ボス戦の基本 小型モンスター ボスモンスター 飛竜攻略 古龍攻略 モンスターハンターポータブル2ndG 飛竜情報メモ2P2: ティガレックス グラビモス ディアブロス リオレウス モノブロス イャンガルルガ アカムトルムP1: イャンクック ドスガレオス ガノトトス ゲリョス リオレイア フルフル バサルモス P3: ヒプノック ナルガクルガ ヴォルガノス ウカムルバス 参考 : モンスターハンターポータブル 2nd G 公式ガイドブック 飛竜種 ティガレックス (轟竜) △弱点:(切断・打撃)頭 (弾)頭・後ろ足 (雷>龍>水)頭有効な罠 :閃光玉 シビレ罠 落とし穴 ダメージ咆哮(大) 動きが非常に早く、大ダメージの高速突進と岩飛ばし攻撃が危険。閃光玉など罠アイテムを有効に使おう 体力が減るとほとんど怒り状態で戦う事になるので、時間的に厳しければ捕獲を狙うと良い <MHP2からの主な変更点>雪玉攻撃が強化されていて、接近時や段差の上にいても危険クエスト終盤になると空腹になり、ババコンガのように戦闘中でも生肉を食べるようになる 基本攻略翼は退化してあまり飛ばないが、そのぶん脚と尻尾が非常に発達しているエリア一杯に走り回り、近づけば強力な尻尾を叩きつけてくる 尻尾回転は右側からなので左側(向かって右)に位置どって隙を狙うと比較的安全に戦える 安全にいくなら左側から前足、後ろ足を攻撃して転倒を狙おう。防御力が高ければ強引に頭を狙うのも手 逃げ遅れると振り向き時の前脚に当たって転倒させられてしまう事が多いので注意 閃光玉と調合書、調合材料(光蟲、素材玉)を持ち込み、閃光玉で動きを止めて一気に大ダメージを与えよう 突進後にこちらに振り向く時、横を向いたあたりで画面手前に向けて投げればほぼ確実に当てることができる 閃光玉の効果中は移動はほぼしなくなるが、他の攻撃を連発して暴れてくるので注意 雪山6、砂漠9などの段差の上にいれば、咆哮と雪玉以外の攻撃はほぼ防げる 遠くにいる時は雪玉が当たってしまうが段差の前にいる時は雪玉も当たらなくなる 武器攻略ピックアップ<ランス・ガンランス>ガード性能+1を発動させると全ての攻撃をガードで完全に防げる 壁を背にして、攻撃ガード後にガード攻撃で頭を攻撃していればほぼ安全に倒せる。強走薬を使えば万全 強走薬がない場合は雪投げ攻撃を密着してガードするとスタミナがほぼ0になってしまうので注意 スタミナが足りないと雪玉が複数ヒットして特大ダメージを受けてしまう <遠距離武器> 基本的には少し離れて横に回りこんでいれば全攻撃を避けられる 雪玉攻撃が当たらないよう大きく回りこんで、回避最優先で立ち回ろう 他の仲間がいる時は突進を避けるのが難しくなるので武器をしまって対処しよう 主な攻撃「噛み付き」(攻撃力30 威力39)首を大きく持ち上げ、前に倒れるように踏み出して噛み付く。前方へのリーチはかなり長い 「連続噛み付き」(攻撃力70 威力40) 1発よりやや予備動作が大きいが、左右に首を振るので横幅が広い 近距離だと複数ヒットする事があるためガードで防ぎきれない事も多い 「突進」(攻撃力64 威力40) 真っ直ぐ走って前進してそのまま滑り込む。垂直方向に大きく避けよう 走り出す時は左足を大きく前に出すので、密着時は左側にいるとやや当たりにくい 滑りながら方向転換してくる事があり、位置と運が悪いと連続でくらってしまう事もある 特に怒り状態では何回も方向転換して避けづらくなり、即死につながるので武器をしまって確実に回避しよう 砥石などのアイテムは、怒ってない時に突進が方向転換したのを大きく避けた直後だと比較的安全に使える うまく壁につっこませると牙が刺さって動けなくなる 「尻尾回転」(攻撃力40 威力40) 前足をついて身をかがめた後、時計回りに素早く1回転して周囲を尻尾でなぎ払う 右側への攻撃判定が非常に広く、脚にも攻撃判定がある 左側は比較的攻撃範囲が狭い。尻尾切断後はかなり近づいていても当たらない 「威嚇」(攻撃力15 威力15) 軽く体を起こして叫び声を上げた後、前方に何回か噛み付く。尻尾に当たったり噛み付かれると結構痛い 突進直後はたまに威嚇する事があり、モーションを見切れれば反撃チャンス 「咆哮」(攻撃力40 威力35) 前足をついて上体を持ち上げた後に咆哮する。効果範囲はそれほど広くないが硬直時間が長く、かなり危険 至近距離にはダメージ判定がある 「雪玉」(攻撃力65 威力40) 右前足を振り下ろして、前方に雪玉を飛ばす。3個まとまって飛んでくる 右前足のすぐ前にいると3個とも同時に当たって即死級のダメージを受けてしまうので注意 近距離では顔より左側にいれば当たりにくいが、無理せずなるべく横へ回り込んで空振りさせよう 体力が減ったからといってあわてて逃げようとすると後ろから飛んでくるので危険 「ジャンプ」(攻撃力65 威力40) 前方に大きくジャンプする。見失わないよう素早く反応して視点を合わせて捕捉しよう 部位破壊等<怒り状態>体の色が変化し、必ずバックジャンプして威嚇する 行動速度と攻撃力が上がり、さらに暴れまわる。怒りがおさまるまでは回避に専念したほうが良い 無理にエリア移動で逃げるよりも、武器をしまって少し距離を取って横へ横へと回り込み続けていたほうが安全 怒り時に2回連続でジャンプした後はほぼ威嚇するので攻撃したりアイテムを使うチャンス 攻撃する場合はジャンプしたら素早く武器をしまってダッシュで追いかけ、威嚇が終わる前に一撃離脱しよう <瀕死状態> 足を引きずって巣へ逃げて眠る。非常に怒りやすくなる 体力が約半分になった時にも怒りやすくなるので捕獲を狙う時は間違えないよう注意 <尻尾切断> 尻尾を切断可能。尻尾回転のリーチが短くなるので事故率を減らせる 突進を避けたら後ろから追いかけて、滑り込んだ所を狙おう <頭部破壊> 顔の左側に傷がつき、角が壊れる。角を壊すと報酬が貰える 正面から不用意に頭を狙うのは自殺行為。シビレ罠や閃光玉で動きを制限してから狙おう 高い段差があるエリアなら、上で待ってて刺さった所を上から攻撃すれば簡単に破壊できる <前足破壊> 前足を攻撃すると爪が壊れる。