シナリオ「VALKYRIE ワルキューレ」攻略 オーディンスフィア レイヴスラシル攻略メモ能力と操作1章 | 2章 | 3章 | 4章 | 5章 | 6章 | 終章 グウェンドリン能力 △魔王オーダインの娘であり、鳥のように空を自在に駆ける女戦士ワルキューレの1人。戦での名誉ある死を望む一方で普通の女性としての清楚で心優しい一面も持つ。 終焉を前にした大戦の激動の中、父の愛を求め命を賭して戦う彼女にも数奇な運命が待ち受ける。 <基本攻略> 最初に使う事になるキャラだけあって攻守バランスの取れた能力で扱いやすい。 近づいて連続攻撃、浮いたら上昇攻撃から空中連続攻撃、ガード、逃げる、を使い分ける程度でだいたい戦える。 ただジャンプ長押しの滑空の挙動が独特で、気を付けていないと暴発して思わぬ事故につながる事も。 不用意にジャンプせず、空中の敵には上昇攻撃からの空中連続攻撃を狙うようにすると地上の敵にも対応しやすい。 滑空は下入力ですぐ落下できるのでジャンプしたら常に下を入力しておくのも手。 敵に大ダメージを与えると浮いてダウンする時があり地上に落ちるまでは完全に無防備状態になる。 素早く上昇攻撃で拾って空中コンボを決めればまとまったダメージを与える事ができる。 (上昇攻撃→連続攻撃4発)×2セット→ダッシュ攻撃往復3発あたりが手軽でおすすめ。 敵が真横にいたら空中攻撃からスキルを狙ってみよう。ビークドライブはうまく当たれば3回フルヒットする。 ダッシュ1発で振り向いて攻撃のタイミングをずらして高さを調整すれば空中攻撃なども狙える。 低空でビークドライブがヒットした時は上昇攻撃でさらに拾える事が多い。 「ジャンプ」 × ×ボタンでジャンプ、頂点付近で再び入力すれば2段ジャンプできる。 走って加速してからジャンプすると通常より少し高く遠くに飛べる。 敵の攻撃で吹き飛ばされてしまったら空中でXを押すと素早く立て直せる。 「滑空」 ×長押し ゆっくり落下しながら横方向に自動的に移動する。上入力で少し上昇もできるが自由に降下はできないのが難点。 滑空能力強化後は地上を走るより早く移動でき、2段ジャンプから滑空すれば大半の敵から素早く逃げられる。 滑空中に下入力で解除して落下、□ボタンで鋭く斜め前に落下攻撃できる。 「回避」 R 他の行動をある程度キャンセルして素早く後転移動、無敵時間もある高性能な回避行動。。 移動しながら回避すると進行方向に後転してくれるので使い勝手も良く、3回まで連続入力できる ただし連続使用で完全無敵になるわけではないし、回避後に有利だとは限らないので過信はできない。 敵の反撃を見極めてピンポイントで反応して使うのがおすすめ。 スキル後の隙をキャンセル、さらに回避モーションをジャンプで瞬時にキャンセルする使い方も可能。 「ガード」 □を押し続ける 前方からの攻撃を完全に防ぐ。攻撃後の隙が大きい敵ならガードからの反撃で安全にダメージを狙える。 ただし重い攻撃や連続ガード等で崩されると逆にピンチになるのでガードすべき攻撃を見極めて使おう。 ガードしたまま方向転換も可能だが前進してしまうとダッシュ攻撃になる。 あわててダッシュ攻撃が暴発してしまえば敵の攻撃に突っ込む事になってしまうので注意。 「連続攻撃」 □ 地上、空中で連続4回攻撃が可能、最後の1発は威力が高くクリティカルになる事もあって強力。 小さくてひるみやすい敵なら単純に地上で連続攻撃を繰り返すのが効果的かつ反撃も受けづらい。 ボスなどタフな敵は反撃を受けやすいので回避で離れるか上昇攻撃やスキル等でフォローしよう。 「上昇攻撃」 上+□ 素早く上昇しながら攻撃、そのまま連打で空中攻撃を狙える。 空中でも使用可能だが画面の一番上付近だと出せなくなる。 連続攻撃等の硬直をキャンセルして出せるので連続攻撃のつなぎに便利。 地上連続攻撃等で浮いた敵は上昇攻撃で拾って、空中連続攻撃→上昇攻撃…でダメージを与えよう。 ただし地上の敵に対してはほぼ無力なので他の敵からの攻撃には注意。 大型の敵には上昇攻撃→空中連続→上昇攻撃…と繰り返すと滞空したまま効率よく攻撃を当て続けられる。 「下降攻撃」 空中で下+□ 真下に素早く落下しながら攻撃する。着地後に少し隙があり地上連続攻撃を狙おうとすると反撃されやすい。 当てても敵の反撃をつぶせるわけでもないので直接当てるよりも素早く着地する目的で使おう。 入力後にそのまま連打していれば素早くスライディングを出せるので地上でガードしている敵には有効。 「スライディング」 下+□ 前方にスライディングで短く移動しながら攻撃する。 これ自体のダメージは低いが、ガード中の敵に当てるとガードを崩して空中に浮かせる事ができる。 敵のガードを確認してから出して、地上の連続攻撃や上昇攻撃からの連続技で追い打ちしよう。 「ダッシュ攻撃」 □を押しながら横 かなり高速で一定距離を低空ダッシュ移動しながら攻撃する。空中にいる間に3回まで使用可能。 攻撃後の隙は小さいが空中状態になるので移動目的で使うにはコントロールが難しい。 空中でも使用でき左右に往復すれば安定してヒットするので空中連続攻撃の追撃に便利。 「チャージ攻撃」 下+□で溜め、離して攻撃 最大3段階まで力を溜めて強力な突進攻撃を出す。溜めている間は無防備になるので使いどころが難しい。 浮かせて追撃後に近くに他の敵がいないようなら、敵の起き上がりに2段階まで溜めて使ってみよう。 ストーリー攻略序章チュートリアルのステージ。基本操作だけでも結構複雑で全部覚えるのは難しい。忘れたらPSボタンを押してマニュアルで確認しよう。 アイテム画面でセレクトを押すとカバンの中が一覧表示されるようになる。こちらのほうが使い勝手が良い。 第1章 吹き荒れる嵐の戦場 △王城にいる人から色々な情報を聞ける。ゲームを進めるのには必須ではないがストーリーを楽しみたいならしっかり全部聞いておこう。 商人がいるが所持金も少なく特に買う必要のあるアイテムもない。 <入手可能アイテム> (限定アイテムのみ、必ず入手する物は一部省略) スキル: アイスショット ビークドライブ(隠し) ニードルストライク(クリア時) <ステージの種類> 各マップはいくつかのステージ(部屋)に分かれていて基本的に敵を全滅させると先に進めるようになる。 全体のマップはセレクトボタンを押すか右スティックを操作すれば表示される。 円形の部屋では右に進むと時計回りに移動でき、ループしているので1周すると元の位置に戻る。 