モンスターハンター3攻略Wiki  モンスターハンターポータブル2ndG攻略  Wii版モンスターハンターG攻略  モンハン日記ぽかぽかアイルー村発売前情報
 モンスターハンターポータブル3rd攻略メモ(発売前情報)
 ゲーム攻略メモ置き場TOP

Wii用ゲーム モンスターハンター3(トライ)攻略メモ


モンスターハンター3

ニンテンドーWii用ソフト 2009年8月1日発売
クラシックコントローラー対応
希望小売価格7340円(税込)
CEROレーティング(推奨年齢)15歳以上対象
(ネットワークモード利用料30日800円 初回接続20日は無料)

モンスターハンター3(トライ)公式ガイドブック
MH3公式サイト
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/3/

公式情報
PC用ゲーム「モンスターハンターフロンティア」
PSP用ゲーム「モンハン日記ぽかぽかアイルー村」2010年8月発売予定
PSP用ゲーム「モンスターハンターポータブル3rd」2010年末発売予定

初心者向け攻略メモ

武器の基本的な扱い方

大型モンスター攻略

 ドスジャギィ  クルペッコ  ロアルドロス  ボルボロス  チャナガブル  ドスバギィ  ラギアクルス  リオレイア  ギギネブラ  リオレウス  ベリオロス  ディアブロス  ウラガンキン  アグナコトル  ナバルデウス  ジエン・モーラン  イビルジョー  アルバトリオン

小型モンスター攻略

FAQ(よくある質問)

攻略いろいろメモ

 肉焼き  魚捕り・釣り  捕獲  運搬  武器と防具  ハンターの状態異常  さびた塊・お守り

村クエスト攻略チャート

クエスト別攻略


 ★1  ★2  ★3  ★4  ★5  ★6(緊急)


 ★1  ★2  ★3  ★4  ★5  ★6

イベントクエスト

闘技場
 ドスジャギィ  クルペッコ  ボルボロス  ロアルドロス

食事効果メモ

調合リスト

スキル効果一覧

マップ情報メモ

ショップ商品メモ

アイテム入手法検索ツール

武器派生表&データ

大剣
 片手剣
 ハンマー
 ランス
 ボウガン
 スラッシュアックス
 太刀

防具リスト・装飾品リスト

         装飾品

コミュニティ

各ページの注意書きを必ず確認してご利用ください

掲示板
MH3に関する話題は「モンスターハンター専用掲示板」、ゲームの攻略など質問は「Q&A掲示板」、オフ会などは「ゲーム仲間交流(オフ会告知)掲示板」をご利用ください

モンスターハンター3攻略Wiki
どなたでも編集できるWikiです。情報提供などはこちらにお願いします

ゲーム仲間募集&サイト登録
リンク集です。サイトがなくても登録できますのでサークル告知などにもご利用いただけます



攻略など記事がお役にたちましたら当ページからamazonでなんか購入して頂けると管理人が喜びます。¥1,500以上送料無料

モンハン書籍 |モンハンサントラ |PSP本体 |Wii本体


書籍・CD

モンスターハンターイラストレーションズ
MHシリーズのモンスターや武具のイラスト集2冊セット

モンスターハンターCGアートワークス
モンスター、武具などのCG画集

モンスターハンター 疾風の翼
ファミ通文庫小説
氷上 慧一

モンスターハンター 狩猟音楽集II~咆哮の章~
MHシリーズのサウンドトラックベスト版

モンスターハンター3(トライ)について

 新武器「スラッシュアックス」他武器アクション情報  雑誌コラボのイベント装備も  水獣「ロアルドロス」等モンスターも一新  拠点となる大都市「ロックラック」  新フィールド「水没林」「火山」「孤島」「砂原」「凍土」  シングルモードの拠点「モガの村」  シングルモードの心強い?仲間「チャチャ」  ペアを組んでのTA「闘技場モード」  一新されたシステム

<新武器「スラッシュアックス」他の武器にも新しいアクションが多数追加> 

武器は「大剣」「太刀」「片手剣」「ハンマー」「ランス」「ボウガン」、そして新武器「スラッシュアックス」
Gに同梱されている体験版は開発中のため、一部の動作は実装されておらず使用できない

<スラッシュアックス>

両手持ちの両刃の斧。大剣の重い一撃をさらに強化したような切断属性の武器になっていて、ガードはできない
普段は折りたたんだ状態で、構えると巨大でリーチの長い状態に変形する
スラッシュアックスは「斧モード」と「剣モード」の2種類のモードがあり、リーチや攻撃モーションを変更できる
攻撃中にモードを素早く切り替えることも可能。モンスターハンターの世界の最先端の技術が使われているらしい
剣モードにするはスラッシュゲージが必要で、ゲージが無い時は攻撃してゲージを溜めるかリロードする必要がある
縦振り、横振りは大剣の縦斬り、なぎ払いに似たモーションになっている

斧モードは移動が早くなり、機動力を生かして強力な一撃を狙える
剣モードは移動が遅くなるが連続攻撃が可能で、堅い部位を攻撃しても弾かれにくくなる
武器についているカートリッジに装着したビンによって属性を付加できる
剣モーでは「属性開放突き」という大技も使用できる
剣の先から属性の光を放出して爆発させる。攻撃後は大きくのけぞり、ガンランスの砲撃に似ている