威嚇時や、咆哮を近距離でガードした後はほぼ安全に攻撃できる 遠距離武器なら、特に足を狙わなくても勝手に壊れる事が多い <落し物> 壁に突っ込んで刺さった時にアイテムを落とす事がある 剥ぎ取り・報酬体3回 :轟竜の甲殻 轟竜の鱗 轟竜の爪 轟竜の頭殻(練習)轟竜の甲殻 轟竜の鱗 (上位)轟竜の堅殻 轟竜の鱗 轟竜の上鱗 轟竜の尖爪 轟竜の頭殻 (G級)轟竜の重殻 轟竜の厚鱗 轟竜の上鱗 轟竜の剛爪 轟竜の天鱗 尻尾1回 :轟竜の尻尾 轟竜の鱗 (練習)轟竜の鱗 (上位)轟竜の上鱗 轟竜の尻尾 (G級)轟竜の靭尾 轟竜の厚鱗 頭部破壊報酬 : 轟竜の牙2 轟竜の甲殻1 轟竜の頭殻1 (練習)轟竜の甲殻1 (上位)轟竜の堅殻1 轟竜の頭殻1 轟竜の鋭牙1 轟竜の牙3 (G級)轟竜の堅殻1 轟竜の重牙1 轟竜の天鱗1 前足破壊報酬 :轟竜の爪1〜2 (練習)轟竜の爪1 (上位)轟竜の尖爪1 轟竜の爪 (G級)轟竜の剛爪1 捕獲報酬 :轟竜の鱗2 轟竜の甲殻1 轟竜の牙2 轟竜の尻尾1 轟竜の頭殻1 (練習)轟竜の甲殻1 轟竜の鱗1 (上位)轟竜の堅殻1 轟竜の甲殻1 轟竜の上鱗2 轟竜の尖牙1 轟竜の頭殻1 轟竜の尻尾1 (G級)轟竜の重殻1 轟竜の重牙1 轟竜の剛爪1 轟竜の頭殻1 落し物 :轟竜の鱗 轟竜の爪 竜のナミダ(500) (上位)轟竜の上鱗 轟竜の尖爪 竜のナミダ(500) 竜の大粒のナミダ(2500) (G級)轟竜の厚鱗 轟竜の剛爪 竜のナミダ(500) 竜の大粒のナミダ(2500) 飛竜種 モノブロス (一角竜) △弱点:(切断)尻尾>翼>首・腹>足 (打撃)首>尻尾>翼・腹・足 (弾)尻尾>首(雷)首・腹・翼 (氷)頭・背中 (水・龍)× 有効な罠 :閃光玉 シビレ罠 音爆弾 咆哮(大) 見えない地中からの攻撃、咆哮で硬直させられてからの突進が危険。まずは各攻撃を確実に避けられるようになろう <MHP2からの主な変更点>段差の上にいても尻尾攻撃が当たる基本攻略村クエストにのみ出現する飛竜ディアブロスの亜種で角が1本しかない。基本的な動きや性質はディアブロスと一緒 足への攻撃がディアブロスよりも効果的で、かなり頻繁に転倒させることができる 段差の上から頭を攻撃する戦法もそれなりに有効 ごく稀に体から「モノブロスハート」が剥ぎ取れる。落し物や捕獲報酬でも一応出る 攻撃方法等はディアブロスの項目を参照 部位破壊等<瀕死状態>足を引きずる。ディアブロスほど極端に怒りやすくはならない <落し物> 角が壁に刺さった時にアイテムを落とす事がある 砂漠エリア7の大岩を利用すれば簡単に取れる 剥ぎ取り・報酬体4回 :一角竜の甲殻 一角竜の背甲 角竜の牙 モノブロスハート(2%)(上位)一角竜の堅殻 一角竜の堅甲 角竜の牙 モノブロスハート 竜玉 尻尾2回 :一角竜の甲殻 竜骨【大】 (上位)一角竜の堅殻 一角竜の甲殻 堅竜骨 頭部破壊報酬 :真紅の角 (上位)上質な真紅の角 真紅の角 捕獲報酬 :一角竜の甲殻 一角竜の背甲 モノブロスハート(4%) (上位)一角竜の堅殻 一角竜の堅甲 モノブロスハート 落し物 :モノブロスハート(2%) 竜のナミダ(500) (上位)モノブロスハート 竜のナミダ(500) 竜の大粒のナミダ(2500) <亜種 (白モノブロス)>怒り時のスピードがかなり速い。ガードできない武器は、遠くへ突進したら武器をしまって対処しよう翼を広げて威嚇した後は高速で突進する。近距離にいるなら密着して左足を狙うと良い 亜種剥ぎ取り・報酬体4回 :白一角竜の甲殻 白一角竜の背甲 角竜の牙 モノブロスハート(2%)(上位)白一角竜の堅殻 白一角竜の堅甲 角竜の牙 モノブロスハート 竜玉 尻尾2回 :白一角竜の甲殻 竜骨【大】 (上位)白一角竜の堅殻 白一角竜の甲殻 堅竜骨 頭部破壊報酬 :白銀の角 (上位)上質な白銀の角 白銀の角 捕獲報酬 :白一角竜の甲殻 白一角竜の背甲 モノブロスハート(4%) (上位)白一角竜の堅殻 白一角竜の堅甲 モノブロスハート 落し物 :モノブロスハート(2%) 竜のナミダ(500) (上位)モノブロスハート 竜のナミダ(500) 竜の大粒のナミダ(2500) 飛竜種 グラビモス (鎧竜) △ノーマル弱点 :(切断)首>腹・尻尾 (打撃)翼と足以外 (弾)腹 (龍)頭>腹 (水)腹・首・尻尾・足 (火・雷)×亜種 :(切断)首>尻尾 (打撃・弾)とくになし (水)腹>尻尾・足 (水以外)× 腹部を攻撃して部位破壊すると、腹部の防御力が激減する 有効な罠 :閃光玉 シビレ罠 落とし穴 咆哮(大) 睡眠ガス 動きは遅いが、硬い甲殻、強烈なビーム、リーチの長い尻尾、ガス攻撃で隙がない。落とし穴と爆弾をうまく使おう <MHP2からの主な変更点>ビーム後のガスが見切りやすくなっているG級では、歩いて接近した後は高速でタックルや尻尾回転攻撃をしてくる 基本攻略バサルモスが成長した姿。足を含めほぼ全身の甲殻が堅いが腹部分は比較的柔らかい斬れ味の良い武器なら尻尾、頭も弾かれずに攻撃可能 体力が減ると早足でエリア移動して逃げる。踏まれないよう注意しよう 突進の準備モーションの時に左足の前あたりに密着して腹を攻撃していくと比較的安全に攻撃できる 睡眠ガスと体当たりに対応する自信があるなら足の間で腹を集中攻撃すると早く倒せる 動きは遅めなので落とし穴がかなり狙いやすい 落としたら大タル爆弾で爆破するか、水属性武器で腹を一斉攻撃しよう 腹の甲殻が壊れると腹の防御力が大幅に下がり、武器攻撃のダメージを与えやすくなる 怒ると同時に咆哮する。高級耳栓スキルでないと防げず、硬直時間も長くてかなり脅威 中途半端な距離で硬直すると突進やビームで大ダメージは避けられないので、できれば反応して接近してしまおう いつ反撃を受けてもいいように体力はなるべく最大を維持しておこう ガンナーなどで遠距離にいる場合は素早く武器をしまうことができれば突進を緊急回避できることもある 武器攻略ピックアップ<大剣>翼や足に当たると弾かれて危険。腹に武器出し攻撃を正確に当てられないと厳しい ガスやビームの時は尻尾や翼に溜め攻撃を狙うと良い <ランス> 基本的に腹の下で腹を攻撃していこう。ガード強化スキルがあればガスもガードできて便利 ビームの隙には正面から突進して尻尾まで通り抜けてしまえばガスを出されても困らない <ガンランス> ガスから逃げ切るのが非常に難しく、ガード強化スキルがないと厳しい 砲撃の強力な武器なら砲撃メインで戦い、腹の破壊を狙おう <遠距離武器> 少し横に逃げればビームも突進も当たらない。貫通攻撃や水属性攻撃で腹を攻撃すると簡単に倒せる 咆哮で硬直すると致命傷を受けるので、シールドか高級耳栓がないと危険 上位では、なぎ払いビームを見分けて確実に避けられるようになろう G級では、歩いて接近してから出す尻尾回転攻撃にも警戒が必要 主な攻撃「突進」(攻撃力70 威力40)バサルモスとほぼ一緒。