現在いる部屋の様子は画面上、周囲の部屋との関係は画面右下に表示されているので参考にしよう。 たまに地面が光っている場所があり、攻撃を当てるとお金やアイテムが出現する。見つけたら拾っておこう。 バトルステージと表示されない部屋は敵を全滅させなくても進める。無視して通り抜けるなら素早く行動しよう。 レストステージは休憩所、周囲の人とは会話ができ商人からはアイテムも購入できる。 マップを購入すれば未調査の場所も表示されて便利だが、ここのマップは単純なので買わなくてもOK。 <1章マップ攻略> マップ南東の星4は中ボスのユニコーンナイトに加えてエルフも出現する非常に難易度の高い部屋。 レベルが低いうちは途中で拾った魔法をおしまず全部使うくらいでないとクリアは難しい。 それだけに入手できる幸運の石は敵のアイテムドロップ率を上げる便利な装備品。なるべく入手しておこう。 マップ北東の部屋は表示では何もないが奥に進むと隠し部屋がある。助走して2段ジャンプで隠し通路を探そう。 ステージクリア時や隠し部屋などでフォゾンプリズムを入手するとサイファースキルを修得できる。 POWやPPを使って強力な攻撃ができるだけでなく、レベルを上げればサイファー自体の攻撃力も強化できる。 1回で全部の部屋を探索する必要はないが全マップの全ての部屋を一度は探索して全て入手しておこう。 スタートボタンのメニューからスキルのリストを見れば入手場所のヒントも表示される。 ビークドライブはボス敵を貫通する能力があり、無防備な背後に簡単に回り込めるので重宝する。 入手できたらボス戦の前にショートカットに登録しておくと良い。 <主な敵> 「エルフナイト」 妖精族エルフの一般兵。近づくと剣で攻撃する。 連続攻撃4発で倒せるので強引に攻めれば簡単に倒せる。 ガードしたらスライディングで浮かせて追撃を狙おう。 「エルフハンター」 妖精族エルフの女性兵士。空を飛んで弓で遠距離攻撃してくる。 放置していると遠くから矢が飛んでくるので無傷で切り抜けるのは難しくなる。 出現したら素早く近づき、上昇攻撃かジャンプ空中攻撃で優先的に倒していこう。 <中ボス攻略 ユニコーンナイト> 頑丈な鎧を着こんだ妖精族の騎士。角が特徴だが特に角を使った攻撃はしてこない。 小型の敵とは違って連続攻撃で簡単にはひるまず、離れればジャンプや突進などで遠距離からも攻撃してくる。 ガードから反撃を狙ってもいいが、難しいようなら連続攻撃でゴリ押ししてしまうのが楽。 上昇攻撃からの空中連続攻撃、ビークドライブもうまく使うと効率良くダメージを与えられて反撃も減らせる。 敵がガードしてくれたら大チャンス、スライディングを当てて上昇攻撃で拾って追撃しよう。 浮いた敵には上昇攻撃からの空中攻撃4発を2セット、さらにダッシュ攻撃で往復すれば3発当てられる。 その後は敵の近くに着地してダウン中に追撃するか、起き上がりをさらに攻め立てよう。 ボス級の敵は上の赤いゲージが総HPで、黄色のゲージを1回0にしただけでは倒せない。 黄色のゲージがなくなるごとにひるんでアイテムを落とすので有効に利用しよう。 魔法アイテムは強力だが自分も巻き込まれればダメージを受けてしまうので注意。 基本的には前進、前後に出現して移動、その場に停滞というパターンになっている。 効果が良く分からなければ使用後にすぐ回避などで後ろに逃げれば安全。 <ボス攻略 べリアル> 人間以上に高い知性と、通常の武器では傷一つつかない強靭な鱗を持つドラゴンの一種。 べリアルは巨大な口で何でも強力に吸い込む能力があり、吐き出したガラクタも利用して攻撃する。 落ちているガラクタに当たってもダメージを受けてしまうので破壊するか近づかないようにしよう。 巨大なガラクタの玉は当たるとめまい状態になってしまうがサイクロン等で逆に利用する事も可能。 基本的に後ろに回り込めば安全なので2段ジャンプで飛び越えて後ろから攻撃していればOK。 ただし立ち上がった時は飛び越える事ができず、無理に飛ぼうとすれば強烈な反撃を食らうことになる。 少しでも危険だと思ったら滑空かダッシュ攻撃連発で急いで遠くまで逃げてしまおう。 上に表示されているマップを見れば敵の位置や状態をある程度確認できる。 べリアルが姿勢を低くした後は吸い込み攻撃、逃げきれず飲まれれば大ダメージを受けてしまう。 口と反対方向に走り続ければ大丈夫だが、飛んできたガラクタに当たるとひるんで吸い込まれてしまう。 近くにガラクタがあるようなら急いで連続ダッシュ攻撃などで離れよう。 離れている時などに地面に潜って地中から奇襲攻撃をしてくる事がある。 上のマップを見れば普通に位置がわかるので、完全に地上に出てくるまでは近づかないようにしよう。 第2章 イルリットの深い森 △ワールドマップで章の変更が可能になりクリア済みのマップをいつでもプレイ可能になる。フォゾンプリズムを含め取り逃したアイテムは全て回収してから次の章に進んだほうが良い。 特に1章の隠しスキルのビークドライブは非常に使い勝手が良く、無いとボス戦が厳しくなる。 先に進んで苦戦するようなら敵が弱いマップでフォゾンや食材を稼ぎスキルとレベルを上げよう。 目的地以外のマップでは敵のレベルが上がり、部屋クリア時のアイテムも少し良い物に変更される。 前の章の目的地マップでボスを倒すとHPが全快するので利用しよう。 2章ボスは正攻法で戦おうとするとかなり難しく、能力を底上げしておかないと厳しい。 森の敵は毒状態にする攻撃を持つものが多く、ちょっとした攻撃を受けただけでも大量のHPを奪われてしまう。 回復する薬をつかうか一定時間しゃがむと治るが、毒を持つ敵の攻撃は極力食らわない事を心がけよう。 特にゴブリンの投げナイフは要注意。 <入手可能アイテム> (限定アイテムのみ、必ず入手する物は一部省略) スキル:ブラインディング クールドレス(隠し) アサルトハイ(クリア時) マジックレシピ:アンチドート テキスト:「マンドラゴラについて」 <2章マップ攻略> まずは道なりに進んでレストステージを目指し、商人からマップを購入。 南西部にはサイファースキルやレシピがあるので必ず探索しておこう。奥にも小部屋が隠されている。 中央北の小部屋にはザクロが自生している。 ボス前の部屋はグリズリと大量のハチに襲われるので十分に準備してから進もう。 ボス前の商人が売っている耐火のペンダントはボス対策にやや有効。余裕があれば買おう。 