大型モンスター攻略 モンスターハンターポータブル3rd攻略メモ大型モンスター戦の基本アオアシラ | クルペッコ | クルペッコ亜種 | ロアルドロス | ロアルドロス亜種 | ボルボロス | ボルボロス亜種 | ウルクスス | リオレイア | リオレイア希少種 | ハプルボッカ | ギギネブラ | ギギネブラ亜種 | ラングロトラ P2 ジンオウガ | ナルガクルガ | ナルガクルガ亜種 | ベリオロス | ベリオロス亜種 | ウラガンキン | ウラガンキン亜種 | リオレウス | リオレウス希少種 | ドボルベルク | ディアブロス | ディアブロス亜種 | ティガレックス | ティガレックス亜種 | アグナコトル | アグナコトル亜種 | イビルジョー | ジエン・モーラン P3 アカムトルム | ウカムルバス | アマツマガツチ | アルバトリオン 参考:ゲーム攻略改造データBOOK VOL.12(三才ブックス) クエストには簡単、下位、上位の3種類があり、それぞれモンスターの強さと入手できる素材が違ってくる 集会浴場星1と2は簡単、3〜5は下位、6〜8は上位クエストになっている 村のクエストはごく一部を除いて全て下位クエストになる <牙獣種 青熊獣(セイユウジュウ) アオアシラ> △弱点:(切断・打撃)尻 (弾)上半身 火>雷、氷属性部位破壊:前足 有効な罠:閃光玉 音爆弾 落とし穴 シビレ罠 罠肉 クマのような大型モンスター。ハチミツや魚を食べて生活している 大きな音に弱く、音爆弾などを使うとひるませて攻撃を中断させることができる 前足が破壊できるが肉質(防御力)がかなり硬い。斬れ味の良い武器を作ったら部位破壊も狙ってみよう 立ち上がってから攻撃してくる事が多く、ほとんどの攻撃は短い前足を使った攻撃なのでリーチが短い 攻撃する前の予備モーションが大きいので対応しやすい。少し離れて攻撃を空振りさせてから反撃を狙おう 真後ろがやや安全なので、尻に密着して弱点の尻を攻撃していこう 上位クエストでは真後ろにヒップアタックしてくる事がある。ダメージはあまり大きくないが注意 <主な攻撃><4つ足時の攻撃>「突進」 足を踏ん張って素早く前方に突進してくる 遠距離にいるとややホーミングしてくる。大きく横方向に逃げよう <立ち上がり時の攻撃> 「ベアハッグ」 両前足を開き、はさみこむようにしながら前方に素早く攻撃する 真正面にしか攻撃してこないが、かなり前進してくるので注意。常に横に逃げておけば問題ない 同じようなモーションで、獲物に飛び掛って捕まえてくる拘束攻撃を出してくる事がある つかまってしまうと連続でかみつかれてしまう。パッド入力とボタン連打で暴れてふりほどこう 「連続パンチ」 左、右と交互にフックを出しながら前進してくる。ホーミング性能が高いので横に逃げても追いつかれてしまう 動きの遅い武器を使っていると逃げるのは難しい。腕にしか攻撃判定がないので前転などで通り抜けを狙おう 真後ろには攻撃できないのでなるべく真後ろから攻撃し、回転してきたら右方向に回避して逃げよう 怒り時には4連続でパンチしてくる事がある 「回転フック」 反時計回りで180度回転しながら右前足でフック攻撃をする。2連続で使ってくることもある 真後ろで攻撃している場合は右方向に連続で回避行動をすれば回避できる <部位破壊等>「前足破壊」前足のトゲが壊れる 肉質がかなり硬い。斬れ味の良い武器を作ってから狙おう 「怒り状態」 立ち上がって威嚇する。4連続パンチをするようになる 「疲労状態」 ハチの巣でハチミツを食べて回復しようとする 「瀕死状態」 足を引きずって巣へ逃げて眠る 「落し物」 罠が成功した時や、食事中に落とすことがある <入手素材>「剥ぎ取り」3回(簡単)青熊獣の毛 青熊獣の甲殻 棒状の骨 大きな骨 (下位)青熊獣の毛 青熊獣の甲殻 大きな骨 (上位)青熊獣の毛 青熊獣の剛毛 青熊獣の堅殻 堅牢な骨 「捕獲報酬」 (簡単)青熊獣の毛 青熊獣の甲殻 棒状の骨2 大きな骨 (下位)青熊獣の毛 青熊獣の甲殻 青熊獣の腕甲 大きな骨2 (上位)青熊獣の剛毛 青熊獣の甲殻2 青熊獣の堅殻 青熊獣の堅腕甲 堅牢な骨2 「前足破壊報酬」 (簡単)青熊獣の毛 棒状の骨2 (下位)青熊獣の毛 青熊獣の腕甲 (上位)青熊獣の剛毛 青熊獣の腕甲2 青熊獣の堅腕甲 「落し物」 (簡単・下位)青熊獣の毛 サシミウオ ハチミツ 牙獣のナミダ(400) 黄金魚(500) (上位)青熊獣の剛毛 サシミウオ ハチミツ 牙獣のナミダ(400) 牙獣の大粒ナミダ(1800) 黄金魚(500) <鳥竜種> 彩鳥(サイチョウ) クルペッコ> △弱点:(切断・弾)頭、胴、胸 (打撃)頭 氷>水属性部位破壊:頭部 翼 属性攻撃:火 有効な罠:閃光玉 音爆弾 落とし穴 シビレ罠 笛のようなクチバシ、鮮やかな羽毛の派手な鳥。踊りや鳴きまねなどユーモラスな動きをする 口から液体を吐いたり、素早い連続キック攻撃などの火属性攻撃を使う 火属性攻撃を受けると火属性やられ状態になって体力がどんどん減ってしまう。「ウチケシの実」を使えばすぐに治る 火属性やられは前転回避すると少し早く回復するので、逃げるついでにゴロゴロ転がって治そう 大きな音に弱く、鳴きまねや踊り中に音爆弾を使えば邪魔することができる 鳴きまねをして他のモンスターを呼び出してしまうという非常に厄介な性質を持っている クルペッコより強い大型モンスターを呼ぶことも多い。なるべく音爆弾で中断させてしまおう 狩猟笛のような演奏効果でエリア全体のモンスターを強化することもある 演奏中にふくらんだ胸を攻撃させてひるませると、演奏の効果がハンター達にかかる。なるべく武器で攻撃して中断を狙おう <主な攻撃>「液体」右から正面までなぎ払うように液体を連続で吐き出す。ホバリング状態でも使ってくる 液体に当たると属性攻撃への耐性が下がってしまう この状態で火属性のキックを食らってしまうと大ダメージを受ける。ウチケシの実で回復させておこう 「連続キック」 翼の火打石を2回打ち鳴らした後、標的を追いかけながら連続ジャンプキックで攻撃する ホーミング性能が高く、狙いが正確なので避けるのが難しい。大きく横から後ろに回りこむようにして逃げよう 「バックジャンプ」 バックジャンプと同時に火打石を打ちつけて、正面に炎を発生させる 出るのが非常に早いので正面近距離にいるとほぼ反応できない。頭の破壊を狙う時以外は横から攻撃するようにしよう 「尻尾回転攻撃」 時計回りに180度ずつ1回転し、ウチワのような尻尾で攻撃する 向かって左から攻撃していると対応しやすい <部位破壊等>「頭部破壊」クチバシが割れる。鳴きまねや演奏が終わるまでに時間がかかるようになり、邪魔しやすくなる 頭が高い位置にある事が多いのでリーチの短い武器だと狙いにくい 「翼破壊」 翼の先の火打石が壊れる。