピックアップ

<遠距離武器>
貫通弾、貫通矢を腹または頭を通すように撃つとやや効果的。拡散弾2が撃てるなら調合しながら背中に撃ちこもう
両肩、背中のトゲは部位破壊ができる

ラオシャンロンの弱点は背中の平らな部分(乗れる部分)の真下、肩のやや後ろあたり。体の表面でなく体内にある
極端に防御力が低く、ラオの横から火炎弾、滅龍弾などを撃ちこむと大ダメージを期待できる
ヒットすると体の中にヒットマークがでて、当たっていればすぐひるむ
位置が良く分からなくても貫通系攻撃で真横か斜め前から背中の中心部分やや上を狙っていればだいたいヒットする

弱点を攻撃してひるませると老山龍の体の向きがやや右にずれる事がある
特にエリア5到達後は砦への攻撃で大きく方向を変えてくる事がある。踏まれないよう注意

主な攻撃

「移動」(攻撃力50 威力40)
足を規則的に動かして前進していく。1歩ごとに風圧が起き、巻き込まれると蹴られて大ダメージを受けてしまう

「尻尾」(攻撃力50 威力40)
エリアいっぱいに振っているため、ラオの後ろに抜けるには尻尾を避ける必要がある
ラオの右側(向かって左)は、少し振る→大きく振る という振り方をしてくるのでタイミングをとりやすい
武器をしまって、尻尾を一番右に振った直後にタイミングよくダッシュして一気に抜けよう
当たってしまった場合は落ち着いていったんラオの前のほうまで戻ろう
安全確実に回避したいなら早めに高台に登るか、モドリ玉と調合材料を持っていこう
エリア3の見張り台は尻尾が当たる事があるので注意
尻尾を攻撃してもメリットは特にない

「ダウン」(攻撃力5 威力40)
大ダメージを与えるとバランスを崩して短時間転倒する。腹の下にいると頭側にふっとばされ、微量のダメージを受ける
腹の下にいても叫んだ時に横へ移動すれば避けられる事もあるが、あまり気にする必要はない
あわてて踏まれたりしないよう気をつけよう

「足ダウン」(攻撃力60 威力40)
足と弱点に大ダメージを与えると長時間動かなくなるが、このとき腹の下にいると大ダメージを受けてしまう
足を狙う場合は事前に他の仲間に知らせておかないと危険
遠距離武器で攻撃している時は、腹の下にいる仲間はダウン前提で体力を維持しておこう

<砦の施設>

「バリスタ」
大型のボウガンのような武器で、専用の弾を発射できる。大タル爆弾1発分強のダメージ
弾をセットしたらRボタンでスコープ画面にし、照準を少し右に移動して谷間あたりに合わせよう
ラオがエリア5に入った直後から当たり、当たっていれば4発くらいでひるんで叫ぶ
弾は支給品以外にもキャンプの南側でいくつか採取できる

「大砲」
大砲の弾を運んで○ボタンでセットすると発射。射程距離はあまり長くないが大タル爆弾3発分近いダメージ
ラオの背中が見えてきたあたりでセットすれば当たる。弾はキャンプ南側で無限に採取できる
準備の手間と時間がかかりすぎるので、武器が十分に強いならさっさと下りて攻撃したほうが良い

「撃龍槍」
砦の上にある赤いスイッチを押すと4本の巨大な槍が突き出す
ラオが立ち上がって砦に攻撃する直前に発動させれば大ダメージを与えることができる
1回使うと約10分経過するまで使用できなくなるので実質的に1回しか使えない。確実に当てよう

部位破壊等

<頭部破壊>
 1回ひるませれば角、2回ひるませれば頭の左後ろのトゲが壊れる
 エリアに入った直後、腹を狙えない時にでも適当に攻撃しよう。なかなか堅いので爆弾を使うと良い
 エリア5に入ってきた直後に、上下角を変えずに谷間に向けてバリスタを撃つと頭に当たる