北東の聖なる水晶がある部屋はマンティコア+ゴブリン多数という毒状態必至の厳しい戦いになる。 レベルが低くても上昇攻撃から空中攻撃を多用すれば倒せなくもないが無理そうなら迂回しよう。 ゴブリンは一定数倒せば全滅するので攻撃力やスキルを強化してからだと大幅に楽になる。 その先の小部屋も重要なアイテムは無い。 <マンドラゴラ> 小さい穴を掘って地中に隠れている魔法植物で、マジックミックスに食材にと利用価値が高い。 隠れている場所を攻撃するかジャンプで踏むと飛び出し、攻撃を当てるとアイテムとして入手可能になる。 穴を見て探すのはかなり難しいが歩いて踏むと小さく声を上げ、画面でも穴から出る気配を確認できる。 出た後は動き回って反撃してくるので、見つけたら穴に向かって連続攻撃でそのまま倒して回収しよう。 基本的にはたいした攻撃をしてこないがハバニールは火炎を吐いてくるので注意。 種と同様に複数所持でき、ワールドマップに戻ればランダムで復活するののでどんどん取って問題ない。 <主な敵> 「グリズリ」 ハチミツ大好きなクマ。現実のグリズリーと比べるファンシーな見た目だが猛獣なのは間違いない。 動きは基本的に遅いが打たれ強くガードも使い、離れたところから回転して突進攻撃してくる。 1回の連続攻撃で倒せないようなら、連続攻撃中に他のクマが近づいてきたらいったん逃げたほうが良い。 たまにハチミツを投げてくるが、これに当たるとハチミツまみれになって動けなくなってしまい危険。 空中攻撃をしている時などに下にクマがいたら注意しよう。 「ゴブリン」 悪い心を持った小鬼。毒を塗ったナイフで攻撃、素早く投げて遠距離攻撃も狙ってくる。 体力は少ないが完全にノーダメージで倒すのは結構難しく、毒でHPを削られてしまう事になる。 上のマップ表示を確認して自分から素早く近づいて連続攻撃で倒していこう。 ナイフはほぼ真横にしか投げないので、他の敵がいる時は空中攻撃を多めに使うとある程度は防げる。 倒した時に飛ばすナイフに当たってもダメージを受けるので注意。 「ハチ」 空を自由に飛んで鋭い毒針で攻撃してくる。 数が少なければ上昇攻撃などで簡単に倒せるが、巣があると次々と大量に襲ってくる。 巣を見つけたらとにかく最優先で壊そう。上昇攻撃か直接ジャンプで素早く近づいて空中連続攻撃が有効。 「フロッガー」 毒を持ったカエル。高くジャンプしながら複数で突撃してくるのが結構いやらしい。 ジャンプの軌道を予測して少し離れて待ち、着地を狙って連続攻撃で片付けよう。 <中ボス攻略 アルラウネマン> 足のような根と頭のような花を持った巨大な人食い植物。 頭を振り回して攻撃、口の部分からは毒液を吐き、立ち上がって移動しながら暴れる事もある。 飛ばした種は小型のアルラウネマンになり、放置すると育って襲い掛かってくる。 基本的には背後が弱点なので2段ジャンプ等で後ろに回り込んで連続攻撃を狙っていこう。 上昇攻撃と空中攻撃を繰り返すと効果的だが口からの毒液には注意。 動き自体はかなり鈍く、ダメージで頭が破壊されると復活するまでかなり長時間無防備になる。 攻撃力がそれなりに高ければゴリ押しで圧倒できるので苦戦するようなら攻撃力を強化しよう。 <中ボス攻略 マンティコア> 色々な動物が混ざったようなグロテスクな魔法生物。 ジャンプや突進で一気に長距離を移動し、尾から大量の毒針を広範囲に飛ばして攻撃する。 接近戦が比較的有利だが、油断していると長く伸びる口での攻撃で反撃される。 下手に逃げようとしても突進や毒針に当たるだけなので強引に近づいてしまったほうが良い。 上昇攻撃から空中攻撃を狙い、敵が頭を引いたら反撃が来るので回避やダッシュ攻撃で逃げよう。 敵の攻撃に当たってしまった時は空中でX入力すれば素早く体勢を直せる。 <ボス攻略 ベルベット> 森の魔女と呼ばれる美女。グウェンドリンと同様に鎖のサイファーの所持者で魔法も多用する。 無制限に魔法薬を連発するので不用意に動くと炎や毒の中に突っ込んでしまう事になる。 マップ上の表示を常に確認し、敵の位置と周囲の状態を考えながら戦おう。 だいたい常にベルベットの周囲には魔法があると思ったほうが良い。 基本的に遠く離れて待ち、ベルベットが走って近づいてきたら自分も近づいて迎え撃とう。 中距離だと非常に不利だが近距離でも普通にサイファーで攻撃してくるので決して有利ではない。 背後に回り込んでもすぐ対応されてしまうので正面から強引に連続攻撃を当てたほうが楽。 常に反撃を意識して、危険だと思ったら前方に連続回避すると避けられる事が多い。 連続攻撃で浮いたら上昇攻撃からしっかり追い打ちを入れていこう。 第3章 ウィンターホルンの尾根 △ウィンターホルンの山は非常に寒く、ほとんどの敵が凍結状態にする攻撃を持っている。動きが鈍くなったり完全に動けなくなったところに追撃されて危険なので対策したほうが無難。 PS2版とは違い寒さでHPを削られる事はない。 <入手可能アイテム> (限定アイテムのみ、必ず入手する物は一部省略) レシピ:マグルのコンフィ おべんとパン(購入) スキル:ハイスラスト スキルリンク(隠し) アイシクルウェイブ(クリア時) マジックレシピ:サイクロン アイテム:ポシェット <アイテムボックス> アイテムを預けておけるアイテムボックスが使用可能になる。 商人がいる場所にはほぼ必ず設置されていて、どこからでも自由に出し入れが可能。 中の物を店で直接使用したり売ったりもできるのでほとんどのアイテムは自分で持っている必要がない。 装備品と当面必要な食べ物や魔法薬以外は全て預けておくようにしよう。 <アビリティ> レベルアップで入手したポイントを使って新しい能力を習得できるようになる。 どれも便利な能力だが、上の能力を習得しないと下の能力は習得できない。 自分のスタイルを考えて計画的に習得していこう。とりあえずグルメは迷わずおすすめ。 →サイファースキル・アビリティ攻略 <3章マップ攻略> 分かれ道はすぐ行き止まりになっていて、便利な装備品やポシェットやレシピが置かれている。 なるべく全ての部屋を探索しながらボスを目指そう。中ボスの北の部屋には隠し部屋もある。 北西のレストステージで買える護符は全状態異常に効果があり防御力も高くてお買い得。 レストステージ右の部屋で箱を壊すと結構な確率でタマゴやマルベリーが入手できる。 ワールドマップに戻ればすぐ復活するので直行して何度も取って食事すればレベル15程度までは簡単に上がる。 