少し離れていると高確率で突進してくる スタート時の左足あたりには攻撃判定がなく、モーション中に密着して攻撃すれば反撃を受けない ただし翼などに当たってしまって弾かれると蹴られるので注意 停止後は尻尾を左右に振り攻撃をすることが多く、後ろから追撃はしないほうが良い 「ビーム→高熱ガス」(ビーム攻撃力100 威力50)(ガス攻撃力50 威力40) 大きく息を吸い込んでのけぞった後、正面に高熱の熱線を発射する。ガード不能 隙は大きいので準備モーションを見たら素早く接近して攻撃しよう ただしビームの後に高熱のガスを放出することがあり、早く逃げないと大ダメージを受けてしまう ガスを出す時はビームの準備モーションが微妙に長く、黒い煙を出す。判別できれば効率的に攻撃できる 「なぎ払いビーム」(攻撃力80 威力50) 上位クエストでは首を左→右と振りながら、左右約45度を広範囲をなぎ払うようにビームを吐く事がある 斜め下に吐くので通常のビームよりはやや射程距離は短いが、それでもかなり攻撃範囲が広く遠距離武器にとって特に脅威になる なぎ払いビームの場合はビーム準備モーションの時に頭を少し振り左を向いてから吐く 正面にいるならとりあえず向かって左へ逃げておき、モーションを見分けて確実に対処しよう 近距離にいるなら、グラビモスの左横まで逃げてしまえば安定して避けられる 遠距離にいるなら、急いで武器をしまってタイミング良くジャンプ緊急回避してビームを飛び越えよう ビームの出始めには攻撃判定がなく、極端に右側にいると当たらない事もある 「尻尾回転」(攻撃力45 威力16) 時計回りに180度づつ回転。尻尾が長いのでかなりリーチが長い 体がでかいので足の間にいればほぼ当たらず、腹を連続攻撃できる 方向転換を始めたら体当たりが来るので尻尾側へ逃げよう 「体当たり」(攻撃力50 威力20) 体を斜めにしてから右前方へタックルする。右側前方や腹の下にも攻撃判定がある 足の間で攻撃するなら確実に見切ってガードや回避をする必要がある 方向転換している間にグラビモスの左後方へ抜けるようにすればほぼ安全に離脱できる 「睡眠ガス」 翼を広げて睡眠ガスを放出する。体力が減ると連発することがある 当たると眠り状態になってしまい次の攻撃がほぼ確定する。回避行動などで素早く逃げよう 逃げ切れなさそうなら足の間で眠ると比較的安全 うまく逃げればガスの外側から尻尾や翼を攻撃することもできる 「高熱ガス」(攻撃力20 威力40) 主に亜種が使う。ビーム後に出すものよりダメージは小さいが、密着していると逃げ切るのは困難 「歩き」 歩いて接近して距離を詰めてくる。歩きとはいえ体がでかいので移動速度は早い 武器をしまって走って逃げながら次の攻撃に対処しよう。特に尻尾回転に注意 瀕死状態のときは足を引きずりながら接近してくる 「垂直上昇」(攻撃力40 威力40) たまに垂直に飛んで落下攻撃をしてくる。飛んだらすぐ離れよう 部位破壊等<瀕死状態>足を引きずってエリア移動で逃げる。瀕死近くなると怒りにくくなる <尻尾切断> 切断することができれば尻尾回転のリーチが短くなって事故率を減らせる ガスを吐いているときにうまく後ろを取る事ができたら狙ってみると良い 上位クエストで延髄を狙いたいなら、シビレ罠で動きを止めて水属性または龍属性の双剣で切ると楽 <腹部破壊> 胸から腹にかけての部分を攻撃していくと、胸、腹と2段階で壊れる 破壊すると腹部の防御力を大幅に下げることができる 最初に落とし穴や爆弾をフル活用してなんとか破壊してしまおう 水属性の双剣での乱舞や、ボウガンなら水冷弾が効果的。水属性の弓も効果大 <落し物> 眠らせて叩き起こすとアイテムを落とす事がある。瀕死になっても自分では眠らない 剥ぎ取り・報酬体4回 :鎧竜の甲殻 睡眠袋 火炎袋 鎧竜の頭殻(上位)鎧竜の堅殻 鎧竜の甲殻 鎧竜の頭殻 睡眠袋 爆炎袋 竜玉 (G級)鎧竜の重殻 鎧竜の堅殻 鎧竜の天殻 昏睡袋 業炎袋 大竜玉 尻尾2回 :鎧竜の甲殻 竜骨【大】 紅蓮石 (上位)鎧竜の堅殻 鎧竜の延髄 堅竜骨 獄炎石 (G級)鎧竜の重殻 鎧竜の延髄 重竜骨 獄炎石 捕獲報酬 :鎧竜の甲殻1 睡眠袋1 火炎袋2 紅蓮石1 (上位)鎧竜の堅殻1 堅竜骨1 睡眠袋1 獄炎石1 紅蓮石1 腹破壊報酬 :鎧竜の甲殻1 睡眠袋2 (上位)鎧竜の堅殻1 鎧竜の甲殻1 睡眠袋1 (G級)鎧竜の重殻 鎧竜の天殻1 落し物 :紅蓮石 竜のナミダ(500) (上位・G級)獄炎石 竜のナミダ(500) 竜の大粒のナミダ(2500) <亜種 (黒グラビモス)>普通のグラビモスよりも甲殻がさらに硬く、水属性の攻撃でないと効果的にダメージを与えることができないノーマルと違い、龍属性攻撃は全く効果が無くなっているので注意 突進よりもビームをよく使い、睡眠ガスのかわりに高熱のガスを放出する 安全にいくなら、近接武器はビームやガスを吐いているときに翼か尻尾を攻撃しよう 毒武器で毒状態にすればかなり体力を奪う事ができる。弾かれにくい片手剣がおすすめ 武器攻略ピックアップ<近接武器>甲殻が異常に硬く、水属性の武器でないと効果的にダメージを与えるのは難しい。毒武器がそれなりに有効 匠、剣術などのスキルがあると戦いやすくなる <ガンランス> 砲撃LVの高い武器で砲撃のみで戦おう 密着するとガスから逃げ切れないので、腹は無理に狙わないほうが倒しやすい <遠距離武器> 基本的にはノーマルと変わらない。ビームを連発するので攻撃しやすいが、なぎ払いビームも多用するので注意 水属性のない攻撃は、腹破壊前はどこに当ててもダメージは一緒。水属性攻撃は腹を貫通させよう 亜種剥ぎ取り・報酬体4回 :黒鎧竜の甲殻 睡眠袋 火炎袋 黒鎧竜の頭殻(上位)黒鎧竜の堅殻 黒鎧竜の甲殻 睡眠袋 爆炎袋 黒鎧竜の頭殻 竜玉 (G級)黒鎧竜の重殻 黒鎧竜の堅殻 黒鎧竜の天殻 昏睡袋 業炎袋 大竜玉 尻尾2回 :黒鎧竜の甲殻 竜骨【大】 紅蓮石 (上位)黒鎧竜の堅殻 黒鎧竜の延髄 堅竜骨 獄炎石 (G級)黒鎧竜の重殻 黒鎧竜の延髄 重竜骨 獄炎石 捕獲報酬 :黒鎧竜の甲殻1 睡眠袋1 火炎袋3 紅蓮石1 (上位)黒鎧竜の堅殻1 睡眠袋1 爆炎袋1 獄炎石1 紅蓮石1 (G級)昏睡袋1 業炎袋1 腹破壊報酬 :黒鎧竜の甲殻1 睡眠袋2 (上位)黒鎧竜の堅殻1 黒鎧竜の甲殻1 睡眠袋 (G級)黒鎧竜の重殻1 黒鎧竜の天殻 落し物 :紅蓮石 竜のナミダ(500) (上位・G級)獄炎石 竜のナミダ(500) 竜の大粒のナミダ(2500) 飛竜種 ディアブロス (角竜) △弱点:(切断)尻尾>首・腹・翼 (打撃)首>翼・尻尾・腹 (弾)尻尾>首>翼 (氷)頭・背中 (火)×有効な罠 :閃光玉 シビレ罠 音爆弾 咆哮(大) 見えない地中からの攻撃、咆哮で硬直させられてからの突進が危険。