<両肩・背中のトゲ破壊>
 肩は甲殻がごっそり剥がれる。背中は左側トゲ部分が甲殻ごと壊れる
 近接武器は届かないのでボウガンの貫通弾や拡散弾で狙おう。弓なら属性付きで連射か貫通がおすすめ
 背中は、対巨龍爆弾2発を当ててエリア5で背中にバリスタを当てれば近接武器でも破壊可能
 エリア5に入った直後に、少し上を狙って谷間にバリスタを撃つと背中に当たる。ヒットマークの高さで確認しよう
 確実に当てたいなら背中が見えてくるまで待ってから狙おう

剥ぎ取り・報酬

体9回(頭、前足、後ろ足) :老山龍の甲殻 老山龍の鱗 老山龍の大爪

背中3回 :老山龍の甲殻 老山龍の鱗 古龍骨 龍薬石(500)

角破壊報酬 :老山龍の角1

頭破壊報酬 :老山龍の甲殻1 さびた塊系

背中破壊報酬 :老山龍の甲殻1 さびた塊系

肩破壊報酬 :老山龍の甲殻1 老山龍の鱗1

<亜種 (灰ラオシャンロン)>

上位クエストで出現する。基本的に通常のラオシャンロンと同じだが体力がさらに多い
1人で討伐するなら、封龍剣【超絶一門】で強走薬を使い常に腹に乱舞しつづけよう
対巨龍爆弾とバリスタで背中破壊をしても5分程度の余裕は残して討伐できる
G級ではさらに強力な武器が必要

龍属性や火属性の強力な貫通弓を使えば全箇所を破壊して討伐する事も可能。底力スキル「火事場力+2」があるとやりやすい
斜め前から肩、真横から背中上部を貫通させ弱点に同時に当てていこう

亜種剥ぎ取り・報酬

体9回(頭、前足、後ろ足):老山龍の上鱗 老山龍の蒼甲殻 老山龍の堅殻 老山龍の甲殻 老山龍の大爪 老山龍の紅玉
 (G級)老山龍の厚鱗 老山龍の重殻 老山龍の堅殻 老山龍の蒼甲殻 老山龍の蒼大爪 老山龍の紅玉 老山龍の天鱗

背中3回 :老山龍の蒼甲殻 老山龍の上鱗 古龍骨 龍薬石(500)
 (G級)老山龍の厚鱗 老山龍の重殻 太古竜骨 龍薬石(500)

角破壊報酬 :老山龍の蒼角1 老山龍の紅玉
 (G級)老山龍の蒼角1 老山龍の紅玉1 老山龍の天鱗1

頭破壊報酬 :老山龍の堅殻1 老山龍の蒼甲殻1 太古の塊系
 (G級)老山龍の重殻1 老山龍の蒼甲殻1 太古の塊系

背中破壊報酬 :老山龍の堅殻1 老山龍の蒼甲殻1 老山龍の紅玉1 太古の塊系
 (G級)老山龍の重殻1 老山龍の堅殻1 老山龍の天鱗1 太古の塊系

肩破壊報酬 :老山龍の青甲殻1 老山龍の上鱗2 老山龍の紅玉1
 (G級)老山龍の重殻1 老山龍の厚鱗2 老山龍の紅玉1 老山龍の天鱗1

ミラボレアス(黒龍) 

弱点 :顔 (属性)龍
咆哮(大)

さすがに伝説の古龍だけあって攻撃力は圧倒的。近接武器は龍属性の強力な装備で挑もう。遠距離武器が戦いやすい

<MHP2からの主な変更点>

段差の上にいるハンターを狙ってブレスを吐いてくる
いわゆる壁はめは出来なくなっている模様

基本攻略

おとぎ話として古くから語り継がれている伝説の古龍
クシャルダオラ等と同じく、残り25分を切ったところで十分に体力を減らしていると撃退できる
MHPと違い、部位破壊は各部位を攻撃しないと成立しない
体力が減ると常に怒り状態になって攻撃力がさらに上昇する

エリアを区切る中央の扉に誘い込むと扉でダメージ&しばらく動きを止められる(1戦闘1回)
ほかの設備はラオシャンロンのものとほぼ同様。ただし無理に使うとブレスで簡単に即死するので注意
近接武器は強力な龍属性武器(封龍剣など)で徹底的に足を狙おう
近くにまとわりついて横に回りこんでいればだいたい安全。振り向く時に踏まれると痛いので足の動きに注意
防具は、近接攻撃が弾かれなくなり斬れ味も落ちにくくなる「剣聖のピアス」がかなり有効