そこそこ強くなったら適当なマップを何度もクリアしてスキルを上げればかなり余裕で戦えるようになる。 <さすらいの料理人モーリィ> レストステージにある鐘を鳴らすとプーカの出張料理人モーリィが魔法で現れる。 レシピがあれば持っている食材を使って無料で料理を作ってくれ、食材をそのまま食べるより効果が高い。 さらに新しい料理には3回までボーナスも付いてお得、一気に経験値を稼ぐ事ができる。 アイテムボックス内の食材も使用できるので余った食材は無駄に処分せず全部つっこんでおこう。 レシピはマップで拾う事が多いが商人が売っている事もあるので品ぞろえは必ずチェックしよう。 <主な敵> 「小トロル」 小型の雪男。丸い体で転がって体当たりしたり冷気を吐いて攻撃してくる。 体当たりをガードすれば体勢を崩すが複数で襲ってくるので積極的に連続攻撃で倒したほうが安全。 雪に潜って地中を移動してくる事があるので囲まれないよう注意しよう。 「アイスエレメンタル」 氷の精霊。当たるだけでも消えるが当然ダメージを受けて凍結してしまう。 大量に出現する事が多いが攻撃1発で倒せるので素早く近づいて倒していくのがベスト。 至近距離で倒すと消えるまでに当たってしまうので連続攻撃の先端を当てるようにしよう。 他の敵がいる時は仕方ないが基本的に待ち伏せして倒したほうが安全。 正確に追尾してくるので左右両方から近づかれると対応が非常に難しくなる。 PPが余っているようなら早めに遠距離魔法で対応してしまったほうが良い。 たまに出現する大型の物はHPが高い。攻撃力が弱いうちは要注意。 「大トロル」 大型の雪男。能力が高くなっているだけでなくパンチや雪玉投げなど攻撃も多彩になっている。 雪玉を作っている間は他の行動はしないが連続攻撃している時はパンチの反撃に注意しよう。 雪玉は射程範囲が長いうえに転がるほど大きくなるので大トロルが出る場所では常に警戒が必要。 囲まれると対応が難しく放置しても遠くから雪玉が転がってくるので強引にでも早く数を減らさないと危険。 ある程度の反撃は覚悟して近くの敵から連続攻撃で確実に倒していこう。 「グリフォン」 鳥と獣の中間のような魔物。地上では鋭いクチバシと強靭な後ろ足で素早く攻撃する。 まともに近距離で戦うと攻撃に対応しにくく、離れれば冷気や雷の魔法で遠距離攻撃してくる。 とにかく強引にでもダメージを与えて何もさせずに倒してしまうのが手っ取り早い。 基本的に反撃は気にせず正面からの連続攻撃でダウンを狙ってそのまま倒し切ってしまおう。 <中ボス攻略 フロストベン> 巨大な雪男。鼻にある赤い角が弱点。 巨大なパンチやキックは雪を巻き上げ、吐く冷気はケタ違いに強力、素早い3連続ジャンプ攻撃まで使ってくる。 攻撃の種類が非常に多彩で準備モーションも見分けにくく、雪や冷気での追加攻撃で攻撃範囲も広い。 出現時は頭の上に大トロルが乗っていて雪玉を投げて邪魔してくる。 出現直後に空中攻撃で全部落としてサイファースキル連発で素早く片付けてしまおう。 鼻の部分に乗れば地上攻撃で弱点を狙えるが、軽く首を振ってかなり早い反撃で落とされてしまう。 上昇攻撃からの空中攻撃で弱点をひたすら狙い、反撃されそうな気配があったら連続回避で逃げると良い。 ただし少し距離があると口からエレメンタルを吐くのが地味に厄介。 一度出されてしまうと安全に処理するのは難しいので離れすぎないように戦うのがベスト。 出されてしまったら無視して弱点に空中連続攻撃を狙って巻き込んで倒そう。 <中ボス攻略 バグベア> 黒い影のような謎の敵。消えたり現れたりしながらゆっくり近づき強力な接近攻撃をしてくる。 攻撃は基本的に1発か3連発で、腕を動かしたらタイミング良く前方に回避すればほぼ回避できる。 連続攻撃を当てていると結構ひるむ事も多いので基本ゴリ押しで反撃はできれば回避というのが手軽。 背後も比較的安全なのでビークドライブで通り抜けて上昇攻撃→空中攻撃を狙うのも有効。 目が光った時は広範囲にHP吸収攻撃、吸い寄せられるので急いで範囲外まで離れよう。 時々ダッシュで攻撃したり口からエレメンタルを吐く事もあるので遠距離にいても注意。 <ボス攻略 ブリガン> 素行に問題があるにもかかわらず魔王軍の将を任されているだけあって非常にタフな戦士。 まず胸の4つの盾が外れないと全くダメージを受け付けない。 せっかく外れてもワルキューレ達がまた装着してしまうので長期戦は避けられない。 見た目どおり動きはあまり速くなく、攻撃は重くて強いが出るまでに時間がかかる物が多い。 ほとんどの攻撃は前方だけなので背後から上昇攻撃→空中攻撃が有効。 盾が外れたらHPを削るチャンス、反撃はある程度覚悟でスキルも連発してワルキューレも巻き込もう。 ワルキューレリーダーが注いだ酒を飲むと連続ジャンプ攻撃をするのでできれば邪魔したほうが良い。 第4章 魔王の都市ネビュラポリス △第4章では開始直後にいきなり中ボス戦から始まり、その後も大量の難敵が次々と襲ってくる。鍵を探し出さないと進めない場所もあり1度の挑戦でクリアするのは難しいので何度も出直す事になる。 前のマップで戦ってフォゾンやお金を稼いでスキルとレベルの強化をしながら無理なく進んでいこう。 難易度ノーマルなら最低でもレベル20程度、スキルも強化して攻撃力を底上げしておきたい。 拠点の商人から買える魔法石+1など、装備品も全体的に防御力が高いものを装備しておこう。 <入手可能アイテム> (限定アイテムのみ、必ず入手する物は一部省略) アイテム:カバン拡張 レシピ:鶏肉のグラタン(購入) ヨーグルトのムース スキル:フリーズエンハンス コメットスピアー(隠し) クレッセントライジング(クリア時) <プーカの地下街 食事でレベル上げ> 3章をクリアするとワールドマップから「プーカの地下街」へ行けるようになる。 バレンタイン硬貨を支払って食材を使わずに食事ができ、商人は珍しい食材も売っている。 手持ちのコインと相談して店とモーリィで食事をしてレベルを上げておこう。 モーリィのメニューを全て3回ずつ食べ、バレンタイン銀貨はHP回復用に10枚程度残しておくと良い。 ヨーグルトはマテリアル+ミルクで合成可能、タマゴは自分で育てるより買ってしまったほうが楽。 種やマンドラゴラ以外の不要なアイテム類は全部売ってしまって食材の購入にあてよう。 バレンタイン銀貨は中盤以降の章で適当なマップをクリアしていれば結構集められる。 