片方壊せば報酬が出る 「怒り状態」 口から白い息を出して威嚇する。特殊な攻撃はないが、連続キック等がかなり早くなるので注意 「疲労状態」 水辺で魚を食べて回復しようとする 「瀕死状態」 足をひきずって巣へ逃げて眠る 「落し物」 鳴きまね、演奏中に胸を攻撃して中断させると落とすことがある <入手素材>「剥ぎ取り」3回(簡単)彩鳥の鱗 彩鳥の羽根 竜骨【小】 竜骨【中】 (下位)彩鳥の鱗 彩鳥の羽根 極彩色の羽根 へんなクチバシ 竜骨【中】 (上位)彩鳥の上鱗 彩鳥の翼 極彩色の羽根 ステキなクチバシ 上竜骨 「捕獲報酬」 (簡単)彩鳥の羽根 火打石 鳴き袋 竜骨【中】 (下位)彩鳥の羽根 極彩色の羽根 へんなクチバシ 火打石 鳴き袋2 竜骨【中】2 (上位)彩鳥の上鱗2 彩鳥の翼 極彩色の羽根 ステキなクチバシ 火打石 鳴き袋2 竜玉 「頭部破壊報酬」 (簡単)彩鳥の鱗2 鳴き袋 (下位)へんなクチバシ 鳴き袋2 (上位)へんなクチバシ ステキなクチバシ 鳴き袋2 「翼破壊報酬」 彩鳥の羽 火打石 竜骨【小】 彩鳥の羽 極彩色の羽根 火打石 彩鳥の翼 極彩色の羽根 火打石1〜2 竜玉 「落し物」 (簡単)彩鳥の鱗 竜のナミダ(500) (下位)彩鳥の鱗 極彩色の羽 竜のナミダ(500) (上位)彩鳥の上鱗 極彩色の羽根 竜のナミダ(500) 竜の大粒ナミダ(2500) <鳥竜種> 紅彩鳥(ベニサイチョウ) クルペッコ亜種> △弱点: 氷>火属性部位破壊:頭部 翼 属性攻撃:雷 気絶 有効な罠:閃光玉 音爆弾 落とし穴 シビレ罠 電気を発生させる能力を持った亜種。強烈な光で確実に気絶させられてしまう閃光攻撃も使う 咆哮を使うようになり、尻尾回転攻撃で風圧が発生するのでやや戦いにくくなっている 他の大型モンスターを呼ぶ能力が非常に高く、2回ほど鳴いただけで鳴きまねが成功してしまう こやし玉でなんとか分断し、罠を使って全力で攻撃して短時間で仕留めてしまおう できれば1人ボウガンで麻痺弾、徹甲榴弾を撃ちまくって動きを止めてしまうとかなり楽に狩れる <上位クエスト入手素材>「剥ぎ取り」3回紅彩鳥の上鱗 紅彩鳥の翼 極彩色の羽根 ステキなクチバシ 上竜骨 「捕獲報酬」 紅彩鳥の上鱗2 紅彩鳥の翼 極彩色の羽根 ステキなクチバシ 電気石 鳴き袋2 竜玉 「頭部破壊報酬」 へんなクチバシ ステキなクチバシ 鳴き袋2 「翼破壊報酬」 紅彩鳥の翼 極彩色の羽根 電気石 竜玉 「落し物」 紅彩鳥の上鱗 極彩色の羽根 竜のナミダ(500) 竜の大粒ナミダ(2500) <海竜種 水獣(スイジュウ)ロアルドロス> △弱点:(切断・弾)腹、タテガミ、頭、尻尾 (打撃)足以外 火>雷、氷属性部位破壊:トサカ、タテガミ 尻尾切断 属性攻撃:水 有効な罠:落とし穴 シビレ罠 閃光玉 音爆弾 罠肉 水辺に棲む巨大なトカゲ型のモンスター 雄のロアルドロス1頭が巣をつくり、雄を中心に複数の雌のルドロスでハーレムを作る ロアルドロスは首の周りに海綿(スポンジ)質のタテガミ状の鱗があり、大量に水を溜めておくことができる 水中での活動が主だが、タテガミの水を利用することで陸上でも長時間活動できる スタミナが無くなった時はタテガミがしぼんで小さくなる。水を補給すると回復してしまうので追いかけて追撃しよう 体の肉質はあまり変化がないが足はやや肉質が硬いので、足に当てないよう注意して攻撃すると効率的にダメージを与えられる 基本的には正面にいなければ攻撃されにくいが、横にも攻撃してくる事がある 振り向き時に頭を狙って横に回避したり、ある程度の反撃は覚悟で突進後の隙などに横から攻撃していこう 怒り時はかなり動きが早くなり攻撃自体も色々と強化されるので、なるべく近寄らないようにしよう 水弾や水煙など水の攻撃を受けると「水属性やられ」状態になり、スタミナの回復が遅くなる 被害は小さいがルドロスとの同時攻撃でどうしても食らってしまいやすい。時々スタミナを確認するようにしよう 「ウチケシの実」を使えばすぐに回復する <武器別攻略ピックアップ><ガードのない武器>怒り時の転がりタックルは高速で攻撃範囲が広く、少し離れていても巻き込まれてしまう 油断すると素早い連続攻撃で一気にキャンプ送りにされる事があるので注意 追い込まれないよう気をつけて、常に横や後ろに回り込んでから攻撃をしかけていこう <ハンマー> 首が太くて頭が小さく、素早く動き回るので気絶を狙うのは結構難しい 攻撃位置にこだわらずに攻撃を当ててスタミナを削っていこう 少し遠くで溜め3静止攻撃を置いておく感じで出しておくと頭に当たりやすい <ランス> 攻撃を見切るのは難しくないが、怒り時は動きが早いので無理に攻撃すると回転攻撃などでふっとばされてしまいやすい 怒ったら無理せず武器をしまって対応し、突進後などに武器出し攻撃を狙おう <ボウガン> 火炎弾が有効。足と背中以外をしっかり狙えるなら通常弾も効果が高い。貫通弾は正面か真後ろから撃たないと当たりにくい 離れていればあまり怖い攻撃はないが、怒り時の突進や転がりタックルには注意 <主な攻撃>「かみつき」少し前進しながら左右にかみつく。少し離れていれば当たらないので、空振りさせて反撃を狙おう 「突進」 方向転換した後で正面に走って突進する。そのまま他の攻撃をしたり、方向転換しながら連続で突進することがある 「スライディング」 少し後退して身構えて、滑るように高速で前進する。正確に狙ってから出してくるので、大きく避けるようにしよう 「水弾」 口から水弾を吐き出す。正面だけでなく3方向に連続で斜めにも吐いてくるので、少し離れていても油断しないようにしよう 着弾地点の水煙に当たっても水属性やられ状態になるので注意 スタミナが切れれば水弾を出せなくなる 「ジャンプ」 身構えた後、前方に大きくジャンプする。着地後の隙は大きいので横に避けて反撃しよう 突進してきてそのままジャンプする事もある 「水弾突進」 水弾を右左に交互に吐きながら突進する厄介な攻撃。何度も振り向いて突進してくる事が多い 突進をギリギリで避けていると水弾に当たる。武器をしまってダッシュで大きく逃げよう 自分に向かってきて逃げ切れない時は、前の水弾が着弾した場所に逃げ込むようにすると避けやすい 「転がりタックル」 顔を上げて横を向き、タックルするように転がってくる。見切るのが難しくダメージも大きい 正面にいる時は逃げるのが難しい。ガードするか、ギリギリで前転して無敵時間で通り抜けを狙おう 必ず顔を向けた方向に転がるので、慣れれば逆方向に前転で逃げれば回避できる 「倒れこみ」 立ち上がって前に倒れこむ。遅いので直撃することはあまりないが、倒れた時の水煙に当たると水属性やられ状態になる 「尻尾振り」 尻尾を振り上げて右、左と振って後ろをなぎ払う。