(通称 顔はめ)
キャンプ前の段差の前までおびきよせて顔を攻撃する戦法
顔は非常に防御力が弱く、双剣の封龍剣【超絶一門】で乱舞を2回フルヒットさせるとほぼひるむ
かみつき攻撃をくらったり、空中ブレスで飛んだらキャンプへ逃げればいいので事故死率も低い
ブレスを吐いてきたら段差の下へ逃げるか急いで前進して顔の横に逃げ込もう
ブレス時の頭突きは当たってしまってもダメージは少ない
飛んだ時はキャンプに逃げて約10秒待ってから戻るとだいたい着地していて無防備状態な事が多い
口を開けて吠えている時はかなり隙が大きい。舌なめずりはやや隙が小さいので注意
自動マーキングスキルがあると向きや飛行状態が常に分かるので少しやりやすい

基本的には、はいずり攻撃時か、かみつき攻撃を避けた後が攻撃チャンス
ただし段差から離れてしまって攻撃が届かなくなったり、連続で飛ばれたりして近接武器では安定しにくい
遠距離武器を使い門の北側に誘導しておけばかなり安全に攻撃でき、討伐時に頭が壁に埋もれてしまう事も防げる
ブレスだけは確実に見切って避けよう

武器攻略ピックアップ

<ボウガン>
なるべく頭を狙いたいが高い位置にあるので効果的にヒットさせづらい
拡散弾2、貫通弾を使うのが安定。麻痺弾のサポートも効果的

<弓>
むやみに連発するより、しっかり溜めて頭を狙ったほうが効率良くダメージを与えられる

主な攻撃

「はいずり移動」
倒れこんで腹ばいで素早くズリズリと前進する。尻尾や足にかすっただけで大ダメージを受ける最も危険な攻撃

「前進」
はいずり移動と似ているが1歩だけ前進してすぐ止まって起き上がる
足の後ろや尻尾には攻撃判定がないので後ろから攻撃できる

「空中ブレス」
空を飛んで斜め下にブレス攻撃。すぐ降りずに何発か連続で吐く事もある
急いで遠くまで逃げるか、影のあたりまで近づいて避けよう
上空からは3連続ブレス、低空飛行になったら近距離単発ブレスを吐くか追いかけてくる事が多い
追いかけてきた時は少し引きつけてから逃げないといつまでも追いかけられるので注意
武器をしまっておき、近づいてきたら影の1個分ほど横をダッシュして後ろへ抜けるのが安定

「バックジャンプブレス→尻尾」
近距離にいると、後ろに飛ぶのと同時に斜め下にブレスを吐いてくる
影から少し離れて後ろへ回り込んで着地を狙おう。武器をしまって座って移動すれば風圧は無視できる
近接武器は安全に回復アイテムを使うチャンス。砥石も、急いで使えば風圧がおこる前に研ぎ終わる
着地時に尻尾を前に向けている時は 尻尾攻撃→ブレス と連続攻撃してくる
最悪、尻尾をくらって吹き飛ばされればブレスは避けられる

「振り向き尻尾」
振り向く時には大きく尻尾を振り回す。横から回り込む時は尻尾の当たらない距離をキープしよう

「かみつき」
大きく素早く首を左から右に振る
段差の上にいるときには要注意。顔はめの時はあらかじめ距離を取っておき空振りさせよう

「ブレス」
段差の上にいるハンターを狙ってブレスを吐くようになった
常に警戒して、準備モーションをしたら前転して頭の横に逃げ込むか段差の下に降りてしまおう

部位破壊等

<顔破壊>
角が2段階で折れ、左目に傷がつく。角は1段階折れるごとに報酬をもらえる

<胸破壊>
胸の部分に傷がつく

<翼破壊>
翼を攻撃して4回ほどひるませると翼膜がボロボロになる。かなり丈夫なので集中的に攻撃しよう
肉質が硬いので拡散弾を使うと良い

剥ぎ取り・報酬

体9回(3箇所) :黒龍の甲殻 黒龍の鱗 黒龍の角
 (G級)黒龍の甲殻 黒龍の重殻 黒龍の厚鱗

角破壊報酬 :黒龍の角
 (G級)黒龍の剛角

眼破壊報酬 :黒龍の眼
 (G級)黒龍の邪眼

胸破壊報酬 :黒龍の甲殻 黒龍の鱗
 (G級)黒龍の厚鱗

翼破壊報酬 :黒龍の翼膜
 (G級)黒龍の剛翼

ミラバルカン(紅ミラボレアス) 