章をクリアすればHPは全回復するのでHPが減ったら1章のボスを倒せば回復代を節約できる。 <4章マップ攻略> レストステージまで進んだら南ルートでカバンを入手、全ての部屋を探索しながら進んでいくと良い。 鍵は全てこのマップ内で入手できるので隅々まできっちり探索しながら進もう。鳥の巣は要注意。 ボスに挑む前には吸血の指輪+1を手に入れておきたいところ。 南東の鍵がある部屋は飛空艇部隊との激戦になりボス戦並みかそれ以上に難易度が高い。 いったん他のルートの探索を終わらせたらワールドマップに戻って準備を万全にして出直したほうが良い。 ヒールは他のマップで拾ってためておくか調合して大量に持っていこう。炎上対策も欲しい。 多量のフォゾン、オニオンヌ、レベル6マテリアルなどが出るので頑張って何度かクリアする価値はある。 <主な敵> 「ワルキューレ」 とにかく数が多くて動き回るので、他の敵に気を取られて不意打ちを受けやすい。 基本的に正面からの連続攻撃が効果的だがガードを多用するので不用意に連発していると割り込まれる事もある。 上昇攻撃からの空中戦を増やし、空中連続攻撃をしている時に真下にいるようなら降下攻撃も狙ってみよう。 降下攻撃→スライディングから連続攻撃がかなり有効。 青いワルキューレはリーダー格で他のワルキューレを呼び寄せる事がある。最優先で倒そう。 「ドワーフ」 戦闘よりも物作りが得意な妖精族。動きは遅いが爆弾や魔法を使って攻撃してくる。 ダウンした時にも爆弾を落とすのが非常に厄介で、かなり注意していないと爆発に巻き込まれてしまう。 素早く接近して連続攻撃をしながら前進していればだいたい蹴散らせるので不用意に移動しないようにしよう。 いったん仕切り直したいなら止まらずに画面外まで逃げてマップ表示で状況を確認するようにしよう。 「ウォーリアー」 斧を持ち戦闘に特化した妖精族。ひるみにくいタフさと斧での高い攻撃力を併せ持つ。 斧の攻撃はめまい状態になりやすく、飛んだ斧に当たるだけで非常に危険な状況になる。 連続攻撃の途中で割り込まれると対処も難しいので2セットで倒せる攻撃力がないと厳しい。 十分な攻撃力があれば近づいて前進しながら連続攻撃をしているだけで何もさせずに倒す事ができる。 ガードされたら確実にスライディングで浮かせ、上昇攻撃から追撃するかそのまま連続攻撃で他の敵も巻き込もう。 <中ボス攻略 バーサーカー> 丈夫な鎧を着こんだ大型の狂戦士。基本はユニコーンナイトに似ているが斧を使った連続攻撃が強力。 近距離戦はもちろん得意、斧を連続で投げてくるので中途半端な距離にいるのも不利。 さらにワルキューレ等の部隊も同時に襲ってくるので開始早々に大ピンチになる。 なるべくバーサーカーの背後からの攻撃を意識し、攻撃の手は止めずに他の敵を巻き込んで倒していこう。 敵が多い時はいったん遠くまで逃げてバーサーカー以外を先に減らすのも手。 <中ボス攻略 飛空艇部隊> 戦闘用の飛空艇に大量のドワーフとワルキューレ、バーサーカーまで加わった強力な部隊。 Sランクを取るのは章のボスよりもよほど手ごわく30レベル以上あっても難しい。 十分な回復アイテムと、炎上状態になりやすいので炎上対策もしておこう。 ここの部屋では他の場所では入手できないマンドラゴラのオニオンヌが拾える事がある。 飛空艇は浮力を得るための2個の気球部分が弱点になっている。 2段ジャンプで飛空艇の上に乗れるが他の敵からの攻撃を避けるのが難しくなる。 まず爆弾が厄介なドワーフをジャンプ攻撃で強引にでも片付けてしまったほうが良い。 ドワーフはいくらでも復活するのである程度無視しよう。 ある程度のダメージを与えると飛空艇にバリアが発生し、バーサーカーとワルキューレの増援部隊が現れる。 飛空艇に近づくだけで吸い寄せられてしまうので遠く離れて全滅させよう。 他の敵を倒すと飛空艇の攻撃が本格的に始まり、激しい爆撃に火炎放射に誘導ミサイルと手がつけられなくなる。 無理に近づいても火炎放射で焼かれるだけ、マップで敵の動きを確認しながらひたすらガードで耐えるしかない。 めまい状態になってしまったら素早く回復して回避連続で逃げると被ダメージを抑えられる。 火炎放射は回転しているので回避することも一応できるが、船の下の装置が壊れれば止まる。 攻撃が緩んだら強引にでも近づいて反撃、空中攻撃とダッシュ攻撃を駆使して気球にダメージを与えよう。 誘導ミサイルを跳ね返すとターゲットが敵に変更されるので、そこから反撃のチャンスを見つけ出そう。 ミサイルはスキルがなくてもガードで跳ね返すことができる。 気球の近くで武器で跳ね返すと爆発に巻き込まれる事になるので注意。 <ボス攻略 オーダイン> 屈強な戦士であり偉大な魔法使い。 ここの闘いでは肉体での攻撃が中心だが、巨大な体から素早く重い連続攻撃を繰り出す。 前方への攻撃はどれも攻撃範囲が広い上に衝撃波がともなう事があり後転回避しても衝撃波に当たってしまう。 魔法の薬を使ったり冥界の敵を呼び寄せたりと直接攻撃以外も時々使ってくる。 ガードも有効ではなく、正面からゴリ押しで倒すにはかなりレベルが高くないと厳しい。 背後はかなり無防備だが振り向くのが早いのでビークドライブで後ろに回り込んでもすぐ対応されてしまいやすい。 ビークドライブを使うなら貫通後にすぐ回避行動でキャンセルして素早く行動しよう。 ほとんどの攻撃の前には短くおたけびを上げるので対応はしやすい。 上昇攻撃から空中で攻撃し、攻撃の気配があったら前進しながら回避するとオーダインを飛び越えられる事が多い。 近づいて連続攻撃から空中で攻撃、反撃が来そうなら前方に回避というパターンが比較的安定する。 対応に困った時は前進しながら回避行動を連発してみると意外と切り抜けられる。 浮いた時の追撃は上昇攻撃→連続攻撃を2セットからビークドライブ3連発がおすすめ。 第5章 ボルケネルン溶岩洞窟 △溶岩に囲まれた非常に暑いマップ。ほぼ全ての敵が炎上攻撃を使う。レベルは最低でも30、炎上対策も欲しい。 回復はヒールに頼ってもいいが吸血の指輪を装備しておけば多少ダメージを受けても攻め続けられるので便利。 他の装備も防御力を意識してプラス修正がついている物を装備しておこう。 4章ネビュラポリスの南東にある飛空艇のマップではマンドラゴラのオニオンヌが手に入る事がある。 なぜか通常のマップでは終章まで出てこない希少種なので欲しければ何度か挑戦して集めよう。 <入手可能アイテム> (限定アイテムのみ、必ず入手する物は一部省略) レシピ:ナップルのシャーベット エビのペペロンチーノ(購入) スキル:ペインフェザー(隠し) フォールクラッシュ フリーズランス(クリア時) アイテム:カバン拡張 <5章マップ攻略> まずはレストステージを目指してマップ等を購入しよう。 護符+1を買えば炎上だけでなく他の状態異常もある程度は防げて便利、防御力もかなり優秀。 ボスまでの道のりは短いが鍵を手に入れないと部屋に入れない。 鍵は北東ルートにあるが、南西ルートも色々なアイテムが手に入るので全て探索しておこう。 カバンがある部屋は上から溶岩が落ちてきて部屋自体が危険なので注意。 事前に少しだけ流れ落ちる予兆があるので無駄に動き回らなければ回避できる。 南西の縦長の部屋の宝箱は最上部に隠されている。上昇攻撃をうまく使って登ろう。 エレメンタルがいたり熱風が噴き出たりで危険、中身は特殊なアイテムではないので取れなくても問題ない。 鍵の部屋の左、壊れた橋の部屋の隠し部屋にはフォゾンプリズムがあるので必ず探し出そう。 <主な敵> 「サラマンダー」 燃える尾を持った火トカゲ。尾の炎を飛ばしてくる事がある。 あまり強くはないが数が多く全体的に敵のレベルが高いので連続攻撃4発で倒せず囲まれやすい。 他の敵との都合もあるが、足を止めずに一方向に走りながら連続攻撃で片付けていくと良い。 緑色の体の大きい個体は尻尾での攻撃も大幅強化されている。連続攻撃に割り込まれそうなら回避で逃げよう。 手間取ると他の敵も寄ってきて追いつめられるのでスキルを連発して素早く片付けたい。 「ファイヤーエレメンタル」 炎の精霊。氷の精霊とほぼ同じ性質だが当たると炎上状態になる。 動きが封じられる心配はないが直接HPを削られるので危険な事に変わりはない。 待ち伏せ気味に連続攻撃で倒し、挟まれたら早めにアイスショットを使おう。 大きい個体は単純に体力が多いだけだが普通に連続攻撃で倒すとまず確実に当たってダメージを受けてしまう。 出現中に素早く移動して動き出す前に倒してしまうのが理想。 無理に回避して他の敵に攻撃されたら意味がないので状況次第では反撃覚悟で倒していこう。 「ボルケイン」 高熱の岩のような魔物。基本的にジャンプでゆっくり近づいてくるが転がって移動する事もある。 単純に体当たり攻撃するだけなので連続攻撃で押し返せば問題ない。他の敵に注意。 倒す事自体は難しくないが消滅する瞬間に自爆するので巻き込まれないよう心がけよう。 <中ボス攻略 バルカン> 炎の国の兵士で普段は人間の姿をしているが本質は炎そのもののような存在。 空をゆっくり飛んで炎の剣で攻撃し、角笛を吹いて大量のサラマンダーを召還する。 こちらと距離を取ってから行動しようとする事が多く、上昇攻撃で追いかけると一方的に攻撃できる事がある。 剣の攻撃は構えてから攻撃するまでが早いので回避が難しく、ある程度無視して攻撃してしまったほうが良い。 剣を正面に構えた時は上昇してから地上に叩きつけて左右広範囲に火柱を発生させる。 すぐに逃げるか、逆に密着するように回避すれば火柱の中央に逃げ込める。隙は大きいので反撃を狙おう。 サラマンダーは放置すると炎を飛ばしてきて危険なので、出現したら地上攻撃でまとめて片付けよう。 <中ボス攻略 フェニックスライダー> 不死鳥フェニックスに乗った子供のような騎士。槍を操って炎の多彩な攻撃を繰り出す。 背後にも死角がなく、離れれば炎の竜巻や大量のエレメンタルで一方的に攻撃されてしまう。 強烈な一撃で地面の溶岩を噴出させる事があり、長時間火柱が残るだけでなく上からも火山弾が降ってくる。 攻撃が強力で隙らしい隙もない強敵。ヒット&アウェイで離れすぎないよう地道に削るのが無難。 連続攻撃して反撃を感じたら後転回避、衝撃波がくる事があるのでジャンプで飛び越えて再度接近しよう。 正面よりは背後のほうがまだ安全なので2段ジャンプやビークドライブで後ろを取るのも有効。 火柱などが発生したらすぐに遠くまで移動して安全を確保してから戦うようにしよう。 空を飛んで突進する事があるが一定距離を取ってから攻撃しようとするのでうまく追えれば攻撃チャンス。 <ボス攻略 レヴァンタン> 終焉の竜とされている生まれたての竜。それでも戦闘能力はそれなりに高く、何より打たれ強い。 体が小さいので直接攻撃のリーチは短いが口から高熱のブレスを吐いてくる。 体力が減ると大型のサラマンダーを2匹も呼び寄せてしまうので、それだけでも対応が難しい。 ブレスは怖いが近距離にいれば背後に回り込むだけで簡単に防げて反撃も狙える。 飛ぶのはまだ得意ではなく空中でホバリングしている事が多い。 密着しないよう間合いを調整して垂直ジャンプして背後からの空中連続攻撃を狙っていこう。 振り向いて反撃してきたら前方に回避すれば大半の反撃は避けられる。 大型のサラマンダーは炎をばらまき、広範囲への攻撃もしてくるので素早く倒さないと逃げるのも困難になる。 ダメージ覚悟で1匹に攻撃を集中して倒していこう。PPをおしまず魔法連発すれば短時間で倒せる。 第6章 妖精の森リングフォールド △様々なキノコや植物が生い茂る深い森。迷路のように入り組んだ構造になっていて不用意に入った者を迷わせる。 起伏が激しく、妖精族の本拠地なので能力の高いエルフの兵士達が絶え間なく襲ってくる厳しいマップ。 他のマップでレベル40、ATK80程度を目安に強化してから挑戦したほうが良い。 装備品もプラス修正のついている物でかためて防御力を上げておこう。 アイスショットのレベルを最大まで上げておくとコストパフォーマンスが良くなかなか重宝する。 <入手可能アイテム> (限定アイテムのみ、必ず入手する物は一部省略) レシピ:ラムの網焼き(購入) フォンダンショコラ スキル:チェイスブロウ(隠し) ブリザード グリーズスマッシュ(クリア時) アイテム:カバン拡張 奇跡の果実S <6章マップ攻略> まずはレストステージを目指し商人からマップ等を購入しよう。 吸血の指輪+2は攻撃力を上げてHP回復の手間を減らせる優秀な装備品なので買って損はない。 被ダメージが増えるデメリットはHPを増やせばほとんど気にならない。 ここのレシピで作れるラムの網焼きはテイクアウトなのでボーナスは付かないが効果の高い料理。 ヨーグルトを使ってから食べれば40%ボーナスが付くので1個6000以上の経験を得られる。 ラム肉を無理に育てる必要はないが、手に入ったら調理してもらってヨーグルトと一緒に食べよう。 