<片手剣>

素早く動けてガードも可能、武器を構えた状態でもアイテムが使用できる武器
3連コンボ、バックナックル、水平斬りを組み合わせて連続攻撃可能になり、攻撃の種類が多彩になっている

バックナックルは盾を使った打撃攻撃で2連続攻撃でき、頭部に当てる事でハンマーのようにモンスターを気絶させる事ができる

3連コンボ :リモコン水平で攻撃
バックナックル :リモコンを左にひねって攻撃
水平斬り→斬り返し :リモコンを右にひねって攻撃
回転斬り :−ボタン
斬り上げ :移動中に−ボタン
ジャンプ斬り :リモコンを振る またはリモコンを立てて攻撃
突進斬り(水中) :ジャンプ斬りと一緒

<大剣>

リーチが長く重い剣を振り回し、強力な一撃を叩き込む武器。動きは遅いが大きな刀身でガードでき防御面の性能も悪くない
今までと同様に、縦斬り→斬り上げなど攻撃から他の攻撃に連携できる
打撃攻撃でモンスターを気絶させたりスタミナを奪ったりもできるバランスの良い武器

陸上で攻撃ボタンを連続で押すと連携攻撃 (縦斬り→突き→縦斬り…)ができる

縦斬り(武器出し攻撃)→横殴り→強溜め斬り という特殊な連携攻撃も追加される
横殴りは、頭部に当てる事でハンマーのようにモンスターを気絶させる事ができる打撃攻撃
強溜め斬りは通常の溜め攻撃よりもさらに威力が高い。横殴り、強溜め斬りは単体で直接出す事はできない

縦斬り :リモコン水平で攻撃
なぎ払い :リモコンを左にひねって攻撃
斬り上げ :リモコンを右にひねって攻撃
溜め行動 :リモコンを立ててAボタンを押し続ける
溜め斬り :溜めてからリモコンを振る またはAボタンを離す

<ハンマー>

攻撃面に特化した武器。ガードできないがモンスターのスタミナを奪いやすく、頭部を攻撃する事で気絶状態にできる
基本操作は今までのシリーズと同じ。溜め攻撃は溜め時間に応じた攻撃に変化する
陸上で攻撃ボタンを3連続で押すと「3連コンボ」ができる。最後の強振り上げ攻撃が当たれば大ダメージを与えられる

溜め攻撃の追加攻撃が多彩になり、攻撃のバリエーションが増えている
溜めた時間に応じて色々な攻撃が出せる。溜め始めて約3歩で2段階、5歩で3段階まで溜まる

溜め2攻撃は振り上げ攻撃で、追加入力すると 横振り→叩き付け→強振り上げ と連続攻撃ができる
追加攻撃後の隙は溜め行動でキャンセルできる

溜め3は静止しながら攻撃すると叩き付け攻撃。範囲が広くてダメージも大きく、隙を回避行動でキャンセルできるので使いやすい
移動しながら出すと回転攻撃になり、追加入力のタイミングにより、振り上げ、強振り上げの2種類のフィニッシュ攻撃が出せる

溜め攻撃 :Zボタンを押して溜め、離して攻撃
回転フィニッシュ :移動しながら最大溜め攻撃中にAボタン
横殴り :リモコンを左か右にひねって攻撃 または−ボタン
3連コンボ :リモコン水平で攻撃×3

<ランス>

移動は遅いが巨大な盾で堅固に身を守り、リーチの長い槍でチクチクと攻撃できる武器

「なぎ払い」「カウンター突き攻撃」「ガード前進」が追加されている
なぎ払いは槍を横になぎ払って前方を攻撃する。スーパーアーマーで小型モンスターに有効な攻撃
カウンター突き攻撃は、入力すると構え状態になり、攻撃を受けるとその攻撃をガードで弾いて即座に反撃するという特殊な攻撃
モンスターの行動を予測して入力しておく必要がある。あまりに強力な攻撃は防げないが攻防一体で便利な技
ガード前進はガード移動から素早く移動できる。前進中にAボタンで盾での打撃攻撃を出すこともできる

<太刀>

細身の大剣。ガードできないが、素早く動いて連続攻撃が可能
攻撃を連続ヒットさせることで練気ゲージを溜めるとさらに攻撃力が上がり、ゲージを消費すれば強力な気刃斬りを使用できる

「移動斬り」「気刃大回転斬り」が追加されている
移動斬りは、斬り下がりのように攻撃しつつ位置を変えられる攻撃
気刃大回転斬りは気刃斬りの最後に出せる攻撃で、気の力により非常に広範囲を攻撃できる強力なフィニッシュ攻撃
気刃大回転斬りを当てると練気ゲージの枠の色が白→黄→赤と変化してさらに攻撃力が上がる
白と黄は力尽きるまで効果が続き、赤は一定時間で無色に戻ってしまうがその分攻撃力は大幅に強化される