弱点 :顔 (属性)龍
咆哮(大)

メテオは確実に回避するのは困難。なるべく根性スキルで対処したい

<MHP2からの主な変更点>

メテオの落ちる位置がランダムで、正面近距離にも良く落ちる
体力が減っても2ndほどは怒らず、怒り時間もやや短い
G級では滞空から滑空する前にメテオを落としてくる

基本攻略

黒龍の亜種。クシャルダオラ等と同じく、残り25分を切ったところで十分に体力を減らしていると撃退できる

部位破壊、撃退可能な点など基本的な部分は黒龍と一緒だが、攻撃方法などもかなり変化している
怒ると全身が赤く変化して硬質化するのが特徴
怒り状態の持続時間は約5分とかなり長く、普通に攻撃してもほとんどダメージを与える事ができなくなる
龍属性武器で強引に攻撃するか、肉質無視の大タル爆弾、ボウガンの拡散弾、毒弾などで攻撃しよう
爆弾攻撃のオトモがいるとかなり頼りになる

近接武器は強力な龍属性武器(封龍剣など)で徹底的に足を狙おう
近くにまとわりついて横に回りこんでいればだいたい安全。振り向く時に踏まれると痛いので足の動きに注意
防具は、近接攻撃が弾かれなくなる「剣聖のピアス」がかなり有効

武器攻略ピックアップ

<近接武器>
パンチが当たらない程度に近づき、足を踏み出したら急いで足の横に密着すればメテオを安定して避けられる
そのまま足付近にいても比較的安全だが蹴られると結構なダメージを受ける。体力の残りには注意

<ガンランス>
砲撃LVの高い武器を使って砲撃のみで戦おう。怒り時の肉質硬化も全く問題なく攻撃できる
振り向き中やメテオの時に砲撃を当てていこう

<遠距離武器>
メテオを安定して避けるのは難しいので根性スキルが便利
高級耳栓スキルがあれば、地上での攻撃はメテオ以外は離れて横に移動しているだけで簡単に回避できる
なるべくバルカンの左前方にいるようにするとメテオにも対応しやすい
位置が少しでも悪いと感じたらいったん武器をしまってダッシュで移動し、戦いやすい位置をキープしよう
ボウガンは拡散弾2、貫通弾を使うのが安定。麻痺弾のサポートも効果的
弓は龍属性武器で、頭や翼を狙う時は連射、それ以外は貫通か拡散を使うと良い。怒ったらモドリ玉で逃げてしまうのも手

主な攻撃

「メテオ」
左足を大きく前に踏み出した後、空から次々と火弾が5発落ちてくる。おおまかに近距離と遠距離の2パターンがある
火弾に当たると大ダメージ。蹴られても普通に痛い
バルカンのすぐ近くには落ちないので密着してしまえばメテオは避けられるが倒れこみ等の攻撃には注意
蹴られないよう注意して足の横に逃げ込むと良い

近距離の場合はバルカンの近距離に左、右と交互に落ちる。前方、横、後方にほぼランダムに落ちるので回避が難しい
1発目と3発目は前方には落ちてこないので左側前方にいると対処しやすい
正面も比較的安全だが、5発目が左側前方か真正面に落ちてくるので逃げ遅れると直撃を受けてしまう
メテオのモーションをしたら左側前方で待ち、3発落ちたら前進して左横に移動するとかなり安定して避けられる
遠距離の場合は前方広範囲にランダムに落ちてくるので逃げ回るしかない。後半はかなり近距離にも落ちてくる
あまり離れないようにして戦い、メテオがバルカンの近くに落ちなかったらすぐ接近して横に回り込むようにしよう
離れるならダッシュで徹底的に遠くまで逃げてしまおう