範囲はあまり広くないが、当たるとふっとばされる 「とぐろ巻き」 とぐろを巻くように体を大きくひねって丸くなり、尻尾を伸ばして戻る時に方向転換する 攻撃範囲はあまり広くないが出るのが早いので当たってしまいやすい <部位破壊等>「尻尾切断」切断武器で切断できる。突進後に倒れたりして動きが止まったところを狙おう 「頭部破壊」 トサカ部分が折れる 「タテガミ破壊」 タテガミのあちこちが欠けてボロボロになる。攻撃が他の部分に当たる事が多く、トサカに比べて壊しにくい 「怒り状態」 口から水煙を出し、少しの間動きを止めて威嚇する 「スタミナ切れ」 タテガミがしぼんで黒っぽくなる。水辺で水分を補給して回復しようとする 水没林はエリア6、孤島はエリア2にある滝で補給する 「瀕死状態」 足を引きずって逃げる 「落し物」 タテガミが壊れたときに落し物をする事がある <入手素材>「剥ぎ取り」3回(簡単)海面質の皮 水獣の鱗 水袋 狂走エキス 竜骨【中】 (下位)海面質の皮 水獣の鱗 水獣の爪 水袋 狂走エキス (上位)海面質の上皮 水獣の上鱗 水獣の鋭爪 大水袋 狂走エキス 「捕獲報酬」 (簡単)海面質の皮 水獣の鱗 水袋 狂走エキス 竜骨【中】 (下位)海面質の皮 水獣の鱗2 水獣の爪 水袋 狂走エキス (上位)海面質の上皮 水獣の爪2 水獣の鋭爪 高級なトサカ 大水袋 狂走エキス2 竜玉 「尻尾剥ぎ取り」 (簡単)水獣の鱗 (下位)水獣の鱗 水獣の尻尾 (上位)水獣の上鱗 水獣の尻尾 竜玉 「頭部破壊報酬」 (簡単)水獣の鱗 竜骨【中】 (下位)水獣の鱗 水獣のトサカ (上位)水獣の上鱗 水獣のトサカ 高級なトサカ 「タテガミ破壊報酬」 (簡単)海面質の皮 水獣の鱗 狂走エキス (下位)海面質の皮 水獣の鱗2 狂走エキス (上位)海面質の皮2 海面質の上皮 鱗3 水獣の上鱗2 狂走エキス2 「落し物」 (簡単・下位)水獣の鱗 狂走エキス 竜のナミダ(500) (上位)水獣の上鱗 狂走エキス 竜のナミダ(500) 竜の大粒ナミダ(2500) <海竜種 紫水獣(シスイジュウ)ロアルドロス亜種> △弱点:(切断)タテガミ、腹、尻尾 (打撃)足以外 (弾)頭、尻尾 火>雷属性部位破壊:トサカ、タテガミ 尻尾切断 属性攻撃:水 有効な罠:落とし穴 シビレ罠 閃光玉 音爆弾 罠肉 美しい紫のタテガミを持ったロアルドロス 体内で毒を作る能力があり、紫のタテガミには大量の毒が溜め込まれている 普通のロアルドロスでは水属性やられになるだけだった攻撃が、全て毒状態になってしまう。必ず大量の解毒薬を持っていこう 倒れこみ攻撃の水しぶきは前方広範囲に飛ぶので注意 毒に注意すれば基本的に通常種と同じ戦い方でOK タテガミを破壊すると毒が弱くなる <上位クエスト入手素材>「剥ぎ取り」3回海面質の紫皮 紫水獣の上鱗 紫水獣の鋭爪 大水袋 狂走エキス 「捕獲報酬」 海面質の紫皮 高級なトサカ 水袋2 大水袋 狂走エキス2 竜玉 「尻尾剥ぎ取り」 紫水獣の上鱗 水獣の尻尾 竜玉 「頭部破壊報酬」 紫水獣の上鱗 高級なトサカ 「タテガミ破壊報酬」 紫水獣の紫皮 紫水獣の上鱗2 狂走エキス2 「落し物」 紫水獣の上鱗 狂走エキス 竜のナミダ(500) 竜の大粒ナミダ(2500) <獣竜種 土砂竜 ボルボロス> △弱点:(切断)頭以外 (打撃)腕、胴体、尻尾 (弾)腕、尻尾、胴体 火、水>氷属性部位破壊:頭部(打撃属性) 前足 尻尾切断 咆哮:小 属性攻撃:水、泥 有効な罠:閃光玉 落とし穴 シビレ罠 砂原の泥の中に棲み、体に大量の泥をまとっている大型モンスター 頭頂部に鼻の穴があり、主に泥の沼地の水中に身をひそめて頭頂部だけを水面から出して呼吸している スコップのような前足で地中に潜って移動する 体全体の甲殻が堅く、特に頭の冠のような部分はほとんどの武器を簡単に弾き返してしまう テリトリーに侵入した外敵に対しては非常に攻撃的で、堅い頭で頭突きをして追い払おうとする アリに似た虫型モンスターのオルタロスを主食にしていて、強烈な突進でアリ塚を破壊して中のオルタロスを食べる 弱点属性が特殊で、泥が付いている部分は水属性、付いていない部分は火属性に弱くなる 泥を素早く落としたほうが有利なので水属性武器がおすすめ 泥に当たると水属性やられになり、さらに「泥まみれ」状態になって攻撃などの行動ができなくなってしまう しばらくすると自然に回復するが、回復時にポーズを取るので隙ができる 支給品にある消散剤を使うか、ダッシュしてもスタミナが減らないので別のエリアに逃げてしまおう 味方や敵の攻撃を受けても壊せる。オトモがいれば攻撃して泥をとってくれることもある アナログパッドを素早く入力すると短時間で泥から抜け出せる 怒り時はかなり動きが早くなり、攻撃が少し遅れると振り向かれてしまい武器が頭に当たってしまいやすい 武器を弾かれるとほぼ反撃確定になってしまうので、怒ったら回避に専念したほうが良い 真っ直ぐに逃げると突進で簡単に追いつかれるので回りこむように逃げよう よほど自信があるのでなければ別のエリアに逃げてしまったほうが良い 攻撃を当てていくとその部位についた泥が落ち、部位破壊に成功するとその部分には泥がつかなくなる 泥のない部分からは泥ばらまき攻撃の時に泥が飛びにくくなるが、全く飛ばないわけでもないので注意 <武器別攻略ピックアップ><大剣>縦斬りが頭に当たると危険なので、ダッシュで密着して武器出し攻撃から連続攻撃で腕を狙うと良い 突進を避けたら左後ろから追いかけて、尻尾に気をつけて武器出し攻撃を当てよう。怒り時も多少難しくなるが同様に攻撃できる 遠くから突進された時は無理せずガードで防ごう <ハンマー> 頭は打撃にも強いが、頭の破壊を狙うならハンマーでないと難しい ある程度のダメージは覚悟して、振り向き時などに溜め3静止攻撃を当てていこう 水属性の高い武器を使えば属性ダメージで効果的にダメージを与えられる 頭を破壊した後は気絶を狙わないなら前足や腹を攻撃していこう <ランス> 突進をガードで安定して防げるので楽。慣れればキャンセル突きでも簡単に対応できる 至近距離では尻尾回転に気をつけて上段突きで腕や尻尾を攻撃していこう 突進も有効だが味方を巻き込んでしまうので注意 <ボウガン> 頭や足が硬いので他の部分に攻撃を当てよう。貫通弾が有効。水冷弾、火炎弾はドロの状態で使い分ければ頭にも有効 近づかなくていいので楽だが、怒り時は突進1発で即死しかねないのでかなり慎重に立ち回る必要がある <主な攻撃>「頭突き」走って接近し、堅い頭を地面に叩きつける 泥が飛び散るので、遠くまで逃げて頭付近にはいないようにしよう 「尻尾回転」 時計回りに180度ずつ1回転して尻尾で攻撃する なるべく左側から接近するようにしよう 「突進」 頭を低くして突進し、大きく頭を振り上げて目標に強烈な頭突きをする。