まずは各攻撃を確実に避けられるようになろう 体力が減るとほとんど怒り状態で戦う事になるので、時間的に厳しければ捕獲を狙うと良い <MHP2からの主な変更点>段差の上にいても尻尾攻撃が当たるG級では体ごと振り回す強力な突き上げ攻撃をしてくる 基本攻略2本の角を持つ飛竜体力と攻撃力が高く、ブレスは一切吐かないが強力な咆哮で動きを止めて素早く突進してくる 特に怒り状態での攻撃は強烈で、しかも体力が減るとすぐ怒るようになってしまうという厄介な性質がある 尻尾が長く、尻尾回転や尻尾振り攻撃をよく使う。切断してしまえばリーチが短くなり避けやすくなる 壁に向かって突進すると角が刺さることがあり、抜けるまで無防備状態になる 壁を背にしてガードしたり段差の上で待って角を刺し、その間に尻尾を攻撃して切断してしまおう 砂漠エリア7では中央にある大岩を盾にすれば簡単に刺さる。他の場所では足を徹底的に攻撃して転倒したところを狙うと良い 落とし穴は無効。ただし怒ってない状態で地面に潜った時に音爆弾を使うと落とし穴のような状態にできる 穴から出て空中にいる時に閃光玉を視線の先に投げれば確実に決まり、さらに追撃可能 閃光玉の効果中は威嚇、噛み付き、尻尾回転攻撃をしてくるので、威嚇の隙を狙うか足の間で攻撃しよう 落とし穴状態、地中移動中にシビレ罠が当たると罠が消滅してしまうので捕獲したい時は注意 武器攻略ピックアップ<近接武器>突進前の準備モーションを狙うか、尻尾振り攻撃の隙に後ろから接近して右足を攻撃して転倒を狙おう 背中は硬いので、音爆弾を当てた時は前方から腹を攻撃しよう <ランス・ガンランス> 基本的にガードしてから反撃していれば安全だが、地中飛び出し攻撃のガード方向が逆になってしまう事がある やや横に移動してから反対側を向き、横向きでガードしておくと防ぎやすい ランスは斜め前に突進して通り抜けてしまえばほぼ逃げられる <遠距離武器> 遠距離からの突進が危険。距離が離れすぎてしまった時は武器をしまってダッシュで追いかけよう 尻尾が弱点。突進が近くで止まった時や、地中飛び出しを避けた後に後ろから貫通系攻撃を撃ち込もう 怒ったら威嚇中に閃光玉を当てて動きを止めれば安全に攻撃できて時間も稼げる 砂漠9、旧砂漠10にある広い段差を利用すると一方的に攻撃できる 大きさによっては尻尾攻撃が当たる事があったり、たいていランゴスタが無限に出るが、かなり簡単に短時間で狩る事ができる 主な攻撃「突進」(攻撃力55 威力30)身構えてから正面に突進する。たまにほとんど身構えずに突進したりすることもある 遠くにいるときは方向修正が大きく非常に避けづらいのでガードできる武器はガードしておくのが安定 ガードできない武器は、遠くから突進されたら急いで武器をしまってダッシュ中の緊急回避で避けよう スタート時の左足あたりには攻撃判定がなく、モーション中に密着して攻撃すればほぼ安全 そのまま遠くへいく場合と、急停止して前方へ攻撃してくる場合がある。停止したときは攻撃チャンス 「地中潜り→飛び出し」(攻撃力60 威力40) 地中に潜った後、しばらくして地中から飛び出してくる。潜るときには風圧が発生する 近距離でやられるとガードが逆方向になってしまってモロに当たる事がある危険な攻撃 潜った時にハンターがいたあたりをめがけて突進してくるので、潜ったら垂直方向へ逃げておこう G級ではフェイントして地中で方向を変えてくるので砂煙を見て判断すると危険。地上に出てくるまでは逃げ続けよう うまく避けて回り込めば後ろや横から反撃可能 「尻尾振り」(攻撃力35 威力15) 突進して停止した後、飛び出した後などに尻尾を右→左と振る。追撃を狙う時は注意 見た目以上に攻撃判定が広いが、左へ振り始めた瞬間から右足あたりは無防備になる 右に振った直後に右足を狙うと良い 「小ジャンプ」(攻撃力45 威力30) 両足をそろえてジャンプしてズサーっと前に進む この後は移動せずゆっくり振り向いて、そのまま突き上げ攻撃などをしてくる 足元まで潜り込めば全く当たらないので反撃のチャンス 「体当たり」(攻撃力50 威力15) 体を斜めにして右前方にタックルする。攻撃範囲はやや狭く、少し離れていれば空振りすることが多い 「突き上げ」(攻撃力55 威力30) 角で激しく突き上げる。当たるとかなり高く飛べる。突進→急停止から出すことが多い 「噛み付き」(攻撃力50 威力30) 右から左へ首を振って噛み付き。尻尾にも攻撃判定がある 「尻尾回転」(攻撃力40 威力30) 反時計回りに180度づつ回転。尻尾が長いのでかなりリーチが長い 付け根のあたりまで攻撃判定があるため足の間で避けるときは立ち位置に注意しないと当たってしまう 段差の上にいるハンターを狙う時は上方向に振り上げる 「回転突き上げ」(攻撃力50 威力40) G級では、大きく振りかぶって体ごと振り回す突き上げ攻撃をしてくる 尻尾も大きく振り回すので後ろも危険。左側にいると当たりにくい 「足引きずり→噛み付き」 瀕死のときに足を引きずって接近した後は必ず噛み付き攻撃をしてくる 部位破壊等<瀕死状態>非常に怒りやすくなり、少しダメージを受けると怒る。足を引きずる 1発で怒るようになるとなかなか攻撃できなくなるのでシビレ罠を使って捕獲してしまうと良い 怒ると必ず右足を蹴って尻尾を振って威嚇するので追撃が可能。尻尾に当たらないよう横か正面から攻撃しよう <角破壊> 壁に刺さってるところを狙えば簡単。