「空中ブレス」
空を飛んで斜め下にブレス攻撃。すぐ降りずに何発か連続で吐く事もある
急いで遠くまで逃げるか、影のあたりまで近づいて避けよう
高く飛んだ場合は3連続ブレスを吐く事がある。だんだん遠くを狙ってくるので必死で横方向へ逃げよう
低空飛行の時はそのまま近距離単発ブレスを吐くか、しつこく追いかけてくる
追いかけてきた時は少し引きつけてから逃げないといつまでも追いかけられるので注意
武器をしまっておき、近づいてきたら影の1個分ほど横をダッシュして後ろへ抜けるのが安定

「バックジャンプブレス→尻尾」
近距離にいると、後ろに飛ぶのと同時に斜め下にブレスを吐いてくる
影から少し離れて後ろへ回り込んで着地を狙おう。武器をしまって座って移動すれば風圧は無視できる
近接武器は安全に回復アイテムを使うチャンス。砥石も、急いで使えば風圧がおこる前に研ぎ終わる
着地時に尻尾を前に向けている時は 尻尾攻撃→ブレス と連続攻撃してくる
最悪、尻尾をくらって吹き飛ばされればブレスは避けられる

「滑空」
空中で身構えて、登場時のように猛スピードで突っ込んでくる。高く飛んでから滑空する事もある
他のモンスターの突進と同様、振り向き中に横に逃げておけば安定して避けられる。常に警戒しておこう

「滞空メテオ」
G級では、バックジャンプの後などに滞空して広範囲にメテオを落としてくる
さらに続けて滑空してくるので、ミラバルカンの位置も確認しながら逃げ回ろう

「振り向き尻尾」
振り向く時には大きく尻尾を振り回す。横から回り込む時は尻尾の当たらない距離をキープしよう

「パンチ」
右手でパンチ。かなり近づいて正面でモタモタしていなければ当たらない

「倒れ込み」
素早く倒れこんで少し前進する。普通の黒龍と違い、そのまま大きく移動する事はない
メテオを避けようとして正面に逃げ込むと潰される

部位破壊等

<顔破壊>
 角が2段階で折れ、左目に傷がつく。角は1段階折れるごとに報酬をもらえる

<胸破壊>
 胸の部分に傷がつく

<翼破壊>
 翼を攻撃して4回ほどひるませると翼膜がボロボロになる。かなり丈夫なので集中的に攻撃しよう
 肉質が硬いので拡散弾を使わないと破壊は難しい

剥ぎ取り
体9回(3箇所) :黒龍の紅角 黒龍の紅鱗 黒龍の紅殻 黒龍の鱗 黒龍の甲殻
 (G級) :黒龍の厚紅鱗 黒龍の重殻 黒龍の重紅殻 黒龍の剛紅角

角破壊報酬 :黒龍の角 黒龍の紅角

眼破壊報酬 :黒龍の魔眼

胸破壊報酬 :黒龍の紅殻 黒龍の紅鱗

翼破壊報酬 :黒龍の紅翼

ミラルーツ(祖龍) 

弱点 :顔 (属性)龍
咆哮(大)

根性スキルがあるとだいぶ楽。体力が残り少なくなると防御力が非常に高くなるので対策が必要

<MHP2からの主な変更点>

落雷の安全地帯がなくなっている
G級では滞空から滑空する前に雷を落としてくる

基本攻略

黒龍の亜種
基本的な動きはミラバルカンと同様で、火弾ではなく雷で攻撃する

怒ると胸のあたりが赤く帯電し、体力が少なくなると常に怒り状態になる
ミラバルカンと違い怒り状態=硬化ではないが、安全地帯に逃げてエリア全体に雷を落とす凶悪な攻撃を多用してくる
高台に飛んでいったら、エリア南西の出っ張った部分など雷があまり落ちない場所に逃げてジャンプ回避で避けよう

体力がある程度減ると肉質が硬化してダメージを与えるのが難しくなる。さらに体力を減らせば硬化が解除される
武器が弾かれたり全然ひるまなくなったらタル爆弾や拡散弾などでダメージを与えると良い