小部屋にある不思議なキノコに触れると小人化し小さな隙間も通れるようになる。 小人の状態では戦闘するのは無謀、必ず安全なルートを確保してから探索しよう。 フォゾンプリズムは最初のレストステージから右方向の部屋にある。右から左に走って移動すると探しやすい。 北東の星5の部屋は最高難易度にふさわしい敵と報酬が待っている。 ユニコーンナイトが2体同時、しかもエルフ部隊を呼ぶ能力まで持つ。 攻撃から逃げるだけでも困難なので正面から戦って押し切れるくらいまで成長していないと厳しい。 どちらかのユニコーンを集中攻撃し、エルフが現れたらハンターだけでも素早く全滅させよう。 ユニコーンの攻撃は密着してタイミング良く前方に回避すると避けられる事が多い。 クリアすれば希少な高性能の果実を入手できるが普通に食事をしていれば必須というほどでもない。 小部屋の宝箱も特にレアな物ではないので無理そうなら迂回しよう。 <主な敵> 「エルフナイト」 緑色の一般兵。特別な攻撃はしてこないが基本能力が高いので反撃されると痛い。 連続攻撃で押し切れるようレベルを上げて、他の敵とまとめて片付けていこう。 「エルフハンター」 空を飛ぶ女性のエルフ。似たような姿で色違いの魔法使い、ヒーラー等がいる。 遠距離攻撃が強力だが体力は少ないので素早く近づいて空中連続攻撃やスキルで片付けていこう。 ジャンプ等で接近しようとすると間に合わず反撃を受けやすいので空中ダッシュ攻撃を多用すると良い。 ハンターだけなら空中攻撃から回避して上下に動くようにしていると狙いをつけられにくい。 魔法は出るのが遅いが高性能なので素早く倒すことが重要。間に合わなければいったん逃げよう。 ヒーラーは周囲の仲間全てを回復する力があり、回復量が多いので放置すると非常に不利になる。 体力の多いパラディンやボス等と戦っている時に出てきたら無理矢理にでも先に倒そう。 「パラディン」 白い鎧を着た聖戦士。一般兵とは格が違う能力を持ち強力なスキルも使ってくる。 地上でまともに戦おうとすると中距離からスキルを連発されてしまい、他の敵と一緒に袋叩きにされる。 空中への攻撃は不得意なので空中戦で他の敵を先に片付け、なるべく1対1の状況に持ち込もう。 ガードしたら大チャンス、確実にスライディングで浮かせて上昇攻撃からのコンボで仕留めよう。 いったん浮いたら上昇攻撃→空中攻撃→ビークドライブ連発→上昇攻撃…などでそのまま仕留めてしまいたい。 <中ボス攻略 マイコニド> キノコの魔物。最初はボスとは思えないほど小さいがHPが減ると徐々に本性を現す。 最初の形態では見た目通り大した攻撃はしてこない。 離れて自由に行動させると広範囲に毒ガスを出すので連続攻撃でどんどん押し込んで圧倒しよう。 第2形態は人間に近い姿になり、肉体を使った格闘術を駆使するようになる。 サマーソルト攻撃はかなり出が早く対応しづらいので無視、他の攻撃を察知したら回避で離れよう。 なるべく背後から攻撃するようにすれば被ダメージを抑えられる。 HPの赤いゲージが無くなると最終形態に変化、毒のキノコを大量発生する攻撃まで使い始める。 HPは残り少ないので下手に防御を考えるより連続攻撃でゴリ押ししたほうが倒しやすい。 しばらく暴れて力尽きると元の姿に戻るので、手が付けられないようなら逃げ回って防御に徹してみよう。 <ボス攻略 メルセデス> ボウガンのサイファーを持つ妖精族の幼い女王。空をふわふわ飛びながら様々な弾を撃ってくる。 見た目の可愛さに似合わず攻撃能力は非常に高く、まともに食らえば一気にHPを削られてしまう。 1人だけなら接近戦に持ち込めば有利に戦えるが敵の本拠地だけあって大量のエルフが襲ってくる。 特に遠距離攻撃とHP回復を連発するエルフハンター系は最優先で片付けていこう。 通常の攻撃はメルセデスの前方にいなければ当たらないので対処しやすいがホーミング弾が厄介。 ガードで防がないと逃げきれず、ガードしても他の敵に準備時間を与えるだけになりかねない。 ホーミング弾は無視してしまって通常弾や火炎放射などを確実に回避しながら強引に接近戦を挑もう。 地上でも空中でも連続攻撃を連発、攻撃を察したら前方に回避かビークドライブで背後を取ると良い。 メルセデスのサイファーは他の主人公たちと違い弾切れになるとPOWを回復させる必要がある。 地上でリロードするかフォゾン吸収で回復するが、どちらも隙ができるので攻撃のチャンス。 エクストラフォゾンを使ってきたらRボタン長押しで吸収して横取りしてしまおう。 メルセデスはダメージで浮く時にもゆっくり飛ぶので追撃で大ダメージを狙いやすい。 上昇攻撃→空中攻撃→ビークドライブ連発→上昇攻撃→空中攻撃→ダッシュ攻撃連発あたりがおすすめ。 ダッシュ攻撃後に振り向いてタイミングを調整して空中攻撃を狙えばさらに手数を増やす事もできる。 終章 死の国エンデルフィア △死んだ者が送り込まれる死後の世界、死の女王が治めている闇の国。生きたままで入る事は許されず、生者をうらやむ亡者や死神たちから激しく狙われる事になる。 最後だけあってレベル50まで上げてスキルや装備を整えていても簡単にはクリアできない。 戦闘中に確実に回復できるようレベル6程度のヒールを何個か常備しておこう。 リングフォールド中央にある星3の部屋は比較的クリアが簡単な割にチョコの実など良質なアイテムが出る。 高レベルのマテリアル、運が良ければルーワートの種やハーブ、Sランクならバレンタイン金貨は毎回手に入る。 周囲の部屋を探索すればマンドラゴラも結構手に入るのでレベル上げにおすすめ。 マテリアル+種3個でエクストラフォゾンが合成でき、9レベルなら50個ものフォゾンが発生する。 不要なマテリアル同士を合成して9レベルのマテリアルを作りフォゾン集めに有効利用しよう。 光源がない場所は完全な闇に包まれ、一部の部屋は光源を用意しないと全く何も見えなくなってしまう。 マテリアル+オニオンヌで合成できるシャインは光源としてでなく亡者への攻撃にも使える。 オニオンヌは終章ならどのマップでも出るが、死の国の探索ついでに何度か出直して集めると良い。 サイファーの元ともなっている魔石が落ちている事があり、壊すとフォゾンを入手できる。 ほぼ肉体を失った亡者は霊体化して完全に無敵状態になる事がある。 近くでRボタンでフォゾンを吸収するかシャインを使えば実体化する。 しばらくすると勝手に実体化するので、数が多ければ無視して連続攻撃を出し続けてしまうのも手。 