<ボウガン>

ボウガンはライトとヘビィの区別がなく1種類になっているが「バレル」「フレーム」「ストック」の3つのパーツで構成されている
それぞれのパーツに性能と重さが設定されていて、自由に組み合わせる事ができる
このパーツの組み合わせにより攻撃力や反動などの性質が変わり、重さによって「ライト」「ミドル」「ヘビィ」とハンターの機動力が変化する

リモコンで狙いをつける「ドットサイトモード」が追加
ヒット後に斬属性のダメージを与える「斬烈弾」により、モンスターの尻尾を切断できるようになっている

ライト:機動力が高い。攻撃後にサイドステップで素早く移動ができる
ミドル:攻撃後に側転回避ができる
ヘビィ:攻撃力重視。攻撃後の回避ができないが「竜撃弾」など強力な弾丸を使用可能

スコープモードON・OFF :Zボタン
 照準移動 :アナログスティック
 拡大、縮小 :十字ボタン
 スコープキャンセル回避 :Bボタン
ドットサイトモード :Zボタンを押し続ける
攻撃:Aボタン
武器殴り :リモコンを振る
リロード :−ボタン

<防具とスキル>

キャラクターの髪型が出る頭防具が増えているらしい
スキルシステムは2ndGに近く、鎧玉で防御力を強化でき、スロットに装飾品を装着してスキルポイントを追加できる
上位クエストで入手できる素材をつかえば初期の防具をさらに強化し、上位にひけをとらない性能にする事も可能
防具以外に、スキルポイントを大きく追加できる「護石」というアイテムを装備できるようになり、非常に汎用性が高くなっている

<雑誌とコラボしたイベントクエスト専用装備も> 

ネットワークに繋げると、期間限定で配信されるイベントクエストに参加することができる
各雑誌とコラボレートしたイベントクエストでは、雑誌にちなんだ特殊なオリジナル武具を入手できる
基本的には何度も配信されるが、気になる武具はチャンスを逃さずゲットしよう

<週刊ファミ通>

クエスト「ファミ通・大角と巨鎚の激突!」

ゲーム情報雑誌タイアップ
火属性のランス「ブレインフォックス」を生産できる

<少年チャンピオン>

クエスト「武装戦線・男たちの勝負!」

漫画「クローズ」「WORST」とのコラボのライダース上下
胴防具はドクロマークとロゴが入った黒い革ジャン「武装戦線」と、白い革ジャン「狩猟戦線」の2種類がある

<週刊少年サンデー>

クエスト「犬夜叉・大妖の牙を求めて」

漫画「犬夜叉」とのコラボ。漫画で犬夜叉が使用していた太刀「鉄砕牙」を生産できる
漫画同様、通常時は普通の刀だが鞘から抜くと大型の刀に変化する。特殊な技などは使えない

<ネットワークモードの拠点となる街「ロックラック」> 

広大な砂漠の中心に作られた巨大都市
世界中を飛びまわる飛行船の交易の要所として発展し、観光や狩りの拠点としてもにぎわっている
砂漠での移動には、砂の上を自在に走る砂上船が良く利用される

街門

ネットワークモードでは、サーバに接続して他のハンターとデータを共有する仕組みになっている
サーバを選択すると街門に到着し、そこから街(10人まで利用可)に入り、準備を整えてクエスト(4人まで参加可)に出発する

<サーバ>
ネットワークモードに接続したらまずサーバを選択する
同じサーバ内にいる人としか一緒にプレイできないので、友達とプレイしたい時などには注意しよう
サーバはハンターのランクや目的に応じて「自由」「新人」「達人」「求人」の4タイプが用意されている
「新人」は狩りに不慣れな人用、「達人」は熟練者用、「求人」は特定の目的のために仲間を集めたい場合用のサーバ
「自由」はハンターランク等の制限がなく誰でも手軽に利用できる。自分の目的に合わせたサーバを選択しよう

<街門>
街への入口となる場所。案内所、グループボードがある
グループボードを利用すると、条件にあう街を検索して直接ジャンプすることができる
求人区ではHRの制限やターゲット指定など、かなり細かく条件を指定することもできる

<ロックラック案内所>
ギルドマスターが運営する「ロックラック観光協会」の窓口。ロックラックの街の案内をしてくれる
街の商店の特売情報、期間限定の配信クエストの情報などを教えてもらえる

<街>
クエストに出発する準備をする場所。最大10人まで入れる
仲間を募集するために簡単な紹介文を設定することができる
街の中にはハンターのために用意された「ゲストハウス」があり、そこで装備変更などクエストに出発する準備をする事ができる

広場

街の広場。様々な店が並んでいる

<アイテム交換所>
アイテムを物々交換できる場所。女主人が経営している
欲しいアイテムをリストから選択し、要求されたアイテムを支払うと交換できる
交換リストは1日ごとに変わる

<調合屋>
調合とは、複数のアイテムから新しいアイテムを作成する技術
ハンター自らも調合できるが、難しい調合は成功率が低く、失敗すると使用したアイテムはゴミになってしまう
調合屋はプロなので、素材を用意して料金を払えば目的のアイテムを必ず調合してくれる。弾アイテムは必ず最大数になる
ただし一度は自分で調合に成功しているアイテムしか調合してくれない