2本とも壊さないと報酬に追加されない 壁を利用しにくい場所では、振り向きに合わせて大剣や太刀の縦振り攻撃を当てて横に回避しよう <落し物> 角が壁に刺さった時にアイテムを落とす事がある 砂漠エリア7の大岩を利用すると簡単に取れる 剥ぎ取り・報酬体3回 :角竜の甲殻 角竜の背甲 角竜の牙(上位)角竜の甲殻 角竜の堅殻 角竜の堅甲 角竜の牙 竜玉 (G級)角竜の重殻 角竜の堅殻 角竜の重甲 角竜の牙 大竜玉 尻尾1回 :角竜の甲殻 角竜の尻尾 (上位)角竜の甲殻 角竜の堅殻 角竜の尻尾 (G級)角竜の重殻 角竜の堅殻 角竜の靭尾 頭部破壊報酬 :ねじれた角1 上質なねじれた角1 (上位)ねじれた角1 上質なねじれた角1 (G級)堅牢なねじれた角1 上質なねじれた角1 捕獲報酬 :角竜の甲殻1 角竜の背甲1 角竜の尻尾1 角竜の牙3 (上位)角竜の堅殻1 角竜の堅甲1 角竜の尻尾1 角竜の牙3 (G級)角竜の重殻1 角竜の重甲1 角竜の靭尾1 落し物 :角竜の背甲 竜のナミダ(500) (上位)角竜の堅甲 竜のナミダ(500) 竜の大粒のナミダ(2500) (G級)角竜の重甲 竜のナミダ(500) 竜の大粒のナミダ(2500) <亜種 (黒ディアブロス)>怒り時の攻撃力と行動速度の上昇率が普通のディアブロスよりさらに高い咆哮を防げない武器はとにかくやられる前に倒してしまうしかない 音爆弾と閃光玉で動きを止めながら戦って弱らせ、シビレ罠で捕獲しよう 剥ぎ取り・報酬体3回 :黒角竜の甲殻 黒角竜の背甲 角竜の牙(上位)黒角竜の甲殻 黒角竜の堅殻 黒角竜の堅甲 角竜の牙 竜玉 (G級)黒角竜の重殻 黒角竜の堅殻 黒角竜の重甲 角竜の牙 大竜玉 尻尾1回 :黒角竜の甲殻 黒角竜の堅殻 黒角竜の尻尾 (上位)黒角竜の甲殻 黒角竜の堅殻 黒角竜の尻尾 (G級)黒角竜の重殻 黒角竜の堅殻 黒角竜の靭尾 頭部破壊報酬 :黒巻き角1 ねじれた角2 上質なねじれた角1 (上位)黒巻き角1 上質なねじれた角1〜2 (G級)堅牢な黒巻き角1 上質なねじれた角1 捕獲報酬 :黒角竜の甲殻1 黒角竜の背甲1 黒角竜の尻尾1 角竜の牙3 (上位)黒角竜の堅殻1 黒角竜の堅甲1 黒角竜の尻尾1 角竜の牙3 (G級)黒角竜の重殻1 黒角竜の重甲1 黒角竜の靭尾1 角竜の牙4 落し物 :黒角竜の背甲 竜のナミダ(500) (上位)黒角竜の堅甲 竜のナミダ(500) 竜の大粒のナミダ(2500) (G級)黒角竜の重甲 竜のナミダ(500) 竜の大粒のナミダ(2500) 飛竜種 リオレウス (火竜) △弱点:(切断)頭>首・腹・足 (打撃)頭>首・足 (弾)腹・頭 (氷>龍・水)頭・翼銀レウス弱点:(切断)翼 (打撃)頭 (弾)腹・尾・足 (水・雷)頭・翼 有効な罠 :閃光玉 シビレ罠 落とし穴 生肉 咆哮(小) (銀リオレウス咆哮(大)) 風圧(大) 毒攻撃 地上の素早い突進とブレス、左右尻尾回転が危険 上空からの攻撃は強いが影に逃げ込めば避けられる。良く飛ぶので閃光玉で動きを制限しないと苦戦は必至 <MHP2からの主な変更点>段差の上にいると上方向にもブレスを吐く空中にいる時に攻撃や閃光玉で落とした時に、落し物をするようになった 銀レウスの咆哮が強化されていて高級耳栓でないと防げない バックジャンプブレスから滞空して攻撃してくる事がある。空中ブレスを後退しながら吐く事がある 基本攻略リオレイアと対になる雄の火竜。空へ飛んで上空からブレスや爪などで攻撃してくることが多い特に爪攻撃は非常に遠くまで一瞬で届き、当たると大ダメージ+毒+気絶でだいたいそのままキャンプ送りになる 常に少し離れて横に回りこんで突進を避け、振り向く速度で次の攻撃を判別して対処しよう 素早く振り向いた時は再度突進することが多いので回避に専念しよう ゆっくり振り向いた後はブレスを吐くことが多い。必ず単発で発射前後に大きな隙ができるので攻撃チャンス 垂直に飛んだら、影のすぐ近くに逃げ込むと空中からの攻撃は確実に避けることができる 怒ると直後に咆哮するので、攻撃を欲張らずに早めに回避などで離脱するよう心がけよう 防御力が低いと咆哮→突進で即死しかねない ほとんどの罠アイテムが有効。特に閃光玉の効果中は噛み付きか尻尾回転くらいしかしなくなって攻撃しやすい 空を飛んだら影の下で攻撃を回避して、離れてリオレウスの向いている方向へ投げれば確実に決められる 武器攻略ピックアップ<大剣・ハンマー>垂直上昇の着地に最大溜め攻撃を狙えるので相性は良い 非怒り時と怒り時、ブレスと爪攻撃では下りる速さが違うので慣れが必要だが確実に当てられるようになろう <遠距離武器> 距離が近い時はバックジャンプブレスに注意。距離が離れたら武器をしまって対処しよう 主な攻撃「尻尾回転」 (攻撃力35 威力30)約180度づつ1回転して尻尾で攻撃 回転方向が決まっていないため、接近戦をしているとよく食らう 尻尾を切断するとかなりリーチが短くなり、頭のあたりにいても当たらなくなる 剣やランスならまず尻尾を徹底的に攻撃して切ってしまおう 「突進」(攻撃力50 威力30)(滑り込み時攻撃力64 威力40) ハンターを正面にとらえて素早く突進してくる。真正面にいると予備動作なしで突進してきて危険 振り向いている間にハンターがいた場所めがけ突進するので、振り向いている最中に避けておけば当たらない 近くで止まったときは後ろから追撃可能 「バックジャンプブレス」(攻撃力80 威力40) 翼を広げた後、後ろへジャンプしながら直下にブレスを吐く。密着しているとふっとばされる 翼を広げながら方向転換するので横や後ろにいても安心はできない そのまま滞空して、垂直上昇からの攻撃をしてくる事がある。うまく対応すれば着地を狙うチャンス ノーマルの場合はブレスを吐かずにバックジャンプしてから滞空する。吐いた後は滞空しない 「(突進→)噛み付き」(攻撃力20 威力30) 右から左へ首を振って噛み付く。ちょっと離れておけば空振りするので頭に反撃可能 このとき右の翼が下がり、リーチの短い武器でも翼を攻撃できる。部位破壊を狙うなら意識して誘おう 尻尾にも攻撃判定があり真後ろにいると当たってしまう 腹の下は安全なので、見切ることができたら足元に飛び込んで攻撃→後ろへ回避するのも効果的 「ブレス」 (攻撃力65 威力20) ゆっくり振り向いてブレスを1発吐く。見切りやすく隙も大きいので攻撃チャンス 振り向いている間に接近し足の間や尻尾に攻撃するか、吐いた後の隙に頭を攻撃しよう 「ジャンプ」(攻撃力60 威力40) ゆっくり振り向いた後、前方へジャンプする。ブレスだと思って密着していると蹴り飛ばされる 斜め前で待ち、ブレスのモーションを確認してから攻撃をしかけよう 「足引きずり→噛み付き」 瀕死状態のとき、足を引きずって向かってきたらほぼ確実に噛み付き攻撃をしてくる 捕獲したい時は噛み付きを誘って確認してみると良い <垂直上昇の対応> 垂直上昇した後は主に「ブレス」「爪」のどちらかをしてくる 飛んだら影のすぐ近くに逃げ込んでおけば両方とも確実に回避することができる たまに何もせず着地することがある。正面で風圧を受けてしまわないよう注意 空中でハンターの方に方向修正するので、うまく誘導すれば着地時に簡単に尻尾や翼を狙える 攻撃が終わったのを音で確認したら離れて着地を狙ったり次の攻撃に備えよう 大剣は最大溜め攻撃を安全に頭に叩き込む事もできる。