移動速度が速く誘導性も高い 攻撃後に大きな隙があり、回避できればかなり安全に攻撃できる数少ないチャンス 止まる時に大きく尻尾を振り、その尻尾にも攻撃判定があるので注意。左側から近づこう 攻撃が終わって尻尾が止まるタイミングを狙って反撃しよう 突進後などに振り向く時には少し後退する事が多く、尻尾を狙って攻撃が遅れると頭で弾かれてしまいやすい 尻尾先端を狙うか、逆に密着するくらいまで接近してから攻撃し、連続回避で通り抜けてしまうと良い 怒り時は連続で同じ相手を狙う事があるらしく、食らうと立った所にまた突進が当たって何もできないままキャンプ直行になる ガードのできない武器は怒り時にうかつに近づかないようにしよう 「泥ばらまき」 頭を小刻みに震わせ、あたりに泥をまき散らす 頭付近に落ちることが多いが前方はかなり遠くまで飛び、後ろ側にも広範囲に落ちてくるので近づかないほうが良い 部位破壊したり攻撃して泥を落とした部分はあまり泥が飛ばなくなる 「体当たり」 頭を少し右上に振り上げ、体ごと左へ大きく振る。尻尾に注意 「威嚇」 軽く頭と体を上下させて鳴く。完全に無防備なので攻撃チャンス 「エリア移動」 エリア移動する時は、走った後に頭を左右に振って地面を掘って地中を移動する すぐ追いかければ潜っているところを攻撃できるが、怒ると飛び出してきて大ダメージを受けてしまうので注意 「泥浴び」 体に泥がついていない時に泥エリアに行くと、ゴロゴロ転がって体に泥をつける 尻尾の先あたりに攻撃判定がある <部位破壊等>「尻尾切断」切断武器で切断できる。突進後や威嚇時に狙おう 「前足破壊」 前足の上側の甲殻が欠けて白くなる 「頭部破壊」 打撃攻撃で頭部を攻撃すると、頭部の冠部分が落ちる。剥ぎ取りが可能 頭は打撃にそれほど弱いわけでないので難しいが、ハンマーの溜め3静止攻撃で気絶を狙っていればだいたい壊れる 「怒り状態」 足をかいて咆哮し、頭から湯気が出る。動きがかなり早くなる 「疲労状態」 アリ塚を壊して中の虫を食べて回復しようとする 「瀕死状態」 体力が減るとかなり怒りやすくなる 足をひきずって巣へ逃げて眠る 「落し物」 攻撃で体のドロが落ちた時に落し物をする事がある <入手素材>「剥ぎ取り」3回(簡単)土砂竜の甲殻 土砂竜の背甲 肥沃なドロ 竜骨【大】 (下位)土砂竜の甲殻 土砂竜の爪 土砂竜の背甲 土砂竜の頭殻 (上位)土砂竜の堅殻 土砂竜の堅甲 土砂竜の尖爪 土砂竜の頭殻 「捕獲報酬」 (簡単)土砂竜の甲殻 土砂竜の背甲 肥沃なドロ 竜骨【大】 (下位)土砂竜の甲殻 土砂竜の背甲 土砂竜の頭殻 土砂竜の尻尾 肥沃なドロ2 (上位)土砂竜の堅殻 土砂竜の背甲 土砂竜の堅甲 土砂竜の頭殻 土砂竜の尻尾 肥沃なドロ4 竜玉 「尻尾剥ぎ取り」 (簡単)土砂竜の甲殻 土砂竜の背甲 (下位)土砂竜の背甲 土砂竜の尻尾 (上位)土砂竜の背甲 土砂竜の堅甲 土砂竜の尻尾 竜玉 「頭剥ぎ取り」 (簡単)土砂竜の甲殻 土砂竜の背甲 (下位)土砂竜の背甲 土砂竜の頭殻 (上位)土砂竜の背甲 土砂竜の堅殻 土砂竜の頭殻 竜玉 「前足破壊報酬」 (簡単)土砂竜の甲殻 (下位)土砂竜の甲殻 土砂竜の爪 (上位)土砂竜の堅甲 土砂竜の爪 土砂竜の鋭爪 「落し物」2回 (簡単・下位)土砂竜の背甲 肥沃なドロ 竜のナミダ(500) (上位)土砂竜の堅甲 肥沃なドロ 竜のナミダ(500) 竜の大粒ナミダ(2500) <獣竜種 氷砕竜(ヒョウサイリュウ) ボルボロス亜種> △弱点:火>雷属性凍土などの寒冷地に適応している 非常に堅くて巨大な頭を使った頭突きや連続突進で動き回り、近づくと氷を撒き散らして攻撃する 氷の攻撃に当たると氷属性やられになり「雪だるま」状態になって自由がきかなくなる 仲間が雪だるま状態になったら攻撃を当てて雪を落としてあげよう 「消散剤」を使うと回復できる シャベルのような頭で地面を堀って前方3方向に氷の塊を飛ばす攻撃をしてくる 正面にいると避けるのは難しい。ガードできる武器はガードで防ごう。近距離で常に横や後ろに回りこんでいれば当たらない 大きくカーブして突進してくる事もある。離れていれば当たりにくいが、近距離にいると通常の突進との見分けがしにくい 常に大きく横に避けておくようにし、近距離で回避した場合は戻ってきた時の2発目を避ける準備もしておこう 他にも頭突きの直後に後退して2連発で頭突きしたりといった変化はあるが、基本的には通常種とあまり変わらない戦い方で狩れる <上位クエスト入手素材>「剥ぎ取り」3回氷砕竜の堅殻 氷砕竜の堅甲 氷砕竜の鋭爪 氷砕竜の頭殻 「捕獲報酬」 氷砕竜の堅殻 氷砕竜の堅甲 氷砕竜の頭殻 氷砕竜の尻尾 凍った粘液塊2 竜玉 「尻尾剥ぎ取り」 氷砕竜の堅甲 氷砕竜の尻尾 竜玉 「前足破壊報酬」 氷砕竜の堅殻 氷砕竜の鋭爪 「落し物」2回 氷砕竜の堅甲 凍った粘液塊 竜のナミダ(500) 竜の大粒ナミダ(2500) <牙獣種 白兎獣(ハクトジュウ) ウルクスス> △弱点:(切断・打撃)頭、尻 (弾)頭 火>雷属性部位破壊:頭部 属性攻撃:氷 有効な罠:閃光玉 音爆弾 落とし穴 シビレ罠 ウサギのような大きな耳を持つ、凍土に適応したモンスター 腹がソリのようになっていて、自在に氷の上を滑って高速移動して攻撃してくる アオアシラと似た部分が多い 大きな音に弱く、特に突進中に音爆弾を当てると転倒させて大きな隙を作ることができる 音爆弾を使うと怒りやすくなってしまうが、頭部破壊したい時などは狙ってみよう <主な攻撃>「突進」姿勢を低くした後、腹で滑って前方に高速で突進する。止まる時にはかなり大きな隙ができる 方向転換しながら止まるのでうまく追いかければ頭を狙うチャンスだが、連続で突進してくる時もあるので注意 「氷飛ばし」 後ろを向くように体をひねり、地面の氷を前方に投げつけてくる。左右で2連発することもある 当たると氷属性やられ状態になりスタミナ消費が激しくなる。スタミナが必要な武器はウチケシの実で治そう 「ヒップアタック」 しりもちをつくようにして真後ろに尻で攻撃する。 「回転攻撃」 前足を地面に刺し、前足を中心に円を描くようにして前方広範囲を素早くなぎ払う 後ろ側にいれば当たらない <部位破壊等>「頭部破壊」耳がボロボロになる。動きが早いので近接武器で狙うのはやや難しい。