武器攻略ピックアップ

<近接武器>
至近距離に落雷する時は2発目が右足のすぐ横に落ちるので、密着していると直撃する
腹の前は落雷は当たらないが、踏み出した足に当たって大ダメージを受ける

足は後退し始めるまで攻撃判定があるので、反撃すると次の攻撃を回避しにくくリスクが高い
パンチが当たらない程度に近づき、足を踏み出したら落雷位置を見極めてから足に接近して攻撃しよう
2回ほど撃退したら、肉質硬化にそなえて爆弾と調合材料を用意しておこう

<ガンランス>
砲撃LVの高い武器を使って砲撃のみで戦うと良い。肉質硬化も全く気にせず攻撃できる
やや離れて斜め前に位置取るようにし、振り向き中や落雷の時に砲撃を当てていこう
攻撃やリロードのタイミングに注意すれば、パンチも落雷もガードできるのでかなり安全に戦える

<ボウガン>
落雷を安定して避けるのは難しいので根性スキルが便利
高級耳栓スキルがあれば、地上での攻撃は落雷以外は離れて横に移動しているだけで簡単に回避できる
落雷はバルカンのメテオよりは攻撃判定が小さいので落ち着いて逃げよう
位置が少しでも悪いと感じたらいったん武器をしまってダッシュで移動し、戦いやすい位置をキープしよう
拡散弾2、貫通弾を使うのが安定。麻痺弾のサポートも効果的
効果的にダメージを与えるには頭を攻撃する必要があるが難しく、G級クエストでは1人だと撃退するのも困難

<弓>
祖龍素材の弓を使えば頭、胸をかなり簡単に破壊することができる
1戦目、2戦目は龍属性武器で、頭や翼を狙う時は連射、それ以外は貫通か拡散を連発していくと良い
3戦目あたりで体力減少により肉質が硬化し、ほとんどダメージを与えられなくなってしまう。龍属性は全く効かなくなるらしい
使い勝手の似たライトボウガンに変えて、拡散弾2と爆弾でなんとか討伐しよう

主な攻撃

「落雷」
左足を大きく前に踏み出した後、周囲に次々と落雷する
メテオと違い足のすぐ横にも落ちるので避けるのが難しく、当たると即死級ダメージ。蹴られても普通に痛い
雷の落ちる位置パターンはメテオと同様に決まっているので、だいたい安全な位置や距離を体で覚えて確実に回避しよう
基本的に近距離前方で待ち、3発ほど落ちたら回り込むように逃げると避けやすい
1発目がミラルーツの左後ろ近距離に落ちた時は2発目が右足のすぐ横に落ちるので注意
近接武器は、1発目が近くに落ちなかったのを確認してから右足に素早く近づいて攻撃すると良い
右足は1歩踏み出した後は攻撃判定がない。ガードできる武器は至近距離で右足の前あたりにいると攻撃しやすい
正面でやや離れた位置は落雷しないが倒れこみ等の攻撃には注意

「怒り落雷」
主に怒り時、塔の北東にある高台に飛んでいってエリア中いたるところに次々と雷を落とす
短い間隔でランダムな位置に落ちてくるため非常に避けづらい
落雷の直前には地面が白く光るので、武器をしまってジャンプ回避を使って避けよう
落雷する位置はおおよそ決まっていて、南西の角の部分などあまり落雷しない場所もある
エリアの端のほうで緊急回避の準備をして待ち、地面が光ったらジャンプ回避して避けよう