「調合壷」
入れたアイテムを別のアイテムに変化させる不思議な壷。無料で利用できる
赤、緑、白の3種類があり、それぞれ違う系統のアイテムを作ることができる
アイテムを入れて何度かクエストを終了させると調合が完了する

<インテリア工房>
ゲストハウスに飾るインテリアを開発する工房。「インテリアマスター」と呼ばれるアイルーが経営している
開発を依頼し、クエストを何回か終了させるとインテリアが完成する
開発費はかからないが、開発に必要な素材は用意する必要がある
インテリアには、工芸品など何種類かのカテゴリがある

<その他の店>
狩りに必要なアイテムを売る「道具屋」、主に調合に必要な素材を扱う「素材屋」がある
日替わりで、珍しいアイテムが入荷したり半額セールをしたりする事がある。案内所で確認しよう

酒場

ハンター達の社交場
元々は単にクエストを受注する場所だったが、食事を可能にしたところ自然とハンターの溜まり場となり、酒場と呼ばれだしたらしい

「クエスト受付」
クエストの受注、または他のハンターが受注したクエストへの参加ができる
クエストは難易度によってレベル分けされており、ハンターランク(HR)が足りないクエストには挑戦できない
クエスト受注には契約料が必要。クエストに失敗すると契約料を没収されてしまうが、成功すれば返してもらえる
クエスト参加には契約料が必要ない。クエストに失敗しても自分は損しないが、受注した人に損をさせることになるので注意

「食事場」
クエスト出発の前に食事ができる
食材と調理法を選択し、組み合わせによっては体力やスタミナなどのステータスを強化できる
他のハンターに待機状態にしてもらえば食事をふるまう事もできる

「闘技大会」
2人1組でタイムアタック用のクエストに挑戦できる。村の闘技場モードと同様
主に賞金とモンスターのコインを入手できる
モンスターのコインはアイテム交換所で利用できるので、集めておいて損は無い

宿屋通り

ハンターのために用意されたゲストハウスがある場所
アイテムや武具を出し入れできるアイテムボックス、データセーブできるベッドが用意されている
かけだしハンターは粗末な部屋しか借りられない。ハンターランクを上げると良い部屋に引っ越すことができるようになる
インテリアを飾ったり、仲間を招待することもできる

工房

武具を扱う巨大な工房。人間よりはるかに長い寿命をもつ竜人の職人が武具の生産、強化などをしている、このゲームの要となる場所
武具の生産や強化には、ゼニーと必要素材の両方が必要になる
色々なフィールドで素材を採取して色々なモンスターを狩り、強力な武具を用意して新たな狩りに挑戦していこう

一部の性能の低い武具はゼニーによる販売もしている
アイテムボックスも設置されているのでゲストハウスに戻らずにその場で装備の変更などが可能

<モンスター>  

リアルな生態系

モンスターはよりリアルに、動きや生態が生き物らしくなっている
食う、食われるの関係など、フィールド全体で生態系がしっかり確立しており、モンスター同士がお互いの動きを意識して生活している
例えばメインのモンスターとの戦闘が始まると、それがフィールド全体の状態を変化させるようになっているらしい
モンスターがエリアを超えて追いかけてくる、といった事もシステム上は可能らしいが、実装されているかどうかは不明

モンスターのステータス

モンスターの内部ステータスが増えていて、怒りや空腹などの他にも色々な反応をする
モンスターにもスタミナがあり、連続で強力な攻撃をするとスタミナ切れになって転倒したり、ブレスを吐く事ができなくなる
スタミナは短時間では回復せず、スタミナ切れになったモンスターは草食モンスターを捕食したりして回復しようとする事もある
打撃攻撃はモンスターのスタミナを大きく奪う効果があり、打撃攻撃でスタミナを奪う戦法はかなり有効
ちなみにメラルーはマタタビが大好物だが食べると酔っ払ってしまい、マタタビ爆弾というアイテムを使うと酔って千鳥足になる

鳥竜種 ジャギィ

水辺に住むランポス系のような肉食モンスター
巣を中心としたテリトリーに群れで生活しており、外敵がテリトリーに迷い込むと一斉に襲い掛かってくる
オスは「ジャギイ」、メスは「ジャギィノス」、群れを率いるオスのリーダーは「ドスジャギィ」と呼ばれる

「ドスジャギィ」
群れを率いるリーダー。外敵を発見すると鳴き声で仲間を呼び、群れで襲い掛かってくる
大きな体、長い尻尾、鋭い爪を持つ。ギザギザの大きなトサカが特徴的
尻尾回転やタックルなど意外と多彩な攻撃をしてくる

「ジャギイ」
若いオスは体は小さいが攻撃力は高く、集団で狩りを行う
ある程度成長すると群れを離れて単独生活をしてから群れに戻り、競争を勝ち抜いた強いオスがリーダーとして群れを率いる