突進を追いかけて突進後の隙を狙うと良い 「怒り状態」 立ち上がって威嚇する 「疲労状態」 食事をして回復しようとする 「瀕死状態」 足をひきずって巣へ逃げて眠る 「落し物」 耳を破壊した時に落とすことがある <入手素材>「剥ぎ取り」3回(簡単)白兎獣の毛 とがった牙 棒状の骨 大きな骨 (下位)白兎獣の毛 白兎獣の腹甲 白兎獣の氷爪 大きな骨 (上位)白兎獣の毛 白兎獣の剛毛 白兎獣の堅腹甲 白兎獣の凍爪 堅牢な骨 「捕獲報酬」 (簡単)白兎獣の毛 白兎獣の耳 とがった牙 棒状の骨2 大きな骨 (下位)白兎獣の毛2 白兎獣の腹甲 白兎獣の氷爪 大きな骨2 (上位)白兎獣の剛毛2 白兎獣の腹甲2 白兎獣の堅腹甲 白兎獣の氷爪2 白兎獣の凍爪 堅牢な骨2 「頭部破壊報酬」 (簡単)白兎獣の毛 白兎獣の耳 棒状の骨2 (下位)白兎獣の毛 白兎獣の耳 (上位)白兎獣の剛毛 白兎獣の耳2 白兎獣の大耳 「落し物」 (簡単)白兎獣の毛 棒状の骨 牙獣のナミダ(400) (下位)白兎獣の毛 白兎獣の腹甲 牙獣のナミダ(400) (上位)白兎獣の剛毛 牙獣のナミダ(400) 牙獣のナミダ(1800) <飛竜種 雌火竜(メスカリュウ) リオレイア> △弱点:(切断・打撃)頭 (弾)頭>腹、脚 龍>雷属性部位破壊:頭部 翼 尻尾切断 属性攻撃:火、毒 咆哮:小 風圧:小 有効な罠:閃光玉 落とし穴 シビレ罠 罠肉 モンスターハンターの世界を代表する飛竜種。雌はリオレイア、雄はリオレウス 素早い突進、強力な火炎ブレスと毒攻撃を使う リオレイアは地上での攻撃が得意で、連続で素早く突進してくる 尻尾の毒針を使ったバック宙攻撃(サマーソルト)は大ダメージ+毒で一撃必殺の威力がある 低空飛行でホバリング状態で攻撃してくる事も多い。準備モーションなしでサマーソルトを使ってくるので注意 ホバリング状態での爪攻撃を食らうと拘束されてしまい、抜け出すまでかみつかれて大ダメージを受けてしまう アナログパッドとボタン入力で暴れてなんとか抜け出そう。こやし玉を使えばすぐ逃げられる ブレス後の隙が大きいので、基本的には地上にいる時にブレスの隙を狙って頭を攻撃すると倒しやすい 尻尾を切断すると回転攻撃のリーチが短くなる。切断武器はまず尻尾を集中攻撃して切断してしまうと良い <武器攻略ピックアップ><切断武器>まずは尻尾を切断してしまおう。ブレス後の大きな隙が攻撃チャンス リーチが短い武器は足を狙って転倒させると尻尾を攻撃しやすい 余裕がある時はホバリング時に後ろから尻尾を攻撃しよう。ひるませれば墜落してさらに追撃できる <太刀> 振り向く時にやや引き付けて横を向いて斬り下がりを出すと、攻撃後にバックステップで横に回りこむ感じになる 低リスクで頭に攻撃を当てられるので、怒ってない時に突進を避けたら後ろから近づいて狙ってみよう <ハンマー> ややリスクが高いが、振り向きに合わせて早めに溜め3静止攻撃を置いておく感じで出しておくと高確率で頭に当たる 攻撃後にリオレイアが振り向いた方向とは逆方向に横転回避しておけば反撃も受けにくい 特にマルチプレイでは気絶させれば尻尾切断も狙いやすくなるので、怒ってない時は積極的に頭を攻撃していこう <ランス> 地上での攻撃は見切りやすいが、ホバリングされると風圧で動けなくなった所を攻撃されてしまう事がある リオレイアが飛んだら近づかないようにし、武器をしまって武器出し攻撃からの連続突きを狙っていこう 武器をしまう余裕もないようなら、突進で斜めにすれ違うように逃げてしまおう <主な攻撃>「ブレス」ゆっくりと振り向いた後、息を吸い込んで正面に炎のブレスを吐き出す 1発と3発の時があり、3発の時は正面、左、右と斜め方向にも吐いてくる 横から回り込めばブレスは簡単に回避できる。振り向き早さを見分けて脚や尻尾を攻撃しよう 1発か3発かは事前に見分けられないので、頭を狙う場合はブレスを吐き終わってから近づいて攻撃しよう 「突進」 正面に素早く突進する。突進後に急停止して方向転換し、そのまま連続で突進してくる事もある 正面にいると回避するのは困難。ガードできる武器はガードで防ごう 常に横に回りこむようにしていれば簡単に避けられるが、他の仲間を狙った突進に巻き込まれないよう注意しよう 振り向いた方向とは逆向きに、とにかく頭から離れるように逃げるようにしよう 「サマーソルト」 姿勢を低くして2歩後退し、バック宙して尻尾の毒針を前方に叩きつける 当たると大ダメージ+毒状態になってしまう危険な攻撃だが、正面にいなければ当たらない サマーソルト後はホバリング状態になる事が多いので、サマーソルト後の空中からの攻撃に注意しよう 地上では予備動作が大きいので避けやすいが、ホバリング時には予備動作なしで使ってくる 風圧で動きを止められたところにサマーソルトを使われると危険。ホバリングしたらとにかく距離をとって着地するのを待とう 「尻尾回転」 時計回りに180度ずつ1回転する 尻尾が長いのでリーチが長く、近距離で攻撃しているとどうしても当たってしまいやすい 尻尾を切断すればかなりリーチが短くなるので、切断武器はブレスの隙などに尻尾を集中攻撃してまず尻尾の切断を狙おう 向かって左から近づくと対応しやすい 「拘束攻撃」 ホバリング状態での爪攻撃を食らうと拘束されてしまい、抜け出すまでかみつかれて大ダメージを受けてしまう アナログパッドとボタン入力で暴れてなんとか抜け出そう。こやし玉を使えばすぐ逃げられる 「ナパームブレス」 怒り時に使う強力なブレス。少し後退してから、前方広範囲を扇形に焼き払う 頭付近にいると逃げるのがかなり難しくなる。特に怒り時には正面に近づかないようにしよう <部位破壊等>「頭部破壊」頭の後ろのトゲが壊れる 「翼破壊」 翼の先の爪が壊れる。片方壊せば報酬が出るがリーチの短い武器だと難しい。転倒させたり罠を使って攻撃しよう 「尻尾切断」 切断武器で切断できる。ブレス後の隙に先端を攻撃すると良い 風圧を無効にできるならホバリング時に後ろから攻撃するのも手 「怒り状態」 咆哮する。ナパームブレスを使うようになる 「疲労状態」 草食モンスターを捕食して回復しようとする。ハンターが拘束攻撃で捕食されてもスタミナが回復する 「瀕死状態」 脚を引きずって巣へ逃げて眠る 「落し物」 草食モンスターを捕食した時に落とすことがある 「竜の卵」 巣で採取できる竜の卵を取ると、卵を持っているハンターがいるエリアに移動してくる性質がある 竜の卵を運搬したい時は邪魔だが、巣で戦っていて逃げられた時は竜の卵を拾えばすぐに戻ってくる 渓流8、水没林8と10、孤島8と10で取れる <入手素材>「剥ぎ取り」3回(下位)雌火竜の鱗 雌火竜の甲殻 雌火竜の翼膜 雌火竜の棘 火炎袋 (上位)雌火竜の上鱗 雌火竜の堅殻 雌火竜の翼膜 雌火竜の棘 雌火竜の上棘 爆炎袋 「捕獲報酬」 (下位)雌火竜の鱗 雌火竜の甲殻 雌火竜の逆鱗 火竜の骨髄 火炎袋 (上位)雌火竜の上鱗2 雌火竜の堅殻 雌火竜の逆鱗 雌火竜の紅玉 火竜の骨髄 火竜の延髄 火炎袋2 爆炎袋 「尻尾剥ぎ取り」 (下位)雌火竜の鱗 雌火竜の棘 雌火竜の逆鱗 火竜の骨髄 (上位)雌火竜の鱗 雌火竜の上鱗 雌火竜の上棘 雌火竜の逆鱗 雌火竜の紅玉 火竜の延髄 「頭部破壊報酬」 (下位)雌火竜の鱗 雌火竜の甲殻 雌火竜の逆鱗 (上位)雌火竜の上鱗 雌火竜の甲殻2 雌火竜の堅殻 雌火竜の紅玉 「翼破壊報酬」 (下位)雌火竜の翼膜 火竜の翼爪 竜の爪4 (上位)雌火竜の上鱗 雌火竜の翼膜2 火竜の翼爪2 竜の爪5 「落し物」 (下位)雌火竜の鱗 雌火竜の棘 雌火竜の逆鱗 竜のナミダ(500) (上位)雌火竜の上鱗 雌火竜の上棘 雌火竜の紅玉 竜のナミダ(500) 竜の大粒ナミダ(2500) <飛竜種 金火竜(キンカリュウ) リオレイア希少種> △弱点:(切断・打撃)背中、翼、足 (弾)足>腹、背中 雷>水属性弱点部位、弱点属性が大幅に変化した希少種 通常種とは違って龍属性が全く効かないので注意。