高台に向かわなかった場合は上空で方向転換してブレスを吐くか、滑空してくるので注意
飛んだら影を見れば移動方向を確認できる

「パンチ」
パンチ。かなり近づいて正面でモタモタしていなければ当たらない
足踏みするような準備モーションをしてからパンチする事もある

「バックジャンプ滞空落雷」
G級では、バックジャンプブレスと同じモーションでブレスを吐かなかった場合、滞空して周囲に落雷させる
落雷はもちろん次の攻撃にも注意

部位破壊等

<顔破壊>
 角が2段階で折れ、左目に傷がつく。角は1段階折れるごとに報酬をもらえる

<胸破壊>
 胸の部分に傷がつく

<翼破壊>
 翼を攻撃して4回ほどひるませると翼膜がボロボロになる。かなり丈夫なので集中的に攻撃しよう
 肉質が硬いので拡散弾を使うと良い

剥ぎ取り・報酬

体9回(3箇所) :祖龍の堅殻 祖龍の白鱗 祖龍の角 黒龍の甲殻 黒龍の鱗
 (G級) :祖龍の厚白鱗 祖龍の重殻 黒龍の厚鱗 黒龍の重殻

角破壊報酬 :祖龍の角1 黒龍の角1
 (G級) :祖龍の剛角1 黒龍の剛角1

眼破壊報酬 :黒龍の魔眼1
 (G級) :黒龍の邪眼1

胸破壊報酬 :祖龍の白鱗1
 (G級) :祖龍の厚白鱗1

翼破壊報酬 :祖龍の翼膜1
 (G級) :祖龍の剛翼1

ヤマツカミ(浮岳龍) 

弱点 :口、目 (属性)龍・氷

攻撃をあまり連発してこないが1人だと結構厳しい。厳選した装備で堅実に戦おう

基本攻略

タコのような姿で、森や湖すら丸呑みにしてしまう巨大な古龍。当然ハンターも飲み込まれる
体内で発生する腐敗ガスをためて常に浮遊している
口の中には大雷光虫が住んでおり、通常のものと違い自爆してくる

どこにいても触手で攻撃されるが真横はほぼ無防備。遠距離武器はなるべく真横から攻撃していこう
近接武器でもリーチの長い武器なら普通に浮いている時も当たるが、触角を刺した時を狙うのが安全
慣れてきたら触手攻撃などの後にも攻撃していこう
正面でも、ヤマツカミに背を向けて攻撃の準備モーションを見てから緊急回避していればあまりダメージを受けない
触手を大きく開いた時は、素早い触角突き刺し攻撃のタイミングでとりあえず緊急回避しておくと良い
ガードできる武器ならガードが安定

触角を突き刺す攻撃の後、強烈な息で口の前に竜巻を発生させる事がある。当たると吸い込まれて即死
触角を狙わずに触手(足)のほうを攻撃して、いつでも逃げられるよう準備しておこう
触角と一緒に触手を叩きつけてきた時には使ってこない

武器攻略ピックアップ

<ランス・ガンランス>
ガード性能+とガード強化のスキルをつければ、ほぼ全ての攻撃をガードで防げるので竜巻も怖くない
竜巻は1回ガードしてしまえば安全なので素早く武器をしまって捕獲用麻酔玉を投げ下に落としてしまうと良い
口の中に攻撃判定があるので口の中に突っ込まないよう注意
ガード性能+2でも回転攻撃だけは大きく体力を削られてしまう。間に合いそうならアクション「落ち込む」で回避しよう

<遠距離武器>
横にいれば安全。逃げ切れない場合にそなえて回避距離UP、根性スキルなどで対処しよう
目、口内が弱点なので通常は目を狙い、貫通系攻撃は体の中心を狙っていこう

主な攻撃

「触手攻撃」(攻撃力60 威力40)
4本の触手を大きく振り回す。狙いをつけず適当に振る事もあるが、その場合は触手付近にいなければ当たらない
正面にハンターがいると素早く真正面を狙って左右に大きく振ってくる
武器をしまっておき、振り上げた触手に近づいて1発目をジャンプ回避するとだいたい回避できる
攻撃後にやや隙があるので食らった時はすぐに体力を回復しておこう

「触手回転」(攻撃力80 威力70)
触手を伸ばして高速回転しながらだんだん下降してくる
武器をしまってしゃがんだりして姿勢を低くすればほぼ回避できるのであわてずに対応しよう
しまうのが遅い武器はアクション「落ち込む」でも避けられるのであらかじめカーソルをアクションに合わせておこう
回転が遅くなってきたら立ってもOK。砥石も余裕で使える

「触角突き刺し」(2本) (攻撃力50 威力40)
触手を広げ、触角を素早く正面に伸ばして突き刺す
2本でも4本でも横にいれば当たらない。攻撃後はしばらく動きが止まるのでひたすら攻撃しよう
2本の場合は少し時間をおいて竜巻を出してくる事がある。触角は狙わず触手(足)のほうを隙の少ない攻撃で攻撃しておこう
しばらくたっても何もしない場合は竜巻を出さないのでそのまま連続攻撃可能