降下を始めたあたりで溜め始めよう 「ブレス」 少し前進して、1発か3発吐いた後ゆっくり着地する。そのまま連続で吐く事もたまにあるので注意 G級では後退しながら吐いてくる事もあるので、油断せずに影を良く見て対応しよう 「爪」 「シャキン」という音とともに急降下して爪で攻撃する。狙いが正確なうえ2ヒットするため通常の回避ではまず避けられない ガードできる武器でもスタミナが少ないと防ぎきれない事がある 武器をしまっておいて、空中で足をジタバタさせる予備動作を見たらタイミングよくダッシュ緊急回避しよう 降りてくるのがブレスの時より少し早い 部位破壊等<瀕死状態>足を引きずって巣へ逃げて眠る。素早く追いかけてそのまま罠にかけ捕獲してしまうと良い <尻尾切断> 切断すれば尻尾回転のリーチが短くなり接近戦の危険度が格段に下がる 地上ブレスの隙や、垂直に飛んだ後の着地に後ろから先端を攻撃してまず切断してしまおう 垂直上昇時は、ランスは正面で待って尻尾が地面に近づく少し前に突進すると尻尾に連続ヒットを狙える <翼爪破壊> かみつき攻撃の時は右の翼が下がる。片手剣などリーチの短い武器はこの時を狙うと良い <頭部破壊> ブレスを吐いた後に頭を攻撃して一撃離脱、という基本戦法で戦っていれば勝手に壊れる 亜種は着地時に正面から攻撃してしまってもあまり突進されない <落し物> 空中にいる時に攻撃や閃光玉で落とすとアイテムを落とす事がある 剥ぎ取り・報酬体3回 :火竜の甲殻 火竜の鱗 火竜の翼膜 火竜の体液 火竜の骨髄 火炎袋(練習)火竜の甲殻 火竜の鱗 火竜の体液 火炎袋 (上位)火竜の堅殻 火竜の上鱗 火竜の翼 火竜の翼膜 火竜の延髄 爆炎袋 (G級)火竜の重殻 火竜の厚鱗 火竜の剛翼 火竜の延髄 業炎袋 尻尾1回 :火竜の甲殻 火竜の鱗 火竜の尻尾 火竜の骨髄 火竜の逆鱗 (練習)火竜の甲殻 火竜の鱗 火竜の体液 (上位)火竜の堅殻 火竜の上鱗 火竜の尻尾 火竜の延髄 火竜の逆鱗 火竜の紅玉 (G級)火竜の重殻 火竜の厚鱗 火竜の靭尾 火竜の延髄 火竜の天鱗 火竜の紅玉 頭部破壊報酬 :火竜の甲殻1 火竜の鱗1 火竜の逆鱗1 (練習)火竜の甲殻1 火竜の鱗1 (上位)火竜の重殻1 火竜の堅殻1 火竜の上鱗1 火竜の逆鱗1 火竜の紅玉1 (G級)火竜の重殻1 火竜の厚鱗1 火竜の天鱗1 火竜の紅玉1 翼爪破壊報酬 :火竜の翼爪1 竜の爪4 (上位)火竜の翼爪2 竜の爪5 (G級)火竜の剛翼爪2 竜の爪5 捕獲報酬 :火竜の甲殻1 火竜の翼膜1 火竜の翼1 火竜の尻尾1 火竜の逆鱗1 (練習)火竜の甲殻1 火竜の体液2 火炎袋1 (上位)火竜の堅殻1 火竜の上鱗2 火竜の翼2 火竜の逆鱗1 火竜の紅玉1 (G級)火竜の重殻1 火竜の厚鱗1 火竜の剛翼2 火竜の天鱗1 火竜の紅玉1 落し物 :火竜の鱗 火竜の逆鱗 竜のナミダ(500) (練習)火竜の鱗 火竜の体液 竜のナミダ(500) (上位)火竜の上鱗 火竜の紅玉 竜のナミダ(500) 竜の大粒のナミダ(2500) (G級)火竜の厚鱗 火竜の天鱗 竜のナミダ(500) 竜の大粒のナミダ(2500) <亜種 (蒼リオレウス)>垂直上昇することが多く、近接武器は閃光玉を使って落としてしまわないと攻撃しにくいまず着地に尻尾を狙って切断して、閃光玉で動きを止めたら頭を狙うか足の間で攻撃しよう また、突進の途中でバックジャンプブレスや尻尾回転など他の攻撃をしてくる事が多いので注意 G級ではバックジャンプブレスから滞空して連続攻撃してくる事がある 亜種剥ぎ取り・報酬体3回 :蒼火竜の甲殻 蒼火竜の鱗 火竜の翼膜 火竜の骨髄 火竜の体液 火炎袋(上位)蒼火竜の堅殻 蒼火竜の上鱗 蒼火竜の翼 火竜の翼膜 火竜の延髄 爆炎袋 (G級)青火竜の重殻 青火竜の厚鱗 火竜の剛翼 火竜の延髄 業炎袋 尻尾1回 :蒼火竜の甲殻 蒼火竜の鱗 蒼火竜の尻尾 火竜の骨髄 火竜の逆鱗 (上位)蒼火竜の堅殻 蒼火竜の上鱗 蒼火竜の尻尾 火竜の延髄 火竜の逆鱗 火竜の紅玉 (G級)青火竜の重殻 青火竜の厚鱗 青火竜の靭尾 火竜の延髄 火竜の天鱗 火竜の紅玉 頭部破壊報酬 :蒼火竜の甲殻1 蒼火竜の鱗1 火竜の逆鱗1 (上位)蒼火竜の堅殻1 蒼火竜の上鱗1 火竜の逆鱗1 火竜の紅玉1 (G級)蒼火竜の重殻1 蒼火竜の厚鱗1 火竜の天鱗1 火竜の紅玉1 翼爪破壊報酬 :火竜の翼爪1 竜の爪4 (上位)火竜の翼爪2 竜の爪5 (G級)火竜の剛翼爪2 竜の爪5 捕獲報酬 :蒼火竜の甲殻1 蒼火竜の翼1 蒼火竜の尻尾1 火竜の翼膜1 火竜の逆鱗1 (上位)蒼火竜の上鱗1 蒼火竜の堅殻1 蒼火竜の翼2 火竜の骨髄2 火竜の紅玉1 (G級)蒼火竜の厚鱗2 蒼火竜の重殻 火竜の剛翼2 火竜の紅玉 火竜の天鱗 落し物 : 蒼火竜の鱗 火竜の逆鱗 竜のナミダ(500) (上位)蒼火竜の上鱗 火竜の紅玉 竜のナミダ(500) 竜の大粒のナミダ(2500) (G級)蒼火竜の厚鱗 火竜の天鱗 竜のナミダ(500) 竜の大粒のナミダ(2500) <希少種(銀リオレウス)>弱点部位や属性が変化しており、龍属性は全く効果がない。水、雷属性に弱い切断武器は翼が弱点なのでリーチの短い片手剣や双剣は相性が悪い 咆哮が強力になっており高級耳栓でないと防げない 滞空時に後退しながら3連続ブレスを吐く事があるので、真下にいても油断せず影を見て対応しよう 希少種剥ぎ取り・報酬体3回 :銀火竜の上鱗 銀火竜の堅殻 銀火竜の翼 火竜の翼膜 火竜の延髄 爆炎袋(G級)銀火竜の厚鱗 銀火竜の重殻 火竜の剛翼 火竜の延髄 業炎袋 尻尾1回 :銀火竜の上鱗 銀火竜の堅殻 銀火竜の尻尾 火竜の逆鱗 火竜の紅玉 (G級)銀火竜の厚鱗 銀火竜の重殻 銀火竜の靭尾 火竜の延髄 火竜の紅玉 火竜の天鱗 翼爪破壊報酬 :火竜の翼爪2 竜の爪5 (G級)火竜の剛翼爪2 竜の爪5 頭部破壊報酬 :銀火竜の上鱗1 銀火竜の堅殻1 火竜の逆鱗1 火竜の紅玉1 (G級)銀火竜の厚鱗1 銀火竜の重殻1 火竜の天鱗1 火竜の紅玉1 捕獲報酬 :銀火竜の上鱗2 銀火竜の堅殻1 銀火竜の翼1 銀火竜の尻尾1 火竜の紅玉1 (G級)銀火竜の厚鱗2 銀火竜の重殻1 火竜の剛翼2 火竜の紅玉1 火竜の天鱗1 落し物 :銀火竜の上鱗 火竜の紅玉 竜のナミダ(500) 竜の大粒のナミダ(2500) (G級)銀火竜の厚鱗 火竜の天鱗 竜のナミダ(500) 竜の大粒のナミダ(2500) 鳥竜種 イャンガルルガ (黒狼鳥) △弱点 :(切断)頭>尻尾>首 (打撃)頭>首・翼 (弾)頭・腹 (水)背中>腹有効な罠 :閃光玉 シビレ罠 落とし穴 生肉 咆哮(小) 風圧(小) 甲殻が硬いイャンクック+リオレイアというような飛竜。