「ジャギィノス」
主に巣の付近で集団生活をしている。オスよりも体が大きく、体力も多い

鳥竜種 クルペッコ

極彩色の羽毛、大きなクチバシ、うちわのような尻尾が特徴の鳥竜種
ノドにはオオグンカンドリのように大きな袋がついている
オオグンカンドリ(Wikipedia)

高い飛行能力を持ち、高い木の上で休んでいる事がある
翼についた火打石のような爪で、体の周囲に炎を発生させる攻撃をする

身の危険を感じると、踊りながらノドの袋を大きく膨らませ、様々な鳴き声を出す
他のモンスターの鳴きマネをすることで、仲間と勘違いした大型モンスターを呼び出すことがある
、 また、特殊な鳴き声と踊りで周りのモンスターの能力を上げたり(赤い音波)体力を回復させる(緑の音波)こともできる

海竜種 「水獣」ロアルドロス

巨大なトカゲのようなモンスター
首の周囲にたてがみのようなコブのような特殊な海綿(スポンジ)状の鱗がついており、水を大量に吸収してたくわえる事ができる
基本的に水辺に棲んでいるが、首の鱗の水分で体の乾燥を防ぐことにより陸上でも長時間活動できる
ロアルドロスは雄で、1匹の雄を中心として大量の雌を従えたハーレムを形成している

<水弾ブレス>
口から水弾を吐き放物線状に飛ばす
この水弾に当たると「水属性やられ」状態になり、スタミナの回復速度が遅くなってしまう

<突進>
ロアルドロスなど主に水中に生息するモンスターは水中では移動能力が大幅に上がり、突進の速度や威力も強化される
水中ではハンターはあまり素早く動けないので、水中での戦いはハンターにとってかなり不利になる

海竜種 「水生獣」ルドロス

ロアルドロスの雌。雄と比べれば小さいものの人間ほどもある大トカゲで、ハンターを捕食するため集団で襲ってくる
口から水弾を吐く

獣竜種 ボルボロス

砂原に生息している猪突猛進なモンスター。二足歩行をする恐竜、怪獣のような姿をしており、頭や背は非常に硬い甲殻に覆われている
頭頂部に鼻の穴があり、主に泥の沼地の水中に身をひそめて頭頂部だけを水面から出して呼吸している
強力な脚力での突進、強烈なバインドボイス、泥をつかった攻撃などが特徴
同じく砂原に生息している巨大昆虫型モンスターが好物で、アリ塚を壊して中にいる虫を食べてスタミナを回復する事がある

<泥つぶて>
体についた泥を一面に撒き散らせて攻撃する。泥の中にいる時はもちろん、外でも体に泥がついている状態なら使用可能
泥に当たってしまうと「泥まみれ」状態になり、攻撃や防御ができなくなってしまう

<突進>
砂柱が上がるほどの強烈なキック力で高速突進してくる
怒り時の速度は非常に速くなり、連続で突進されるとガードのできない武器はそのままキャンプ送りにされてしまう

飛竜種 雌火竜リオレイア

従来シリーズでおなじみの雌火竜。地上で行動することが多く、強力な3連ブレスやサマーソルト攻撃が特徴
3では空中からの滑空や拘束攻撃などの多彩な攻撃が追加されており、全体的に隙が少なくなっている

<強力なブレス>
怒り時は前方の広範囲を炎でつつむような強力なブレスを吐く

<ホバリング攻撃>
リオレイアは基本的に地上で行動する事が多いが、低空飛行してホバリング状態からの攻撃を多用するようになっている
ホバリングからハンターをおさえつける拘束攻撃は、強力な脚の爪で猛禽類のようにハンターをつかんで拘束する
つかまってしまうと草食モンスター同様に食べられてしまい、脱出は困難

海竜種 「灯魚竜」チャナガブル

チョウチンアンコウとハリセンボンに似た特徴を持つ魚型モンスター
水中での戦いが得意だが陸上でも活動でき、分類上は海竜種だが詳しい生態は謎
体はハリセンボンのような棘におおわれており、体当たりの時などには棘を立てて攻撃する
体色を変化させて水底で擬態し、アゴのヒゲ(触角)をエサと間違えた獲物をその巨大な口で一気に吸い込んで食べてしまう

<閃光>
頭部についた発光体から強烈な閃光を発生させ、ハンターを気絶状態にする

<吸い込み>
巨大な口であたりの水ごと獲物を吸い込む。もちろんハンターも飲み込まれる

<棘体当たり>
体を丸め、棘を立てて素早く体当たりする。リーチは長くないが、体全体が棘につつまれるので攻撃範囲は広い

<擬態>
水底で擬態しているチャナガブルに不用意に近づくと強烈な不意打ちをうける

海竜種 ラギアクルス

主に海中に生息している、トライを象徴するモンスター
手足は短く、前後に長い体をくねらせて泳ぐ。電気ウナギのように体内に電気を発生させることができる
陸上でも活動でき、戦い方次第では陸に上げて戦うことも可能
電撃は海水を沸騰させたり大きな船も一撃で沈めるパワーを持っており、怒り時の水中での突進やタックルは非常に強力