「触角+触手叩きつけ攻撃」(4本) (攻撃力70 威力60)
触手を広げた後触角と触手を叩きつけ、しばらく完全に動かなくなる
2本より遅いので落ち着いて緊急回避などで避けてから最大限の攻撃で反撃しよう

「大雷光虫」
触手を伸ばして口を開け、中から大雷光虫を大量に出してくる
人数が少ないと一斉に襲われてどんどん体力が減ってしまう
通常のものと違い自爆するので逃げていれば消えるが、ヤマツカミも当然攻撃してくるので危険
エリア移動すれば消えるので、ヤマツカミが口を開けたら飛び降りてしまうと良い
口の中は防御力が低い。余裕がある場合または時間的に厳しい場合は、口を開けている時に攻撃してから飛び降りよう

「爆発」(攻撃力35 威力40)
触手を大きく開き、体の周囲を爆発させる。ガード可能で、壁際にいれば当たらない
上空にいるときは真下にいなければ当たらない

「竜巻」(攻撃力200 威力30)
触角攻撃をして少し動きを止めた後、強烈に息を吸い込んで口の前に竜巻を発生させる
ガード不能で、当たると口の中に吸い込まれて即死。落下する前に生命の粉塵などで回復すれば一応生き残れる
触角突き刺し(2本)の後だけで、触手を一緒に叩きつけた時(4本)は全く使ってこない模様
攻撃しながら方向転換してくるが、基本的には攻撃を止めて前転回避などで通路内側を逃げれば逃げ切れる
通路の端に誘導して戦い、触角攻撃が来たら反対側にある触手を攻撃して逃げ道を確保しよう
どうしても追い詰められそうなら飛び降りればOK

攻撃中に捕獲用麻酔玉を何発か当てると下に落ちて長時間ジタバタし、そのあともしばらく低空にとどまる
近接武器でもまとまったダメージを与えられるので余裕があれば狙ってみよう
最初は2個、次は3個で落ちるので、8個あれば2回は落とせる。3回落とすには調合する必要がある

「押しつぶし」
下にハンターがいると落下して押しつぶす。低空飛行の時はいったん高く浮上する
浮上時に体の下や触手のあたりにいなければ安全だが一応緊急回避しておこう
落ちた後はしばらく動かないので余裕があれば反撃しよう

部位破壊等

<怒り状態>
目の色が赤から黄色に変わる。目を見て確認するより攻撃速度で判断しよう

<ダウン状態>
ダメージを与えていくと体内のガスが抜けて腹が小さくなり、腹にあるエラのような模様も閉じる
さらに大ダメージを与えると下に落ち、触手で壁にしがみついた状態でしばらく動かなくなる
このときに飛び降りて上に乗ると剥ぎ取り、対巨龍爆弾の設置が可能。中央部分めがけて飛び降りよう

<落し物>
捕獲用麻酔玉で下に落ちた時にアイテムを落とすことがある

<触手破壊>
触手を攻撃するとコケが剥がれ落ち、4回ひるませるとヒレ部分が破壊できる
竜巻中に捕獲用麻酔玉で落とすと近接武器でも触手を攻撃しやすくなる

剥ぎ取り・報酬

体5回 :浮岳龍の皮 浮岳龍の体液 太古の龍木 太古の龍苔 古龍の血

背中(無制限) :太古の龍木 太古の龍苔 神龍木 龍木 神龍苔 龍苔 マンドラゴラ 龍秘宝(800)

落し物 :浮岳龍の体液 古龍の血 龍秘宝(800) いにしえの龍秘宝(4000)

触手破壊 :浮岳龍のヒレ1 浮岳龍の皮1
Google
Web www.gamemo.jp






 ページTOP  MHP2G攻略TOP

当サイトで公開している文章や図表は、当サイトまたはその文章や図表の著作権者が著作権を持っています
文章や図表の一部または全部を複製して自分のWebページで公開する等、法律で認められていない行為を一切禁じます