強力な雷属性武器を用意して挑もう 頭の肉質が非常に硬くなってしまっていて、尻尾も先端部分以外は硬くて武器を弾かれやすい 頭の部位破壊を狙うなら罠と爆弾を使うと良い リオレイア希少種は地上でのブレス攻撃が大幅に強化されている <武器攻略ピックアップ>「切断武器」翼が弱点だがリーチの短い武器では狙いにくい。やや危険だが足を攻撃して転倒させよう 尻尾の切断を狙う場合は先端部分を狙おう。ホバリング中は風圧に注意して後ろから攻撃すると良い 頭の破壊を狙う場合は雷属性武器を使い、弾かれない双剣の乱舞や太刀の気刃斬りを当てよう 「ハンマー・狩猟笛」 頭が非常に硬くてダメージを与えられず、しかも頭付近を攻撃するのはかなりリスクが高い 無理に気絶を狙わずに足や翼に攻撃を当ててスタミナを削っていこう 人数が多ければ気絶のメリットも大きくなるので、あまりダメージを与えられなくても頭を攻撃して気絶を狙ってみよう ハンマーは弾かれない溜め2以上の攻撃を単発で使えば比較的安全に頭を狙える 振り向きに合わせて置いておく感じで先端を当てるように出しておこう 狩猟笛は自分強化を演奏しておけば武器を弾かれないので意外と戦いやすい 隙をついて横から近づいて前方攻撃→前転回避で頭を狙うと良い 「遠距離武器」 連続突進、ホバリングからの滑空に注意していれば戦いやすい。貫通系の攻撃が有効 減気弾などでまずスタミナを削っておくと他の近接武器が戦いやすくなる 雷属性の弓なら遠距離からの曲射で安定してスタミナを削りつつダメージを与えられ、頭の破壊も狙いやすい 通常弾など単発の弾は足を狙い、転倒させて他の仲間が攻撃するチャンスを作ろう <主な攻撃>「ナパームブレス」怒り時でなくても使ってくる。少し後退してから、前方広範囲を扇形に焼き払う 頭付近にいると逃げるのがかなり難しくなる。特に怒り時には正面に近づかないようにしよう 「怒りナパームブレス」 怒り時にはナパームブレスを3方向に吐く。1発ごとに後退するので前方から近づく時は注意 2発吐いた後で素早くサマーソルトを出してくる事がある。3発目を確認してから反撃するようにしよう <上位クエスト入手素材>「剥ぎ取り」3回金火竜の上鱗 金火竜の堅殻 金火竜の上棘 火竜の煌液 爆炎袋 「捕獲報酬」 金火竜の上鱗2 金火竜の堅殻 雌火竜の逆鱗 雌火竜の紅玉 火竜の煌液 火竜の延髄 爆炎袋 「尻尾剥ぎ取り」 金火竜の上鱗 金火竜の堅殻 金火竜の上棘 雌火竜の逆鱗 雌火竜の紅玉 「頭部破壊報酬」 金火竜の上鱗 金火竜の堅殻 雌火竜の逆鱗 雌火竜の紅玉 火竜の煌液 「翼破壊報酬」 金火竜の上鱗 雌火竜の翼膜2 火竜の翼爪2 竜の爪5 「落し物」 金火竜の上鱗 雌火竜の紅玉 火竜の煌液 竜のナミダ(500) 竜の大粒ナミダ(2500) <海竜種 潜口竜(センコウリュウ) ハプルボッカ> △弱点:エラ 口内 (怒り時)鼻 氷>雷、水属性部位破壊:エラ 前足 属性攻撃:水 有効な罠:音爆弾 シビレ罠 サンショウウオのような姿をしたモンスター 砂の中をを自在に泳ぎまわり、巨大な口で砂ごと獲物を丸呑みにしてしまう 地中を高速で移動して足元から攻撃されで、攻撃から逃げ切るのは非常に困難でまともに戦うとかなりの強敵 飲み込んだ大量の砂を体内に溜めておく事ができ、広範囲をなぎ払う砂ブレスも吐いてくる 突進や地中からの攻撃は攻撃範囲が広く、武器をしまった状態でないと回避しにくい 基本的に武器をしまった状態で立ち回り、隙を見せた時に近づいて武器出し攻撃からの連続攻撃を当てていこう 砂に潜っている時は音に敏感で、音爆弾などを使うとその部分めがけて砂の中から飛び出してくる あらかじめ大タル爆弾を設置すると爆弾を飲み込んでしまい、体内で爆発して大ダメージを与えられる 大ダメージを与えると砂から頭を出してジタバタする事があり、この時に近づいて○ボタンで釣り上げることができる 釣り上げに成功すれば地上でしばらくジタバタするだけになるので大チャンス。積極的に狙っていこう 大口を開けて突進してくる時にも同様に爆弾を飲み込ませることができる <武器攻略ピックアップ><ランス・ガンランス>砂ブレス以外はガードで安定して防げるので楽。密着したら反撃に注意しながら攻撃していこう 潜られた時は砂ブレスを警戒し、少し遠くから地上に出てきたらすぐ武器をしまってジャンプ回避の準備をしよう <弓> 突進を避けると曲射を狙いやすい距離になるので、無理に近づかずに曲射を狙っていく戦法が有効 疲労状態にしたら口の中やエラを狙い、それが難しければ背中を狙おう。そのまま徹底的に曲射を狙っても良い 地中飛び出し攻撃やブレスは分かっていても避けきれない事が多いので、体力は常に最大にしておくようにしよう <主な攻撃>「地中飛び出し」砂の中を移動し、標的の真下から飛び出す。口が大きいので攻撃範囲が広く、やや 来そうなのが分かっていて逃げ回っても逃げ切れない事がある。ガードできるならガードで防ごう 地中にいる時に音爆弾を使うとその場所めがけて飛び出す。大タル爆弾を設置しておいて飲み込ませよう 「3連続突進」 口を開けながら砂の上を走って近づいた後、獲物に飛び掛る。攻撃後はすぐ方向転換して3連続で突進する ホーミング性能が高いので、武器をしまってダッシュで逃げ回ろう 攻撃後はエラを出して短時間休むので、うまく追いかければ反撃のチャンス 突進のルートに大タル爆弾が置いてあると通過時に飲み込む。突進を避けたら爆弾を設置して誘導して飲み込ませよう 「砂ブレス」 地中を移動して上半身だけを地上に出し、大きく息を吸い込んで大量の砂を吐き出す。ガード不能 水属性の攻撃で、砂に当たると水属性やられ状態になる 息を長く吸い込んだ時は、左か右に口を動かしながら広範囲をなぎ払うように長時間ブレスを吐き続ける 遠距離で避けるのは非常に難しいが、横や後ろにいれば当たらない。砂から顔が出たらすぐ接近して横に回り込もう 「砂爆発」 動きを止めてエラを開き、エラから後ろ側に大量の砂を爆発的に放出する 前方や横にいれば当たらないが、エラの付近にいると当たってしまうので注意 弱点のエラを狙っていると食らいやすいが、ダメージはたいしたことないので恐れずにエラを攻撃していこう 「回転攻撃」 砂から抜け出す時に使ってくる特殊攻撃。