武器の選択が重要 <MHP2からの主な変更点>MHP2ほどには怒らない段差の上にいると上方向にもブレスを吐く。3連ブレスも遠距離に吐く事がある 下位には傷のついていない個体が出現する 基本攻略村では、イャンクックを大量に狩るとイャンガルルガ狩猟クエストが出現する(星4クエスト)動きや姿はイャンクックに似ているが甲殻は格段に堅く、並の装備と腕では簡単に撃退される 弾かれる心配のない、ハンマーの溜め攻撃や遠距離武器が戦いやすい 頭、足、尻尾の先が比較的柔らかく、頭部(耳、クチバシ)、背中、翼爪を破壊可能。尻尾切断可能 尻尾での攻撃をくらうと毒状態になるので出来れば早めに切断しておこう イャンガルルガが毒状態になることはなく麻痺も効きにくい。睡眠はそれなりに有効 怒り状態ではかなり行動速度が速い 壁際に追い詰められると連続攻撃で即死する恐れがあるので回り込みながら広い場所へ誘導して戦おう 怒り状態だと落とし穴は回避される 武器攻略ピックアップ<近接武器>基本的にはイャンクックと同様だが武器が弾かれて危険。斬れ味が良い武器を用意するかスキルで対処しよう <ハンマー> 左側から最大溜め静止攻撃で攻撃し、尻尾側へ回避すれば安定して攻撃できる ブレスの隙などには頭に溜め攻撃を狙おう <遠距離武器> 武器が弾かれる心配がないので戦いやすい。2回ついばみ攻撃は向かって左へ逃げておくと避けやすい 密林エリア1、3などの段差を利用すればブレス以外は防げる 主な攻撃「ブレス」(攻撃力65 威力20)リオレイア同様。翼を広げてのけぞった後1発か3発ブレスを吐く。隙が大きいので攻撃チャンス 素早い振り向き→ゆっくり振り向きの後はほぼ確実にブレスを吐いてくる 「尻尾回転」(攻撃力35 威力30) 近距離にいると反時計回りで180度づつ2段階で攻撃してくる。当たると毒状態になってしまう 基本的にはイャンクックと同じように隙を狙えるが、武器が弾かれやすいので注意 「サマーソルト」(攻撃力75 威力40) リオレイアとほぼ同様だが少し前進してから着地する。着地を攻撃するなら尻尾の先端を狙おう 突進やついばみ攻撃の直後に準備モーションなしで素早く出す事もあるので注意 「小走り→噛み付き」(攻撃力30 威力30) 小走りで近づいた後、右から左へ噛み付く。空振りしたところに1発反撃して横へ回避すると良い 「咆哮」 ほとんど予備モーションなしで咆哮する。耳栓スキルで防げる 威嚇で無防備になった後はほぼ確実に咆哮するので欲張って攻撃しすぎないようにしよう 体力に余裕がない時は、威嚇したら攻撃せずに武器をしまって咆哮をタイミングよく緊急回避して避けよう 「バックジャンプ咆哮」 後ろへ飛ぶと同時に咆哮する。硬直してしまってもほぼ追撃は受けないので落ち着いて対処しよう わざと接近して風圧を受けると少し早く動き出す事ができる 「突進」(攻撃力40 威力40) 素早い振り向き→予備動作無しで突進。ほぼ直進するだけなので警戒して横に逃げておけば当たらない ただし振り向きが高速で正確なので、近距離ではかなり大きく避けておかないと逃げ切れない 途中で素早く次の攻撃をしてくる事も多い 「4回ついばみ」 ゆっくり振り向いた後、前進しながら4回連続攻撃。ガードすると一気にスタミナを減らされてしまう 「2回ついばみ」(攻撃力60 威力50) 頭を大きく振り上げて地面に突き刺す。岩にも攻撃判定があるが、クチバシが地面に刺さるので隙は大きい 出が速くて攻撃判定が広く、かなり離れていても当たってしまう 必ず左、右と攻撃するのでやや離れている時は常に向かって左へ逃げておこう 部位破壊等<頭部破壊>2段階で、クチバシに傷がつき、耳が壊れる。ブレスや威嚇の隙に攻撃しよう <尻尾切断> 尻尾の先が切断可能。根元の部分は堅くて武器が弾かれやすいのでなるべく先端を狙ったほうが良い ブレスの隙や、サマーソルト空振りを後ろから追いかけて攻撃しよう <翼破壊> リーチの長い武器で左側から攻撃していれば壊れる。太刀がおすすめ <背中破壊> 甲殻が堅く、ガンナーでないとほぼ無理。壊さないと出ない素材はないので無理に狙う必要はない <瀕死状態> 耳をたたみ、足をひきずって巣へ逃げる。体力が少なくなるとかなり怒りやすくなる <落し物> 怒り状態の時に落とし穴に落とす(回避される)とアイテムを落とす事がある 剥ぎ取り・報酬体3回 :黒狼鳥の鱗 黒狼鳥の甲殻 黒狼鳥のたてがみ 黒狼鳥の翼(上位)黒狼鳥の上鱗 黒狼鳥の堅殻 黒狼鳥のたてがみ 黒狼鳥の翼 (G級)黒狼鳥の厚鱗 黒狼鳥の重殻 黒狼鳥の堅殻 黒狼鳥のたてがみ 黒狼鳥の剛翼 尻尾1回 :黒狼鳥の尻尾 黒狼鳥の鱗 (上位)黒狼鳥の尻尾 黒狼鳥の上鱗 黒狼鳥の鱗 (G級)黒狼鳥の靭尾 黒狼鳥の尾 黒狼鳥の厚鱗 黒狼鳥の上鱗 頭部(クチバシ)破壊報酬 :尖ったクチバシ1 黒狼鳥の鱗3 (上位)尖ったクチバシ1 イカしたクチバシ1 黒狼鳥の上鱗 (G級)尖ったクチバシ1 イカしたクチバシ1 黒狼鳥の厚鱗2 黒狼鳥の上鱗3 頭部(耳)破壊報酬 :黒狼鳥の耳1 黒狼鳥の鱗3 (上位)黒狼鳥の地獄耳 黒狼鳥の耳2 黒狼鳥の上鱗 (G級)黒狼鳥の地獄耳1 黒狼鳥の耳2 黒狼鳥の厚鱗2 翼破壊報酬 :黒狼鳥の翼1 黒狼鳥の甲殻 (上位)黒狼鳥の翼 黒狼鳥の堅殻 (G級)黒狼鳥の剛翼1 黒狼鳥の翼2 黒狼鳥の重殻 背中破壊報酬 :黒狼鳥のたてがみ 黒狼鳥の甲殻 (上位)黒狼鳥の堅殻 黒狼鳥の甲殻 黒狼鳥のたてがみ (G級)黒狼鳥の重殻2 黒狼鳥の堅殻4 黒狼鳥のたてがみ4 黒狼鳥の銀狼毛2 落し物 :黒狼鳥の鱗 黒狼鳥の翼 竜のナミダ(500) (上位)黒狼鳥の上鱗 黒狼鳥の翼 竜のナミダ(500) 竜の大粒のナミダ(2500) (G級)黒狼鳥の厚鱗 黒狼鳥の上鱗 黒狼鳥の剛翼 竜のナミダ(500) 竜の大粒のナミダ(2500) 捕獲報酬 :黒狼鳥の甲殻2 尖ったクチバシ1 黒狼鳥の耳1 (上位)黒狼鳥の堅殻 黒狼鳥の地獄耳 イカしたクチバシ (G級)黒狼鳥の重殻2 黒狼鳥の堅殻2 黒狼鳥の地獄耳1 イカしたクチバシ1 傷のついたイャンガルルガ上位、G級では、顔に傷がついたイャンガルルガも登場するほぼ普通の個体と変わらないが怒りやすく、尻尾攻撃で必ず毒状態にされる等、若干パワーアップしている 入手アイテムもやや違い、G級クエストではほぼG級素材しか出現しなくなっている <ノーマル> 村星4「孤高の黒狼鳥」 村星9「鳥竜種3連発!」 