<放電攻撃>
水中で、体の周囲に高圧電気を発生させて攻撃する。電気が水を伝わるため範囲はかなり広い
放電すると体が帯電状態になって背中が青白く光り、攻撃が電気を帯びてさらに強力になる。強く帯電するほど光が強くなる

<電撃ブレス>
体内で発生させた電気の塊を口から吐き出す。放電とは違い、陸上でも使用してくる
雷の攻撃を受けると「雷属性やられ」状態になり、非常に気絶しやすくなってしまう

<地形変化>
強力な攻撃により水中の岩などが破壊され、地形を大きく変化させてしまう事がある

<尻尾攻撃>
長く強力な尻尾を振り回して広範囲を攻撃する
水中では尻尾の周囲に強い水流が発生し、直撃しなくてもハンターの行動が制限されてしまう

鳥竜種 ドスバギィ

凍土に生息する、寒冷地に適応したランポス系の大型モンスター。子分のバギィを引き連れて行動する
雪原で保護色になる青白い鱗、頭の尖った大きなトサカが特徴
バギィに命令して獲物を追い込み、それから自分が攻撃するなど狡猾な連携攻撃をしてくるらしい

<液体>
口から睡眠効果の液体を吐き出す
この液体にあたると数秒で睡眠状態になり行動不能になる
完全に眠るまでに攻撃されたり、元気ドリンコを使用すると眠気を覚ますことができる

鳥竜種 バギィ

ボスに従い集団で行動する子分
口から吐き出す液体には睡眠効果があり、集団で取り囲んで獲物を眠らせて狩りをする

「氷牙竜」ベリオロス

凍土に生息する飛竜。地上での運動能力が高く、巨大な牙と鋭い爪、棘に覆われた尻尾で素早く攻撃してくる
牙は顔ほどもあり、巨大で刃物のように鋭い
尻尾の長さは体の半分ほどもあり、先端部分には鋭い棘が多数ついている
体のフォルムはネコ科の動物に近く、2ndGのナルガクルガにも似ている

素早く左右にジャンプして死角から突進し、かみついたり翼爪で攻撃してくる
地上での素早い攻撃だけでなく、低空飛行して空中からブレスを吐いたり飛びかかったりと多彩な攻撃をしてくる
氷のブレスなどの氷属性の攻撃を受けると体に氷がまとわりつく「氷やられ状態」になり、ダッシュ時等のスタミナ消費量が多くなってしまう

<壁ジャンプ攻撃>
壁に向かってジャンプし、壁を蹴って素早く方向転換して空中から強襲する
着地と同時に鋭い翼でなぎ払ってくるので分かっていても防ぐのが非常に難しい

<氷ブレス>
強力なブレスで竜巻を発生させて周囲の雪を巻き上げる
当たると雪だるま状態になって無防備になり、さらに氷属性やられ状態になってしまう

獣竜種 「爆鎚竜」ウラガンキン

火山に棲む巨大なモンスター。ずんぐりした体型で太くて短く、体を丸めて巨岩のような姿で高速で転がることができる
下あごはコブ状に発達していて非常に堅く、ハンマーのように地面に叩きつけて振動を発生させる
全身に爆発性の高い火薬岩が付着しており、周囲にばらまいて振動で爆発させる攻撃もしてくる
グラビモスのように岩を食べる習性がある

<下あご攻撃>
発達した下あごを振り上げ、地面に叩きつけて周囲に振動を起こす。直撃しなくても近くにいると振動で動けなくなってしまう

<爆発>
体に付着した火薬岩をばらまき、振動を起こして着火して周囲を爆破する。爆発は小さいが動きの遅い武器はかなり避けにくい

その他のモンスター

リオレイア、リオレウス等の他、草食モンスターのアプトノス、ケルビ、ポポ、アイルー、メラルーなどがいる
海の中にはサメ、カツオといった魚型モンスターも多数生息しており、モリを使って漁をする事ができる

 <シングルモードの拠点「モガの村」>  

シングルモードは1人プレイ専用で、ネット環境がなくてもプレイできる
クエストをこなすことで物語が進行し、より難易度の高いクエストに挑戦できたり、村の環境が変化していく
交易船、狩猟船、農場など村にしかない便利な施設もある

孤島の沿岸の海上にある小さな村「モガの村」を拠点に狩りをすることになる

クエストカウンター

ギルドからのクエストの依頼を受注できるカウンター
街で勉強して村に帰ってきた少女が看板娘としてギルドとの仲介役をしている
クエストは難易度別にレベル分けされており、各レベルで条件を満たすと上のレベルのクエストを受注できるようになる

資源庫

村にたくわえている資源を管理する場所。村長の息子が管理している
資源を使うと村の施設を利用したり、施設を拡張して村を発展させることができる
村人からの納品依頼も受けつけており、依頼を達成することも村の発展にかかわってくる
モガの森にどのモンスターが出現するか等の環境の情報もここで確認できる

モガの森

モガの村にある森。マップは孤島と一緒だがシングルモード専用のフィールドで、クエストを受注せずに行き来して自由に狩りができる
クエストを受注する必要が無く、制限時間も無く、力尽きた時のペナルティも無い
登場するモンスターは日によって変化する。村の日数はクエストを終了すると経過する
通常のアイテムの他に、村の発展に必要な資源や、村で施設を利用するのに必要となる特産品など、専用のアイテムを入手できる