激しく暴れて周囲のハンターを全員ふっとばす 釣りを始めるのが遅れてしまったら釣りはあきらめて普通に攻撃したほうが良い 抜け出す前に攻撃をやめて素早く離れよう <部位破壊等>口の中にある玉のような部分も壊れるが破壊報酬は出ない。特にメリットはない模様「エラ破壊」 エラを攻撃するとエラブタの部分が壊れる 疲労状態になると常にエラが出た状態になるので、疲れさせてエラを出したらエラを徹底的に攻撃していこう 「前足破壊」 前足の爪が壊れる。両方壊すと報酬が出る 「怒り状態」 鼻の部分の肉質が柔らかくなる 「瀕死状態」 足を引きずって巣へ逃げて眠る。砂原は11が巣 <入手素材>「剥ぎ取り」3回(簡単)潜口竜の甲殻 潜口竜の皮 鮮やかな体液 竜骨【大】 (下位)潜口竜の甲殻 潜口竜の皮 潜口竜の頭殻 鮮やかな体液 (上位)潜口竜の堅殻 潜口竜の皮 潜口竜の上皮 潜口竜の頭殻 極彩色の体液 「捕獲報酬」 (簡単)潜口竜の甲殻 潜口竜の皮 鮮やかな体液 竜骨【大】 (下位)潜口竜の皮 潜口竜の爪 潜口竜の頭殻 鮮やかな体液 (上位)潜口竜の上皮 潜口竜の尖爪 潜口竜の頭殻 鮮やかな体液2 極彩色の体液 「エラ破壊報酬」 (簡単)潜口竜の甲殻1 鮮やかな体液 (下位)潜口竜の甲殻2 潜口竜の頭殻 鮮やかな体液 (上位)潜口竜の甲殻2 潜口竜の堅殻2 潜口竜の頭殻 極彩色の体液 「前足破壊報酬」 (簡単)潜口竜の皮 竜骨【中】2 (下位)潜口竜の皮 潜口竜の爪 (上位)潜口竜の上皮 潜口竜の爪2 潜口竜の尖爪 「落し物」2回 (簡単・下位)鮮やかな体液 竜のナミダ(500) (上位)鮮やかな体液 極彩色の体液 竜のナミダ(500) 竜の大粒ナミダ(2500) <飛竜種 毒怪竜 ギギネブラ> △弱点:腹、後ろ足(通常時)頭 (怒り時)尻尾 火>龍属性部位破壊:頭部 尻尾 腹 属性攻撃:毒 咆哮:大 風圧:小 有効な罠:落とし穴 シビレ罠 ヒルのようなモンスター、ギィギの親 頭と尻尾が非常に良く似ていて、見た目だけでどちらが前なのかを判別するのは難しい ジャンプで移動したり洞窟内の天井に張り付いてトリッキーに動き回り、強力な毒液を使って攻撃してくる 体は伸縮性に優れていて、首や尻尾を伸ばして広範囲をなぎ払う攻撃もしてくる 口も非常に大きく伸び、4人のハンターを一度に飲み込んでしまうこともできる とにかくすぐに毒状態にされてしまうので、解毒薬を大量に持っていこう マルチプレイなら解毒笛で仲間を回復させてあげると喜ばれる。広域化のスキルも便利 疲労状態にするとかなり弱体化するので、積極的に打撃攻撃を当てて早い段階で疲労状態にしてしまおう 至近距離にいると毒ガス攻撃や倒れ込み攻撃を受けてしまい、少し離れていてもなぎ払い攻撃に巻きこまれる 基本的には距離をとって逃げ回って近づかないようにし、攻撃を空振りさせてから反撃を狙っていこう 白い卵を産んだときは長時間動きが止まるので大チャンスだが、毒の卵を産む事もあるので注意 頭の前あたりで攻撃していれば毒卵が爆発しても当たらない 通常は頭が柔らかくて尻尾が硬いが、怒ると逆に尻尾が柔らかくなって頭が硬くなる 怒り時に近づくのはやや危険だが、尻尾の破壊を狙うなら怒り時に攻撃すると良い 頭か尻尾かは攻撃方法で判別しよう。なぎ払いは尻尾でも使ってくるので注意 <武器攻略ピックアップ><大剣>まずはスタミナを削るために、無理に頭を狙わなくていいので翼などに武器出し攻撃から横殴りを当てていこう 武器出し状態でさらに攻撃できるようならセレクトボタンのキックからさらに横殴りを当てておこう なるべく武器の先端を当てるようにするとガスで反撃されても回避しやすい <片手剣> 移動しながら○ボタンの盾攻撃コンボが有効。移動が早いのですぐに離れれば反撃も受けづらい 頭を狙えるチャンスは結構多いので、素早く近づいて頭に直接盾攻撃を当てていこう <弓・ボウガン> ガスや産卵で動きを止める事が多いので、マルチプレイで人数が多ければ遠距離を維持しやすい 弓は遠距離からの曲射をしつこく狙い、接近されてしまったらいったん武器をしまってダッシュで逃げよう ボウガンは減気弾で疲労状態を狙い、疲れさせたら少し接近して頭に通常弾や火炎弾を正確に撃ち込んでいこう しっかり距離をとっていればブレスもジャンプ攻撃も届かず、突進されたら横に逃げればいいので楽に立ち回れる <主な攻撃>「なぎ払いかみつき」首を素早く右、左と振りながら伸ばし、広範囲を攻撃する 出るのが非常に早く、左への攻撃範囲が広くてほぼ真横にいても当たってしまう ガード以外で防ぐのはかなり難しく、高確率で食らってしまう 1発目が運良く空振りしたら、2発目は向かって左にタイミング良く前転回避して通り抜けを狙おう 尻尾でも同様になぎ払い攻撃をしてくる。尻尾は逆に左、右と振ってくる 「毒ガス攻撃」 背中を丸めるように身をかがめ、体のまわりに毒ガスを撒き散らす。ガスなのでガードでは防げない 効果範囲が結構広いので近接攻撃をしていると当たってしまいやすい。すぐに解毒薬で治そう 攻撃後には隙があるが、毒も長時間残るので突っ込んでしまわないよう注意 「ジャンプ移動」 ジャンプで中距離を一気に移動する。壁の近くでは壁に張り付く事もある 自分が壁際にいると連続でジャンプされて踏み潰されてしまう事があって危険。常にエリアの中央付近で戦うようにしよう 「突進」 走って前進してくる。突進自体は簡単に避けられるが、その後近距離でジャンプ移動などをされると見失いやすい 追いつきそうでもそのまま反撃はせず、次の攻撃を出させてから反撃したほうが良い 「毒液」 首を後ろに引き、前方に毒液を吐き出す。射程距離が結構長い 天井にいる時は首を振りながら広範囲に毒液を吐きまくる。おもいっきり遠距離まで逃げてしまおう 「卵産み」 尻尾を地面につけて踏ん張り、尻尾から卵を産みつける。白くて大きい卵、紫で小さい卵の2種類ある 白い卵からはギィギが次々と出現する。放置してもいいが、余裕があれば壊してしまったほうが安全 紫の卵は毒の塊で、すぐに爆発して毒を撒き散らす。尻尾を攻撃していると直撃してしまう 卵を産み始めたらしっかり卵を確認してから攻撃するか、頭の側を攻撃するようにしよう 「咆哮」 聴覚保護+10の耳栓では防げない強力な咆哮。+15の高級耳栓が必要になる 硬直時間は長くないので、硬直してもあきらめずに次の攻撃を回避しよう 「天井拘束攻撃」 天井から首を伸ばし、下にいるハンターを飲み込んで食べる 4人いても全員が食べられてしまうので、天井に張り付かれたら影を見て距離を離して対応するようにしよう ハンターを食べている間は頭が垂れ下がって動かないので、飲まれなかったメンバーは全力で攻撃しよう こやし玉を使えばすぐ脱出できる <部位破壊等>「頭部破壊」目玉の模様が小さくなる 正面から攻撃する必要があるのでリスクが高い。