G星2「双子の黒狼鳥」「三重の壁」 <傷付き> 村星8「一匹狼に捧ぐ挽歌」 G星2「月に吠える」「双子の黒狼鳥」 飛竜種 アカムトルム (覇竜) △弱点 :(切断・打撃)頭>首・腹 (弾)頭・尻尾 (龍>雷)頭・尻尾有効な罠 :閃光玉 音爆弾 ダメージ咆哮(大) 防御力低下攻撃 遠くからの突進、地中からの飛び出し攻撃が避けにくい。慣れるまではガード可能な武器を使おう 基本攻略村上位、集会所上位クエストの最後に出現する謎の飛竜。分類上は飛竜になっているが性質は古龍に近い状態異常は一応効果あり。閃光玉も効くが効果時間は非常に短い 体が非常に大きいため攻撃範囲が広く、動きは遅いがどの攻撃も強烈なダメージを受ける 戦法としては、ガード性能+をつけたランスで腹の下に潜って攻撃するか、小回りの効く武器で右後ろ足を狙うのが有効 突き上げ攻撃などの防御力低下効果は「ガード強化」スキルがないとガードしても防げない。硬化薬などで対処しよう 攻撃モーションを見極めれば頭の斜め前にいてもほぼ完全に対処できるようになる。右前足や頭を狙おう 怒ると咆哮+溶岩攻撃をしてくる。アカムトルムの右前方に逃げておくと溶岩に当たりにくい 行動速度はそれほど変わらないが攻撃力がさらに高くなるので、自信がなければモドリ玉で一時離脱しよう 瀕死になると足を引きずるようになる 4人なら、閃光玉を当てて効果が切れたらすぐまた使えば、ほとんど行動させずに倒すことも可能 調合材料と調合書を持ち込み、使う順番を事前に決めて計画的に当てていこう 武器攻略ピックアップ<片手剣・大剣>斜め前で少し離れて待ち、攻撃を空振りした隙を狙って頭や前足を攻撃していこう 立ち上がったらガードしておけば咆哮も安定して防げる。咆哮時は溶岩に注意 <ランス・ガンランス> ガード性能+で腹の下に潜りこんで腹を攻撃すると楽。咆哮は頭のほうを向いてガードしよう 頭を破壊したいなら、武器をしまって他の近接武器同様に斜め前で待ち武器出し攻撃から連続攻撃を当てよう <遠距離武器> 少し離れて頭や尻尾を攻撃していこう 攻撃範囲が広いので少しの油断が致命傷になる事が多い。根性スキル推奨 遠距離からの突進は閃光玉やモドリ玉で対処しよう 主な攻撃「突進」(攻撃力70 威力60)スタートもスピード自体も早くないが、攻撃範囲が広く正確に方向転換してくるため非常に逃げづらい 速い突進はそのまま突っ込み、遅い突進は停止してすぐ振り向いて次の行動をする ガードできない場合は武器をしまってダッシュで斜め前へ逃げよう 遠くにいるときは無理に逃げ回って追い詰められてから当たるよりは、次の攻撃を避けやすい広い場所で食らってしまったほうが良い あわててダッシュせずに引きつけ、足の動きを見て横にジャンプ回避すれば避けられる事もある 安全確実に防ぎたいなら閃光玉を使うのも手 「突き上げ」(攻撃力85 威力50) 少し前に踏み出して突き上げ攻撃。前方以外は無防備 怒り時は当たるとしばらく防御力が低下してしまう 「噛み付き」(突進時攻撃力80 威力50) 前方に噛み付く。前方以外は無防備だが前足で蹴られないよう注意 「威嚇」(尻尾攻撃力20 威力40) 威嚇してほぼ無防備になるが尻尾に攻撃判定があり、当たってしまうと吹っ飛ばされる 「押しつぶし」(攻撃力90 威力40 ゆっくり前足を上げて立ち上がり押しつぶす。モーションが大きいので見切るのは難しくない 攻撃後の隙も大きいので震動に気をつけて反撃しよう 「咆哮+溶岩」(溶岩攻撃力80 威力40) 立ち上がって咆哮し、アカムトルムの正面から次々と周囲に溶岩が噴出する 咆哮は遠距離と近距離に別々に攻撃判定があり、近距離の咆哮に当たるとダメージを受ける 倒れこむ時にも攻撃判定があるのでうかつに近づかないようにしよう 立ち上がったら前方近距離で咆哮をガードしてから反撃すると良い 「咆哮ブレス」(攻撃力180 威力60) 咆哮と同時に正面に強烈な衝撃波が飛んでいく。遠くにいても油断は禁物 顔の付近や正面以外は無防備なので近距離にいれば攻撃チャンス 地中移動で遠くへ移動した直後にはブレスを吐く事が多いので注意 ブレスの準備モーション中に音爆弾を当てると転倒させることができる 「尻尾」(攻撃力70 威力50) 少し右を向いて頭を下げて身構えた後、後方から左側を広範囲になぎ払う。攻撃後はかなり右を向く 前方にいてモーションを見切れたら右側へ移動すれば安全に反撃できる 身構えた時の右前足のあたりを前方から連続攻撃しておくと頭にも当てる事ができる 尻尾付近や左側にいる時はしっかりガードするか急いで遠くまで逃げよう 「地中移動」(飛び出し攻撃力90 威力40) 地中に潜り、地中から飛び出して攻撃する。当たるとしばらく防御力が低下してしまう 潜る時にも攻撃判定があり、地中を移動中には溶岩を噴出させてくる事もある ディアブロス等と違いペイントしておけば位置が分かる。マップを拡大して逃げよう 地中から出る時に攻撃判定があるが、出ている最中は無防備なので振動に気をつければ反撃チャンス ハンターを狙わずに一定位置に移動した後はブレスを吐く。音爆弾を当てるチャンス 部位破壊等<頭部破壊>2段階で2本の牙が折れる。両方折ると報酬がもらえる 左側の牙は体力が半分程度に減っていないと壊れない 頭の斜め前に位置取って攻撃を見切って反撃しよう。動きは鈍いので攻撃チャンスは多い <尻尾切断> 尻尾の先が切断可能。古龍種同様、体力が25%程度まで減っていないと切れない ランスなら腹の下で戦っていれば尻尾の付け根のあたりも攻撃できるので切断しやすい <背中破壊> 背中のトゲが折れる。近接武器は足を攻撃して転倒したところを狙おう <前足破壊> 前足の爪が折れる。左右どちらか壊せば報酬が出る <腹破壊> 腹の甲殻が壊れる。打撃属性のみなのでランス以外で破壊するのは難しい 破壊すると腹と背中にダメージを与えやすくなるが後ろ足の肉質は硬くなってしまうので注意 <瀕死状態> 足を引きずる。体力が減ってくると徐々に怒りやすくなる <落し物> 怒り時でない時にブレスを出す前のモーションに音爆弾を当てるとしばらく硬直し、アイテムを落とす 剥ぎ取り・報酬体4回 :覇竜の堅殻 覇竜の上鱗 覇竜の剛爪 覇竜の大牙 獄炎石尻尾2回 :覇竜の尻尾 覇竜の上鱗 頭部破壊報酬 :覇竜の大牙1 覇竜の上鱗1 前足破壊報酬 :覇竜の剛爪1〜2 覇竜の堅殻1 背中破壊 :覇竜の堅殻1 覇竜の大棘1 腹破壊 :覇竜の上鱗1 覇竜の堅殻1 獄炎石2 落し物 :覇竜の堅殻 覇竜の大棘 獄炎石 竜の大粒のナミダ |
|