農場

村の近くにある農場。村長の古くからの友人である竜人の老人が管理している
農場ではアイルーというネコに似た獣人族が働いており、それぞれのアイルーに名前をつけることもできる
資源ポイントを利用すると、畑で植物、キノコ、ハチミツ、虫などアイテムを栽培して増やすことができる

狩猟船

優秀な漁師だがお調子者の船乗り達を、ちょっと太目の女主人がまとめあげている
海の情報に詳しく、普段は魚を取って生計を立てているが、依頼すれば宝探しをしたり海のモンスターを狩猟してくれる事もある
資源ポイントを使用して依頼すれば、海で取れる様々なアイテムを取ってきてくれる

交易船

世界中を移動して交易をしている大きな船。サムライのような格好をした竜人が船長をしている
様々な珍しい品物を、モガの森で狩りをして入手できる特産品と物々交換してもらえる
また、交易船が港にいる時は雑貨屋で半額セールが実施される

<シングルモードで狩りに同行してくれる奇面族「チャチャ」> 

奇面族のおきてに従い、自分だけのお面を探す旅をしている奇面族の子供
ストーリーが進むと仲間になり、2ndGのオトモアイルーのようにシングルモードでの狩りをサポートしてくれるようになる
武器で攻撃するだけでなく、多彩な踊りや特技によってハンターを援護してくれる
ドングリのようなお面をつけているが、他のお面に付け替えることもできる

チャチャはクエストに同行させると能力が上がり、「お面」「おどり」「特技」を設定することで性格等も変化させることができる
お面にはそれぞれ熟練度が設定されており、熟練するとお面の性能が上がっていく

「ランプのお面」
頭のランプに火をつけて周囲を照らすことができる。攻撃力が高いので戦闘能力も期待できる

「マカ壷のお面」
ドスなどで登場したマカ漬けの壷と似た機能があるお面
アイテムを入れると、入れたアイテムと漬けた時間によって色々なアイテムに変化する。熟練すると漬けられるアイテムの種類が増える

「肉焼き器のお面」
トライで登場する、連続肉焼きセットというアイテムの機能があるお面
生肉を渡すとチャチャが肉を焼いてくれる。熟練すると失敗しにくくなる
普通に肉焼きセットとして使って自分で肉を焼くことも可能。次々と自動的に肉が補充されるので便利で楽しい

 <一新されたシステム> 

ハードがプレイステーション系からWiiへ変更されたのにともない、システムは根本から作り直された
コンセプトは「まったく新しい狩猟体験」
オフラインでも画面分割で2人同時プレイできるモードがあり、ネット環境のない人も協力プレイを体験できる
時間経過により昼と夜に時間帯が変化し、フィールドの環境も変化する
クエストはメインの依頼の他にサブの依頼がある物もあり、サブを達成すればメインを達成せずに帰還する事も可能

シングルモード(村)

オフラインでプレイする1人プレイ専用のモード
モガの村を拠点にクエストに挑戦し、色々なクエストをクリアすると物語が進行し新たなクエストに挑戦できるようになっていく
奇面族「チャチャ」をクエストに同行させることができる

ネットワークモード(街)

ロックラックの街を拠点に、最大4人で同時にプレイできるモード
インターネットにブロードバンド回線で接続し、ゲーム本体の価格とは別に利用料を支払う必要がある
最初の20日間は無料 (30日800円 90日2000円)
クエストは難易度によってレベル分けされており、難しいクエストに挑戦するには高いハンターランク(HR)が必要になる
クエストをクリアしていくとHRが上がっていく

HR31以上になると上位クエストを受注、参加ができるようになる
上位クエストではモンスターの能力が大幅に上がるが、それに対抗しうる強力な武具を作るための高品質な素材も入手できる

<Wiiリモコンを生かした操作系>

今までのシリーズの操作を基本的には引継ぎ、武器攻撃はリモコンを使用して武器を振るような感覚で攻撃するようになっている
リモコン操作になじめない人のためにクラシックコントローラーでも操作可能

移動 :ヌンチャクのアナログスティック
採取などのアクション :リモコンを振る またはAボタン
ダッシュ :Zボタン
視点リセット :Cボタン
アイテム選択 :Cボタンを押しながら十字ボタン
アイテム使用 :Cボタンを押しながらAボタン または1ボタン
視点操作 :十字ボタン
しゃがみ :Bボタン
回避 :移動中にBボタン
メニュー :2ボタン
 マップ拡大 :−ボタン
 サイン発進 :+ボタン