怒り時は肉質が硬くなるので別の部位を攻撃しよう 「尻尾破壊」 目玉の模様が小さくなる。怒り時に攻撃しよう。正面よりは真後ろのほうが安全なので狙いやすい 「腹破壊」 腹にある発光部分が壊れる。壊すと毒ガス攻撃が弱くなる 密着して横振り系の攻撃を使うと壊しやすい。転倒させたら縦振り系の攻撃を当てよう 「怒り状態」 体が黒く変色して咆哮する。頭が硬くなり尻尾が柔らかくなる 「疲労状態」 ヨダレをたらし、時々動きを止める。産卵やブレスを吐けなくなるのでかなり有利 凍土エリア7にある動物の死体を食べて回復しようとする 「瀕死状態」 天井に張り付き、足を引きずるように巣へ逃げて眠る。凍土はエリア5が巣 「落し物」 胸を破壊した時に落とすことがある <入手素材>「剥ぎ取り」3回(簡単)毒怪竜の皮 不気味な皮 毒袋 アルビノエキス (下位)毒怪竜の皮 毒怪竜の爪 不気味な皮 不気味な毒腺 アルビノエキス (上位)毒怪竜の上皮 毒怪竜の鋭爪 不気味な上皮 不気味な猛毒腺 おそろしいクチ アルビノエキス 「捕獲報酬」 (簡単)不気味な皮 毒腺 アルビノエキス 竜骨【中】 (下位)毒怪竜の爪 不気味な皮 不気味な毒腺 おそろしいクチ 毒袋2 アルビノエキス2 (上位)毒怪竜の爪2 毒怪竜の鋭爪 不気味な上皮 不気味な毒腺2 不気味な猛毒腺 アルビノエキス2 竜玉 「頭部破壊報酬」 (簡単)毒怪竜の皮 不気味な皮 アルビノエキス (下位)毒怪竜の皮 不気味な皮 おそろしいクチ アルビノエキス (上位)毒怪竜の皮2 毒怪竜の上皮 不気味な上皮 おそろしいクチ アルビノエキス2 「尻尾破壊報酬」 (簡単)毒怪竜の皮 不気味な皮 不気味な毒腺 (下位)毒怪竜の皮 不気味な皮 不気味な毒腺 (上位)毒怪竜の上皮 不気味な皮2 不気味な上皮 不気味な猛毒腺 竜玉 「腹破壊報酬」 (簡単)毒怪竜の皮 不気味な皮 アルビノエキス (下位)毒怪竜の皮 不気味な皮 不気味な毒腺 アルビノエキス (上位)毒怪竜の上皮 不気味な上皮 不気味な毒腺2 不気味な猛毒腺 アルビノエキス2 「落し物」 (簡単)アルビノエキス 竜のナミダ(500) (下位)おそろしいクチ アルビノエキス 竜のナミダ(500) (上位)おそろしいクチ アルビノエキス 竜のナミダ(500) 竜の大粒ナミダ(2500) <飛竜種 電怪竜 ギギネブラ亜種> △弱点:水>龍属性毒は全く使わず、電気を発生させる能力を持った亜種 電気のブレスや放電ガス攻撃に当たると雷属性やられ+麻痺状態になってしまうので非常に危険 人数が少ないと一気にやられてしまう危険性が高いので、できるだけ4人で狩るようにしよう 人数が少ない場合は、リーチの長い武器で密着状態にならないよう注意して戦おう ブレスは途中で3ウェイに分裂して少し横幅が広がるので注意。遠距離では弾の間を抜けてしまおう 正面にいる獲物を飲み込む拘束攻撃を使ってくる。こやし玉は必ず持っていこう <上位クエスト入手素材>「剥ぎ取り」3回電怪竜の上皮 電怪竜の鋭爪 不気味な上皮 電撃袋 おそろしいクチ アルビノエキス 「捕獲報酬」 電怪竜の鋭爪 不気味な上皮 電撃袋 おそろしいクチ アルビノエキス2 竜玉 「頭部破壊報酬」 電怪竜の上皮 不気味な上皮 おそろしいクチ アルビノエキス2 「尻尾破壊報酬」 電怪竜の上皮 不気味な皮2 不気味な上皮 電撃袋 竜玉 「腹破壊報酬」 電怪竜の上皮 不気味な上皮 電撃袋 アルビノエキス2 「落し物」 おそろしいクチ アルビノエキス 竜のナミダ(500) 竜の大粒ナミダ(2500) <牙獣種 赤甲獣(セキコウジュウ) ラングロトラ> △弱点:頭>上半身 水>氷属性部位破壊:背中上部 属性攻撃:悪臭 麻痺 有効な罠:閃光玉 落とし穴 シビレ罠 アルマジロのようなモンスター。長い舌、弾力のある甲殻を持っている 丸まった状態になると転がって高速移動し、ゴムボールのようにバウンドしてジャンプ攻撃もする 口からは強力な麻痺液を吐き、体から悪臭のガスを放出することもある 基本的にはアオアシラと似た動きをする。高速移動にまどわされず、ジャンプ攻撃後の隙などに反撃していこう 消臭玉は持っていったほうが良い <主な攻撃>「転がり」体を丸めて前後左右に高速移動する。真後ろは危険 横への転がりは当たってもダメージは小さいが、素早く横に回り込まれてしまうのが危険 すぐに視点を動かして捕捉し、次の攻撃にそなえよう 「連続ジャンプ攻撃」 体を丸めて右、左、右、左と規則的にジグザグにジャンプする 近距離にいる時は常に横や後ろに回りこんでおくようにし、正面側には立たないようにしよう 少し離れているなら大きく横に逃げておくと避けやすい 「大ジャンプ攻撃」 体を丸めて大きくジャンプし、標的を押しつぶす。広範囲に振動が発生する 直撃するとかなり痛いが、いったん高くジャンプするので普通に移動していれば空振りすることが多い 攻撃後は丸まったまま長時間動かなくなるので大チャンス。戻るときに少し前進するので頭の側を攻撃しよう 「悪臭ガス」 姿勢を低くして体から黄色いガスを噴き出し、その後で一気にガスを広範囲に放出する ガスに当たってしまうと悪臭状態になり、回復薬など口に入れる系のアイテムが使えなくなる クーラードリンクも使えないのでタイミングによってはかなり危険な状態になる。消臭玉を使って治そう ガードは一応可能だがガードしても悪臭効果は防げない 「麻痺液」 口から麻痺属性の液体を吐き出す。当たると麻痺状態になってしまう 出るのは早いが飛距離は短く、正面にしか飛んでこない。常に横や後ろにいるようにしていれば当たらない 地面に落ちた後も消えるまでは攻撃判定があるので、むやみに正面に行かないようにしよう 「舌攻撃」 長い下を一瞬で遠くまで伸ばして攻撃する。当たると引き寄せられてしまう とっさに防ぐのは難しいので、落ち着いて次の攻撃を回避することに専念しよう <部位破壊等>「背中破壊」背中の甲羅の上部があちこち欠ける 意識して狙わないと破壊前に倒してしまう事が多い 「落し物」 背中を破壊した時に落とすことがある <入手素材>「剥ぎ取り」3回赤甲獣の甲殻 赤甲獣の爪 麻痺袋 とがった牙 棒状の骨 赤甲獣の甲殻 赤甲獣の爪 赤甲獣の蛇腹甲 麻痺袋 赤甲獣の堅殻 赤甲獣の爪 赤甲獣の尖爪 赤甲獣の蛇腹甲 強力麻痺袋 「捕獲報酬」 赤甲獣の甲殻 赤甲獣の爪 麻痺袋 とがった牙 大きな骨2 赤甲獣の甲殻 赤甲獣の爪2 麻痺袋 赤甲獣の堅殻 赤甲獣の尖爪2 麻痺袋2 強力麻痺袋 「背中破壊報酬」 赤甲獣の甲殻 棒状の骨2 大きな骨 赤甲獣の甲殻 赤甲獣の蛇腹甲 赤甲獣の甲殻2 赤甲獣の堅殻 赤甲獣の蛇腹甲2 「落し物」 麻痺袋 大きな骨 牙獣のナミダ(400) 赤甲獣の蛇腹甲 麻痺袋 牙獣のナミダ(400) 赤甲獣の蛇腹甲 強力麻痺袋 牙獣のナミダ(400) 牙獣の大粒ナミダ(1800) |
|