マテリアル+骨や果実の芯でジャグルを合成できる。地面に落ちているアイテムをランダムで変換できる。 アイテムボックスの不用品の処分に便利、ゴミ同然の物も少しは高い値段で売れるようになる。 レシピが無くても合成できるが、ここのマップは大量の骨が手に入るので素材には困らない。 高レベルなほど良質なアイテムになりやすいので拾った食べ物やマテリアルを合成してレベルを上げよう。 <入手可能アイテム> (限定アイテムのみ、必ず入手する物は一部省略) レシピ:エビのハーブロースト(購入) スキル:グングニル フリーズブレイカー ニードルストーム(クリア時) テキスト:「死の女王への貢ぎ物」 <終章マップ攻略> 構造は比較的シンプルで、北で鍵を入手すればボスの部屋へ行けるようになる。 終章クリア後は再び終章から始められるので探索は後回しにしても問題ない。 レストステージではマップ等を忘れず購入しよう。 南東にある月の鍵はフォゾンプリズムの部屋を開けるのに必要。 フォゾンプリズムの星5の部屋は暗闇の中でレイスと大量の亡者が襲ってくる最高難度になっている。 レイスをうまく追えずに手間取るとかなりHPを削られる事になるので高レベルのヒールを複数用意しておこう。 ボスよりもむしろ厳しいので、クリア後に準備を整えてから挑戦しよう。 <主な敵> 「ホーント」 体のほとんどが骨だけになった兵士の亡者。 移動自体は遅いが瞬発力は非常に高く、少し距離があってもジャンプ等で素早く接近してくる。 連続攻撃1セット+クリティカルで倒せる程度に強くなっていないと追い込まれやすいので注意。 数が多い時はサイファースキルを多用して、それでも厳しいようならレベルを上げて出直そう。 「ガイスト男」 ホーントとよく似た姿の亡者。動きは遅いが地下を移動して足元から奇襲する事もある。 距離があると毒液を吐いてくるので囲まれるとかなり危険な状況になる。 攻撃力が高ければ連続攻撃で問題ないが、倒しきれないようならいったん遠くまで逃げて対応しよう。 「グールズ」 動物の亡者。体が小さくHPは少ないが大量に出現して体当たりしてくる難敵。 霊体化するので無傷で倒すのは非常に困難、囲まれると逃げるのも難しい。 すぐにシャインを使うか、ある程度のダメージは覚悟して確実に数を減らす事を優先しよう。 「クリープス」 触手のような植物のような物体。地中から現れて近づくと長く伸びて攻撃してくる。 一度生えても再び地中に潜って移動が可能なので、遠いからと安心していると不意打ちされる。 攻撃も鬱陶しいががボス戦では移動の邪魔になるので余計に鬱陶しい。 他の敵の攻撃に注意しながら連続攻撃で素早く片付けてしまおう。 「ガイスト女」 女性の亡者。霊体化してゆっくりと空を飛んで炎を飛ばし、実体化すると激しく攻撃を始める。 密着すれば高速の連続攻撃、遠距離では青い炎を飛ばしてくるので数が多いと大きな脅威になる。 連続攻撃の先端を当てるように間合いを調整して待ち伏せ気味に1体ずつ倒していこう。 ただし他の敵と一緒の時などは強引に連続攻撃やスキルで暴れて少しでも数を減らしたほうが良い。 <中ボス攻略 ポルターガイスト> 物を操る騒霊。ボロ布の中には触手や亡者や骨など様々な物がきっしり詰まっている。 体の周囲に大量の物をまとって飛ばしたり触手で攻撃、ダメージを与えると姿を消して移動してしまう。 さらに消えた時にばらまいた触手がそのまま地面に生えるのでかなり戦いづらい。 あまり移動しないので魔法薬が連続で当たりやすいが自分も動きにくくならないよう注意。 物をまとってない時はこちらが有利、素早く近づき上昇攻撃と連続攻撃で効率良くダメージを与えたい。 時々体をかがめて触手で攻撃する。見た目より攻撃範囲が広いので連続回避で早めに逃げよう。 物を出されてしまうと体の周囲を回転し、当たるたびに次々とダメージを受けてしまう。 距離を取って対応しようとすると敵のさらなる強力な攻撃を許してしまう事になる。 出た直後にビークドライブ等のスキルを連発して壊してしまったほうが無難。 地面の触手は壊してもキリがないのでボスへの攻撃にまきこむ程度で基本無視しよう。 <中ボス攻略 レイス> 死の女王の使いとして死者を死の国に送り込む死神。 鎌の攻撃は範囲が広くてダメージ大、死霊を操ってさらに広範囲を攻撃する多彩な技も使う。 霊体のためかダメージを受けても浮く事がなく、すぐ消えて逃げるので防御面でも強い。 攻撃範囲は広いが出るのが遅い技が多いのでヒット&アウェイが有効。 鎌の攻撃は背後近距離にも届くので正面からどんどん上昇攻撃→連続攻撃を狙ってしまったほうが簡単。 反撃が来そうならビークドライブで背後を取ってさらに回避で離れて様子を見ながら再び攻め込もう。 ダメージを与えると消えて逃げるがコアのような部分はうっすら見えるので追いかけて出現直後を狙おう。 特に暗闇の中での戦いで見失うと非常に不利。見失なったらダッシュ攻撃で移動して探すと良い。 <ボス攻略 オデット> 死の国の女王、生き物の生と死を司る存在。 動きは早くないが、本体だけでなく巨大な手からの攻撃や大量のクリープスでHPを削られる。 逃げても敵の攻撃で埋め尽くされるだけなので常に密着し、受ける以上のダメージを効率よく与えよう。 最初は本体はあまり激しく攻撃せず、主にランタンから炎を飛ばす程度。 あまり動き回るとクリープスに邪魔されるので攻撃を最優先したほうが戦いやすい。 逆さになると素早い宙返りからカマを前方に飛ばし、かなり長時間前進しながら残り続ける。 攻撃の前には準備モーションがあるのでビークドライブ等で背後に逃げればだいたい回避できる。 HPが減ってくるとクモのような本性を現して激しく攻撃してくる事がある。 足の部分は通り抜ける事ができず、逃げ損ねると逃げ場を塞がれて激しい攻撃にさらされる。 怪しい動きをしたらダッシュ攻撃などで素早く離脱しよう。 足の上は乗って歩く事もでき、乗り越えて背後に回ってしまえば比較的安全に攻撃できる。 姿を消して出現時にもクモの姿で広範囲を攻撃する事もある。出現時を狙う時は注意。 ボスを倒すとグウェンドリン編の物語は終了、次の主人公の物語をプレイできるようになる。 アイテム類は主人公ごとに別だがレシピ類は共有されるので全マップをしっかり探索しておいたほうが良い。 グウェンドリンを強化するのは他の主人公でレシピを集めてからのほうが効率が良い。 →「呪われ王子の冒険」編攻略 |
|