「戦闘中の操作」
リモコンをひねりながらAボタンを押すことで攻撃方法を変える事ができる

抜刀 :リモコンを振る または+ボタン
攻撃 :抜刀してAボタン
武器をしまう :+ボタン
武器出し特殊行動 :Zボタンを押しながら−ボタン
ガード :Zボタン

「水中での操作」
基本的には陸上と同じ感覚で操作できる。前後左右だけでなく垂直方向へも自在に泳げる

泳ぐ :視点を変更してアナログスティック前
浮く :ヌンチャクを立ててBボタン
潜る :Bボタン
タックル :−ボタン

ポップアイコンで各種アクションが快適に

登れる段差や採取ポイントにいくとポップアイコンが表示され、Aボタンを押すことで対応するアクションができる
採掘、虫捕りポイントでもポップアイコンが表示され、Aボタンを押すだけでピッケル等を自動的に使用してくれる
従来のようにピッケルや虫あみを選択して使用する必要がなくなっている

<様々なフィールド 「水没林」「孤島」では水中での狩りも> 

海にかこまれた「孤島」 水中でも狩りができる

周りを海にかこまれたフィールド「孤島」。海の中にはサメやクラゲのような魚類モンスターも数多く生息している
水中を自在に泳ぐモンスターを、ハンターも上下左右に泳いで狩猟をすることになる
水平方向だけでなく垂直方向にも移動できるが、基本的な操作は陸上とそれほど違いはない
ただし水中にいる間は酸素ゲージが出現して時間とともに減少し、酸素が切れると体力がどんどん減ってしまう
海面から出るか、海中の気泡に触れて息継ぎをすると回復できる。酸素を補充するアイテムを使用することでも回復できる

新フィールド「砂原」(すなはら)

従来のシリーズの砂漠と似たフィールド。基本的に砂ばかりでシンプルな作りになっている
灼熱の太陽に熱せられた砂地が広がり、昼間は暑さで体力を奪われ、夜は寒さでスタミナを奪われてしまう
砂の上を飛ぶ魚のようなモンスター、アリ塚のような物の周囲にはアリのようなモンスターも生息している
泥沼、小型モンスターが巣にしている岩場などのエリアもある

真っ暗な洞窟

今までは洞窟の中もある程度の明るさがあったが、トライでは完全に真っ暗になってしまってほとんど何も見えなくなる
新アイテム「たいまつ」をかかげて周囲を照らしながら戦う事になる
たいまつを持った状態では、片手剣を除いては武器を使うことができない
たいまつの炎から逃げるモンスター、逆に寄ってくるモンスターもいる

雪と氷に覆われた「凍土」

常に雪と氷に覆われた土地。厳しい環境に適応した独特なモンスターが数多く生息している
氷山、洞窟、針葉樹林などのエリアがある
氷山の山頂付近は吹雪になる事も多く、ホットドリンクの効果もあまり持続しないほど過酷な環境になっている

洞窟は暗く氷に覆われており、灯りだけでなく寒さ対策も必要になる
雪や氷がなく、小型モンスターの巣になっている洞窟もある

湿地の中の森林「水没林」

湿地帯の中にあり、上流から流れる水で全体が覆われているエリア
完全に水没した場所も多く、水中を好むモンスターの棲息地となっている
チャナガブルなどの海竜種も数多く生息していて、水中で狩りをする事も多い
木や草花などの植物が豊富で、水中では貴重な鉱石も採掘できる
巨大な滝壷、青く光る洞窟、遺跡などもある

森の中にある「火山」

太古の森の中にそびえ立つ活火山
火口付近は溶岩が噴き出していて非常に暑く、熱で体力をどんどん奪われてしまう
流れる溶岩は非常に高熱で、近づくとクーラードリンクを飲んでいても凄い速さで体力がなくなってしまう
ふもとの森は比較的おだやかで、小さな湖もあり、獣人族のすみかもある

狩りの拠点 海に囲まれた村、砂に囲まれた街

<モガの村>
1人プレイ用のオフラインモードでの拠点
都会から遠く離れた海に囲まれた島で、多数の桟橋が備えられている。近くには森があり、はるか遠くには何かの遺跡がある
村人の要求に答える形でゲームが進行し、利用可能な施設やフィールドが増えていく
→シングルモードの拠点「モガの村」
<ロックラックの街>
オンラインモードでの拠点。ネットワークを介して通信プレイで他のハンターと一緒に狩りができる
砂漠に作られた村で、狩りの拠点、飛行船や砂上船での交易の拠点として多くの人々が利用している
→拠点となる大都市「ロックラック」

<ペアでタイムアタックを行う「闘技場モード」> 

オフラインでも2人同時に遊べるモード。画面は上下に分割される
従来シリーズの訓練所のように、用意された装備の中から1つを選択してタイムアタック用の専用クエストに挑む仕様になっている
一人でもプレイは可能
ネットワークモードでは「闘技大会」という同様のクエストが配信される。こちらは分割画面にはならない

Wiiリモコンにキャラクターデータを写すと、他のWii本体で自分のキャラクターを使用することができる
友達の家で一緒にプレイしたりといった事が可能。もちろん報酬も受け取れる
Google
Web gamemo.sakura.ne.jp

ページTOP  モンスターハンターポータブル2ndG攻略  Wii版モンスターハンターG攻略  ゲーム攻略メモ置き場TOP

当サイトで公開している文章や図表は、当サイトまたはその文章や図表の著作権者が著作権を持っています
文章や図表の一部または全部を複製して自分のWebページで公開する等、法律で認められていない行為を一切禁じます